• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッス―のブログ一覧

2013年04月06日 イイね!

復活☆

2月16日の事故以来、実に約1ヶ月半ぶりに今日エクシーガが戻ってきました。





昨日とか何故かエクシーガが新車で納車される前の日くらいドキドキしてた自分がいました(笑)


ざっくりとした内容としては、パンパー、両フェンダー交換及び塗装、両ヘッドライト交換、フレーム修正などなどフロント周りはほぼ交換した感じになってますので板金修理に詳しい方は大方予想が付くと思います(^^;


ディーラーさんも今回の修理ではなるべく使える部品は見極めてもらい、尚且仕上がりに関しては綺麗に治して頂けたと戻ってきた我が愛車を見て安心しました。


とはいえ今回は完全なる自分の不注意ですからこれを肝に銘じて今後は充分注意します!!( ̄^ ̄)



あ、あと今日から『春の交通安全運動週間』が始まりました。

取締まりに関しても強化される期間なので外出の際はくれぐれも注意しなければなりませんね☆


明日は久々にエクシーガで出掛けるので取締り云々ではなく安全運転で久々のドライブを楽しみたいと思います(^-^)/
Posted at 2013/04/06 17:17:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月31日 イイね!

代車生活 ~エクシーガ復活までの道のり~

事故により代車生活になってから早1ヶ月が過ぎました。


気持ち的には大分落ち着きました。もう起きたことは仕方ないですしね!


さて、エクシーガの修理ですが予定では今月末で終わる予定でしたが期末で修理が多い
為か板金屋さんも忙しい模様。


そんな折、昨日ディーラへ修理状況の確認の為連絡してみることに。


私 「エクシーガの修理状況はどうでしょうか?」

D 「申し訳ありません、予定より1週間遅れているようです。来週中には板金屋からコチラへ
   入庫して数日最終確認をした後に4月の6日か7日にはお渡し出来る予定です」


と、なんとか来週末にはエクシーガを受け取れそうです♪


まぁ、高額な修理金額と引換えですが。。。(汗)保険も見直さなきゃなぁ・・・


復活したら大事に乗ります!


で、今乗っている代車ですが以前ブログで書いたシルバーのエクシーガ(2.0L)は保険特約で
保険屋から出ていたレンタカーでしたので事故日から30日間が期限でした。


まだ30日間過ぎてなお修理は終わる予定では無かったので、私がエクシーガを預けているDから
期末の中無理を言ってETC付きの代車を御願いしてたら、以前購入を検討してたSHフォレスター
が来ました^^











SUVは視点が少し高い分、高速もゆったりしていて運転もしやすいです。


グレードは中間グレードにあたると思いますが私のエクシーガにも付いているパワーシートやこの
時期には嬉しいシートヒーターも付いていて私が住む矢板市は朝方まだ寒い日が続くのでいいで
すね♪





エクシーガ復活まであと1週間、あともう少しの辛抱です。






Posted at 2013/03/31 18:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月24日 イイね!

気持ちが落ち着いてきたので・・・

先週のブログで暫くの間シルバーのエクシーガに乗ることになったと報告しましたが1週間が経ち、
気持ちが落ち着いてきたので書きますが。



結論から言うと「事故」りました。



時は2月16日PM8時25分頃、事故現場は仕事を終え会社を出た数mのところでした。


先週は早番の週であったので朝出の早い日が続き、最終日で心身共に疲労感がピークであったこともあり気持ちも、次の日がやっと休みであったことから注意力が散漫になっていたかもしれません。


業務を先輩と終え、会社の門閉めをしてから正面にある道路をいつものようにまたぐようにして右折して
出ようと車を発進させました。

※以下のヘタクソなイラスト参照



会社を出るには右折するのに正面の道路をまたがなくてはいけないので、赤で車が止まっているのを見計らって出ていました。


このときに右折レーンに停止線を越えて一台分スペースを開けた状態で一台車が止まっていました。

この時、車を発進させ門を出た瞬間に左手に見えた信号が赤から青に変わったのが判りました。

この瞬間「停止線に止まってる車に邪魔にならないうちに出なきゃな~」という意識から視線は右前方に集中していました。

と、次の瞬間衝撃が走りました。

私の車は左から直進してきた軽の4駆と衝突。その衝突した相手の車はその反動でコントロールを失い
右折待ちの停止線から2台目のSUV車の右側面に衝突して止まりました。


以上が事故の状況です。


幸いにも、相手の方は降りたときに多少左足に痛み(打撲)があったようですが大きな怪我もなく私自身
はまったく怪我はありませんでした。
また3台目のSUV車に乗っていた方や同乗者も無事でした。


車の方はというと、私のエクシーガの左全面と相手の軽の右全面は大破。SUVは右側面を破損。

警察の現場検証を終えたあと、連絡先を互いに交換し、相手の軽は自走できた様でそのまま帰宅しSU
Vの方ははすぐに代車がきてレッカーで運ばれていきました。


エクシーガはというとぶつかった衝撃でバンパーが割れ、ヘッドライトもずれて、右側に膨らんだ状態
であったので自走は不可でした。

保険屋に電話してレッカーを手配してもらい、夜も遅かったので購入先のスバルへ翌日搬送してもらい入
庫となりました。


先日、概算の見積もりと状況の報告をDから頂きましたが。。。予想以上にダメージを受けていた様でフレーム修正も入るそうな。。。


今現在は保険の特約で事故から30日間は代車(シルバーのエクシーガ)が出ますが復活まではそれよ
りも掛かりそうとのこと。


なのでその後の代車はDがなんとか調整して手配してくれるとのことです。まず、この辺りは安心しました^^;


それにしても、流石に左からの障害物にはアイサイトはまったく意味無かったなぁ。。。(汗)


でも怪我人も出なかったので物損事故で済んだのは不幸中の幸いでした。


あとは、保険の過失割合ですがこの辺りは相手方が優先でもあったので、ほぼ私の方が悪かったといっていいと思います。

このあたりは完全に保険屋さんに任せることで私含め3者とも合意してます。


ただ、正直なところ、エクシーガもまだ納車してから6ヶ月の新車ですので私自身ショックはショックでした(泣)


もう起きたことは仕方がないことなので、しっかりと直してもらい復活を待ちます!!



以上が報告ですが本日、東北では大雪で事故も多発しているようなので皆様もくれぐれもお気を付けて下さい。





Posted at 2013/02/24 21:34:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月17日 イイね!

ご報告

ご報告訳あって、暫く写真のシルバーのエクシーガ(2000cc)に乗ることになりました。


理由は後日、整理がついてからブログなどで再度報告したいと思いますがお察しの方が殆どでしょうが(・・;)


まずはご報告としまして、これから前向きに我がエクシーガのFB25エンジンとEJ20エンジンの違いなど比べながら乗っていきたいと思います。



Posted at 2013/02/17 10:43:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月31日 イイね!

フレキシブルな休日@STI

意味不明なタイトルですいません^^;


今日は前回のブログでの予定通りまずは運転免許証の更新の為に近所の警察署へ


今回も1時間の講習付きの更新。。。


安全運転のDVDの講習ビデオを見させられましたが、隣にいた(推定24才)のギャルが講習ビデオそっちの

けで携帯いじり始めた上あげぐの果てに最後の方は電話で話し出した時はマジで横蹴りをくらわそう

もといキレるのを我慢しつつ無事に更新手続きを終えました。


あのギャルは本当に何考えてんだか。。。考えてないからあんな行動取れるのかw

とりあえず、事故る時は他人を巻き込まず一人で自爆して頂きたいです^^;


という私もゴールドを目指す訳ではないですが、毎日ハンドルを握る以上は自分だけでなく
周囲のことも考えながら安全運転に努めたいと思うのでした。




免許の更新手続きを終えた後、午後はエクシーガの6ヶ月点検の為ディーラーへ


6ヶ月とはいえ今現在の走行距離は24000km超


ハッキリいってもうすでに距離が新車じゃありません(笑) 

見た目は『新車』、中身は『中古』 どっかで聴いたことがあるようなフレーズがピッタリ(爆)


ただとくに点検個所も問題なく、点検パックに付いてくるオイル交換もしてもらい無事に新車6ヶ月点検を終えました☆





とここまでの上記の2件は今日のメインイベントではなく、点検ついで?に



STI (スバルテクニカインターナショナル)導入です。



そうです、スバル乗りエクシーガ乗りでお馴染みのフレキシブルタワーバーを導入しました。


明後日、私が2○歳の誕生日を迎えるので嫁さんからの誕生日プレゼントです^^;全額じゃないけど(爆)


以下、メーカーページ引用


●アルミ製タワーバーを分割しリンクボールを入れた、全く新しい概念のストラットタワーバー。(特許申請中)。 路面のギャップなど、タテ方向の入力は左右をフレキシブルにつなぐことで、不要な力を分断し(いなし)、ヨコ方向の入力に対してはしっかりと踏ん張りを効かせ、操舵初期の常用域から限界までのハンドリング向上に加え、乗心地も向上。


●「スポーティなクルマ」のイメージを、変えたい

「走りのいいクルマは、乗り心地が悪い」、というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかも知れません。しかし私たちは、乗り心地を犠牲にして走りを良くしようとは考えていません。ドライバーも存分に楽しめて、同乗される方も快適に過ごせるクルマこそ、完成度の高いクルマだと信じているからです。走りと乗り心地を同時に高める、最適なバランスがどこかにあるはずだ。その探求によって「フレキシブルタワーバー」は生まれました。走行中のクルマにはタテ、ヨコさまざまな方向から力がかかっており、これが走行性能と乗り心地に大きな影響を与えます。この力を最適にコントロールするのがフレキシブルタワーバーの役目です。タワーバーを左右で分断し、リンクボールで連結した独自の構造によって、ヨコ方向の入力にはしっかりと踏ん張りつつ、タテ方向の入力はフレキシブルに対応。硬めるところは硬め、いなすところはいなすことで、優れたハンドリングと直進安定性、さらに快適な乗り心地も実現します。ベース車が持っているバランスを崩すことなく、そのポテンシャルをさらに引き出すこと。それこそ、私たちが理想とするスポーツパーツのあり方なのです。



上記の通り、通常のストラットタワーバーとは異なり上の左右がリンクボール(上のSTIのロゴ写真の中に入っ
ている)で分断されているタワーバーです。


EUシビック、 EP3シビックタイプR時代もオクヤマのストラットタワーバーは付けていましたがこのメーカーの
概念が気になりずっと付けたったパーツです。


私が行くエクシーガを購入したDにはSTIのパーツコーナーがあり、そこにたまたまエクシーガ用の在庫が展
示してあったので担当営業に展示品ということで少しまけてもらいました。


そして取り付け直後の走行インプレッション☆


まだそんなに走ってないので詳しいインプレは通勤時の高速走行などした後日にしたいですが、明らかに直
進の安定性は良くなり、右左折時のハンドルの切れ込みに対してノーズがスーっと入って行きます。


この辺の感想としては通常のストラットタワーバーと同じかもしれませんが、一番思ったのはタワーバーを入
れた時のフロントまわり「突っ張り感」が無いこと。


前回、シビック時代に付けていたオクヤマのタワーバーは取付直後に安定感は増したものの、フロント周りの
剛性が上がった故にこの「突っ張り感」を感じ、結果乗り心地が悪くなる印象でした。


この辺りは比較している車種が同じではないのでハッキリとは言えませんがあの独特な突っ張り感が無い=乗り心地が悪くならないと考えるとすると、このフレキシブルタワーバーの概念を感じることができますね☆


ハンドリングが若干ですが重くなるところも私が好きなハンドリングですので明日の通勤時の高速道路での走
行が楽しみですv^^



高速道路でのインプレはパーツレビューにて追記したいと思います^^☆

Posted at 2013/01/31 18:14:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たかbou さん
結婚記念日おめでとう御座います!㊗️
偶然にも私も今日結婚記念日なのでした😅」
何シテル?   02/25 22:47
2022年3月6日にスバルエクシーガ(YAM)よりフォレスター(SK9)プレミアムA型へ乗り換えしました。 SKフォレスター乗りの方はじめ、車種・メーカー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

KICKER KSC3504 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 23:04:07
clazzioクラッツィオリアルレザーシートカバーpremium/OPパワーシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 21:22:55
MIXSUPER ラゲージランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 10:59:04

愛車一覧

スバル フォレスター フォレ (スバル フォレスター)
2022年3月5日(6日)エクシーガ より乗り換えで納車となりました。 アプライド ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
2020年3月19日  義理弟の通勤車でしたが海外赴任に伴い、我が家へ来ました。 初 ...
スバル R2 てんとう虫 2 (スバル R2)
嫁さんのインプレッサは私の弟の元へ旅立っていき、その後釜として2015年3月11日に納車 ...
スバル エクシーガ エク (スバル エクシーガ)
2012年8月19日 シビックタイプRからの乗り換となりました。 ・グレード・・・ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation