• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へるふりっちのブログ一覧

2017年07月17日 イイね!

ご近所ドライブ

ご近所ドライブ昨日、潜り仲間から「柏でひまわりが満開!」との情報。

今シーズン初のひまわり、本チャンに備えて練習!
急遽撮影に出掛けて来ました。

こじんまりと畑ですが背が低い品種の様で撮り易かった♪
興味があるひとは「増尾の里山」で検索!


まずはボルボくんと記念撮影


畑のいたるところに案山子


ひまわりがいっぱい(^O^)
テンションが上がります。


ついでに手賀沼まで足をのばして、ハスの様子見
長いレンズがないと厳しいですね。


ところで何故、お前がこの時期に?
北帰行最終便に乗り損ねた??


ではでは
Posted at 2017/07/17 20:09:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2017年07月16日 イイね!

ぐるっと北関東

ぐるっと北関東いつもの神様指令「何処かに写真を撮りに連れて行け!」
・・・という事で群馬県沼田市にある「たんばらラベンダーパーク」に行って来ました。

それなりに混雑が予想されたので、早めに拙宅を出発。
開園時間直後に到着、広い駐車場は既に1/3程度埋まっていました。
帰るときは満車で空き待ちの行列(マジで)

こちらがラベンダーパークの入口、リゾートセンター
冬は「たんばらスノーパーク」というスキー場です。


歩いて登ることも可能ですが、リストに乗って中腹まで

北関東の山沿いは天気が急変するから?
リストに傘がセットされていました。

こんなオブジェも


近づいて見たら、巨大な苔玉のオブジェ


肝心のラベンダーはこんな感じ

ラベンダーは蕾の状態を見頃と言うらしいですね。

神様は一応スイッチオン?

あとで聞いたら蜂を撮っていたそうです。

トンボが沢山飛んでいたので、ガチャコーン!


木漏れ陽を玉ボケにして、もう一枚ガチャコーン!


リフト脇にキスゲがちょっと咲いていました。


調子に乗ってもう一枚トンボ

なんだかんだ言って1時間半くらい遊んだでしょうか、トンボのお陰で神様のご機嫌を損なわず済みました(感謝)

お昼ご飯を食べに一旦山を下りて、沼田市内へ
途中のプラム直売所を覗いて見ると試食をガンガン勧められて、ふたりで10個程度食べちゃったから、お土産を購入(笑)


お昼ご飯はR120日本ロマンチック街道沿いの洋食屋さん「Pomato(ポマト)」

ちょっとくたびれた外観ですが、味・量・お値段も悪くないです。

手作りにこだわるオーナーのドレッシング(通称ポマドレ)が旨い

セットデザートは6種類から3種類をチョイスでまんくぷぅ~

帰りは関越道の渋滞が予想されるので、R120で栃木県日光市へ
R120は群馬県と栃木県を結ぶもっとも北のルートで、金精峠は冬期間通行止め
日本ロマンチック街道の一部である他、とんかつ街道やとうもろこし街道の俗称もある道です。

こちらがその金精峠(トンネル)を抜け栃木県に出たところ
涼しくて気持ちイイ~

中禅寺湖畔まで下って、お散歩して次の撮影地をちょっとロケハン


日光に回った目的は渋滞回避とコレの入手

たまにTVでも紹介される「木の芽さんしょ」
熱々のご飯に混ぜ込んで頂くとバツグンに旨いっす。

そのまま下道で鹿沼まで

日光の杉並木

北関東道~常磐道を抜けて渋滞知らずで帰還となりました。

最近、調子に乗っている守谷SA(上り)のイルミ

最後までお付き合いありがとうございました(^O^)/
Posted at 2017/07/17 18:35:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年07月14日 イイね!

ぐるっと霞ヶ浦

ぐるっと霞ヶ浦暑い日が続いていますね。
昨日、一泊二日で別荘暮らしから解放されて本来ならば今日は自宅療養日。
しかし、こうも暑いとベッドに寝ている方が体調が悪くなる。
冷蔵庫の中には大した食料もないし、「それじゃウナギでも食べに行くか」という事でボルボくん出動!
平日なので、目的地は「坂東太郎」を食べさせるお気に入りの鰻屋さん。

国道6号線を下って茨城県の龍ヶ崎へ
柏駅周辺で渋滞していたこともあって、13:00を少し回ったところで龍ヶ崎に到着。
お目当ての店は、ご飯が無くなったという事で残念ながら早仕舞い(泣)

代わりの店は牛久沼近くの「桑名屋」さん
バイパスが出来て目立たなくなりましたが、牛久沼近くにある昔からある鰻屋さんです。
駐車場は地元ナンバーが数台、他県はボルボくんだけですね。


入店して30分で鰻重(特上)とご対面

こちらのお店の特徴はズバリお値段、他店の(並)のお値段で(特上)が頂けます。
肝吸いも漬物も付いている上にサラダまで付いている(笑)

お腹も満たされたところで、今日の本題「関東 道の駅スランプラリー2017」

今日は霞ヶ浦湖畔の「たまつくり」と「いたこ」を取りに行きます。

道の駅「たまつくり」に向かう途中で「蔵出・焼き芋かいつか」のかすみがうら本店工場直売所でお買い物。

あまり知られていませんが、芋は収穫直後よりじっくりと寝かせた方が美味しいです。
なので夏が焼き芋の旬なんですよ。


それにしてもイイ天気です。

道の駅「たまつくり」は特に話題なし
スタンプと帆引き船の情報ををもらって、「いたこ」に向かいます。

道の駅「いたこ」では、何かのイベントでしょうか?
驚きの光景に遭遇!

これはLP400Sと512BBじゃん

トヨタ2000GT、ナンバーの分類番号が一桁だから、ワンオーナーですかね。


私が一番好きなスーパーカー「ランボルギーニ ミウラ」


落ち着てじっくり見てみるとフェラーリ512BBは、インジェクション仕様の後期型ですね。


このカウンタック何処かで見たことあるな~


ひと通り車を見たところで、スタンプをもらいに情報館へ
こんなポスターが張ってありました。

「サーキットの狼」の作者 池沢早人師のトークショー&サイン会

なるほどねぇ~
この近くに「サーキットの狼ミュージアム」があったね。
さっきのカウンタックはミュージアムの展示車だ!

まだまだ、いろんなクルマが搬入されていましたが、疑問が解消したので気持ちよく東関道を流しながら帰路につきました(笑)
Posted at 2017/07/15 13:04:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年07月14日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【クルーズジャパン】

Q1. コーティングを選ぶときに重視するポイントは何ですか?
回答:施工のしやすさ

Q2. カーケアや車について悩んでいることはありますか?
回答:艶やかでない

この記事は みんカラ:モニタープレゼント!【クルーズジャパン】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/07/14 23:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年06月22日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【プロスタッフ】

Q1. 普段お使いの洗車用品は何ですか?
回答:シュアラスター

Q2. あなたが使った事のあるプロスタッフ製品何ですか?
回答:使ったことありません


この記事は みんカラ:モニタープレゼント!【プロスタッフ】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/06/22 20:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「ハイタッチ!drive
2025年08月09日 00:28 - 17:33、
892.06 Km 13 時間 38 分、
12ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ189個を獲得、テリトリーポイント1970pt.を獲得」
何シテル?   08/09 18:07
へるふりっちです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

へるふりっちさん来福&ふくぼる春の陶芸教室 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/18 13:56:45
へるふりっちさんのボルボ V60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/17 16:19:34
悲しいお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/20 16:33:05

愛車一覧

三菱 デリカD:5 シャモ (三菱 デリカD:5)
VOLVO V60から箱替えしました。 荷物が沢山載せられて4WDでディーゼル 立体駐 ...
トヨタ アイシス あいしす君 (トヨタ アイシス)
パノラマオープンは使い易い、買物カーとしてはサイコー!
ボルボ V60 V60 (ボルボ V60)
ディーラーの前を通りかかった時にたまたま目にした青い車。 我が家のクルマ選びの必達基準 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation