• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へるふりっちのブログ一覧

2018年06月09日 イイね!

塩分補給(かっちゃま)

塩分補給(かっちゃま)梅雨はどこだ?
気温30℃真夏日になった今日は5か月振りのダイビング

毎度お馴染みの内房勝山に行って来たよぉ~ん♪

台風5号の影響が出始めていて水面はうねり、水中は春濁りで透視度が5~7m
オマケに全然耳が抜けなくて潜行に苦労したけど、それなりに楽しんで来ました(笑)


今日のポイントは島の向こう側、漁船に乗ってボートダイビング


潜行に苦労しながらなんとかブイ下に着底
みんなが撮っていたのは「ハナミドリガイ」



今日は久し振りのダイビングだからスキルチェックがメイン
いつものデジ1はお留守番で撮影はコンデジなので、写真のクオリティはお許しを


1本目のダイビングは2015年に135年ぶりに東京湾で発見されたとニュースになった「ムギワラエビ」を見に水深30mまで下りて行きましたが、あえなく空振り(T_T)

ブイ下に戻りながら「カサゴ」のおチビさんをポッチとな


この日は大量にいた「ヒラタエイ」


「ホンヤドカリ」の1種を撮って1本目終了


2本目も同じブイからエントリーでウミウシ狙い(^O^)/
また30mまで下りて居ましたよ~
ちょーレアな「シラヒメハナガサウミウシ」



今月発売された図鑑で名前がついた「レンゲウミウシ」
キレイですねぇ~♪



こいつもカワイイ「イガグリウミウシ」


ランチは 刀屋さんで


「太刀魚の西京焼き」


看板メニューの「太刀魚フライ」


スパイシー「カツカレー」


お腹もいっぱいで大満足の塩分補給でした。
Posted at 2018/06/16 22:17:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2017年08月26日 イイね!

塩分補給(かっちゃま)

いろいろあって約4ケ月振りの塩分補給に行って来ました。

今回はちょっと間が空いているので、ダイビングギア、撮影機材、自分自身のスキル等々、いろいろとチェックするのが目的、それと9月に遠征するのでログの更新。

近場でストレスなく潜れる海という事で、いつもの「かっちゃま」です。

京葉道から館山道の富津金谷ICまでばびゅーん
一般道におりてからコンビニで朝ごはん休憩して7:30に勝山漁港に到着!
近くて楽だわぁ~(笑)

かっちゃまは沖の浮島の周囲がポイントなんですが、当然メインは島裏になります。

ところが思った以上に南西の風が吹いていて、島裏のポイントはバシャバシャ、今日は島前とノースエンドという陸側のポイントにエントリーとなりました。

それでは海の写真です。

岩の間にフツー見られる「サラサエビ」


これもその辺に沢山いる「サビハゼ」


これもフツー種「イシダタミヤドカリ」


ちょっと深場?21m付近にいた「オルトマンワラエビ」


レンズに映る自分の姿が気になったのか、どんどん近づいて来た「ミノカサゴ」


「ホタテウミヘビ」ウミヘビという名前ですが魚です。


「アオリイカ」コイツは旨いんだよね(笑)


「ハナタツ」という名のタツノオトシゴの仲間

水中はこんな感じで特に珍しいヤツには会えませんでした。

2本潜ってランチタイム!
漁協直営お食事処~なぶら~の特製ダイバー御膳

本日の煮魚は黒ムツ!
アジフライにイカメンチ、刺身はアジ、イナダ、ナメロウでした。
これで1,200円、ダイバーやっていて良かったなぁ~(笑)

午後から天気が崩れる予報でしたが午後になっても超ピーカン
炎天下の中、片づけを始めようかと思っていたら、ダイビングサービスから素敵なプレゼント!

コパトーンと同じ香りのココナッツミルクのカキ氷
美味しく頂きました。

ではでは
Posted at 2017/08/27 23:23:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2017年07月17日 イイね!

ご近所ドライブ

ご近所ドライブ昨日、潜り仲間から「柏でひまわりが満開!」との情報。

今シーズン初のひまわり、本チャンに備えて練習!
急遽撮影に出掛けて来ました。

こじんまりと畑ですが背が低い品種の様で撮り易かった♪
興味があるひとは「増尾の里山」で検索!


まずはボルボくんと記念撮影


畑のいたるところに案山子


ひまわりがいっぱい(^O^)
テンションが上がります。


ついでに手賀沼まで足をのばして、ハスの様子見
長いレンズがないと厳しいですね。


ところで何故、お前がこの時期に?
北帰行最終便に乗り損ねた??


ではでは
Posted at 2017/07/17 20:09:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2016年11月12日 イイね!

塩分補給(かっちゃま)

塩分補給(かっちゃま)今月の塩分補給は千葉県の東京湾側
内房のかっちゃま!
お天気回復、前日と打って変わって、ちょーダイビング日和でした。
情報では何やら変わったヤツが出現中とか

それでは早速、潜行開始!!

ちょっとその前にかっちゃまのご紹介
東京湾フェリーの金谷港から少し南に下ったところにある勝山漁港。
浦賀水道に面していて、沖合に「浮島」という島があります。


潜るのはこの浮島周辺、全部で7つのダイビングポイントが準備されています。


1st ボッケ
本日のメイン、ウミウシカクレエビ狙いでエントリー
ところがエビが付いているニシキウミウシが全然見つからず

予定外のモンハナシャコとか(これはラッキー)


食べごろサイズのメバルとか


半ば探すのを諦めて、ちびカサゴと遊んでいました。

もうダメかとブイ下に戻って来たら、最後にゲット!

こんなエビです。


ウミウシに乗ってエサ場に移動、そのままお食事
ドライブスルーな生活をしています。


快適ドライブ中っていったところか(笑)

後で確認したら探す場所を間違えていたみたいでした(^^ゞ

2nd ノースエンド
いきなり キビナゴ、イサキの群れ
アタックする イナダ

それに見惚れるガイドのタケちゃん(おーい仕事しろよぉ~)

2本目の狙いはクマドリカエルアンコウのチビとニシキフウライウオ
目標の根に移動して探索開始。
ガイドの反対側に回って岩に開いた穴を覗いたら、あっさり発見!
今回は数10秒でゲット(笑)

ピンボケ写真でスイマセン
これがニシキフウラウオ、タツノオトシゴ仲間です。

ちょっと言い訳すると先月のダイビングでストロボが水没(T_T)
今回はいつもデジイチじゃなくて、神様のサブ機のコンデジ「OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough」を借りての撮影でして・・・ぶつぶつ

次のターゲット、クマドリカエルアンコウに移動。
他のチームがクマドリ→ニシキフウライの動きだったので逆攻め
この作戦が大当たり、混雑なく貸し切り状態で撮影出来ました(GJ!タケちゃん)

クマドリカエルアンコウのおチビ
手前の藻が邪魔だけど仕方ない

2本潜ってこの日のダイビングは終了。
ランチは勝山漁協直営 お食事処「なぶら」のダイバー御膳
天気がイイからダイビングサービステラスで

何故か神様だけ刺身定食

その日の水揚げによって内容が変わるダイバー御膳

本日はシマダイ(イシダイのチビ)の塩焼き、刺身はアジとシマアジ、そして房総名物ナメロウ、揚げ物はアジフライとイカメンチ。

ここのイカメンチは絶品!
近くに有名な保田漁協の「ばんや」がありますが、あまりにも有名なり過ぎて・・・
「なぶら」の露出度が高くなって来たから心配

でも、まだまだ余裕がありますので、内房ドライブのランチにオススメです。


今回も最後までお付き合いありがとうございました。
ではでは(^o^)/~~~
Posted at 2016/11/13 15:59:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2016年08月13日 イイね!

塩分補給(かっちゃま)

塩分補給(かっちゃま)こんばんわぁ~
みなさん、夏休み満喫していますか?

へるふりっちは「Pokémon GO」にすっかりハマリ、夜な夜な近所の公園をウロウロの日々、その甲斐あってモンスターも100種類を超えました。

私の夏休みは例年9月なのでこの時期はカレンダー通りのお休み、「山の日」をとてもありがたく感じている数少ない一人、その「山の日」に出掛けた先はうみぃ~!
今月の「塩分補給」は先月に引き続き千葉県のかっちゃまで潜って来ました。

という事で、水中のお写真いってみよぉ~
今回もクルマのお写真はありません、あしからず。

この日は大当たりのコンディション、東京湾とは思えないブルーな世界
透視度は20mオーバー


水がキレイだからリラックスモード。
ブランク明けとは思えない、余裕のダイビング(^_^)v


初公開?神様の正面ショット!

絶好のコンディションだけどワイドで撮ったのはこれだけ、あとはマクロの世界(笑)

イガグリウミウシ
シャイな子だったみたいで角が隠してる(T_T)


今日はみんな角を隠し気味。
ハナオトメウミウシです。


ガラスハゼ
水がキレイだから、青抜きにしてみました(笑)


目にキャッチライトが入るとフツーのカサゴもフォトジェニックに変身(笑)


色がいまひとつですがスイートジェリーミドリガイ


コモンウミウシの幼体だと思うけど、もしかしたら新種??


ミノカサゴは大き過ぎて、全身が入らない(笑)


台風接近でやってきました季節来遊魚。
ミナミハコフグのおチビ


カメラのレンズにうつる自分の姿をチェックしているところをガチャコーン!
ハイ、いただきぃ~


アオヤガラ細過ぎ(>_<)
今度は黒抜きでアオヤガラを浮かび上がらせてみました(笑)


イボイソバナガニ
もう少しお掃除したほうがイイね(笑)


本州のテッパン3種のひとつサラサウミウシ


みなさんご存知の伊勢エビは諭吉サイズの超特大でした(笑)


お昼ご飯はダイビングサービスのお隣、勝山漁協直営「なぶら」のダイバー御膳
その日、定置網で水揚げした魚で調理。
本日はサバの煮付、カマスのフライ、イカメンチ、お刺身はアジとイワシでした。

ちなみにこのメニューは、ダイバー専用でお店のお品書きには出ていません。
料理が出来上がるとチャイムが鳴るので、厨房の裏口に料理を取りに行き、ダイビングサービスの休憩スペースで食するシステム
正にメニューです。

今回はココまで、お付き合いありがとうございました。

関連情報URL : http://paroparo.jp/web/
Posted at 2016/08/13 23:27:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記

プロフィール

「ハイタッチ!drive
2025年08月09日 00:28 - 17:33、
892.06 Km 13 時間 38 分、
12ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ189個を獲得、テリトリーポイント1970pt.を獲得」
何シテル?   08/09 18:07
へるふりっちです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

へるふりっちさん来福&ふくぼる春の陶芸教室 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/18 13:56:45
へるふりっちさんのボルボ V60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/17 16:19:34
悲しいお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/20 16:33:05

愛車一覧

三菱 デリカD:5 シャモ (三菱 デリカD:5)
VOLVO V60から箱替えしました。 荷物が沢山載せられて4WDでディーゼル 立体駐 ...
トヨタ アイシス あいしす君 (トヨタ アイシス)
パノラマオープンは使い易い、買物カーとしてはサイコー!
ボルボ V60 V60 (ボルボ V60)
ディーラーの前を通りかかった時にたまたま目にした青い車。 我が家のクルマ選びの必達基準 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation