• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

works555のブログ一覧

2006年10月29日 イイね!

通販生活~♪

通販生活~♪最近車をいじれない割には、通販・オークションでいろんなものを買ってます。

本日届いたのがコレ

「BLITZ R-VIT i-Color」

故障診断コネクタに接続するタイプのマルチモニターですね。一時期このブラックが品切れ続出で、入荷は11月末とかだったんですが粘って探して見つけました。最近また並びはじめたみたいですね。
今度の走行会に間にあって一安心です ε= (-。- ) フゥー


実は今年の夏にコレを買って使ってたんですが、
巷で頻発してた画面フリーズ現象が私のでも発生したので、
メーカー修理を頼んでました。
で、修理の結果フリーズはしなくなったんですが、
今度はアクセル全開でモニターが再起動してしまうという不具合が出たので、
返品とあいなりました( ´Д`)

フリーズ現象はスバル車で多く報告されているようでしたが、
再起動するのは初めてだったようです。

うちのインプと相性悪かったのかな?

今後のために不具合発生状況を知りたいとの事でしたので、
取付け状況から走行時の状況までやたら詳しく報告しましたよ。
具体的に報告すれば、単なるクレーマーとも思われないでしょうし(^^ゞ

あと返品まで至るまでのトラストの対応は、親切かつ丁寧でとても好感が持てるものでした。
またいい商品が出たら、買ってもいいかなって思わせる対応でしたね。


とりあえず車体側の配線は前のままなので、まさにポン付け可能!!
あした用事で厚木まで行くので、装着して試してみます。
瞬間燃費がどのぐらいなのか楽しみww
Posted at 2006/10/29 02:33:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプ関係 | クルマ
2006年10月27日 イイね!

走行会グッズ!!

走行会グッズ!!最近は忙しくて、ろくに車いじりできないのですが、
こまめに通販やオークションでいろいろ買ってました。
来月は半年に1度の走行会がありますからね=333

今までメットは友人から借りてたんですけど、
さすがにそろそろ自分のメットを買おうと思うようになり
オークションで写真のメット購入しました。
保安基準適合品じゃないんですけど、走行会程度なら十分でしょうし、ブルメタですし、
なにより新品なのに2000円だったので(^^ゞ
多少傷があるけど使用上問題無し!!さっそくPRODRIVEのステッカーでも貼ろうかなw

そしてせっかくメットも買ったんだから、以前ぴこ@仙人さんがブログで紹介していた
プーマのレーシングシューズをモデルに作られた「スピードキャット」も購入。
レーシングシューズだと普段使えないですけど、これなら普段でも履けますね。

さらにさらに、今まで走行会とDIYで使用していたツナギが若干小さいという事もあって、
勢い余って、ピットスーツまでも買ってしまいました。

ここまで揃えたんだからいっそグローブあたりも!!って一瞬思ったんですけど、
今使ってるグローブ(実は薄手のスキーグローブ)が思いのほかいい感じということもあり
なんとか踏みとどまりましたww


それにしても車だけでなくドライバーも青色化しつつありますね。
ここまでくるとちょっと一般人から見ればちょっと病気・・・!?



実はこの他にもコレクタータンクとかメーター、プラグとかも揃えつつあります。

おかげで中国の出張手当がほとんど
インプのパーツへと変わってしまいました・・・
Posted at 2006/10/27 01:41:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプ関係 | クルマ
2006年10月21日 イイね!

効果あったのね

ホット●ナ●マに代表されるコンデンサ系の電装パーツ。

装着後すぐに体感できました!!って人もいれば
特に違いを感じません・・・って人もいる主観に左右されるパーツ。

鈍感な私は・・・もちろん後者(T_T)


ですが最近それを体感できた出来事が!!!


私のインプはバッテリーのプラス端子に拡張端子を付けて、こいつとHIDを接続しています。
ですが車検前のHID不点灯事件以降、しばらくはこの拡張端子ごと取り外して
HIDの電源を切ってました。

当然このコンデンサも取り外されてるわけですが、意外なところにその影響が。


それはカーナビ



でもオーディオの音質がうんぬんではなくて・・・


私はカーナビにこんな回路を組んで、
エンジン始動時も電源が切れないようにしてるんですが、

始動時に切れるようになっちゃいました!!

つまりセルモーターによるバッテリーの電圧降下が大きくなっちゃったので、
カーナビの常時電源の電圧もダウンしてしまい、
電源が瞬停するようになったのです。

瞬停するのは不本意だけど、ちゃんと効果あったんだ~と少し嬉しかったりw



でも拡張端子接続後もたまに瞬停するようになったので、
コレからの季節コンデンサだけでは不十分なのかも・・・


なので、カーナビの電源回路に予備バッテリーを装着することを検討中・・・
Posted at 2006/10/21 01:10:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプ関係 | クルマ
2006年10月18日 イイね!

復活!!

復活!!約1ヶ月ぶりのみんカラ!!
たまーにチラ見するだけで
ずーっとほったらかしにしちゃいました。
なにしろ最近仕事忙しくて、
ほとんど車をいじってなかったので・・・

しばらくご無沙汰してるあいだに、
なんかみんカラ変わりましたね。
みなさんのインプも変わってるみたいで(^^ゞ


え~、先月の車検直前に突然HIDが点かなくなってしまったんですが、


1ヶ月ぶりにHID復活しました~ヾ(*・∀・)/

やっぱHIDは明るいですねぇ。

でも、なぜ点灯しなかったかというと・・・

ただのH4コネクタの接触不良でした(T∀T)


今思えば、スイッチ捻ってもパッシングしても片側だけ点灯せず、
ソレロイドも動作しないって時点で、ここを疑うべきでしたね。
てっきりコントロールユニットがイカレタと思い込んで
メーカー送りしちゃいましたよ。もちろん「正常です」で帰ってきましたが。
そのあとも配線を全部取り外して1本ずつ配線チェックしたりしましたが、
どこにも異常は無く、ひとまず車に仮付けして動作させてみたら、あっけなく点灯・・・

あれぇ~~って思って、コネクタ類の接続を確認してみたら、
H4コネクタが接続されてるものの、接触不良を起こしてるようでした。

結果的には凄く簡単なところに原因があったのですが、
HIDを全バラシしちゃったので、配線の取り回しやユニットの固定を
しっかりやって戻しました。

まぁいろいろ苦労しましたけど、やっとこれで一安心です ε= (-。- ) フゥー


車検時に光軸調整してもらったのに、またずれちゃったよ・・・
Posted at 2006/10/18 23:50:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプ関係 | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #コペン SYNTRANS トランスアクスル 75W-90 http://minkara.carview.co.jp/userid/184192/car/842271/8993134/parts.aspx
何シテル?   02/07 02:25
無駄にコンペティション仕様のGRB-D WRX STI SPEC-Cを 所有しながら、あえて快適ファミリーカー仕様にしてる変わり者です。 免許取得まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1234567
891011121314
151617 181920 21
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

[スバル WRX STI] ルームランプ加工後席モニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/21 22:09:20
【メモ】DTCコード一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 22:07:39
グローブボックス建て付け調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/05 23:58:08

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8に代わる我が家のメイン車両として購入しました。 ほぼ街乗りでしか使用しない予定です ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初代我が愛車アルトワークスを手放し、現愛車のインプレッサを 購入するまでの繋ぎとして乗っ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
快適性と専用色のソニックブルーを身にまとった コンペティション仕様のTypeRA Lim ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
私の最初の愛車。免許取得し兄から譲り受けてから6年間乗り続け、 走行距離は軽自動車として ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation