• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッス―のブログ一覧

2015年01月12日 イイね!

洗う×2

3連休は正月に続いて実家に帰ってきました。


で、今回はエクシーガではなく、インプレッサで帰省です。


しばらく洗車もロクにしてなかったので久しぶりにしっかりと手洗い洗車とプレクサスにて簡易コーティングをしました。


とくにボンネットと屋根がまったく撥水してなかったので重点的にやりました。






久々に輝きもを取り戻した感じです(^ ^)


で、洗車をしてると隣にある親父のフィットの汚れも気になりだしたので勢いでそちらも洗車しました。

フィットを洗車してて気になったミラー下の隙間↓






水垢がたまって黒くなってました。ココはファイバークロスを突っ込んで落としました。


そして滅多にやってないであろうエンジンルームもキレイに↓





にしても狭いです!普段エクシーガのエンジンルームに慣れてしまったせいかこのスペースにぎっちり収まっているのに改めて感心してしまいました。

エクシーガのエンジンルーム比較↓




正に『マン・マキシム ・メカ・ミニマム』ですね☆


洗車が終わり、キレイになった2台でパシャり☆






さて、この後はまた栃木に帰ります。

明日からまた頑張っていきましょう〜o(^_^)o










Posted at 2015/01/12 12:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年01月03日 イイね!

2015年☆久々にホンダディーラーへ

みんカラの皆様、2015年も宜しくお願い致します。(喪中ですので簡潔に)


さて、先日31日から実家に帰ってきたらこんなものが





親父のフィットハイブリットを買ったディーラーからの初売りの案内、そこにあった『ビックフリースブランケット貰えます』の文字。


ハル君(息子)にかけてあげるのに丁度もいいから貰いにいくかぁ☆とのことで私と父親と二人で久々にホンダディーラーへ。


流石にディーラーには父親のフィットで行きました。というのもフィットのフロントバンパーに飛び石傷があったので、タッチアップペンを求めるためという目的もあったからです。


ディーラーについてからは先ずはこちらをゲット☆








息子の為とも言えるビックフリースブランケットをゲットしました(^^)


で、父親がディーラーに例のフロントバンパーの飛び石を相談しました。


すると奥からサービスの方が白い小さなビンを持ってきてくれてました。


直ぐにそれが塗料だとわかりましたが、それを父親のフィットに駆け寄って飛び石傷にチョンチョンとつけてくれました。


おかげで飛び石傷は目立たなくなりました(^-^)


飛び石傷が目立たなくなった後は、先日発売になったグレイスを試乗しました。


試乗といっても今回は運転はしなかったので車内に乗り込んだだけです。


(※個人的な主観が入りますのでご了承下さい。)








フロントとリアビュー


このデザインを見ると、以前のGDフィットベースのフィットアリアの比べると大分高級感が出ましたね。とてもフィットベースとは思えないです。


これでホイールをインチアップして多少、ローダウンしたらもっと重厚感が出るなぁなんて思いながら車内へ。





先ずは目を引いたのが助手席のインパネ。

レザー調でステッチをあしらったソフトパッドでやわらいインパネが質感があり個人的にかなり好印象でした。


続いてシート





本革ではないものの、レザーの質感がしっとりとしててシートの大きさも私の体格では十分なサイズ感な印象です。


続いてメーター周り





スピードメーターを中心に左右に液晶パネルで車両情報を表示してますが、この辺の質感がとても高く感じとると共に見やすいなぁという印象。


メーターパネルの左側に表示されたシフトパターンは↓





このノブのシフトパターンです。

第一印象は『小さ!』

シーケンシャルシフトに慣れてる自分なんかはすぐ慣れそうかなぁって感じですかね^^;

大きさはともかく、個人的にはもうちょっと節度が欲しいですがシフトノブの交換で改善されるかな。


そして、その上のエアコンパネル。





タッチパネル式です。初めてこの機構に触れましたが、新感覚というよりは質感的に◎ですね♫


ただこれだけ質感が高いので、個人的にはこの際『左右独立温度調節機能』もあれば更に良かったかな〜と感じました。


続いてダッシュボード周り





うーん、、、最近のホンダ車全般に言えるかもしれませがハッキリ言って運転席から前の感覚がまったくわかりません!(笑)


ダッシュボードが長い分、室内長が取れ、全体の開放感は出ますがそうなると運転席から前の感覚がどうしても掴みづらくなるんですよね。


いつも私のドライビングポジションはシートを一番下に下げた状態が多いのですが、メーター上のダッシュボードがさらに滑らかにせり上がっていて更に前が。。。


ちょっとこの辺りは個人的にはNGでした(^_^;)まぁ、シートリフターを上げたらいい話ですが、見切りは大事と考えてますので。


で、リアシートに移ります。





サイズ感というよりはシートの質感で個人的にはかなり好印象☆


フィットベースなので流石にユッタリまではいきませんが、アームレストを下ろすと程よいホールド感でした。


続いて足元スペースは





運転席のシートポジションは私のサイズに合わせています。

十分余裕があり広いです。これはリアシートのホールド感とも相なり快適そうでした。

そしてそしてこのクラスでは初?かな







リアベンチレーター&DC12OUT✖️2


これはこのクラスでは多分初でしょう。これがあるだけでもひとクラス上のクルマに感じますね。

ただ、疑問なのは何故にDCソケットを2系統にしたのか、、、


スバルのレヴォーグはリアにUSB給電ポートを設けてましたから多分それとの差別化かな?


正直、ここは素直に片側だけもしくは両側ともUSB給電ポートにした方がスマートだと個人的には思いました。


と、ザックリではありますが乗り込んだ簡単な感想でした。


まだ試乗した訳では無いですが随所に質感のアップが図られているのが感じられました。

次回機会があれば是非試乗してみたいです(^-^)


さて、一方の我がエクシーガですが








気がつけば63000kmを超えてまして、オイル交換目安のシール見てもドンピシャリになってきたので明日はスバルのディーラーにて初売りのくじ引きと同時にオイル交換もしてもらってきます。


さて、今回は何賞かな??( ̄ー ̄)


Posted at 2015/01/04 00:25:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました。

今年も残すところあと1時間をきりました。


今年も人生の中でも色んな事があった一年でした。


エクシーガもザックリ振り返ると


























見た目も多少は変わったかな??って感じです。


何より一番大きかったイベントは息子の誕生でした☆






今現在、生後2ヶ月を過ぎましたが順調にすくすくと育っています。



毎日の変化を楽しみながら子育ても楽しんでいます^ - ^


そんな中、今日は昨日の体調不良をなんとか乗り越え、実家で無事に年越しを迎えられそうです(^^)



ガキ使の笑ってはいけないを見ながら笑いながらの年を越せればと思います(笑)


簡単ではございますが皆様、今年もお世話になりました。


来年も宜しくお願い致します。良いお年をお迎えください(^-^)/



Posted at 2014/12/31 23:29:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年11月24日 イイね!

洗車アイテム

お気に入りの洗車アイテム①

●プレクサス





海外製の簡易コーティングスプレーです。

納車時にガラスコーティング『ウルトラグラスコーティングNEO』を施工してもらってますが、それのメンテナンス材として使ってます。

車のボディだけでなく、プラスチックの部分など、車以外の物もなんでもコーティング出来て使えば使うだけ艶も深くなるので気に入ってます(^^)
例えばバイクのヘルメットなどなど。

使い方は基本的に洗車後に濡れたまんまのボディにスプレーして拭き取るだけ。


●ボンネット




●ヘッドライト



●グリルのメッキ部分



●ルーフ




カー用品店やホームセンターで2980円ですが、何故かドン・キホーテは1980円と1000円も安いので私は後者で買ってます。

ドン・キホーテは私が今回買った太田店以外でも同じ金額で売ってると思います。

施工も楽なので気になる方は是非=(^.^)=
Posted at 2014/11/24 13:18:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年11月13日 イイね!

今後の対策とグリル内間接照明の追加

昨日『何シテル?』に書きましたが今後のカーライフに合わせて一つ対策を施しました。


子供が先月産まれたのを機にチャイルドシートを装着したのは前回のブログで紹介しましたが、それに伴い今後子供を乗せることから増えるリアドアの開け閉めの頻度。


エクシーガはスライドドアではない為に子供を乗せる際はほぼ全開でドアを開ける事が想定されます。


となると懸念されるのがドアパンチ。自分のクルマのドアにも傷が付くのもそうですが、もし隣にクルマが止まってたら相手のクルマにもダメージを与える可能性もありますよね。


そこでその対策として今回初めてドアモールを付けることにしました。

ドアモール自体自分のクルマに付けるのは初めてです。


もともとドアモール自体はあまり個人的には付けたくないなぁ、と思ってましたがキズ防止の為にもと早速カー用品店を物色しに行きました。


近くの黄色い帽子なお店に入り、『なるべく目立たないやつがいいなぁ』と探しているとありました。





当初はクリアタイプを検討してましたが、ホワイトパールというちょっと黄色味がかった感じがエクシーガのサテンホワイトパールに少しでも合えばと思い購入。


さて、帰宅してアパートの駐車場に車を入れ取付開始です☆


モールの長さは6mあり、パッケージには新型のノア?が載っていたことから長さは問題ないだろうと思いながら各ドアに合わせて切り取り、20cm毎に付属の両面テープを使いながら取り付けていきます。








両面テープは無くてもいいぐらいにグッと押し込むと固定されてました。


後はなるべく仕上がりを綺麗にしたかったので時間を無駄に掛けたこと(笑)


で取付完了です(^^)







モールは案の定ドア4枚やってかなり余ったので、リアのトランクにもオマケで取付しました^^;

●取付前



●取付後



雨でクルマが汚れていたこともあり、引き気味で写真を撮りましたが^^;トランクも含めて全体的に少しボリュームが出たかな(笑)


とりあえず、これで少しでもドアパンチ対策になれば良いかと思います。


そして何と無くクルマを見て弄りたい欲が久々に湧いてきたので…





グリルにサイドビューLEDを仕入れて仕込むことに(笑)


電源はバンパー下に既に取付してあるデイライト照明と同じ配線から分岐してとりました。

某スーパー⚪︎バホームの駐車場でシコシコと作業すること約1時間で取付完了〜

●ライトオフ


●ポジション、フォグ点灯


●全点灯



デイライトと同じアクセサリ電源からの電源供給なのでACCオンで常時点灯します。

外側ではなく、グリル内側に向けて照射してますが外に光源が漏れてるのは後程対策しようかなと。


あんまり光物増やすと嫁さんに言われそうなので気が付くまで黙っていようと思います(笑)
Posted at 2014/11/13 21:53:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たかbou さん
結婚記念日おめでとう御座います!㊗️
偶然にも私も今日結婚記念日なのでした😅」
何シテル?   02/25 22:47
2022年3月6日にスバルエクシーガ(YAM)よりフォレスター(SK9)プレミアムA型へ乗り換えしました。 SKフォレスター乗りの方はじめ、車種・メーカー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KICKER KSC3504 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 23:04:07
clazzioクラッツィオリアルレザーシートカバーpremium/OPパワーシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 21:22:55
MIXSUPER ラゲージランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 10:59:04

愛車一覧

スバル フォレスター フォレ (スバル フォレスター)
2022年3月5日(6日)エクシーガ より乗り換えで納車となりました。 アプライド ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
2020年3月19日  義理弟の通勤車でしたが海外赴任に伴い、我が家へ来ました。 初 ...
スバル R2 てんとう虫 2 (スバル R2)
嫁さんのインプレッサは私の弟の元へ旅立っていき、その後釜として2015年3月11日に納車 ...
スバル エクシーガ エク (スバル エクシーガ)
2012年8月19日 シビックタイプRからの乗り換となりました。 ・グレード・・・ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation