今まで静かに走ってきましたが、少しブーブー言わせたくなったので
マフラー交換しました。
マフラーは、トラストのビートマックスTi です。
他のマフラーと比べ価格が安いのとアイドリング時は
あまり煩くなさそうであることが購入の決め手です。
また、このビートマックスTiはZD11S用となっていますが、
3型は取付け保障(確認)されていない様です。
でも、みんカラで情報収集したところ問題無く取付けされている方もいるようでしたので
迷わず購入しました。
こんな感じです。
早速交換しました。
まずはノーマルのマフラーを外します。
ジョイント部分のボルトが結構錆びてて外すのに力いりました。
次に3箇所のマフラーリングを外します。
1箇所は、かなり錆びてました。
結局、ボルトを外すよりも、マフラーリングを外すのに時間が掛かりました。
マフラー取り外し後のジョイント部分はこんな感じです。
では、お待ちかね、ビートマックスTiの取付けです。
取付けには、付属のボルトとガスケットを使います。
ついでにマフラーリング(JURAN マフラーリング Bタイプ)も新調しました。
いきなり、取付け完了!
(新品は、さくさく取付いてくれるので助かります。)
ボルトの締付けトルクは60N・m(ノーマルと同じ?)
マフラーカッター部分
上、左右ともにあまり余裕がありません。
特に上側は、5mmぐらいしか余裕ありません。
試走した感想ですが、アイドリング時は
ノーマルより、ほんの少し煩い程度ですが、
アクセル踏込むと、結構いい低音が出ますね。
ただ、今まで静かだった分、余計に低音が大きく感じられ
運転しててちょっと落ち着きませんが、そのうち慣れるでしょう(?)
あと、近所を走るときは控えめに走らないと苦情来そう(?)
(近所付き合いは良好にしておかないと)
Posted at 2013/07/26 22:02:48 | |
トラックバック(0) |
スイフト | クルマ