• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arachanのブログ一覧

2010年04月27日 イイね!

間に合うか・・・

間に合うか・・・


休みのたびにシ○シ○、



いや『コツコツ』と頑張っているarachanです。



ただのマークレスグリルもちょこちょこっと微調整の段階に入りました♪



でもサフ吹く度に何故か、若干の凹凸が現れるため手間取っております・・・(汗)



もう暫くのお待ちを~!



5月16日までに間に合うかな~・・・(謎)




で○秘グリルは相変わらずの進行状況で(爆)



でも一段目付けて、サイドをじっくり微調整して



2段目付けて・・・



と、相変わらずの予定は未定状態です。



こちらのほうはまだまだお待ちを!!




5月16日に行かれる皆様、よろしくです!

Posted at 2010/04/27 20:54:39 | コメント(28) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2010年04月20日 イイね!

久々にアドレナリン放出♪

久々にアドレナリン放出♪皆様、お仕事お疲れ様です。

昨日、今日と当直明けで連休だったオイラは維持りの作業を行いました。

昨日は浸水して曇っていたフォグを治すためバンパー外して、フォグ分解して

ドライヤー持ち出してフォグの内部に吹きかけて水分を蒸発させました。

もう二度と同じ事を繰り返したくないので、フォグの裏蓋の穴とゴム蓋の間にコッテリとコーキングしてやりました。

そしてバンパー外したついでに、これまた黄色く曇りがちのヘッドライトをABで購入したヘッドライト磨き剤で磨きました。あまりにも表面がガサガサのため、番数の大きいコンパウンドで磨いてから本液を使用しましたが・・・

完全クリアーとは程遠い状態です・・・(汗)

また後日、シコシコしたくなったらリベンジしますかね。



そして今日は今年初のキス釣りに出かけようと思っていたのですがあいにくの雨・雨・雨・雨・・・・

仕方が無いのでお家で大人しくグリルでもシコシコしてようかと思いましたが、

3週間玄関に放置されっぱなしのブツがふと目に入りまして

今日はあいにく雨なのでボンネット開けてフィッティング具合を妄想してニヤニヤしてようと思い、

リアルにエアクリBOXを外したのが最後・・・

気が付くとなんやかんやで装着してしまいました(爆)

そして、いざ出陣♪

マニュアルシフトに入れたのは何年ぶりでしょうか??

VTEC切り替えと共にアドレナリンが出る出る(汗)

しかも車高を下げてから抜き気味だった右足の力が入る入る!

『最後にこんなにアドレナリンが放出されたのは何時だったけ?』って考えてしましました(笑)

でも○5過ぎてもアドレナリンが生成されるのを確認できて良かったです♪♪

ところでコレを装着済みの皆様、行き所を失った純正のブローバイパイプはどう処理されてるのでしょう
か??

純正のパイプはヘッドから2方向に分岐していて、残りの片方がまだエンジンに繋がっているのですが・・・後で実物をよく見てみると2本のパイプが平行にくっついているいるだけでした(爆)

何か異物が入るのも嫌なので蓋でもしようかと思っているのですが蓋しちゃっていいんですかね??

蓋にピッタリの物って、なにかありますか??

教えてください!
Posted at 2010/04/20 13:58:35 | コメント(16) | トラックバック(0) | 今日の弄り | クルマ
2010年04月18日 イイね!

雨のち曇り・・・

雨のち曇り・・・皆たま・・・、


またまたご無沙汰しております。


珍しく、一週間働きっ放しのarachanです。


あっ、それが普通ですね(爆)


今日は当直業務で今からルーチンワークの徘徊をしたいと思います♪




昨日は代休で軽くショッピングがてらドライブをしたのですが、


ショッキングな事に気がつきました。


片方の下のお目目が曇っていることが発覚!?


とりあえず点灯はするのでまだ逝っては無い様子ですが・・・


アブのフォグは裏蓋に穴を開けてそこにゴムの裏蓋をするのですが


バナーの裏側の線がかなりゴムの裏蓋に干渉している状態なので


フィッティングが良くないための浸水なんでしょうか??


解決するためには、


またバンパー外しですね~


面倒臭っ。


そろそろ使い込まれて黒くなっていたアソコを


ピンク(赤)に交換してアレを装着しようと思ってたのに!

Posted at 2010/04/18 11:20:29 | コメント(15) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2010年04月10日 イイね!

こっ、これは・・・

こっ、これは・・・

以前、福島のホワイトパールV6オデ乗りさんのブログで




情報を得たファイバーパテ




強度は抜群で、パテ引けもほとんどないということで




オイラもコッソリと入手し、




試しに使ってみました。




が、グレーのカーボン繊維入りパテに




黄色の硬化剤を約50:1の割合でまんべんなく混ぜると・・・




なっ、




なんと




といい感触といい




まるでウ○コのような物体の出来上がり   w( ̄Д ̄;)wワオッ!!





色的にはウコンですかね??(爆)  Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン





こんなおバカなオイラを見捨てないで下さいね・・・(汗)




あっ、食事中のお方がおられましたら、




しっつれいいたしました。 m(_ _"m)ペコリ




この他にもちゃんとした弄りもしましたので勘弁してやって下さい・・・。



この場所、アールの小さい曲面ありでいきなり手をつける場所じゃなかったかもしれませんね・・・



Posted at 2010/04/10 22:42:05 | コメント(16) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記
2010年04月06日 イイね!

まだ忘れてませんよ・・・

まだ忘れてませんよ・・・こんばんは♪



今晩は当直なのに



徘徊をしに来ているのか仕事をしに来ているのか、



訳が解らなくなってきたarachanです。



とはいっても、夕方は忙しくててんてこまいでしたが、ようやくマッタリできるようになりました。







で、写真は最近全くネタに上がらなかったニコイチグ○ルです。



まだ廃棄物処理されていないのでご安心を♪



ある程度の形は出来上がっていまして、



一回目のパテ盛りまではしていたので、



いざ夜にリビングでシコシコと削っていると



パジャマが白い粉だらけになる始末で



外での作業と割り切り、暖かい日にやろうと思っていたのですが、



まだ寒い日が続いていたため、なかなかシコシコ出来ずにいました。



一応形は出来上がってきたのですが、これからジミ~な細部の調整に入ります。



ちなみに、Mグリルの過程はルーバーを一本一本綺麗に仕上げてからアブグリルにくっ付けていくので



今世紀に完成しないかも・・・です。



よって、それまでの繋ぎでアブのマークレス加工版を同時進行させていますが、



これまた、完成はまだ先になりそうです・・・。



これが完成したら、ニコイチバンパーとか、やってみたいですね♪(身程不知)



まあ、あくまでも夢ですが


Posted at 2010/04/06 22:23:08 | コメント(19) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記

プロフィール

「さよなら、オデッセイ・・・ http://cvw.jp/b/184025/36861379/
何シテル?   11/24 20:24
明らかにというより、見る人が見れば解る、そんな渋い弄り方を目指してます! が、本当はいかにもって感じで弄ってみたいですが、資金的にも歳的にも時すでに遅しで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
オデを2台持っているような錯覚に陥る仕様です・・・ ・・・んな訳ないやん(爆) ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
親の車を借りてプチ弄りしてました。 足回りはノーマルで船に乗っているかのようにフワフワで ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めて自分で購入した車です。ドリフトしたくてFD3Sと迷いましたが、燃費と積雪のことを考 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁の車です。 そのうちオイラのセカンドカーに・・・ なるのか、ならないのか(汗)

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation