• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

works555のブログ一覧

2008年05月12日 イイね!

原油高騰とか税金とか(´・ω・`)

 自動車税の請求書を見て
ため息をついているworks555です、こんばんは('・c_・` ;)

分かっていたとはいえ、
やっぱ39500円の出費は痛いなぁ...(>_<)
まぁエルグランド乗ってる会社の先輩よりは
ダメージ少ないけどww

そんな懐寒い今日この頃
某紙の情報によりますと、米国の原油先物取引にて
どんどん原油価格が高騰してるそうな。
日本の市場価格はヘタすりゃそのうち300円台に突入する可能性もあるとか。

なんとなく今年中に200円台突入するかもって思ってたけど
300円はかなりキツイっす(・ω・;)
いつもは満タンにすると50リットル程度入るから、
1回の給油で15000円になるのか・・・・


こりゃ走行会はおろか、ドライブすら躊躇するな・・・(汗



こーなるとクルマを手放す人増えるんだろうなぁ

んで新車買う人はさらに減るんだろうなぁ

売れるクルマは軽自動車だらけになりそうだなぁ


そーなると自動車メーカー大変そうだなぁ

運送屋ももっと大変そうだなぁ

ガススタはリアルに死活問題だろうなぁ


でも都市部の渋滞は減りそうだなぁ

そーしたら逆に通勤電車はもっと混むのかなぁ


暫定税率を復活させて
「よかったよかった、これでどんどん飲みに行けるぞ~道路いっぱい作れるぞ~~」って
おっしゃる政治屋のセンセー方。

そんなにいっぱい道路作ったって、その頃には走るクルマ無いかもよ。

クルマ所有者がへっちゃうと自動車税も減っちゃうから
センセー方のお小遣いも減っちゃうんじゃない!?



地球環境にとっては間違いなく良い傾向なんだろうけど、
いちクルマ好きとしては、世知辛い世になりますな・・・・




以上、徒然なく書いてみた。
テキトーに書いてるので、反論とかご遠慮くださいwww
Posted at 2008/05/12 23:15:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独りごと | クルマ
2008年02月08日 イイね!

とうとう??or いまごろ??

燃費向上をうたったグッズ類が
景品表示法違反にひっかかったみたいですね。


あえて商品名は挙げませんけど、
個人的にこの手のグッズはかなり疑ってかかってたので、
(コンデンサもアーシングも特に体感できず撤去したぐらいですから)
ようやく当局も重い腰をあげたのかな~ってのが第一印象でした。


お守り的な意味で売るぶんいはいいのかもしれませんが、
これも一連の偽装表示問題のあおりかもしれませんね。




関連URL変更してみました。
こっちのほうがちょい詳しく載ってます↓↓
Posted at 2008/02/08 21:00:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 独りごと | クルマ
2007年06月28日 イイね!

圏央道⇒中央道

圏央道⇒中央道先日山梨に行く用事があったので、
開通したばかりの圏央道、あきる野IC-八王子JCT間を走ってみました。

あきる野ICからトンネルに入ったと思ったら、
ほんの数キロで中央道入り!!

このルートかなり便利かも!?

週末にはかならず渋滞する八王子料金所や元八王子BSを通らなくて済むので
圏央道エリアに住んでいる人でしたら、けっこう助かりますね。
16号をダラダラと走る必要もなくなりますし。

走ったのは夜間でしたが、そこそこ交通量があったので
それなりに需要のあるルートみたいです。


ただ中央道と合流する八王子JCTが、
高尾山のど真ん中ってのはどうかと思いますが・・・

JCTがあまり道幅の広くない曲がりくねった勾配区間にあるので
場合によってはここが新たな渋滞スポットになるかも・・・

あと、中央道上り最大の渋滞スポットである「小仏トンネル」のあとにJCTがあるから、
ここの渋滞は全く解消されないですしね。

どーせなら小仏トンネルより山梨寄りにJCTを作れば、
上下線ともに渋滞を緩和できると思うのだが・・・
なにゆえ環境保護団体の反対を押し切って、高尾山のど真ん中に作ったんだろか?

やっぱり政治屋の利権がらみっすかねぇ。



まぁその恩恵にあずかってる身としては何もいえませんけどね。
Posted at 2007/06/28 21:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独りごと | クルマ
2006年09月12日 イイね!

意外な場所でプロに出会う


 中国に出張に行ったときの事。


 現場作業できていた関連会社の人と仕事の話をしていたら、
例え話でレーシングカーの話をしていました。
なので、その晩お店でその事に触れたところ、
なんとその人元某ショップのメカニックで、

F3000などのレーシングカーのメカニックをやってたそうです。


すげー驚きました!!


ショップ自体はそんなに大きくなかったそうですが、
有名レーシングチームの手伝いでいろいろやってたそうです。
F3000やF3、グループCや日本ツーリングカー選手権などなど。
あと現地に行ってはいないものの、ルマン参戦車両もやってたそうな。

話を聞いてても今まで会った車関係の人とは比べ物にならないほど
専門的な視点から話をしてくれました。
専門すぎてちょっと話よく分かんないことも・・・

もちろん一般車のチューニング等もやっており、
AW11MR2をレオーネのMTを使って縦置きエンジン仕様にしたりとか、
プジョー205とか106をセッティングしたら
プジョースポールから問い合わせ着たとかw

FJ1600もやってたそうで水平対向についてもかなり詳しかったです。
レオーネや初期のレガシィ・インプをいじったことあるそうで、
不等長が当たり前の時代に、自分で等長エキマニを作ったものの
あまりに手間がかかって採算合わずに断念したことがあったそうです。



んで、この人からエンジンオイルについて意外な話を聞いたのですが、
たくさんのメーカー・種類が存在するオイルの中で最も良いものは

『シェル』のオイルなんだそうです。

良いオイルは自社で精製工場をもち、自社でベースオイルを作っている
メーカーでないと駄目なんだそうです。
そうでないメーカーは添加剤で誤魔化してるだけとか。
エンジンをバラしてみると違いがよく分かるそうです。

オイル選びについては人それぞれ考えがあると思うので多くは書きませんが
この人の話を聞いていろいろと考えさせられましたよ。



もうひとつ好みで良し悪しが分かれるネタとしては、
最も良いショックメーカーは、ビルシュタインでもなければオーリンズでもなく
意外にも『カヤバ』なんだとか。
インプの純正ショックがカヤバの倒立式と言ったら、すごく驚いてて、
社外品に変えようかと思ってるといったら、
「あのスバルが高い開発費を出して開発したカヤバショックだからもったいない」
って言われちゃいました。純正ショックでもちょっと手を加えるだけで
すごくいい足になるとの事です。


う~ん異国の地ですごく勉強になる話を聞かせてもらいましたよ。
今度機会があればマイインプを見てもらうことになりました。

すげーダメ出しされそう・・・
Posted at 2006/09/12 23:41:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独りごと | クルマ
2006年08月07日 イイね!

プレミアついてたけど

プレミアついてたけど発売日に買いそびれて手に入らなかったアンジェラアキのデビューアルバム。
その後山梨や地元のマイナーCDショップを探したものの、ほぼ初日で売り切れたとの事。

あまりにも売ってないため少し意地になって
あそこへ行って買ってきましたよ・・・


そう

Y●hooオークション・・・

予想通り定価より高値がついていましたが、
もう競り合うのもめんどくさいので、
ガツンと入札して競り落としました。

お値段5000円

定価の2000円UP

探す手間を考えれると、ここでとっとと買っときゃ良かったな。

ちなみにせっかく買ったのにあまり聴いてません。
LISMOで聴こうにもSDの容量いっぱいなので・・・
Posted at 2006/08/07 01:11:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独りごと | 日記

プロフィール

「[パーツ] #コペン SYNTRANS トランスアクスル 75W-90 http://minkara.carview.co.jp/userid/184192/car/842271/8993134/parts.aspx
何シテル?   02/07 02:25
無駄にコンペティション仕様のGRB-D WRX STI SPEC-Cを 所有しながら、あえて快適ファミリーカー仕様にしてる変わり者です。 免許取得まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル WRX STI] ルームランプ加工後席モニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/21 22:09:20
【メモ】DTCコード一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 22:07:39
グローブボックス建て付け調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/05 23:58:08

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8に代わる我が家のメイン車両として購入しました。 ほぼ街乗りでしか使用しない予定です ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初代我が愛車アルトワークスを手放し、現愛車のインプレッサを 購入するまでの繋ぎとして乗っ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
快適性と専用色のソニックブルーを身にまとった コンペティション仕様のTypeRA Lim ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
私の最初の愛車。免許取得し兄から譲り受けてから6年間乗り続け、 走行距離は軽自動車として ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation