• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yo-siのブログ一覧

2014年09月21日 イイね!

ここ最近は…

ここ最近は…たまに?しか活動してませんが
一応続けてるつもりのyo-siです^^;

久々にブログなどを。

愛車のストは・・・
少し前にアンダーイルミを付けてから
殆ど変わってません(((o(*゚▽゚*)o)))



強いて言えば・・・サイドマーカー交換、みんカラステッカー貼った位?
フロントバンパーフィンのメッキモールなんて・・・よく見ても分かりません(^◇^;)



でも先月車検を受けたし、ストリーム君にはまだまだ頑張ってもらいますよ〜(^-^)

で先週の日曜日、久々にろっこく定例に30分だけ出席。

短時間でしたがお久しぶり〜な方々の顔も見れたし、お会いしたかった『スリーG』さんにも挨拶できたし(^^)
行って良かった(≧∇≦)

土曜日は夕飯食べに「麺工房たまや」さんへ
ようやく行けました♪(´ε` )



白湯チャーシュー
予想以上の旨さヤバイ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

焼肉丼(ハーフ)
え?ハーフ?なボリューム(^^)
味、絶品☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

そしてカルメロ
絶妙〜な美味しさ(≧∇≦)


うちから32キロ位
遠いようでそうでもなかった( ^ω^ )

今回ひとりで行きましたが
次は嫁連れて行きま〜す(^ー^)ノ


で今日、
嫁に来週日曜のオフ会参加を打診。
切り出すタイミングには細心の注意を払いましたよ〜( ^ω^ )
で、OK出ました*\(^o^)/*
チョット遠いんですけどね^^;
関越道上里SAへ
居られるのは午前中かな〜
あ、多分嫁と一緒に行きます( ̄^ ̄)ゞ

ではまた気が向いたら(^^)/~~~
Posted at 2014/09/22 00:51:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年05月25日 イイね!

作業オフ・・・スパーダ(^^)

作業オフ・・・スパーダ(^^)今日は9時からいわき公園で作業オフでした(^-^)
車は・・・ストではなく、次男のスパーダ

内容は、さかぴー氏から譲って頂いたヘッドライトとLEDリフレクターの移植作業!

作業もさかぴー氏
本当にありがとうございましたm(_ _)m
他では絶対に手に入らないパーツ…大切に使う様よ〜くいい聞かせました!

それからA氏にもお手伝い頂きました。

更に作業終了Nちゃんも顔を出してくれました。
皆さんありがとうございましたm(_ _)m

勿体ぶった訳ではありませんが
それでは画像の方を(^^)
移植前


バンパー外し


でヘッドライトも外す


取付


点灯確認


ヘッドライト移植完了〜
メッチャ良いっす(≧∇≦)


アップで


続いてLEDリフレクター


あ・・・このあと写真とってない∑(゚Д゚)

その後13時半頃帰宅しましたが
何故か体調がすぐれす、横になったら
気付けばもう夕方~_~;

ふとiPhoneの新着メールを見ると
昨日注文した、某タイーヤマル◯ンから。
注文のホイールが取り寄せで納品予定が
8月末だって・・・(−_−;)

取り敢えず、キャンセルしました~_~;



あれ?なんだかフォトギャラ•整備手帳の様な感じになってしまいました(^◇^;)


え?ストリーム?
ん〜最近どこも変わってないですよ^^;
いつになったら弄れるやら〜(^◇^;)

では(^ー^)ノ


Posted at 2014/05/26 00:18:52 | コメント(7) | トラックバック(0)
2014年05月24日 イイね!

車歴…

今までお世話になった車達をふと思い出しました(^^)
愛車登録にはいささか多いので
ブログの方で(^-^)

単車も含めて順番に
あ、画像はストリーム以外は全て借り物です^^;

ホンダMBX50
高校生時代に乗ってました



日産ブルーバード(910)SSS-ES
これのシルバー
知り合いから購入するも1ヶ月で事故って廃車に…



日産レパード
これのスーパーホワイト(オールペン)
しばらく乗ってましたが
24歳頃、単車購入を機に手放しました


ホンダCBR250R
まさにこのカラー
超お気に入りでした
(この期間自動車なし)


ダイハツミラターボtrXX
これのガンメタ
単車だけじゃどうしても不便だったので^^;


日産マーチ
これよりもあざやか?なグリーンでした
ミラがダメになってしまったので
車種問わず探して見つかった車


三菱ミニカ(紺色•貨物)
嫁車アトレーがダメになって慌てて探した車
ミッションで嫁がNGのためマーチと交換


三菱ミニカライラ(この色•乗用)
前車ミニカが事故により廃車になり、また
慌てて探したところ、見つかったのはまたもやミニカ・・・


VWゴルフ3ワゴン(紺色)
普通車にどうしても乗りたくなり、ン十年振りに自分で選んだ車
今まで乗った車で、ダントツに乗りやすかった1台
しばらく乗ってましたが細かい故障が連発してきて出費がかさみ泣く泣く手放すことに…


ホンダストリーム(ホワイトパール)
現在の愛車!
愛着は1番(≧∇≦)
まだまだ乗り続ける予定です!!!



以上ですが、年の割りには台数が少ないかもですね^^;

Posted at 2014/05/24 02:19:02 | コメント(7) | トラックバック(0)
2014年05月03日 イイね!

栃木旅行〜(^^)

栃木旅行〜(^^)今年のGWは友達夫婦とウチら夫婦の4人で旅行〜のつもりでしたが…
一週間切った辺りで友人夫婦の都合が悪くなってしまい、急遽ウチらだけになりました^^;
今回の宿泊地は栃木の湯西川温泉。
旅行の行程は前日夜(嫁さん寝た後)にやっと決めました(^◇^;)
初日は那須方面、2日目は日光方面です。
短時間で急いで決めた割にはまぁまぁだったかな(^^)
多少の変更は有りましたが、ほぼ無理なく周ることが出来ました(^_^)v


出発前日5/2は仕事終了後スタンドに寄り洗車機ぶち込み〜
そして空気圧チェック!
前後とも2.9です。


では行程に沿って

5/3(土)9時自宅出発


R49を通り三和インターから磐越道→小野インターからあぶくま高原道路→矢吹インターから東北道→白河インターで降りて第一の目的地『那須フラワーワールド』

ここでは5月上旬から中旬はチューリップの時期で約15万株が植えられているそうです(^^)

総面積はさほど広くはないと思いますが見応え十二分☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

嫁さんも大満足でお褒めの言葉も頂きました*\(^o^)/*

天気も良く、バックの雄大な景色と一緒に



撮影が上手くなった様な・・・錯覚にとらわれる( ^ω^ )



次に行ったのは道の駅那須友愛の森


その中にあるここでお昼。

メニューは少なく7品^^;
自分は『那須和牛コロッケ定食』



ヨメは『な・すいとん定食』・・・を頼むも1日限定10食が既に出ていて、仕方なく『那須和牛ビーフシチューセット』



ただでさえ少ないメニュー7品中の3品が数量限定って・・・(^_^;)

でも美味しく頂いたので、OKぼ…

食事のあとは道の駅の中を一通りながめて…ながめただけでした^^;

次はそこから近い『お菓子の城那須ハートランド』
でも、お目当てのラスクは無いジャマイカ(~_~;)
で、すぐ手前にあったラスク屋さんに一コマ戻る(^◇^;)

ここは名前こそ『那須のお菓子屋さん』ですが、売っているのは殆どラスク(^-^)


こんな可愛い車がとまっていました(^^)
『NASUのラスク屋さん』
姉妹店だそうです。
なるほどね♪(´ε` )

さてお次は・・・
少しばかり距離がありますが
無理矢理ねじ込んだ場所…
名水百選の『尚仁沢湧水』






ハイドラやってる人なら気付きましたね(^^)
そう、第10回ハイドラ!チャレンジの「昭和の名水」チェックポイントです〜(^ー^)ノ











いっきに4つGET(^_^)v

ヨメちゃんには翌日ネタばらしをしましたが、それまでは観光ポイントとだけ言っておきました〜( ^ω^ )
ただね・・・看板に書いてある通り、そのまま飲む事が出来ないとゆー残念な結果~_~;
手を濡らし、ほんの一滴ほど口に含んで終わり。汲んでくることもしませんでした(^◇^;)

しかもここから宿に向かったわけですが・・・その道がとんでもない(−_−;)
メチャクチャに〜せまい(細い)・クネクネ・高低差でして((((;゚Д゚)))))))
しかも・・・そんな時に限ってスコールの様な土砂降りorz
暗くなってからでなかったのがせめてもの救い・・・
もし夜だったらと思うと((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
なんとかそこを無事通り抜けた時は
マジホッとしましたε-(´∀`; )
そこからは普通の山道を快適に(いつの間にか晴れ間も戻ってました)進み湯西川温泉へ。
初日最後に寄る筈だった『平家の里』は翌日の最初に周る事とし、
連絡しておいたチェックイン時間17時から30分ほど遅れて宿に到着!



夕食は19時開始とし、まず部屋へ


「和モダン」だそうです。なかなか(^^)
それから取り敢えずお風呂一回目
檜風呂へ
【〜〜〜ヽ(=^‥^=)丿〜〜〜】イイユダニャ♪

そしてお待ちかねの〜
夕食*\(^o^)/*
ポイント①囲炉裏焼き



ポイント②とちぎ和牛プレミアムブランド「匠(たくみ)」の鉄板焼き



囲炉裏の方は・・・だったけど
和牛はメチャ美味かったー
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
でも3切れじゃ足りないよう
。・゜・(ノД`)・゜・。
その他献立はこんな感じ


ちなみに、囲炉裏をはさんで向かい合っての食事のため、お膳は自分の横にあるとゆースタイル
なんか…食べずらい^^;

(ヨメちゃん撮影ピンボケ写真( ^ω^ ))

普段呑まないのに調子に乗ってビール一本頼んじゃったりして(*「◔‿ゝ◔)?

量の方は嫁さんの食べきれない分も平らげたので満腹になりました〜
ε= o(´〜`;)o タベスギー

それから売店に行くも何も買わず(^ω^)
一旦部屋に戻って一服〜
ウマイゼィ (★`▽´)y-°°

でもって二回目の風呂〜今度は大浴場へ
【〜〜〜(´▽`A)〜〜〜】 イイユダナ~♪

その後は部屋に戻って就寝。
バタンキューでした(^^)


翌朝は…7時にトイレに起きるも二度寝。
次に起きると8時ぃ〜(;゜0゜)
朝食8時半までだった!
(ホントは朝早く起きて、もう一度風呂に入る予定だったんだけどね〜)


ヤッベーと急いで支度して朝食会場へ
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
会場は夕食時と同じ場所ですが囲炉裏はフタをされてマット敷いてあるし、テーブル置かれてるから別の場所みたい(@_@)


で ↑ が朝食。
ん〜足りなさそう…
と思いきや
ヨメちゃんいきなりゴハン半分移してる(^^)

いつもよりゆっくり食べたせいもあって、またもやお腹いっぱ〜い(^◇^;)

朝食のあと、部屋へ戻る途中またもや売店へ寄る。
しかし、またもや何も買わず^^;
(だって…大した物ないんですヽ(´o`;)

部屋に戻ったら出発準備にとりかかる。

チェックアウト時間の10時より少し前に宿を出発しました。

本日最初の目的地は、昨日周りきれなかった『平家の里』
宿から車で数分の距離です(^^)

あ、この入り口の画像だけ借り物ですm(_ _)m
中は平家の落人の生活環境が再現されており、まるでタイムスリップしたかの様でした。

でも、さほど歴史に興味がある訳でもないので…雰囲気を味わいながらさら〜っと眺めて出て来ました( ^ω^ )

さぁ、ここからは日光パワースポット巡りです!

湯西川温泉から121号線で川治温泉、鬼怒川温泉を通り日光へ
あ、湯西川温泉も日光市なんですけどね!

最初は二荒山(ふたらさん)神社へ
ちなみにここ、日光東照宮のすぐそば。


それがまずかった…~_~;
もうあと数キロの日光小学校付近から渋滞
´д` ;



しかもほとんど動かない・・・
トイレ我慢出来ず車から降りて小学校校庭のトイレに行く人もちらほら…
うちらは渋滞区間直前の日光運動公園のトイレ寄ってきたから良かった(^◇^;)
30分くらい待って、「こりゃ〜アカン」
てことで二荒山神社を諦めナビの目的地からそこを削除、次の目的地へ
しかし道順変わらず(~_~;)
迂回路検索しても、該当なし…(−_−#)
ゆるいカーブなのでUターンして引き返す車がポロリ…ポロリ…
1時間近くなるのにせいぜい進んだのは200mほど・・・
いよいよ「ダメだこりゃ〜」てことで地図見ると、引き返して少し戻れば「日光宇都宮道路」の日光ICがあるじゃないですか〜^^;
しかも次の目的地にはほぼ直通〜
速攻Uターン!
東武日光駅の前を通りすんなり乗れた(^^)

もっと早く気付けば・・・

しかし通行料100円、安いわぁ〜

そして真っ直ぐいろは坂へ〜

で、中禅寺湖!
でもって目的地
「二荒山神社中宮祠」



この位置から90度左を向くと

中禅寺湖です〜(^-^)

この神社の奥に男体山登山口があります。

が、二日後?にならないと入ってはいけないそうで・・・
てか、行けても登りはしませんが(^◇^;)

それから少し歩いて30分ほど近くを散策。

やっとお腹も減ってきたので15時頃、中禅寺湖を見ながら食事が出来るこちらのお店へ


私が注文したのは
チキンライス(ミニサラダ付き)ドリンクセット


ヨメ注文は
ホットサンド・ツナ ドリンクセット
写真取り忘れ〜

チキンライスは少〜し濃いめの味付けでしたが美味しく頂きました〜(^^)

それから車に戻り
最終目的地へ
それは・・・
「中禅寺(立木観音)」
すぐ近くです(^ω^)



昨年買った旅行本『ま○ぷる栃木』によると、このお寺のパワーチャージメーターは100%と出てる(^^)
ちなみに行けなかった二荒山神社は80%
二荒山神社中宮祠は90%

拝観料大人一人500円を払って奥に進むと、「間も無く案内が始まります」と声を掛けられる(^^)
いつもやっているのかGW中だからなのかは分かりませんが、うちら含めて6人が中を案内して貰いました*\(^o^)/*

境内の高台に建つ五大堂から眺める中禅寺湖の大パノラマもサイコー(≧∇≦)


ホント行って良かった〜

16過ぎ、帰宅の途につきました。

第一いろは坂



→日光宇都宮道路→東北道

あ、都賀西方付近で渋滞にはまりました(^◇^;)

でも東照宮近くの渋滞に比べれば全然マシでした〜
渋滞中、路側帯を走って行ったおバカな車が1台・・・・・・(;゜0゜)

そして栃木都賀JCTから北関東道→常磐道→いわき湯本で降りて〜
鹿島街道のカッパ寿司で夕飯を食べて満腹
( ̄3 ̄)=3 げぷぅ

22時を少し過ぎて無事帰宅しました(^-^)/



記録のためでもあり、旅行の流れに沿って書いてみましたが…時間がかかりました^^;
書く時間も限られてるので、トータル4日かかり、途中寝落ちもあり…で、今頃のUPとなりました(^◇^;)

ヘタッピな文で長々となりましてスミマセンm(_ _)m
読んで下さった方、ホントお疲れ様でした
ありがとうございましたm(*-ω-)m
























Posted at 2014/05/10 00:14:57 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年04月13日 イイね!

みんカラ一周年です(^^)

本日、みんカラ登録して一年になりました!

ここのところ何かと忙しくてUPもめっきり少なくなっていますが^^;
皆さんのおかげもあり、なんとか続いております。
ありがとうございますm(_ _)m


で、一周年の今日何をしていたかと言いますと、嫁フィットとマイストのタイヤをやっと交換しました(^^)

フィット夏タイヤ


マイスト交換前


交換後


ホントはタイヤ交換と同時に
キャリパー塗装とかワイトレ装着もしたかったけど…
せわしさと金欠のため
余裕が出来てからとゆー事に(^◇^;)

いつものごとく先に嫁車
その後ストのタイヤ交換をしようとすると
帰宅した長男も同時にタイヤ交換


フロント側のジャッキアップに苦労してました^^;

マイスト夏仕様♪( ´▽`)




長男ステップ夏仕様♪( ´▽`)


あ、次男ステップは・・・
これから夏タイヤ購入の予定につき

まだ冬仕様^^;


ただいまホイール選びちう(^^)


どうぞこれからもyo-siファミリーをよろしくお願いしますm(_ _)m




では、このあと嫁と映画観に行ってきます(^^)



Posted at 2014/04/13 18:07:55 | コメント(13) | トラックバック(0)

プロフィール

「しばちゃんオメデトウ(*゚▽゚)ノ★+☆【祝】☆+★ヾ(゚▽゚*)@しばちゃん☆ 」
何シテル?   10/10 23:02
福島県のyo-si(47歳)です。嫁(年齢ヒミツ)と長男(24歳)次男(19歳)の4人家族です。 おっさんですがよろしくお願いします。 ストリームは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

公開交通取締情報データ更新のお知らせ 2018年7月10日版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/11 09:50:40
15.6インチ フリップダウンモニター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/10 18:45:00
初期型スト用 エンブレム貼り付け位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 07:30:31

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
ストリームLA-RN3から乗り換えました。 大きな弄りはしないと思います。
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
長男のそして次男の元愛車。CF6 長男が免許取って最初に乗った車。そして次男が免許取る ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
とうとう、ストを降りました。 12年弱の間いろいろな場所へ行き、いっばい楽しませてくれま ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
RF5 次男の愛車。H26.1.26に納車されました(^^) これから少しずつ弄る(弄ら ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation