• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タツオ@飛火のブログ一覧

2016年05月20日 イイね!

【CL7】 確認がてら筑波山

どうもです(=゚ω゚)ノ





今日はお休みでしたので、減衰の違いを見てみようということで久々の筑波山(=゚ω゚)ノ


車高調付けてから車高の調整は何回かしましたが減衰はノータッチ(笑)


ってことで街乗りとワインディングで試してみました。





~最弱@街乗り~


乗り心地は純正+αってとこでしょうか??


脚が動いてるのが感じ取れます。


ちょっとした段差ではあまりショックを感じられません。


段差がデカいと底突きしてる感が何回かありました。


でも概ね好感がもてる脚ですね♪





~最弱@ワインディング~


ワインディングでは上記の適度なロールが逆に重たく感じさせます。


でも大回りなカーブではイイ感じ。


小回りなカーブや切返しのカーブではワンテンポ遅れます。


よっこらしょって感じ??ボディの重さも相まって余計にそう感じるのかもしれません。


荷重移動を意識するなら最弱の方がわかりやすいかな。





~最強@ワインディング~


ここまで変わるのかってくらい激変。


初期応答性が良くなりスッと曲がっていきます。


切返しのカーブもリズムよくなります。


でも段差ではちょっと跳ねすぎな印象。


まぁすっ飛んでいくほどではないので、ちょっと弱めれば良くなりそう。





~最強@街乗り~


もうね、硬いのがもろに分かります(笑)


あれ??バネレート上げたんだっけ??ってくらい。


でも姿勢変化が減るので意外と不快には感じないです。


おひとり様ならおススメです。





とまぁ、ざっとこんな感じですかね??


今回は単純に最弱か最強かの違いだけですので鵜呑みにしないでくださいね!!


アライメント・空気圧・タイヤサイズ・タイヤの銘柄によって感じ方は大きく左右されますので(;´・ω・)


次は前後での違い、サーキットに持ち込んでのもっとスピードレンジの高いときの動き、


空気圧の調整でどう動くか見てみたいと思います(*´ω`*)








帰りにドコモショップによって機種変~(´艸`*)


戻るボタンが勝手に連打され暴走、挙句の果てに押せなくなるという事態が発生。


東尋坊でおとしてから多発するようになったので割れが原因かも…


と思ってましたが!!


無事機種変し、色々引継ぎやらしてたら破片がポロっと…Σ(・ω・ノ)ノ!


ついに剥がれた~って見てたら…あれ??


おもむろにバリバリ剥がすと画面新品みたいにキレイじゃん!!


そうなんです、ガラスフィルム貼ってたのすっかり忘れてたみたいで(笑)


剥がしたら暴走することなく、感度良好(/・ω・)/


でも前の機種は4年前のモデルなので基礎が古い。


気分転換ってことで良しとしましょう!!( *´艸`)


なんたって新しいのはカメラの性能がそこそこ良い(2300万画素)♪


サクサク動くので使ってて気持ちいいです(*´ω`*)





なんだか上がったり下がったりな1日でしたがOKでしょう!!(笑)


では~♪
Posted at 2016/05/20 22:38:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっぱり機会があればRX-8はまた乗りたい車No.1だなぁ」
何シテル?   05/16 21:15
タツオ@飛火です(=゚ω゚)ノ 景色を見るのが好きで暇があればドライブしてます。 ドライブのブログとか読み漁っては行きたいリストを更新中(笑) 「...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 234567
8910 11121314
1516171819 2021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

リアワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/17 22:34:32
カーボンパーツとレンズのくすみ除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 15:20:22

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
4台目快速通勤車(=゚ω゚)ノ
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
3代目快適通勤車♪ これから弄っていきたいと思います(=゚ω゚)ノ
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2代目快速通勤車です♪ “一応”おとなしく乗る予定です(笑) H29.2 売却済み
マツダ RX-8 マツダ RX-8
H22.12.22   契約・注文 H23.01.27   納車 R04.06.18 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation