• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッス―のブログ一覧

2010年09月20日 イイね!

シビック入院@代車生活

シビック入院@代車生活先日、シビRに乗り換えてから1年というブログを書きましたが、実はその次の日からDに入院してます。


その原因なんですが、それは先月サブウ-ファを取り付けた時に判明しました。


まだ日記にもパーツレビューにも載せてませんでしたがサブウーファはカロのシート下に置くタイプをハードオフで買った中古品です。


取付するにあたり、一度助手席足元周りの内装をばらす必要がありました。


配線を隠すために内装を外して助手席シート下のカーペットをめくってみると。。。なんと水が溜まってる!


しかもよくよくカーペットを見るとそれは後部座席足元付近までいっていてその水分をカーペットが吸収してる状態・・・


カーペットを手で触るとビッショリ濡れるくらいに。。。


とりあえず応急処置で雑巾で吸っては捨てて吸っては捨ててを繰り返してある程度の水を取り除きました。


結構な回数絞ったなw


それだけ浸水してたんですな。


どうりで最近乗りこむと湿気っぽいし、なんかクサイな~っと思ってたんです。


原因をいろいろ考えましたが自分がやっている配線処理に心あたりはなく、そもそも水の量が半端無かったんですぐにDに電話で相談しました。


すると、


D 「最近エアコン結構使ってました?もしかしたら排水管がつまって溜まって水が逆流してる可能性があるかもしれません」


試しに、停車してエアコンをつけて下周りから水が出てくるか観察すると・・・ん?水か出てきてる様子がない。


確かに、使用状況によって水が出てこないことはありますが一向に出てくる様子がありません。


もしや、D言ってることビンゴ?


さっそく実家に帰っていた際、地元のDで診てもらうと・・・



ビンゴでした^^;


リフトアップして下周りを見せて貰うとエアコンのユニットから出て排水のドレンのゴムホースが途中で潰れて排水を塞いでる状態でした。


どうもこのゴムホースの取り回しにも問題があるようで、エアコンユニットから真っ直ぐに出ているのではなく、エキマニの配管を避けるかたちでS字になってるんです。


このS字のカーブの部分が負担がかかって経年で潰れてそこにゴミが溜まっって塞いでたんですね。


EP3乗りの皆さま、要注意です。一度下周りのご確認を。。。


実際に潰れた部分をペンチのようなもので挟んで膨らませると、エアコンユニット内に溜まった水が大量に出てきました(汗 これまたピットが水浸しに・・・



いづれにしろこのままではマズイので購入したDのサービスに相談し、経緯を説明するとなんとか保証で対応できるとのことで、預けて以下のメニューをお願いしました。


① 経年劣化して潰れたドレンのゴムホースの交換。→少し長くなった対策品になってるようです。

② フロアカーペットを新品に交換。→水分をもろに吸ってカビの原因になる為。

③ フロアに残った水分の除去。

④ ステアリングギアボックス付近からの異音 → 停車中にステアを切ったときや細かい段差を通
  過した際に出るカタカタ音。




④については以前から気になっていてこの際なのでついでに診てもらうことにしました。


で、途中経過をDに確認したところ、やはりギアボックスから鳴っているみたいでコチラも交換になりましたw


噂どおり、EP3はココ弱いですね・・・^^:


因みに前車EUシビックや実家の黒EUシビの時も一度交換してる部分です。



で・・・ついでだったのでスライダーもついでに強化品に変えてもらうことにしましたw


スライダーとはギアボックスのセンターにある部品なんですが純正はなんと樹脂製。


今回交換する強化スライダーは3Qカーズより出てるジュラルミン製のもの。


以前、みん友のPANZARさんのEP3を試乗させてもらった際にこの強化品が入っていたんですが、運転してビックリ。
みて

センター付近の曖昧さやダルサがまったく無く、素直なハンドリングの印象を受けました。

若干重くなる傾向みたいですがある程度カッチリした感じのほうが安心ですからね。


通常の交換だけだとDでも工賃3万~4万は取られるのでラッキーかも^^



まだギアボックス自体の部品とスライダーも来てないのであと1週間はかかりそうです。




そうそう、その間の代車なんですが、なんとほぼ新車のインサイトが来ました~☆


グレードがベーシックのGですがまだ2500kmほどしか走ってません。


実際ハイブリットを運転するのは初めてでした。


1週間運転してみての印象ですが、イイですね!インサイト。





街中での走行はモーターアシストのおかげでECONモードでもスムーズな加速ですし、何より信号待ちなどで停車するとエンジンが止まるオートスップ機能が働き車内は静か。まぁここは普段EP乗ってるから尚更感じるんですが(笑)


高速走行もしましたが車体の安定性もボディと足回りのバランスからか非常にまとまりがいいです。


追い越し加速などではECONモードを解除すればエンジンによりモーターのアシストが加わり力強い加速になります。


あと、意外だなと思ったのがハンドリング。これは思ってたより素直で良いんですよ~。

タイヤとの相性もあると思いますがすごく素直。運転してて気持ちいいです。


実際、実家に帰ってきて親にも運転してもらいましたが、「いいねぇ~来年あたりインサイトかフィットのハイブリットに乗り換えちゃうか?」とかなり気に入った様子。



で、肝心の燃費ですがさっき給油してきて340km走行で20L入ったので丁度 17km/L でした。


う~ん、メーカ値には及びませんが走行状態によりもっと伸びそうです。


シビ差し置いてしばらく乗っててもいいかしら(爆)


でも、リニューアルしたシビも楽しみです^^



近々フォトアルバムにもアップして紹介します☆
 
Posted at 2010/09/20 14:17:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月13日 イイね!

今日で1年

今日で1年シビックタイプR LA-EP3 に乗り換えてから今日で早一年経ちました。



購入時の総合距離は 42000km  → 現在は61000km と 1年で19000kmを走破しました。



思えば去年のこの時期は納車までが待ち遠しくてしょうがなかった・・・


憧れのタイプR、そしてその中でもマイナーなEP3、そして初のMT車。


実際去年納車した日の日記を読んでみると、MT練習とはいえ納車初日で100km以上走ってしまったんです

から相当嬉しかったんだな~としみじみ思います^^;



勿論、今となっても毎回の運転は楽しくてしょうがないし、このスタイリングにも全く飽きがきません。


そしていざとなれば後部座席もしっかり使える移住性に積載性能・・・それがシビックタイプR EP3



改めてこんなに楽しくて使える車を作ってくれたホンダさん、ありがとう!!




そしてこれからも大事に乗っていきたいと思います☆



Posted at 2010/09/13 23:03:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月08日 イイね!

追加照明

追加照明助手席のグローブボックス上の小物置きスペースに照明を追加しました。


エーモンで出てるテープタイプのLEDて色は足元照明と合わせてブルーです。

電源は以前にその足元照明を取り付け際にオーディオ裏から取って分岐があまっていたのでそこから取りました☆


イメージ通り中々いい感じに配光してます(^^)v


まだ分岐が余ってるんで次は運転席のドリンクホルダーのスペースも施工したいですね。
Posted at 2010/08/08 21:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月25日 イイね!

プチオフ in 栃木県芳賀町 かしの森公園

プチオフ in 栃木県芳賀町 かしの森公園今日はお昼過ぎからみん友の たか@しぃ~1さん とプチオフしました。

たか@しぃ~1さんとは埼玉にいたころから何回かお会いしてましたが、私が仕事で宇都宮に赴任してから1年して偶然にも同じ栃木県内の真岡での配属となったことにより隣町と近くなったことから久々の再会となりました★



待ち合わせのPM1時前に芳賀町のホンダ研究所近くにある「かしの森公園」の駐車場で待っていると少しして快音を響かせた、たか@しぃ~1さんのプレリュード(BB4)が登場!


久々の再会の第一印象は 『やっぱりクルマきれいだなぁ~』

年式をまったく感じさせない外装の状態に関心です^^



そこからはいつのも車談義の開始☆

そういえば去年EP3に乗り換えてからは初の対面でしたね。


お互いの車のカスタマイズ状況、小技には興味深々でした。


そんな中やっぱり一番関心したのは年式を全く感じさせないボディの状態。

以前ボディのリフレッシュに伴いリアクオーターを両側交換しているとのことでしたが塗装も含め、かなりキレイな仕上がりになってました☆


そして見えない部分の各部のASSYもマメに交換など行っているとのことでしたのでこれからまだまだ走行距離が伸びそうです~^^



あとはお互いの車の試乗会も行いました。

初めてプレリュードBB4を運転しましたが運転席に座った最初の印象は 「低!」  かなりスポーティなポジション。

EP3のシートポジションがいかに高いかが解りました^^;


実際運転してみると、普段はユッタリと運転できるのに対して、実際アクセルを踏み込むと甲高い音とともに気持ちよく加速していく爽快感。これはタイプRなどとはまた違った味付け。


外装や内装のデザインだけでなく実際のプレリュードのコンセプトである「デートカー」であることが走りからも感じられました。



その後お互いのクルマの試乗が終わり話をしていると・・・ゴロゴロと雷が鳴り出し突然のスコール。

売店の下で雨宿りをしながら雨と雷がおさまるのを待ちました^^;



画像はその雨上がりに撮った写真です☆

水たまりが反射してこれはこれで綺麗に撮れました^^




結局その後また雨がまた降り出し、時間もちょうどよいところで解散とあいなりました~。

次回はオイル交換時かな??















Posted at 2010/07/25 21:59:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月19日 イイね!

連休中クルマメンテナンス その② (2010.7.19)

昨日は引き続き、今日は実家のクルマのメンテナンスの実施です。



黒EUシビのネタはかなり久しぶりかと思いますが(笑)



まずはメンテナンスというか洗車の実施。基本的に普段このクルマに乗るのは弟や親なんですがだいたい私が実家に帰ってときなどに洗車やメンテナンスをすることが多いです。



というのも、弟も親もクルマに関しては「走ればいい」のレベルなので^^:


ただ洗車に関しては今回親も手伝ってくれました。



あまりに汚れが酷かったので、前回泡立ち洗い上がりともに良かった食器用洗剤のジョイで洗車しました。



洗車後のシビ




ホイールは前EUシビのお下がりのダウンヒルスペシャル(マットブロンズ)を履かせてます。


DOOVのフルエアロが購入の決めてでしたが、エアロ付き車の乗り方を知らない親や弟のおかげでフロントのスポイラーは傷だらけ(爆)ってかよく見ると割れてるし(悲)

以前に増して擦り傷がいたるところに増えてましたので洗車後はタッチアップペンで補修しておきました。



洗車とタッチアップが終わり、続いては弟からのリクエストであったリアドアスピーカの取付に着手。


元々は純正のスピーカがちゃんと付いていたんですが、去年タイプR購入に伴う白EUシビの下取りの時に移植してそのままだったんですな(笑



EP3のフロントに付いていたギャザーズのコアキシャルが一式余っていたのでブラケットごとポン付けでした。




取付後はやはり、リアがあると音に立体感が出ますね。これには弟も満足してました^^




さて、次回のメニューはボディコーティングかな?
Posted at 2010/07/19 19:31:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たかbou さん
結婚記念日おめでとう御座います!㊗️
偶然にも私も今日結婚記念日なのでした😅」
何シテル?   02/25 22:47
2022年3月6日にスバルエクシーガ(YAM)よりフォレスター(SK9)プレミアムA型へ乗り換えしました。 SKフォレスター乗りの方はじめ、車種・メーカー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

KICKER KSC3504 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 23:04:07
clazzioクラッツィオリアルレザーシートカバーpremium/OPパワーシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 21:22:55
MIXSUPER ラゲージランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 10:59:04

愛車一覧

スバル フォレスター フォレ (スバル フォレスター)
2022年3月5日(6日)エクシーガ より乗り換えで納車となりました。 アプライド ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
2020年3月19日  義理弟の通勤車でしたが海外赴任に伴い、我が家へ来ました。 初 ...
スバル R2 てんとう虫 2 (スバル R2)
嫁さんのインプレッサは私の弟の元へ旅立っていき、その後釜として2015年3月11日に納車 ...
スバル エクシーガ エク (スバル エクシーガ)
2012年8月19日 シビックタイプRからの乗り換となりました。 ・グレード・・・ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation