• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッス―のブログ一覧

2010年12月19日 イイね!

これから筑波山へ車(RV)

これから筑波山へ天気が良いのでこれからドライブがてら茨城の筑波山に向かいます☆


近くや暇な方も是非(爆)


とりあえず表筑波スカイライン経由で展望台公園駐車場目指しますo(^-^)o


Posted at 2010/12/19 13:52:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月30日 イイね!

痛い。。。

今日はせっかくの休みなのに台風の影響で朝から雨。


朝からテンション上がらないですね^^;




タイトルですが昨日の仕事中のことですが、左の足首を捻挫してしまいました・・・


月末処理でバタバタしてて仕事中にちょっと小走りしたらバランスを崩して左足首をグキッ

言葉にならないくらい痛かった~



そのまま冷やして応急処置とかすれば良かったのですが、忙しくそれどころでは無かったので痛い足をびっこひきながらなんとか仕事を終えました。



ですが夕方になりその反動でかなり痛みが増してきたので上司に報告して少し早めにあげさせて頂いて接骨院行ってきました。



結果は重度の「捻挫」だそうですトホホ; 



痛みが取れるまで2週間だと。



先生はよくこんな腫れた足で仕事してたね。。。と驚いてました。



左足といえば車の運転。会社の営業車であればATなのでそこまで負担は無かったものの自分の車はMT・・・クラッチフメナイヨ!




はい、昨日の夜イジで栃木から埼玉まで帰ってきました(爆)  通常通り2時間でつきましたケド




一速、一速のシフトをあんなに噛みしめながらやったのは運転教習とMT乗り出し当初以来かなw




とりあえず治るまでは渋滞には遭遇したくないと切に願います。。。
Posted at 2010/10/30 10:10:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月17日 イイね!

VTECランプ完成

先日のブログで書いたとおり昨日VTECランプを取付しました。


取付する場所に悩んだ末。。。結局前回と同じメーター内に取付(笑)



今回は取付の手順も整備手帳にUPしました。ご参考になれば(メーターバラすので自己責任で)



→VTECシグナルランプ取付 ①(VTEC信号取り出し編)

→VTECシグナルランプ取付 ②メーター加工編 1

→VTECシグナルランプ取付 ③メーター加工編 2

→VTECシグナルランプ取付 ④完成編


なるべくコストを抑えるべく、ケーブルやLEDなど余ってる部品を使用して作成したので今回かかった費用はLEDロックマウントの248円だけ!


実際にギボシ端子やなんやらかんやら必要なもの揃えたとしても2000円~2500円程で出来るのDIYではないでしょうか?



前EUシビの時は大き目のパイロットランプ(ブルーLED)を使用して夜結構眩しかったので今回は控えめかな?と思いましたが。。。



MOL009
MOL009
by yutomasuda



小さめでも拡散タイプで結構明るいですね~


5800回転付近でVTECに入って音が変わるのと同時に光るので作動するとキターーって感じになります。


今回はメーター照明がオレンジなのでバランスもいいかな?


今後はON/OFFスイッチを設けるのと、エンジンオフ時にダミーセキュリティーとして点滅するようにバージョンアップさせたいです☆


Posted at 2010/10/17 10:21:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月14日 イイね!

シビ復活&VTECランプ

シビ復活&VTECランプ車も先日無事にディーラーから帰還し、リニューアル完了しました^^


カーペット(下側の)も新品になり気分的にもいいですし、何よりステアリングのギアボックスの交換
に伴い一緒に交換した強化スライダーがイイです。


みん友のPANZARさんが仰っていたとおり乗ってビックリ、ステアリングのカッチリ感&レスポンスアップです。

ハンドルの遊び量も若干減りましたが、重くなった分センター付近がしっかりして高速走行時の安心感
アップです。



山形に遊びに行った際は朝から白布峠という峠を軽く流してみましたがノーズがグイグイ入っていきます。一瞬足回り換えたのかと錯覚を覚えたくらいです。



ちょいと高いパーツですが、ステアリングギアボックス降ろす機会があれば工賃が安く済むのでこれはオススメです。油圧パワステのDC5インテなんかにも付けられるようです。





で、タイトルですがVTECシグナルランプの取り付けを考案中です。


VTECランプは以前乗ってたEUシビにはメーター内に加工して付けてました。


配線は単純で、助手席グローブボックス奥にあるECUのVTEC信号から+信号と車体アースを取ってランプにつなぐだけです。


で、ここで疑問。


EP3のVTEC信号ってどこにあんの?


ネットを徘徊しててもEP3でVTECランプ自体あんまり付けてる人いないみたい・・・




無いなーっと思ってたらアペックスのサイトのとこでこんなものをハケーン。





ECUのコネクターの配線図です。


PDFファイルですがこれにコネクターのVTEC信号の位置が載ってます。
どうやらDC5なんかのコネクター図も共通だそうですね。


ちょいと休み中に時間あったら部品調達してやってみようかな?と考え中です。



Posted at 2010/10/15 00:25:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月24日 イイね!

強化スライダー到着

強化スライダー到着今日(正しくは昨日) 例のステアリングギアボックスの強化スライダーが届きましたので、さっそくDに
届けてきて、ギアボックの交換と一緒にお願いしてきました。



写真を見ての通りこんなに小さい部品がEPのタイヤグリップの伝達の核になってるんですね。



既存のギアボックを下して交換して明日には完成するそうです。



これに交換することによりステアフィールレスポンスが果たしてどれだけ変化があるのか楽しみです^^



でも結構代車のインサイトも気に入っちゃんたんだよなぁ(爆)^^;このまま暫く乗っててもいやではないし^^;



ともあれリフレッシュしたシビが楽しみです♪
Posted at 2010/09/24 01:50:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たかbou さん
結婚記念日おめでとう御座います!㊗️
偶然にも私も今日結婚記念日なのでした😅」
何シテル?   02/25 22:47
2022年3月6日にスバルエクシーガ(YAM)よりフォレスター(SK9)プレミアムA型へ乗り換えしました。 SKフォレスター乗りの方はじめ、車種・メーカー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

KICKER KSC3504 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 23:04:07
clazzioクラッツィオリアルレザーシートカバーpremium/OPパワーシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 21:22:55
MIXSUPER ラゲージランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 10:59:04

愛車一覧

スバル フォレスター フォレ (スバル フォレスター)
2022年3月5日(6日)エクシーガ より乗り換えで納車となりました。 アプライド ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
2020年3月19日  義理弟の通勤車でしたが海外赴任に伴い、我が家へ来ました。 初 ...
スバル R2 てんとう虫 2 (スバル R2)
嫁さんのインプレッサは私の弟の元へ旅立っていき、その後釜として2015年3月11日に納車 ...
スバル エクシーガ エク (スバル エクシーガ)
2012年8月19日 シビックタイプRからの乗り換となりました。 ・グレード・・・ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation