• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タツオ@飛火のブログ一覧

2017年11月07日 イイね!

慣らし旅。

どうもです(=゚ω゚)ノ





今日は早起きして、後輩引き連れてタイヤの慣らし旅。





前もATRsports2履いてたので特に注意するべき点はなし。


値段の割にイイ仕事してくれるタイヤだと思います。


更に、パッドもプロμのRACING777からアクレの700Cに戻しました。


残無し・鳴き大のため(笑)


それの当たりつけもかねて。


自分がナビ無しで行けるルートにしたので、富士山周辺~箱根まで(=゚ω゚)ノ


このルートも何か部品変えて、具合見るのにちょうどいいコースです。


道志道~明神峠(FSW横の)~長尾峠~箱スカ・芦ノ湖スカ~大観山


道志道前半でほぼ慣らし終わって、感触がニュルニュルしてきました(笑)


ロードノイズも減って快適で何より。


まぁインナーフェンダーと擦ってる音はまだしてますけどね(;・∀・)


抜けて山中湖近くまで行くと、すっごい靄で突然視界が…


あ~こりゃ失敗したな…と思ってたのですが。


靄を抜ければそこは快晴♪





もうね、とってもいい秋晴れですよ。


雪が台風で飛ばされたのは残念ですが(;´Д`)





右下の雲がかかってるところに本当は山中湖があります。


今までこんな景色見たことなかったな~


そこから箱スカ・芦ノ湖スカ♪


いつものところで(=゚ω゚)ノ







あ~デジイチ持って行けばよかった…(´・ω・`)


休憩挟みつつ、いつもの大観山へ。


9時すぎに着いたのに、和み屋がやっていたので「うどん」(笑)





なんというか、しばらく来ない間に色々変わりましたね(;・∀・)


券売機も新しかったし、揚げたこ焼きなんかも売ってたし(笑)


しかも買っちゃった(´艸`*)


外カリッと中フワ~でした(=゚ω゚)ノ


しばらく休憩して、一時解散。


後輩一人と一緒にいつもの「いちごプラザ」へ行ってきました。


平日なのにフルーツ大福も種類があって、良かった~


いちご×2、栗、トマト、バナナ、パイナップルを購入♪


ジューシーで美味しいですよ~(´▽`*)


後輩が「ハンドルガタガタする~」というので軽くチェックするとハンドルボスの緩み…


とりあえず締め直して直ったからよかったものの、結構危なかった(;・∀・)


しかもドラシャから異音し始めちゃったし…


エイトもまだまだインナーフェンダーと鉄板の、しばきが足りないみたい。


インナーフェンダーは最悪自作できるからいいけど、鉄板はもうちょっと叩かないとか。


琵琶ツーでも盛大に擦る音させるかもしれませんが気にしないでください(笑)


ちなみに最近、バックでよくエンストします(;・∀・)


あ、タイヤとインナーが引っかかってね。


やっぱタイヤでかくしすぎたか~(笑)





では~♪
Posted at 2017/11/07 19:29:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月03日 イイね!

想定内だけど想定外なことが…

どうもです(=゚ω゚)ノ





夜勤明けで寝ずにブログを書いております(笑)


もうすぐ24時間になろうとしています(´艸`*)


今日は本庄に見学行ってきました。


各コーナーのイン側の舗装が新しくなったみたいなので視察。


でも走ってみないとわからないですよね~(笑)


まぁ走ってないですけど…


いつもの場所からだと全体が見渡せるので、ラインが丸わかり。





結構参考になる部分もありまして、今度走るときにでも試してみようと思います。


いつになることやら…(;・∀・)


ついでに??こっちがメイン??


タイヤ履き替えてきました。





オーバーサイズなのは分かっていましたが、ここまでとは…





このムチムチ具合っていうかパツパツ具合がなんとも(;・∀・)


車高が上がったのもあって、座った瞬間の違和感(笑)


でも今までよりも気を使わないで運転できるのがやっぱり楽ですね♪


そして外したタイヤみて驚愕!!


まず左前後。上が前で下が後。





そして右前後。同じく上が前で下が後。





リアちょ~ツルツルだった(´・ω・`)


まぁよくもこんなタイヤで、ぷっちんを追いかけてたものだ(;・∀・)


そりゃあねぇ、あんなことにもなりますよ。


で、片付けしてる最中に1枚。





いや~惚れ惚れしますね♪(笑)





ここから題名の件になるのですが、フロントが思ったよりも狭かった。


全切りできなくはないけど、途中で引っかかる感じ。


しばらく走って給油のときに見てみたら…ささくれめっちゃできてるやん!!


タイヤハウスリア側のフレームにどうやら当たっているみたい。


明日また加工してみようと思います。


ついでに入れ忘れたハブリングも装着予定です(=゚ω゚)ノ


この作業でなんとかなればいいんだけどな…





では~♪





~追記~


こちら」もよろしくお願いします♪
Posted at 2017/11/03 17:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月30日 イイね!

やっと…

どうもです(=゚ω゚)ノ





今日は朝から大忙しでした。


新しく来た街乗り&遠乗り用のタイヤの組換えで8本をリオちゃんに積み込み。


うちはマンションなので台車使って2往復(笑)


組み替えはいつも「パーツワン越谷」さんにお願いしてます。


丁寧で早いし、良心的な価格だと思います。


今度はリオちゃんのスタッドレス履き替えでお世話になる予定です(=゚ω゚)ノ





さて、履き替えるにあたり、短い間でしたが日産スカイラインGT-R、R33純正ホイールを手放します


理由としてはハブ径の違い。


R33のホイールを履くにはスペーサー(5mm)を入れなければならず、サーキット走るたびに付け外しが面倒(;・∀・)


今後を考えるとこれを手放すしかないのです…


マツダ車乗りから声かかることが少ないと思うので、周りで欲しい人いないか聞いていただけると助かります。





琵琶ツーの前に後輩と皮むきドライブに行く予定ですが、ちらほらと雪の情報が…


直前まで天気予報とにらめっこしなきゃ(;・∀・)


では~♪
Posted at 2017/10/30 22:26:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月18日 イイね!

調整と考察

どうもです(=゚ω゚)ノ





先日のツーリングで頑張りすぎたのか、R33ホイールの履かせてる07ネオバですが…


4輪とも内減りしてるしリアに関してはもうすぐワイヤーが(´・ω・`)


早急に対処しなくては…


ってことで、タイヤを色々考えてました。


サーキット走行を無視して考えてます。


基準は「225/45-18」をベースに外径が同等か大きい方で探しました。


18インチサイズ候補は…


1、255/40-18

2、265/40-18

3、275/35-18

4、275/40-18

5、285/35-18


こんな感じになります。


10Jのホイールに組み合わせることを考えると3,4,5かな??


それぞれのサイズを探してみると安くてそこそこなのを4のサイズで発見。


約20mm大きくなるが、まぁ許容範囲内。


4本送料込みで4万いかないくらいだったので、琵琶までに導入しておかないと…(;・∀・)





そして、ドライビングポジション改善のためにステアリングシャフトを下げました(=゚ω゚)ノ


要はチルト機能では下げ幅が足りないのでもっと下げてやろうってことです。


チルト機能を殺すわけではないので作動はします。


作動領域が基準より低い位置になっただけでございます。


ディープステアリングやラフィックスと取り付けてたりすると手前に来る半面、高さが上がってしまうんですよね。


これでハンドルトップがメーターフードよりも下に来るようになったので満足です(*´ω`*)


一応色々気を使って材料選びしたので、不安定になったりとかグラグラしたりとかはないと思うけど…


そのうちいつもの検証コースで走ってみようと思います♪





では~
Posted at 2017/10/18 12:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月10日 イイね!

ホイホイされてきました(=゚ω゚)ノ

どうもです(=゚ω゚)ノ





この3連休+前後1日の計5連休を取りまして…


ぷっちん主催の「六甲山制覇ツーリング」に行ってきました(=゚ω゚)ノ


もちろん、寄り道していくのがわたくしでございます(笑)





~1日目(6日・金曜日)~


下道で向かう関係でちょっと早めに起きて出発。


女神湖・白樺湖抜けていこうとしたら、曲がるとこを間違えてしまい…


ひたすら車1台分の酷道を走り続けてたら…








やっと休憩できるところへ( ̄▽ ̄)


また1本道を走り続け、やっとの思いで霧ヶ峰富士見台へ♪





標高が高いせいか富士山がギリ見えました!!


初めて見れたかも(;・∀・)


そこからまずは高山を目指します。


時刻はちょうどお昼時、お腹もすいたので道沿いの板蔵さんへ。





整理番号が8番ヾ(≧▽≦)ノ





食べ終わって外出たら中々な雨…


とりあえず高山グリーンホテルにある物産館で、母上の誕生日&結婚記念日でお肉を発送~


ほかにも色々物色したけど、また次の機会ってことで(=゚ω゚)ノ


でも、悪ボボは欲しかったな~(笑)


ここでも雨が止む気配がなかったので、予定してた白川郷はパス(´・ω・`)


そのまま宿泊地の砺波まで行っちゃいました~


近くのショッピングモールやらで夕飯を購入し、早めに就寝zzz…





~2日目(7日・土曜日)~


さて、能登観光にでかけます!!


生憎の天気…(´・ω・`)





でもここは外せないですよね~♪


雨が降ってないだけマシですかね(;・∀・)


ここから道の駅巡り+観光所巡りしていきます。


まずは巌門。


松本清張「ゼロの焦点」の舞台となった場所。











石碑も建ってました。





渡ったけど、はたして幸せは訪れるのか…(笑)





中々の高さでした…Σ(゚Д゚)





次が世界一長いベンチ。


はい、完全に名前だけ見ていきました(笑)









この日は催し事があるみたいで準備してました。





次にヤセの断崖。


ここもゼロの焦点にでてきているようです。









そこから300m歩いたところにある、義経の舟隠し。







最初ここに48隻隠したのかと思いました(笑)


この辺の岩場に隠したんでしょうね~


次は千枚田。





段々天気も回復に向かってきて、海沿いは暑いくらいでした。


海岸線は絵になるところばかりで、いいな~


道の駅すず塩田村では、朝ドラの「まれ」の舞台となってまして、揚げ浜式製塩で塩づくりしているそうな。


道沿いは塩屋さん??がたくさんありまして、自分もお土産に塩買いました(=゚ω゚)ノ





お、いい天気(*´ω`*)


空中展望台スカイバードにも立ち寄りましたが展望台には行かず(;・∀・)


駐車場から





この家、すっごい理想なのですが!!


駐車場の奥に建ってましたが空中展望台の方のかな??





グランド・セフト・オートに出てきそうな雰囲気でした(笑)


なんか日本じゃない感じもしてほんと好きだな~


またひたすら走り続け、能登島へ渡るための橋。ツインブリッジだったかな??





能登島ガラス美術館。





ここから能登島大橋を渡り、燃料補給と洗車を済ませ、明日に備えて寝ます…





~3日目(8日・日曜日)~


さぁツーリング当日です!!


行きは石川県から行くのでホイホイリーダーとされる、こすけさんと合流し向かいます(笑)


3連休中日ってこともあって車はそれなりにいましたね。


みかん号が奏でる音に酔いしれながら、あっという間に集合場所へ(=゚ω゚)ノ





なんかあれですよね、関西にいるのに見慣れた顔の人ばっか(笑)


久々な方、この間会ったよね??な方まで…


六甲山牧場に行ったり





ここのソフトクリーム美味しいよ~


サンシャインワーフに行ったり





途中結構笑えないことをしでかして、こすけさん・パイロさんに迷惑かけそうになったり。


あれはマジで反省ですね。


自分の中では結構ショックで、外に出さないようにテンション下がってました。


心の中に閉まっておきましょう。




チームホイホイの大人な3台。





青後期と白後期が足りません。てっきりリーダーから声かかってると思いきや…


でも青後期はなんだかんだ呼ぶ側だし、白後期はエンジンが…だし??


うん、しょうがない(=゚ω゚)ノ


ワーフから見える橋…なんだろう(笑)





そこから夜景の見える展望台へ~





編集してて思ったのは、撮ってる風景変わらないってこと(笑)


三脚持ってってないし、手撮りだと限界あるから、策の支柱の乗っけて撮ってるからかな。


ずっとおしゃべりに夢中で他に写真はございません!!


まぁそんなもんですよ(笑)


11月、12月の話しも詰められたので今から楽しみです(*´▽`*)


距離感覚がアレな方のためにコーラを低温輸送しなきゃな~(笑)


何本欲しいんだろ??


急ぎでタイヤも組み替えなきゃだし、色々準備してる間に琵琶ツーが迫ってくる(;・∀・)


琵琶ツーまでにタイヤ組み替えられれば違うホイールで行きます(笑)


戻りまして、この日は三田で泊まります。





~4日目(9日・月曜日)~


さて、自宅に帰るとします。


お土産を買って帰ろうと思いまして、向かったのは鮎家の郷。





品数も多くて、選び甲斐がありますよ~


次にイオン大垣に行きまして、昼食&フリーライブを観覧♪





youtubeで知ったユニットでして、タイミングがドンピシャだったので見てきました。


兄妹でして、声も透き通ってて良かったです♪


関東来てくれないかな??


帰りは土岐から諏訪までしか高速を使わず、他はオール下道(笑)


渋滞情報が酷かったし、下のほうがコンビニとかで休憩できるからね。





今回の走行距離は2000km弱でした♪


さすがに今日は1日中グダグダしてました(;・∀・)


いや~体力の衰えを隠し切れません(笑)


宿泊しながらじゃないと回れないな~


クリッパーじゃないと車中泊は無理かな(;^ω^)


長くなりましたがここで終わりです(=゚ω゚)ノ





では~♪
Posted at 2017/10/10 22:57:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっぱり機会があればRX-8はまた乗りたい車No.1だなぁ」
何シテル?   05/16 21:15
タツオ@飛火です(=゚ω゚)ノ 景色を見るのが好きで暇があればドライブしてます。 ドライブのブログとか読み漁っては行きたいリストを更新中(笑) 「...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/17 22:34:32
カーボンパーツとレンズのくすみ除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 15:20:22

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
4台目快速通勤車(=゚ω゚)ノ
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
3代目快適通勤車♪ これから弄っていきたいと思います(=゚ω゚)ノ
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2代目快速通勤車です♪ “一応”おとなしく乗る予定です(笑) H29.2 売却済み
マツダ RX-8 マツダ RX-8
H22.12.22   契約・注文 H23.01.27   納車 R04.06.18 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation