• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガシのブログ一覧

2006年07月20日 イイね!

☆みんカラにアクセスカウンタを設置しよう☆

※現在はみんカラのスタイルシート仕様が変わっているためこの方法では設置できないかもしれません。検証してません、ご迷惑をおかけしますスミマセン。。。



☆みんカラにアクセスカウンタを設置しよう☆


はい、とりあえず思いつきでカウンタを設置してみたのですが、意外と反響があったのでみんカラにアクセスカウンタを設置する方法を紹介しようと思います。大したことではありません。大丈夫。君ならやれる。何故なら僕でも出来たから!!!

できるだけわかりやすく解説していこうと思いますのでよろしくお願いしますね^^



①導入(読み飛ばし可)

さて、まず何でもいいのでカウンタを用意しなければなりません。今回はCGIではなく、CSS<スタイルシート>を利用してカウンタを設置します。こっちの方が楽でしょう。僕が実際に登録した手順で紹介しますので、その後はご自分の好きなように改造しちゃってください☆




②.忍TOOLSにIDを登録する。

今回、アクセスカウンタにはSHINOBI.JPのツールを使います。管理の便利さ、デザインの豊富さ、使い勝手等最強の部類に入ります。

まずIDを登録してください。上のURLの一番右上からIDを登録するページに飛びます。

************* 重要 *************

今回の方法を使う場合、必ずリンクへSHINOBI.JPを追加してください。

でないと規約違反となり、削除の対象となります。詳しくはこちら
SHINOBI.JPさんのご厚意でカウンタ設置が可能になっています。

*******************************



③.カウンタの作成!

さて、②が完了したら、管理ページにログインします。ページの右上から行けます。

管理ページの右側下段に、「作成できるツール」という項目がありますので、『カウンター作成』をクリックしてください。

ツールの名前:「みんカラカウンタ」
ツールの説明:「みんカラ用のカウンタ(笑)」


とでもしておきましょう。(後から変更可能です) 

利用規約を熟読した後、チェックボックスにチェックをして、作成ボタンを押しましょう。





その後適当にOKボタンを押したりしていると、ツール一覧のページに行きます。

カウンタが作成されたことを確認しましょう。


できた


さて、これのみんカラカウンタをクリックしてください。

するとこんな画面が出ます。「カウンターの設置」ボタンをクリックしてください。



画面にカウンタのソースが表示されます。



アメブロっていうのはアメーバブログというブログサービスのことですが、今はシカトしてください。

このアメブロ専用タグの <img src> 属性のところのURLを使います。メモる必要は無いですが、後から使うのでここに書いてあるということを覚えておいてくださいね。




ちょっと息抜きに、カウンタのデザインもここで決めちゃいましょう。(後から簡単に変更できます。)



上の画面のように「カウンターの選択」ボタンから色々選べますので適当にいじってカウンタを選んでみてください☆






④CSSの編集

さて!いよいよCSS(スタイルシート)の編集です。

1.マイページを開く
2.メニューの「スタイルシート」をクリック。
3.カスタマイズ1のラジオボタンに印をつけて、「スタイル編集」ボタンをクリックします。

4.「ブラック」を選んで「読み込みボタン」をクリックします。(↓画像)


注意)僕のページは「ブラック」ベースで書いてありますが、ここではみなさんのページあったデザインを選んでくださいね☆



5.すると確認のダイアログが出ます。

もちろんOKをクリックです。



すると、こんな画面が出ますね。


今回は上のbodyの中をいじります。

自分のみんカラの全てのページに適用されるキマリごとみたいなことが書いてあります。



6.body 内にコードを追加します。



赤枠内を追加しくてださい。

以下をコピペで行けます。


/* 画像の高さ+30pxの空白を上部に追加 */
padding: 30px 0px 0px 0px;

/* カウンタのURL */
background-image:
url("
カウンタURL");

/* ページの右上から10pxの位置に配置する */
background-position: right 10px;

/* 繰り返し表示しない */
background-repeat: no-repeat;


カウンタURLのところには③で作成したカウンタのURLを入れてください。
このとき、アメブロ用の img src のところのURLを選んでくださいね。僕は違う部分のURLを書いて失敗しました^^;




⑤確認

編集画面の下にある「プレビュー」ボタンをクリックして確認してみてください。

右上にカウンタが表示されていれば完了です。

カスタマイズ1のところへ(変更を記述した方)のスタイルにチェックを入れ、「選択したスタイルに変更」ボタンを押しましょう。



これで完了です!



ふー・・・。

さて、いかがでしょう??出来ましたか?? 画像が多すぎて説明わかりづらいですかね…。

今回の方法でうまく出来ないという方は遠慮なく質問なさってください☆
他のマニアックな方法にチャレンジする方は・・・頑張ってください^^;



※注意

・今回はbody属性をいじり、カウンタを背景画像としています。よって、すでにブログの背景に画像を使用している人は別の方法が必要になります。
→カウンタ画像の設置をbody以外に設定することで、背景画像とカウンタ画像を共存させてらっしゃる方のページを紹介します。
銀珊瑚さんはぎ@滋賀さん のページです。大変わかりやすい説明です。参考に是非☆
基本的に各フィールドの background-image: url("カウンタURL"); を変更する必要があります。

・忍カウンタの「その他の設定」で「二重カウントを防止する」にしておかないと、カウンタがガンガン回っちゃいます。(ある意味PVと同じ働きをします)
・みんカラのPV機能と忍のアクセス解析機能は多少なり異なった手法で行われていると思われます。





あー・・・ちゃんと説明出来てるかなコレ・・・。

出来なかったらスイマセン!!



お役に立てましたでしょうか?

みなさんもアクセスカウンタを設置してみんカラを楽しんでみませんか?





今回、一部の皆様に多大なご迷惑をおかけしました。
大変深く反省しております。申し訳ありませんでした。


今回のことを厳粛に受け止め、今後に活かしていきたいと思います。





<2007/2/17 追記>
この度このブログのコメント数が200件に到達致しました。
こんなブログに足あとを残して頂き、本当にありがとうございました。

お礼。


Posted at 2006/07/20 22:06:25 | コメント(200) | トラックバック(170) | アクセスカウンタ | 日記
2006年07月15日 イイね!

オススメのマフラーは??

こんばんわー。

ただいまアクセスカウンタの設置の方法を編集中です。中々わかりやすく作るのが難しいです・・・。月曜までには何とかしますのでもう少々お待ちくださいね☆



さて、最近僕を悩ませるものがあります。

マフラー。

もちろん金属製で首に巻かない方のやつです。

マフラー変えたい病が発症してしまいました。



僕の独り言を聞いて下さい。

希望はこんな感じです。

・爆音でない。(車検対応)
・砲弾型である。
・なるべく安い(笑)

そしてこの条件で色々見た結果、以下の2つの候補が上がりました。

・HKS サイレントハイパワー
・Apex N1 Evolution


このどっちかにしようと思ってるんですが・・・。
N1の方のインプレが少なくて困ってるのです。N1の方は触媒後からの交換になるので、ちょっと音量が心配・・・。

もうせっかくだからN1にしようかな・・・。でも住宅街だからな・・・。


悪魔(笑)のみなさん、よかったらマフラーについて囁いて行って頂ければ幸いです^^;
Posted at 2006/07/15 21:45:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2006年07月13日 イイね!

☆愛車バトン☆


あぁ忙しくて中々更新できない・・・。というわけで、遅くなりましたがまつ27さんから頂いた愛車バトン、やってみたいと思います☆


①愛車は??

・レガシィB4 BE5D 確か13年式・・・


②色は?

・ブラックトパーズマイカ 
 何かよくわかんないラメっぽいのが入ってます。マニアック色ですが個人的にはお気に入りです。


③塗り替えるとしたら色は??

・うーん・・・すっごい黒!(笑)


④愛車はノーマルですか?弄ってますか?

・ドノーマルってやつです。そろそろマフラー買います。


⑤ここがポイント!!ってところは??

・自慢できるような部分はありません!


⑥弄るのであればどこで弄ってますか??

・昔はよく河川敷で作業したなぁ・・・。公民館とか。警察に怒られたこともあったなぁ・・・。(遠い目)


⑦これからやりたいことは?

・マフラー →適度な音量で砲弾型・・・。HKSのサイレントハイパワーを狙っております。
・車高調
・追加メーター


⑧愛車を選ぶとき他に迷った車種ありますか?あればなんですか??

いやーもうメチャメチャ悩みましたよ・・・。インプ、ランエボ、アコード、シビック、ランクス・・・。決め手はやっぱりレガシィだったのと、いいタマに出会えたことですかね。


⑨愛車のここがダメ!!

・小回り利かねぇー
・重てぇー
・燃費わるー
・外装系パーツ少ねぇー
・ドアパンチ・・・(泣)


⑩愛車のここがいい!!

上の⑨も含めて全部さ。


⑪次の愛車は??

まったく考えてないです。全く制約条件が無ければ間違いなくレガシィでしょう。
そういうわけにもいかないと思うので・・・奥さんもらうことになったらレガシィを乗りつぶし、次の車はスイフトの4WDあたりに落ち着こうと思います。だいぶ先の話です(爆笑)


⑫思い出の愛車は?

その車ごと色んな思い出があります☆


⑬今の愛車であった最大のトラブルは??

ナッシング!
あ、ライトが消えなくて焦ったことがあります。お約束のパーキングランプでした・・・。^^;


⑭今の愛車に一言!

・これからも色んな道を行こうぜ!


⑮最後に指名する人5人♪


グヘヘヘ・・・


黒い六連星さん

としレガさん

れがパパさん

macchanさん

なるなるまんさん



気が向いたらやってみてくださいねー☆

それにしても何気にカウンタ便利だなぁー・・・どうしよー


Posted at 2006/07/13 00:26:16 | コメント(3) | トラックバック(4) | 日記
2006年07月07日 イイね!

アクセスカウンタの設置!

こんばんわー。職場より更新です。


最近、「PVレポート」が見れないだとかテスト公開中だとかで色んなところで物議をかもしだしてますね。

だったら、というわけでカウンタを設置してみました。
(ページ右上)

 でも僕はお友達の皆さんとマッタリやれればいいんで、あんまりPVに関心がありません。そのうち消します。ていうかカウンタ設置するほどのアクセスがございません^^;


 本来、PV(Page View)っていうのはどれだけそのページが参照されたかを示すものです。ですから自分でページを行ったり来たりするだけでカウントされてしまいます。
 (例えば、車種別ページから新着のマークが付いてる人のところへ飛んだとします。その人のブログ、愛車紹介、パーツレビューを見ただけで、合計3がカウントされます。そしてまたブログに戻ったら4になります。たぶん。

なので厳密にどれだけの人が訪れたかを調べるにはPVは不向きだと言えます。

 あと、みんカラのPVレポートは結構しっかり出来てると思います。複雑ながらうまいこと処理してるなぁと思います。あんまり叩かないであげて欲しいなぁと思っています。
 サーバの管理人さま、いつもご苦労さまです。(どうせ見てないだろうけど^^;)

今までPVで見ていたものをしっかりアクセス解析するときっと愕然とする方ばかりだと思います(笑)
一日100のPVで、実際にはだいたい15~20人くらいが参照してる感じだと思います。



さて、長くなりました。

設置は通常のブログと違ってちょっと面倒ですが、わかっちゃえば簡単です。みんカラでカウンタ設置している人はあんまり見ませんね。

もし反響があったら設置方法でもアップしてみようかなぁ・・・。



ちなみに仕事をサボっているわけではございません(笑)

Posted at 2006/07/07 20:55:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小話 | 日記
2006年07月05日 イイね!

4ヶ月経過ー!

4ヶ月経過ー!
レガシィがうちに来てから4ヶ月が経過しましたー!

前回から大した出来事もなく、現状維持って感じです。今回はあまり走っておらず、給油もしてないので平均燃費もよくわかりません^^;









そして4ヶ月記念ってことで、某オークションにてまた調子に乗ってしまいました。

まぁコレもそのうちね・・・ウフフフ・・・



と、いうわけで皆様これからもよろしくお願いします(* ^0^)ノ☆

Posted at 2006/07/05 22:40:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車高下げたんで試走してきます!」
何シテル?   09/15 14:28
長野県でレガシィに乗ってます。 これからもガンガン乗っていきます!! よろしくお願いします☆ ↓カクカクシカジカでお世話になってる忍様のUR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラにアクセスカウンタを! 
カテゴリ:カウンタ
2006/07/28 08:21:48
 
LEGARism 
カテゴリ:レガシィ
2006/07/27 21:50:11
 
SHINOBI.JP 
カテゴリ:カウンタ
2006/07/25 09:22:47
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
生涯6台目の車です。 走行距離1.9万kmを埼玉で購入。上玉に出会えました。写真ではキ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大学時代、最後を共にした思い出の車です。 ・スズキスポーツのカプチーノ用RHB31ター ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation