• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッス―のブログ一覧

2018年09月14日 イイね!

物置設置と工事が完了

昨日の事ですが、その日は新居に物置設置の日。


午前の10時過ぎと聞いてたので、前の日から風邪🤧気味の息子君を小児科に連れて行き、その後幼稚園へ送ろうとした矢先に電話が。


『物置の設置業者ですが、あと10分で現地着きます』


時計見るとまだ9時半過ぎ。


『予定より全然早いじゃないか!おい!』


と文句は言えず、息子を幼稚園へ送り届けた後に慌てて新居へ向かいました。


家へ着くとすでに業者のトラックが物置の部材を積んで待機してました。


すぐに設置場所を説明↓



ココにした理由はちょうど家の西側にスペースが空いていた事と、建物の陰になっているところだったので物置の温度上昇や直射日光による影響が少ない事を理由に決めました。


そして作業開始です↓



ブロックをベースに下から順に組み上げて行ってました。



徐々に形に。

周りを掘っているのは転倒防止のアンカーを打つためのコンクリートを流すためです。



コンクリートを流した後です。

これで骨組みは出来ていたので後はパネルをはめ込んで言ってる様子でした。

そして












完成です☆★


使い古しのクッションマットひいたらなんとドンピシャでサイズもピッタリだったのは驚き(笑)


今回、色々見ていた中で選んだメーカーはタクボ製で、色とデザインもちょうど家に合ってるかな?と思ったこ事と雨樋がしっかり標準で付いていた事。
そして何故か周りの近所が殆どタクボ製が多かった事が理由です。


また今回の大きさは幅が2500mmで奥行きが1200mmあるので思いの外デカイ(笑)


ただこれで洗車道具から庭いじりの道具に季節用品もバッチリしまえそうです♫


また、物置の設置と同時に外構工事が終盤を迎えてました。




砂利の転圧部分の作業は完了していて、新たな土が盛られてました。

これをならして。。。













外構工事も完了!


工事前の状態から比べるとだいぶスッキリしました。


これから土の部分などは自分らで芝と花壇を作って行きます🤗そちらは引越して来週末に出来ると良いのですが。


色々と考え中〜


そして先日内装工事とクリーニングを終えた室内も所々チェック、











クリーニング代を出してるので当たり前と言えば当たり前ですが、元々築浅かつ住居年数も少なかったのでキレイでしたがクリーニング終えると本当に新築状態に近くなってました。


勿論キッチンやトイレ、お風呂などの水回り関係もしっかりやって貰った点はプロにお願いして正解でした。


その他は形が特殊なお風呂のフタがネット通販で届いたのでサイズ合うか(勿論事前に測ってます)ドキドキしながら開封してのせてみると、、、









こちらもピッタリ💁‍♂️

ちょっと心配していただけにピッタリ合った時はちょっと感動(笑)

蛇口部分の切れ部分が心配だったので。


後はオマケで太陽光☀️の発電状況考察




新居の南側の屋根には今回シャープの太陽光2.8kwが載っています。

昼間の晴れ間があった時間帯で2.3kw程発電していたので、約9割発電している事になりますね。

まだ生活してない事もあって消費電力も少ない事からしっかり売電してました。

太陽光に関しては少なくてもあと7年間は買取単価が変わらないので、それ以降は一度考えなくてはならないかもしれませんね。


と、これで工事関係は無事に全て終了した事になり、いよいよ引越に向けて後は荷物の準備と家財の整理です。


引越前の17日には、今回私の一目惚れで選んだダイニングテーブルが来るのでそちらもまた楽しみではあります(*^^*)
Posted at 2018/09/15 00:19:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年09月11日 イイね!

内装、外構工事開始

昨日から新居の内装と外構の工事が始まりました。


そんな中、進捗が気になってしょうがない私(笑)


引っ越し先も今の近所ということもあって仕事終わりに覗いてきました(^-^;


今回、内装リフォームは2階寝室のウォークインクローゼットへ棚の追加と1階リビングのテレビアンテナの増設工事、そして最後は家の中全体のクリーニングが入ります。


こちらの写真は撮り忘れましたが、すでにアンテナ端子の増設とウォークインクローゼットの棚の追加が工事1日目からほぼ終わっていました。
後はクリーニング入れば中は完了かな?


外構に関しては、伸びに伸びきった雑草の除去、それに前の家主さんが芝生に草が伸びてくるのを嫌い、家の前に砂利を敷いていたのでそれの撤去と新たに芝生を植える為のベース作り、あとは駐車場スペースをもう一台増やす工事です。


こちらも既に雑草は除去されており、厄介者だった砂利も無くなってました。










ほぼ撤去のみの段階ですがこれだけでも大分すっきりしましたね。


また、追加の駐車場部分は新たにコンクリを打つのではなく、あくまでも補助スペースという形なので今回は砂利の転圧という形にしました。


この後の予定としては工期に少しかぶりますが新たに物置の設置予定があり、その後の今週末に工事は全て完了する見込みです。


来週はダイニングテーブルも届く予定なので20日の引越に向けてこのまま順調に行くと良いのですが🙄
Posted at 2018/09/11 22:42:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年09月09日 イイね!

一国一城の主人に

出会いから4カ月ほど。


一昨日、全ての手続きが完了しました☆







タイトルの通りですが、その手続き完了の瞬間、「一国一城の主人」になりました。


32歳夏、マイホーム🏠購入しました!







といっても、新築ではなく中古物件だったのですが😶


元々今年に🏠を買おう!という計画はしてませんでした。


ただ、ある時に嫁さんが「今住んでる同じ町内に築浅の中古物件ある!」


とのことで、何の気なしに見てたサイトを見つけたのがきっかけでした。


実際見てみると、同じ町内、27年築、トヨタウッドユーホーム施工、エコキュート付のオール電化、IHクッキングヒーターコンロ、2.8kwシャープ太陽光、駐車場スペース2台プラスα、よく息子が遊ぶ公園近い、etc


など、好条件でして何よりいつも悩まされていたアパート特有の高額なガス代をオール電化&太陽光で圧縮も可能。


前持ち主さんと施工してるトヨタウッドユーホームが仲介しての販売物件となり、実際に内覧すると、築浅かつ住居年数も約1年程との事で
ほぼ感覚としては大げさかもしれませんがほぼ新築と変わらずといってもいい程の状態でした。


こんな好条件の物件を前持ち主さんの手放す理由は割愛しますが、元々家を買うなら建売かなぁと考えてた買い手側としてはここまでの物件がこれから出るかも疑問でした。


先ずは我が家ライフプランナーさんにも相談して、今後のプランを見直しながらここで購入してどうなるか試算してもらい、購入する決断となりました。


今は20日の引越に向けての準備や、来週から始まる内装の一部リフォームと1年庭が野放しだったので除草と駐車場スペースをもう一台作るための外工事が入ります。


引越してからの楽しみは何よりも念願だったマイホーム前でのマイ🚘の洗車!


そんな中、今日は半日は水道リールホースの選定含めホームセンターで必要な物の購入をしてきます。


さて、これより数十年生きている限りローン返済の為頑張って働いて行きます(笑)🏃‍♂️💨


引越すまでと引っ越してからも色々楽しみです😄
Posted at 2018/09/09 08:54:13 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年08月19日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!8月19日で愛車と出会って6年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!



今年初めの事故の副産物?として取付したSTIのサイドスポイラー、あとはホイール。。。と言いたいところですが(笑)




あ、あとドライブレコーダー取付してた事忘れてた(笑)

■この1年でこんな整備をしました!

・カオスバッテリーへ交換
・定期的なオイル(5000km)エレメント(10000km毎)交換
・エアーエレメント交換
・エアコンフィルター交換
・ファンベルト交換


■愛車のイイね!数(2018年08月19日時点)
154イイね!

■これからいじりたいところは・・・

ホイール交換ぐらいかなぁ。。。10万km越えたのでこれからは維持をメインに

■愛車に一言

これからもヨロシク〜(^.^)

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/08/19 10:41:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月11日 イイね!

復活しました

先日、何シテル?にも投稿してましたが事情により代車生活でした。

その事情とは1月末のこと、仕事をしていると嫁さんから携帯に電話が。

「あ、ゴメン実は今事故っちゃって。。。」

電話の声から察するに大きな事故ではない事はわかったのですが、事故の状況を聞く限りウチの車が直進してた所に車と車の間から初心者マークのフィットが出てきて右後ろ側面に接触してしまったとの事でした。

息子も後席の左側に同乗していたのですが、反対側だったのと接触も少なかった為妻子及び相手方にも怪我がないのが幸いでした。

自走も問題なさそうだったので電話では警察への手配と保険屋への報告を支持して電話を切りました。

仕事が終わり翌日は休日だったので車の状況を確認してみました。












接触箇所は、右側のリアドアからフェンダーやバンパーにかけて相手方の車両のバンパー跡やホイールも含めて傷や凹みがありました。

ただ、パっと見はそれ程大きな損傷でも無かったのとドアの開閉なども問題なかったのでディーラーへ修理入庫できるまでの1ヶ月はそのまま乗ってました。

事故から数日してから、修理見積の概算がディーラーから連絡あり。

①右側リアドア凹み傷あり
②右側アンダースポイラー傷あり
③右側リアフェンダー傷あり
④リアバンパー右側面傷あり
⑤右側リアホイール傷あり

とのことで概算金額が

約28万!

正直自分が考えていた金額よりも10万くらい多かったので驚きました😅

後は過失の割合

事故の状況からして相手方の不注意が主になっているのですが、こちらも走行中であった以上車が動いている場合は10:0にならない事は分かっていました。

とりあえず、保険屋からの連絡ではウチが20%で相手方が80%で交渉がスタート。

希望的には15:85でしたが最終的には交渉スタート時の割合で示談が成立すれば良いかなとは思ってました。

交渉は保険屋に任せるとして、エクシーガの修理入庫予定の2月後半になりました。




代車はBRのレガシィツーリングワゴンでした。

我がエクシーガと同じFB25エンジン、アイサイト付き。

普段嫁さんが乗ってる事を考慮して担当営業が選んでくれたみたいです。

結果的に普段3列目を使わない我が家にはレガシィの後席も広くエクシーガよりも高級感もあったので車好きの私の息子も気に入った様子(笑)

エクシーガと比べるとハンドリングなど車両全体のレスポンスがリニアで乗りやすかったです。

だだ…





電動パーキングだけは最後まで中々慣れませんでした😅乗る度に何回左足をスカった事か(笑)

さて、エクシーガの修理に際して一つ確認したい事がありました。

それは傷の跡が相手車のパンパー跡が大半だった事。

今までの経験上、パンパーは樹脂なので樹脂痕は液体コンパウンドで落ちる事が大半だったからです。

なので入庫時に今回修理を担当してくれたディーラーの工場長と話し合った結果、委託する板金屋へ出す前に接触部分を試しにコンパウンドで磨いて貰うと。。。

写真はありませんが、予想通りパンパーの擦れた跡はほぼ消えてしまったのです。

ただ、車体の金属部分であるリアドアやリアフェンダーの傷やホイールにもうっすらと擦れた跡はやはり残ってしまいました。
あとは、サイドアンダースポイラーの後ろ側にも分からないくらいの傷も。

ここで一つひらめく。

その閃きを前者での結果を見ながら工場長へ相談して諸々と打ち合わせ。

そして予定通り板金の作業をお願いしてきました。

エクシーガを入庫してから数日経ち、保険屋からの示談成立の連絡があり割合が出たとのこと。

結果はウチが20%相手方は80%という結果となりました。まぁ、当初の予想通りでした。

ここで嫁さんにディーラーと打ち合わせした修理内容を説明しましたが、内容に関しては任せるとの事なので工場長にも示談結果を報告。

先日打ち合わせした内容にて修理進めてもらい代車のレガシィが借りれる期限の3月9日までに完了をお願いしました。

そして、9日。無事に板金及びプラスα??の修理が完了したとの事でディーラーへエクシーガを引き取りに行ってきました。











板金の仕上がりも綺麗に出来てましたのと、お願いしていたブツもしっかりと付いてました。

写真の通りですが修理に合わせて、STIのサイドアンダースポイラーを取付しました。

エクシーガの生産は先日終了してしまいしたがパーツは注文出来ました。

納車時からずっと付けたかったパーツでもあり、リアのスポーツスポイラー、フロントのアンダースポイラー、そして今回のSTIのサイドアンダースポイラーとなり納車から6年越しに全てのエアロパーツが完成しました☆あぁ、長かったがけどやっぱりカッコイイわぁ。

そうなるとやはりホイールも変えたくなってくる。。。まぁ、当分は無理でしょうが(笑)

ともあれ、怪我の功名というやつでしょうか。

カッコよく帰ってきたので自己満足してます(*´∀`*)

それに合わせて外されたフロントに付いていたエアロスプラッシュ↓



あとは、今までよりも横側に2、3センチ程スポイラーが出ますので乗り降りの時に慣れるまでは注意が必要です。



息子が引っ掛けそうなので本人にも説明はしました。まだ3歳ですが車の事に関しては好きなのか息子なりに理解してくれた模様(笑)

10万キロ目前、綺麗とメンテナンス保ちながらこれからも大事に乗って行きたいですね!v(^_^v)♪




Posted at 2018/03/11 11:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@たかbou さん
結婚記念日おめでとう御座います!㊗️
偶然にも私も今日結婚記念日なのでした😅」
何シテル?   02/25 22:47
2022年3月6日にスバルエクシーガ(YAM)よりフォレスター(SK9)プレミアムA型へ乗り換えしました。 SKフォレスター乗りの方はじめ、車種・メーカー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KICKER KSC3504 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 23:04:07
clazzioクラッツィオリアルレザーシートカバーpremium/OPパワーシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 21:22:55
MIXSUPER ラゲージランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 10:59:04

愛車一覧

スバル フォレスター フォレ (スバル フォレスター)
2022年3月5日(6日)エクシーガ より乗り換えで納車となりました。 アプライド ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
2020年3月19日  義理弟の通勤車でしたが海外赴任に伴い、我が家へ来ました。 初 ...
スバル R2 てんとう虫 2 (スバル R2)
嫁さんのインプレッサは私の弟の元へ旅立っていき、その後釜として2015年3月11日に納車 ...
スバル エクシーガ エク (スバル エクシーガ)
2012年8月19日 シビックタイプRからの乗り換となりました。 ・グレード・・・ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation