• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へるふりっちのブログ一覧

2018年01月08日 イイね!

野菜を求めてドライブ

野菜を求めてドライブ昨日はELK関東の賀詞交歓オフで、早朝から遊び歩いてへるふりっちです。

さすがに晩ごはんぐらいは、神様と一緒に食べないと思い家で食べた訳ですが、食事中に神様がボッソっと愚痴を「最近スーパーは野菜が高くて物が悪いし、種類も少ないんだよね。今日も〇オンでキャベツが1つ480円だよ」

それはもしかしたら、明日は何処かの直売所に連れて行けというご指示?

・・・っという事で今日は急遽、野菜買出しドライブへ

目的地は高速を使わず行けて、野菜直売所が充実しているところ
いくつかの候補から最近ご無沙汰の道の駅「水の郷 さわら」に決定!

まずは利根川沿いをばびゅーんと1時間、「さわら」手前にある道の駅「発酵の里こうざき」に到着。


ここの道の駅はメディアの露出度が高いので常に混んでいるけど、直売所開店10分前だったので、簡単に止められました。


もしかしたら、「ねむらせ豆腐」があるかとちょっと期待しましたが、1月入荷分は既に売り切れ(@_@。

あまりのんびりしていると「さわら」が混むので、生鮮直売所を簡単にチェックして先を急ぎます。

「こうざき」から「さわら」は距離にして10kmちょっとなので、直ぐに到着!


お目当ての野菜をひとしきり買い、フードコートで休憩。

実は此処はフードコートがオススメ!
石窯があるんですがピザはもちろん、石窯焼の小倉トーストが絶品!

ひとつだけ手に入らなかったものが、それはサイツマイモの「紅あずま」
一世風靡した品種ですが、最近はベチャ芋系がブームなのであまり見かけなくなりました。
しかし、ここに来れば大丈夫!
道の駅「くりもと 紅小町の郷」


何しろサツマイモの種類が充実

これで買い物はコンプリート

ランチは道の駅から300m離れたところにある「恋する豚研究所」


1Fには「詰所」というソーセージ工房


2Fにショップ&レストラン


今日はしゃぶしゃぶを頂きました。

豚肉は美味しくて当然なんですが、ここのご飯は千葉県が誇るブランド米「多古米」
それがなんとおかわり自由(^O^)/

帰り掛けにショップを覗いたら、今日はウインナーが50%オフ(^^♪


お土産に2つ購入して、帰宅となりました。

ではでは
Posted at 2018/01/08 22:43:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月02日 イイね!

今年もよろしくお願いします(^O^)/

今年もよろしくお願いします(^O^)/新春2日目、例年はちょっと遠出して有名どころの神社仏閣にお詣りしてからの初ラーメンですが、今年は昨年末に届いた新しい御心眼を携えて、試し撮りドライブに出掛けて来ました。

主要な高速道路は、夕方からUターン渋滞との予報が出ていたので行先は南房総。

狙いは新春にふさわしく富士山!
「千葉で富士山かよ」と思われる方も大勢いらっしゃるかと思いますが、実は房総半島の先っぽに近い館山は隠れた富士見スポットなんです。

館山から富士山までおよそ110km。
それでもこんなに大きく見える不思議スポットなんですよ(笑)

京葉道~館山道で一気に房総半島を南下。
最初のポイント「鏡ケ浦」とも呼ばれる館山湾に面した北条海岸に到着。


太平洋越しにこんな感じに富士山


そしてボルボくんを手前に配置して記念撮影


次のポイントは昨年7月にロケハンした洲崎神社
https://minkara.carview.co.jp/userid/184193/blog/m201707/


本堂はこの急な階段の上ですが、撮影ポイントは浜鳥居(一の鳥居)で駐車場を挟んで本堂とは反対側にあります。


坂道を下るとこんな光景に出くわします。
ちょうど家族連れがお詣りしていたので、ガチャコーン!


大きな船が通ったところを狙ってガチャコーン!
それにしても案内板の立て方がセンスなしだねぇ~


鳥居をくぐり抜け浜に出てもう一枚。


右の方に視線を向けると天気が良いので伊豆大島に利島まで見えました。


近くの漁港では大漁旗で船に正月飾り


何とか富士山を絡めておめでたい図



目的の富士山がゲット出来たので、この先は道の駅めぐり
まずは道の駅「南房パラダイス」で休憩
ここはハワイをイメージした道の駅なので、カフェメニューもハワイアン
揚げたてマサラダとコナコーヒー


北側に山があって、北風が吹きこまない上にこの日差し
シャツ一枚でちょうどいい感じ


ダメ元で千倉の花畑を目指しさらに南下。
案の定、路地もの花畑はまだまだで、道の駅「潮風大国」でランチ


海鮮丼に正月サービスのあじフライ


売店にはサザエキャッチャーもありますよ


高速に乗る前にもう一か所
道の駅「三芳村 鄙の里」
最近ブレイクしているビンゴバーバーは今日も行列


いちごソフトを期待していましたが、みかんヨーグルトソフトでした。


この後は鋸南保田ICから高速にのって帰路へ
本格的な渋滞に巻き込まれる前に無事帰還となrました。

今年もクルマ以外の話題がほとんどなrますが、BLOGへのお付き合いもよろしくお願いします。
Posted at 2018/01/03 01:13:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「ハイタッチ!drive
2025年08月09日 00:28 - 17:33、
892.06 Km 13 時間 38 分、
12ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ189個を獲得、テリトリーポイント1970pt.を獲得」
何シテル?   08/09 18:07
へるふりっちです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1 23456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

へるふりっちさん来福&ふくぼる春の陶芸教室 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/18 13:56:45
へるふりっちさんのボルボ V60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/17 16:19:34
悲しいお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/20 16:33:05

愛車一覧

三菱 デリカD:5 シャモ (三菱 デリカD:5)
VOLVO V60から箱替えしました。 荷物が沢山載せられて4WDでディーゼル 立体駐 ...
トヨタ アイシス あいしす君 (トヨタ アイシス)
パノラマオープンは使い易い、買物カーとしてはサイコー!
ボルボ V60 V60 (ボルボ V60)
ディーラーの前を通りかかった時にたまたま目にした青い車。 我が家のクルマ選びの必達基準 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation