• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

works555のブログ一覧

2009年05月01日 イイね!

GC8 vs マッスルカー!!

GC8 vs マッスルカー!!タイヤセレクト北本のイベント行くの忘れてた~(´□`)

アライメント調整全て込み込みで6800円は激アツだったのに・・・
まぁしばらくはDIY簡易調整で我慢するか・・・(´・ω・`)



えっと、話は変わりまして...
先月より入社当初から働いてた部署にカムバックすることになり
そのときに餞別として、職場の方からこんなの(←)頂きました!!


10年ぐらい前にオーストラリアで買ったというインプ雑誌
当然ながら当時のインプはGC/GF型で、ちょうど22Bが発表されたころですかね?
表紙にでかでかと載ってます。


メインの記事に
GC8 VS 豪州フォード・ファルコンXR8 VS ホールデン・コモドアSS(??)

なんていう国内雑誌じゃありえない対決が乗っててなかなか新鮮ですよ
(記事によるとどちらも5リッターのマッスルカーらしい)




紙面には日本ではおなじみのメーカーのアフターパーツが載ってました。
そんな中で今では定番メーカーであるAVOのパーツが
10年前の当時から載ってるあたり、さすが豪州ですね!!

英語読めないので(ってか読む気にならんw)写真眺めてるだけですが、
なかなか面白いっすよ(*^^)v
Posted at 2009/05/01 00:26:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプ関係 | 日記
2009年04月10日 イイね!

意外に需要が???




桜も満開の4月ですね!!



え~とわたくし不肖works555、
何気に先月でみんカラ始めてまる3年だったようです。
こないだ昔のブログとか見てて気づきましたw

最近でこそ更新頻度は少ないものの、我ながら良く続いたもんですw

で、先日 普段はあまり見ないPVレポートとかをじっくり見てました。
PVレポートってたまにデイリー集計を見る程度で、
トータルとかってほとんど見てなかったんですよね。
スタイルシートもデフォルトのままだったし、
3年やってるわりにあまり使いこなしてないww




タグとか一度も使ってないしねw


んで、そのPVレポートのパーツレビューのトータル集計をみてみたら、

ぶっちぎりの1位がコトスポーツのブローオフ!!
それに続いてスリーラスタースポーツステアリングという順でした。

たしかにこのブローオフのおかげで、一時期
スバル部品から純正ブローオフが無くなる
という事態にまでなりましたからねぇ~(´ω`)





最近はもう落ち着いたのかな!?





んでんで、このブローオフは整備手帳にも載っけてたので、
こちらもぶっちぎりの1位なのかな~と思いきや・・・・・・
意外にも3位でした。

んじゃ1・2位は何かというと

1位:エアコンフィルター装着

2位:純正ドアロックモーター装着



















ふぃるた~?? もーたー? 


これらってそんなに
需要あったの(´・ω・`)??



確かにGC/GFってエアコンフィルターが無いから、1位のは分からんこともないけど
ドアロックモーターってww
ほとんどのクルマで最初から付いてるっしょww


変わりダネ整備手帳だから
単なる好奇心アクセスなんだろねきっと(*´∀`)



しっかし改めて自分の整備手帳やパーツレビュー見てみると、
なんとまぁ変わりダネばかりでw

まぁ正統派パーツは他の方がたくさんUPしてますからね~。
私はこれからも異端派で行こうかと思います(爆


んなわけで、みなさん今後ともよろしく(´・ω・`)ノ
Posted at 2009/04/10 22:35:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプ関係 | クルマ
2009年03月29日 イイね!

ぬぉ~ヽ(゚Д゚ )ノ!!

ぬぉ~ヽ(゚Д゚ )ノ!!
←サス交換時のトラブル

セルフロックのネジ溝を舐めてしまいました(´□`)
そんなにオーバートルクかけてないんだけどなぁ。
偏心ボルトはボルト長が長かったので
ダブルナットで応急処置。
今のところ全く緩みはないんですけど、
そのうちボルト割って直さないと・・・





昨日はスバルのオイル無料券があったので
久しぶりにディーラーでカストロールオイルを入れてきました。



で、交換のあとにフロントの方が一言


「パワステホースとポンプから結構オイル滲んでますよ」






















ぱわすて(´・ω・`)?



















「とりあえず修理見積もり出しておきましたので。」
というので見てみたら、なんと4万円コース!!
うち半分以上が部品代・・・ 高いよホース...

さすがにいきなりこの金額は厳しいので
とりあえず持って帰って検討。
該当箇所を確認してみたら





見にくいけど確かに滲んで、結構湿ってますなぁ


このホースってパイプにホースをかしめたASSYモノなんですよね。
だからなのかコレ単体で22700円もする・・・

オークションだと1/10の値段で買えるっぽいんですけど、
GC8の新品モノなんてまず出てこないだろうし
中古品は似たような程度だろうし
なにより4月から部品代が値上がりするってことで
思い切って修理をすることに決めました(,,-ω-)



まぁ放置してクイックステアを破損しちゃったら
それこそ痛い出費になりますからねぇ・・・






で、油漏れを確認しているときに、
嫌なもん見ちゃいました




クーラント漏れとる(´・ω・`)......
あとボルトおっこちとるw


場所はパワステポンプの下
位置から察するに、アッパーホース繋ぎ目からっぽいです。
ただこちらはクーラントがゼリー状に固まってたので
漏れ続けてるわけではなさそうです。
なのでふき取ってしばらく様子見!!
















はぁ...(´□`)




なんかいろいろ不具合見つかって、結構凹み気味だったんすけど
こいつが到着したのでちょい上機嫌



プロドライブ製フロアマット!!


踵でずいぶん磨り減っちゃった純正マットともおさらばです(´ω`)ノ


まぁ私のおこづかいもおさらばなんですがね~~(泣
Posted at 2009/03/29 06:08:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | インプ関係 | クルマ
2009年03月21日 イイね!

苦戦中(汗

苦戦中(汗昨日から実家に規制中です。
先週のブログで書いたとおり、DIYサス交換中です(*^^)v


ディーラーに手配していた予備用のボルト類が届いてなかったり
やっぱりあのボルトが硬くて、ちっとも緩まなかったり、
交換予定のショックにブレーキホースの切欠きがなくて
急遽金ノコを買いに行ってゴリゴリやったりと

案の定、悪戦苦闘中ですww



でもまぁなんとかリアサスは交換終了して
フロントもボルト類をすべて緩めてあるので、
明日の午前にサクッと交換して、じっくりキャンバー調整しようかと思います。





で、








リアを交換し終えて思ったんですが、
車高がみょ~に高い(´・ω・`;)
GC8の標準車高よりも2cmちかく高いんです。






ひょっとしてこのバネってワゴン用?\(゜ロ\)(/ロ゜)/?



う~んでもヤフオクの履歴を見る限りはGC8ってなってるし、
品番で調べようにも、バネの品番なんてわかんないし・・・



馴染んで下がってくるのを期待しますww



----追伸----

残業してフロント側の車高調を取り外してみたんですが、
車高調に比べて純正サスが長すぎるので、ナックル側がうまくはまりません(´□`)
あしたスタビリンクを外してナックルを下げて再挑戦しますけど、
それでも届かなかったらどうしよう(´・ω・`)
スプリングコンプレッサなんてもってないよ・・・
Posted at 2009/03/21 20:50:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプ関係 | 日記
2009年03月15日 イイね!

原点回帰!!

原点回帰!!

DIY用の資材を買いにジョイフルホンダに行ったら
←このオイルが安かったので衝動買い(´ω`)ノ

この粘度で3980円ならなかなかお買い得!!
でも粘度的に一般向けじゃないからか、まだまだ残ってました。
なんならもう一缶買ってもよかったかも!?





次の交換ではディーラーのオイル無料券使ってオイル交換予定だから、
夏にはコレ入れてみようかな。
で秋にはまだ残ってるHKSオイル入れるので、早くも今年のオイル交換プラン確定ですww




えーと話変わって
来週末は実家までインプのDIY作業をしに行く予定です。
メニューはショック交換!!


現在のPCV車高調から、さらにステップアップ~(>Д<)ゝ







・・


・・・


と逝きたいところなんですが、純正戻しです(,,-ω-)
いまのPCVも走行距離が3万を超え、スーパー化しようかどうか悩んでたんですが
結局インプ純正ショックに戻すことにしました。

理由としては
・スーパー化してもいいけど、何だかんだで出費痛い
・何だかんだで自分的に乗り心地悪かった
・何だかんだで年に1・2回しかスポーツ走行してない
・ぶっちゃけセッティングをどうしていいかよくわからんくなってきた
・ぶっちゃけ新車外しの純正ショックをストックしてあった

とまぁそんな感じです。

あと強いて言えば
車高調に変えたら、よく行くミニサーキットの
タイムが1秒落ちた(´□`)


ってのもありますけど(爆


もともと必要だからってわけでなく、勢いで買っちゃったモノだったんで
ここいらでノーマルに戻して1からドライビングを見直すいい機会かなぁと。

腕が上がるか、純正ショックがヘタるまで乗り続けられたら
OHしてまた再登場してもらいますよ。









そーいえば、ショック関係のボルト類手配してなかったなぁ。
固着してボルト舐めちゃったら、最悪東京に帰ってこれなくなるので
予備として持っとかんと(汗
Posted at 2009/03/15 00:15:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #コペン SYNTRANS トランスアクスル 75W-90 http://minkara.carview.co.jp/userid/184192/car/842271/8993134/parts.aspx
何シテル?   02/07 02:25
無駄にコンペティション仕様のGRB-D WRX STI SPEC-Cを 所有しながら、あえて快適ファミリーカー仕様にしてる変わり者です。 免許取得まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル WRX STI] ルームランプ加工後席モニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/21 22:09:20
【メモ】DTCコード一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 22:07:39
グローブボックス建て付け調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/05 23:58:08

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8に代わる我が家のメイン車両として購入しました。 ほぼ街乗りでしか使用しない予定です ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初代我が愛車アルトワークスを手放し、現愛車のインプレッサを 購入するまでの繋ぎとして乗っ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
快適性と専用色のソニックブルーを身にまとった コンペティション仕様のTypeRA Lim ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
私の最初の愛車。免許取得し兄から譲り受けてから6年間乗り続け、 走行距離は軽自動車として ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation