• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どばいのブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

④ IKURA's アメフェス


6/9 の出来事まのに一か月半もひっぱってしまいました ^_^;
しかも今日は、21th スーパーアメリカンフェスティバル in 富士スピードウェイなのに ・ ・ ・
うちのシェビーくんもエントリーしていたのですが、仕事の関係で行けなくなってしまいました(T_T)


まずは、うちのシェビーくんです ! !








となりにきた(@_@;) 1959年の62キャデ2台です。 しかも青と桃で目立っていました。


シェビーくんの奥は、インパラの63年です。


ドラッグレースを見て戻ってくると、なにやらシェビーくんのまわりが騒々しいと思いきやピンキャデの取材でした(^_^;)


56年 ベルエア  ぜんぜん関係ありませんが、現在プラモデル製作中 !


58年 インパラ  アメグラにでていたクルマです(^^)/


65年 キャデラック 59年はもちろん好きですが、この角バリぐあいも好きです(^^)/


インパラ ノマド ワゴン車もいいですね~


画像が悪くわかりづらいですが、メッチャ綺麗な色と柄でした。



















画ゾーが悪く、スンマセン<(_ _)>
来年は、デジカメでもっとキレーに撮れるようしたいです(^_^;)

デニーロ兄さんのように、写真と編集・校正のウデをみがきとーございます(>_<)

ご閲覧ありがとうございました(^.^)/~~~
Posted at 2013/07/28 18:54:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月16日 イイね!

③ IKURA's アメフェス マッスル系

一か月たってしまいましたが、富士スピードウェイにて開催された IKURA'sアメリカンフェスティバルの模様です。 
ガラ携 での写真のため画像が悪いです。 車種間違えていたらスンマセンm(__)m 


コルベットが大群でならんでいました(^^)/


チョット古いですが、スティングレイです !  個性的です。 ナンバーがイカしてます(^^)v









カマロ 四連発 !!  Z28 かなり好きでした(^^)v







ダッジ 三連発 !? 王道 チャージャー 、マグナム 、バイパーは10台以上の大群でした。 








新旧マスタング !!  赤いの好きです(^^)v 真ん中のは、かなりのマッチョです。






車種わかりませんが、この二台 カッコよかったです(^^)v


以上、「たこたろう」様^^; 訂正ならびにフォローお願いしますm(__)m
Posted at 2013/07/16 00:51:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月07日 イイね!

6/9 IKURA's アメフェス ②バイク、ゼロヨン、ドリフト


   


 少し日にちがたってしまいましたが、6/9に富士スピードウェイにて開催された IKURA'sアメリカンフェスティバル
 の模様です。 ガラ携 での写真のため画像が悪いです。 スンマセンm(__)m 



 セレブ仕様 ??  いやアラスカ仕様でしょうか ???


 レオパード柄の、いや なにわのオバチャン仕様ですかね~ ・・・


 スカルのエアクリカバーが輝いています☆☆☆



 井倉 氏 登場 ! ! !  本コースでのエキシビでコケていました(笑)
              本人はパフォーマンスといっていましたが ・・・


  
 ドリフトコースで、ドリフトマッスルをしていました(^^)/ AE86が多かったです。
 審査員でドリキンこと土屋圭一氏、Daiちゃんこと稲田大二郎氏がいました。
 時間の都合で、あまり見にいけませんでした。  写真も少なくすんませんm(__)m
 
 見に行けませんでしたが(>_<)、ショートサーキットでは走行会もしていたようです。



 [Z]パレードという催しです。 グランドスタンドからなのでちっさくてすいませんm(__)m
 右端にバイクがいっぱいありますが、このあと続々と数百台いや1000台以上でしょうか・・・
 駆け抜けていきました。 おそらく[Z]の意味は族?なのでしょうか・・・ ロケツトカウルからシボリハンなど、
 30年前にタイムスリップしたようでした ^^; どうりでサーキツトに向かう東名で特攻服のアンちゃんが
 多いと思いました。 にしても、いまの子たちは高速を使うのですねぇ~(+_+)



 ゼロヨンです(^^)/  これもグランドスタンドからなのでちっさくてすいませんm(__)m
 数枚、写ったのですが小ちゃくてなんだかわからないのでアップしませんでした。
 トップフェールの 2台です。 爆音とともに 8秒で 400mを駆け抜けていきました(@_@)


 携帯からの画像処理に手間取りなかなか作業が進まずにいますが、あと 2回くらいにわけておおくりします。
 マッスル系とオールド・ホットロッド系になると思いますので、どうぞよろしく ! ! !
Posted at 2013/07/07 19:10:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月03日 イイね!

6/9 井倉アメフェス ①異種系

                       Do-NaNo というオイル添加剤 1本\8000 くらいでしたが
                       IKURA氏のブランドとして、かなり宣伝されていました。
                       使ったことある方、いらっしゃいますか ? ? ・・・ 効果が気になります。。。
                       なんせ商品名が「ドゥーナノ」ですからね~、どーなのでしょうか・・・・・(^_^;)

                       んーーー 気になります(?_?)

       ディス イズ ア ミラクル  脅威のシリンダー復活剤 Do-NaNo でした (^_^)/~





少し日にちがたってしまいましたが、6/9に富士スピードウェイにて開催された IKURA'sアメリカンフェスティバルの模様です。 ガラ携での写真のため画像が悪いです。 スンマセンm(__)m 
また、わからない車種もあり、間違えているかもしれませんが、ゴメンなさいm(__)m


まずは、デカイの チッチャイの ナガイの 3連発 ~ ~ ~




 どーです でかいでしょ (@_@;)     GMCのなんでしょう ・・・ ???



 どーです ちいさいでしょ (@_@;)     車種わかりません ???  個人的にはかなり気に入っています(笑) 
 シャコタンはもとより、キャビンを上下に短くしているようです (・・;)




 どーです ながいでしょ (@_@;)     おそらく クライスラーと思われますが ・・・ ???
 林家ペーパー仕様でしょうか ? それとも トヨタ章男氏ドヤ顔のピンクラ仕様でしょうか ? 




 なぜか パンテーラ ?  エンジンがフォード製だから・・・ 
 スーパーカーブームの頃、けっこう好きでした 特にシュノーケルダクトが付いていたヤツ(^^)/



 個人的には、右の方が好きです(^^)/



 W204 クーペ  ブラックシリーズではありませんでした 残念(>_<)
 来年 Cクラスも、モデルチェンジのようです ?  NA6.3ℓ の怪物くん、"史上最強のC" ほしいです(^^)/



 こいつもハンパない でかさでした (汗) ホイールが ・・・    なんインチあるのでしょうか ???


すんませんが疲れてきてしまいました(^_^;) 第一弾はこのへんで
次回は、催しものかマッスル系をアップの予定です。 よろしくです!!


※Do-NaNo って どーなの 情報 ↓↓↓   効果、気になります(笑) 試すには、ちょっと高いし不安も・・・ 
                             でもマイクロロンより安いかぁ~ (一_一)
Posted at 2013/07/03 19:59:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@HINA 43になっとるやん(笑)」
何シテル?   10/20 14:07
どばい です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12 3456
78910111213
1415 1617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ガラスコーティングのお店選びのポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/08 10:32:00

愛車一覧

AMG SL ナナマルくん (AMG SL)
愛車のR129でございます(^_^)v
シボレー ベルエア シェビーくん (シボレー ベルエア)
カミさんの ☆シボレー ベルエア☆
トヨタ スプリンタートレノ ハチロク 馬鹿兄弟 ! ! (トヨタ スプリンタートレノ)
あちしとカミさんの遊びように購入したクルマノはずが 息子たちに、 ノッかられるは、イジり ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン C-子 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
カミさんのアッシー車「Cー子」です(^^)/

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation