• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

works555のブログ一覧

2008年08月08日 イイね!

実はアメリカ行ってました

実はアメリカ行ってました

ケネディ宇宙センター

NASAですよNASA!!







実は先週末まで
出張でアメリカのフロリダまで行ってました。
現地でいろいろ写真撮ってブログ更新しようと
おもってたんですが、忙しくて結局放置・・・




ここでは、スカイラインやロードスターなど日本おなじみの車から、

シビックハッチバック、日産アルティマ、トヨタタコマなどの日本メーカーの海外専用車

はてや車名すら分からないダッジやポンティアック、プリムスなどのアメ車

などなど、

日本人には珍しいクルマがたくさん走ってて
街中で写真を撮りまくってましたよww


アメリカは広大ですね!!
日本ではでっかいコルベットが、こここでは小さく見えたし

米国も原油高騰の煽りを受けて、低燃費なコンパクトカーが人気とのことですが
コルベットやマスタングなど、以外に大排気量クーペもたくさんみかけました。

でもスバル車はほとんどみかけず・・・

見かけたのはフォレスターと涙目GDB。
あとトライベッカを1台見ただけかなぁ。













でもスバル好きにはこれがあります!!















  SWRTの冠スポンサー
  ブリティッシュ・アメリカン・タバコ!!





黄色主体なのがアレですが、
真ん中に輝く555の文字にときめかずにはいられない!?
Posted at 2008/08/08 16:01:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | お仕事です | クルマ
2006年09月05日 イイね!

帰ってきてました・・・



先月中国出張行ってた訳ですが、
月末に日本に帰ってきてました。
現地へデジカメ持参で行ってきたんですが、
ホテル-職場の間を往復するだけなんで
たいして面白い物を撮って来れませんでした・・・orz
んで、帰国してからも公私共に
忙しくてみんカラもしばらくご無沙汰・・・

まだまだ忙しくて、以前のペースは無理っぽいけど、
またぼちぼちやってきます<(_ _)>
Posted at 2006/09/05 22:09:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | お仕事です | 日記
2006年08月21日 イイね!

みんカラ インチャイナ Vol.3

みんカラ インチャイナ Vol.3こっちにきてからまず驚いたのが、交通マナーの悪さ。

もう車線や信号なんてあってないようなモノです。

対抗車線を走るなんて当たり前!!
赤信号でも当然のように走ってっちゃうし
目の前に信号で止まってる車がいたら、
車線を越えて追い抜き、その目の前の車に停める有様。
歩道を突っ走ったり、堂々と駐車してる車もいます。

しかもおどろくのが一般者だけでなく
バスやタクシーも同じ様な運転してるっていうこと。
始めてタクシー乗ったときはまじでビビリました( ; ゚Д゚)

まぁそんな交通状況ですが、走ってる車を見ると、
とりあえずタクシーが多い。
しかもVWのサンタナばっかり。
たしかサンタナって日産がノックダウンかなんかしてた車でしたっけ。

あとBMやアウディなどけっこう高級車も多い。
でもベンツはそんなにみなかったなぁ。
これらの車はみんな綺麗に乗られてるようです。運転は荒いですが・・・

あと日本車もけっこう見かけます。
日本車もけっこう綺麗に乗られたものが多く、高級車に見えます。
車種はフィットやマークX、セルシオにマツダ6(アテンザ)などなど。ワゴンRなんかもいましたね。
そんななかでちょっと珍しい車を見かけたのでいくつか紹介!!




↑三菱アウトランダー。日本とデザインが違いますね。
ってかこれエアトレック??



↑車名:トヨタVIOS カローラやプラッツあたりのコンパクトセダンです。
顔を撮れませんでしたが、この車は日本で見たことないので、海外専用車でしょうか?
でもこの車名・・・BIOSでも入ってるんですかね(字違うし



↑車名:不明 なんと日本ではとうの昔に絶滅した三輪自動車を発見!!
近くで見れなかったので、メーカーなどはよく分からなかったんですが、
けっこう綺麗なボディーだったので、昔の生き残りではなくきっと現行車種なんでしょう。


まだまだ変わった車が走ってますけど、
なかなかシャッタチャンスがなくて写真に撮れず・・・
また激写できたらアップします。
Posted at 2006/08/21 00:31:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | お仕事です | 日記
2006年08月17日 イイね!

みんカラ インチャイナ Vol.2

え~、前回のブログにも書きましたけど、

いま仕事で中国に来ております!!


10年ぶりの海外!、10年ぶりの飛行機!!
やっぱ離陸のときは怖くは無いものの、ちょっとドキドキしましたね。

こーゆー車に乗ってるだけあって、
滑走路を加速してくときがすごくおもろいですね!!


滑走路で待機(まだかな~)



停止状態でジェットエンジンの音が高まり(ワクワク!!)



エンジン音が最高潮に(ドキドキ!!)



ドーンと猛烈ダッシュ!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



加速Gに加え上昇Gも加わり(ウプッ)



雲の上に到着!!(キモチワルイ・・・)



私不覚にも飛行機で酔ってしまいました・・・(;´Д`)ウウッ…
旋回中とか気持ち悪かったなぁ~。


でも飛行機の加速ってすごいね。飛んじゃうんですから(当たり前)
ただ仕事ということもあり、ビジネスクラスでして、
広々快適シートに座ってたからか、それほど加速感は感じませんでした。


体感速度ならインプのほうが速いかも。


ちなみにビジネスクラスに座ってる方々は
スーツを着たいかにも仕事できますって感じのおじ様達

そのなかにポツンと座ってるポロシャツ+ジーンズ姿の私・・・


なんかすげー場違いな感じ!!
Posted at 2006/08/17 23:47:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事です | 日記
2006年08月15日 イイね!

みんカラ インチャイナ Vol.1




今朝成田を発ちました。




私はいま中国に来てます!!



なんとか生きてますよ~~( ´Д`)ノ



とりあえず中国での目標:


鳥インフルエンザにかからない事(泣
Posted at 2006/08/16 00:02:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | お仕事です | 日記

プロフィール

「[パーツ] #コペン SYNTRANS トランスアクスル 75W-90 http://minkara.carview.co.jp/userid/184192/car/842271/8993134/parts.aspx
何シテル?   02/07 02:25
無駄にコンペティション仕様のGRB-D WRX STI SPEC-Cを 所有しながら、あえて快適ファミリーカー仕様にしてる変わり者です。 免許取得まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル WRX STI] ルームランプ加工後席モニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/21 22:09:20
【メモ】DTCコード一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 22:07:39
グローブボックス建て付け調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/05 23:58:08

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8に代わる我が家のメイン車両として購入しました。 ほぼ街乗りでしか使用しない予定です ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初代我が愛車アルトワークスを手放し、現愛車のインプレッサを 購入するまでの繋ぎとして乗っ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
快適性と専用色のソニックブルーを身にまとった コンペティション仕様のTypeRA Lim ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
私の最初の愛車。免許取得し兄から譲り受けてから6年間乗り続け、 走行距離は軽自動車として ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation