• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marutyan-bのブログ一覧

2007年01月13日 イイね!

携帯電話からエンジンスタート

携帯電話からエンジンスタート青~・・・いつものように?休んで、サボってました。
ぷら~っとネットを彷徨っていたら、面白い記事発見。







2006年6月13日付(火)
サラ・ダッジという女子高生が、
携帯電話からエンジンを始動できるという、
夢?のようなシステムを発明したそうです。


ずっと前から携帯からエンジンが始動できればなぁとは思っていたんですが、
一部のセキュリティその他商品にあるのみ。
でも、そんな高価な、ピーピーうるさいセキュリティは要らないし・・・。


もしもし~と車に電話をして(電話可能ならメールも可能でしょう)、
暗証番号を呼び出し、エンジンを携帯電話の電波で始動させるというもの。
その他、アンサーバック、ウィンドウ開閉、ドアのロック、アンロック、
トランクオープン!もう何でもありですな(笑)

従来のリモコンスターターと違うのは有効距離
圧倒的に携帯の方が有利でしょうね。
山間部等、携帯の電波が届かない場合は無線の方がいいでしょうが、
携帯と無線、両方のいいとこ取りのシステムが開発されれば・・・。


ただ、リモートスタートにはリスクが付きもの。
それに(アフター)アイドリングストップと環境にうるさい御時世。
エンジン始動時、すぐにエアコンが効くようなシステムが開発されればいいのにと思ったり。


ま、自分は現段階では大歓迎ですが。

Posted at 2007/01/13 10:50:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年01月08日 イイね!

もうやらねぇ

もうやらねぇ








くそ寒い中の作業だったので、半ばやっつけ仕事でしたが・・・
純正キーレス連動トランクオープナーが完成しました。

セキュリティオンは普通にロックで、セキュリティオフはアンロック。
セキュリティを作動させたくない時はロック→アンロック→ロック。

しかし、前回(ver.1)のロック→アンロックという操作では上記操作に干渉してしまいます。
セキュリティの解除は普段は特にする必要は無いのですが、
せっかくキーレスでセキュリティをオフにできる機能があるのだから、
この機能を無くしたくはない!ということで、意気揚々と?!(笑)
アンロック→アンロックへ操作方法を変更しました。




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=mMxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXJjEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8EqIZgVPU2ckakl_WNmabbl7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

ばっちり、誤作動無し!

寒い。ラーメン食べてコーヒーだ。

Posted at 2007/01/08 13:26:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年01月07日 イイね!

チャンピオン

チャンピオン社会人になってから3度目の通夜。
気合で初めから終わりまで正座!
・・・でも、こういう別れだけはやっぱり嫌ですね。

で、暴風雨の中、通夜から戻ってまいりました。
予報がみぞれのち湿った雪とのことでしたが、
強風・みぞれ・雨の三つ巴?!
車が洗車されたと思いきや、後に●●●まみれに(涙)


じゃ、アイスガードのインプレをば・・・
すいません、凍結路面に遭遇できませんでした(笑)
今回は乾いた路面と水溜り、湿った路面での評価になります。

サイズは205-50/16
ロードノイズは、215-45/17と比べれば静かです。
前はロードノイズとマフラー音でどんちゃん騒ぎでしたが、
今回はマフラー音だけが気になる感じ。
加速に関してはほ~~~んの少しですが、もたつく感じ。
湿った路面や水溜まりでは排水効果でしょうか、
なかなか安定して走れました←ゆっくり走れば問題ないですが。
高速走行(100km/h)は比較的安定して走れた感がありますが、
青森では乾燥路面より凍結・圧雪路面の方が多いので、
これは評価の対象になるかどうか・・・高速で走らない人には関係の無い話かも。

一つ気になったのが、前はMZ-03でスリップとかしたことは無かったのですが、
急な斜面でスリップしてしまいました。
いつも通り坂道発進したつもりだったんですがね・・・。

ま、問題は凍結・圧雪路面です。
そういう場面に遭遇するのはしばらくかかりそうです。

帰ったら、タイトル画像のカクテル。
これは冷やさないと不味いです。

時間を置いて


味はコーヒー牛乳みたいです。




・・・しかし、気になったのは食べ物ではないず(笑)






これは相方の北海道は小樽の知り合いからの物で、
ハンドメイドのため、この微妙な表情は世界でたった一つしかないのです。
他にも笑っている表情等あるでしょうが、これは傑作です。
笹の葉の上で、のんびりとしています。
おっさんパンダ(笑)
Posted at 2007/01/07 22:03:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | お酒・食 | グルメ/料理
2007年01月06日 イイね!

90%

90%








外はみぞれっぽい天気。
降水確率90%、最高気温7℃
北東北地方の連休は天気が優れませんねぇ。

・・・今日は何をしよう。
SABに行っても特になぁ。
とりあえずダイドードリンコで (* ̄▽ ̄)y-~~~~

ん、明日は通夜(片道60kmちょい)なので、車の点検でもしておこう。
ついでにアイスガードの性能も試さないと。

今日も青森は寒かとです。
Posted at 2007/01/06 14:51:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2007年01月05日 イイね!

遅ればせながら・・・

初夢は・・・


インプが子供達に囲まれて

かっこいいーーー!
                と言われてる夢です(* ̄▽ ̄*)デレッ

夢にまでインプが・・・むむむむ。
というか、既に正夢になってます。
乗るたびに正夢ですよ(笑)



追加ですいません。
12月に法定12ヶ月点検をした時、
メカニックの方が、サブフレームを取っ払うよりは、
ハンドルを変えた方がいいんじゃない?と。

エアバッグって膨らんだ時の衝撃で
怪我とかする確率が高いらしいみたいで・・・。

そうなのか~・・・変えちゃおっかな☆


Posted at 2007/01/05 18:35:43 | コメント(12) | トラックバック(0) | 生活 | 暮らし/家族

プロフィール

「買いたい人 http://cvw.jp/b/184020/41430555/
何シテル?   05/03 19:06
妻・子供・住宅と、人生三大ローンを抱えながら生活。 安全で安心、快適な車生活を目指します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

 12 3 4 5 6
7 89101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/10/20 21:24:05
 

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
いつの間にかエクシーガ。 カーテンエアバッグやらパノラミックガラスルーフを候補にしたら、 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
嫁に行きました。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation