• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arachanのブログ一覧

2013年05月31日 イイね!

久々の大作業・・・

久々の大作業・・・いや~、

久々にその日に筋肉痛ですよ・・・(;´Д`A


昨日、病院で当直している間に

ブツが到着したようで

当直明けで帰ってくるなり

作業開始♪

ジャッキアップして

ウマをかましてオデの下敷きにならないようにと・・・

でも、作業スペース狭すぎ!!

只でさえ錆びついて緩まないナットが

スペースが狭くて思うように緩められないです。

この前の日曜日に前準備を!と思ってCRCをタップリふきつけておいたのですが

触媒後ろの3つのナットのうち、

2個が全然緩まずに、しかもナットの山もナメかけで・・・

そのような事態は予測できていたので

サンダーを使いナットを削り込んでいって

無理やりナットを壊そうという作戦に

でも作業スペースが狭すぎてこれまた思うように削れずに

触媒を外すまでに3時間はかかっちゃいました(;´Д`A





で、ハンガーから外したマフラーを

横たわった自分の腹の上に乗せつつ

なかなか合わない3つの穴が合うように

腕をプルプル言わせながら


元の位置に収めました。

結局格闘すること4時間、




終わってしまえばいい経験になりました(^_^;)

で、

カラカラ音の原因はコイツ!!








Posted at 2013/05/31 21:46:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 維持り | クルマ
2013年05月26日 イイね!

弄りじゃなくて維持り・・・

弄りじゃなくて維持り・・・こんばんは♪

またまた久々の登場です。

4月にスタッドレスから

足周りとアルミを夏仕様にしたものの

時間が無くて

全然弄りが出来てないです ( TДT)

それどころか

維持りをしないといけないことになりまして・・・



先日通勤で商店街を走っていた時のこと、

2,000回転前後で腹下からビビり音というか、

カラカラ音がするのに気が付き

ついこの前の休みの日に

ジャッキアップして

腹下をチェック、

外見上は異常なさそう・・・

で、ジャッキアップした状態でエンジンをかけて

軽くアクセルオンしてみると

触媒の辺りからカラカラ音が・・・

エンジンオフして触媒を揺すってみると

やっぱりカラカラ音が!

以前お友達のブログ見て

確か触媒って高かったような・・・

ヤフオクで純正触媒探してみると

中古で1諭吉以下のものからリビルト品っぽいものだと20,000円ぐらいのものまで

とりあえずお試しで最安値のものをポチってみましたが

どれだけもつか判りません(爆)

今日、オデの下にもぐってCRE556タップリ吹き付けて

D行ってフランジとナットも注文したので

今度の休みの日に格闘してみます(汗)


写真は先日の初釣りでゲットしたキス♪

今週末はファンモンのラストライブ、東京ドーム逝ってきます♪

Posted at 2013/05/26 20:51:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記

プロフィール

「さよなら、オデッセイ・・・ http://cvw.jp/b/184025/36861379/
何シテル?   11/24 20:24
明らかにというより、見る人が見れば解る、そんな渋い弄り方を目指してます! が、本当はいかにもって感じで弄ってみたいですが、資金的にも歳的にも時すでに遅しで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930 31 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
オデを2台持っているような錯覚に陥る仕様です・・・ ・・・んな訳ないやん(爆) ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
親の車を借りてプチ弄りしてました。 足回りはノーマルで船に乗っているかのようにフワフワで ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めて自分で購入した車です。ドリフトしたくてFD3Sと迷いましたが、燃費と積雪のことを考 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁の車です。 そのうちオイラのセカンドカーに・・・ なるのか、ならないのか(汗)

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation