
我が倶楽部
Y31 Joint Venture
には変わった車を所有する強者が在籍してます。
日本で7台(確か)しか生産されなかったパレード仕様のY31 セドリック。
いわゆるオープン仕様です。
私が確認出来ているのは、北海道にはもう1台赤いバージョンが現存しているようですが😅
そんなセドリックの1台を、
大阪のヒデ
さんからの熱烈なリクエストも有り、今回写メを撮って参りました!
普通のハードトップとの違い、とくとご覧あれ🤗
幌のクローズとオープンの姿

ベースはクラッシックSV
VG20E 4AT
なので本来は5枠のバンパーになりますが、オーナーの意向により前後ワイドバンパーに。
シーマリップと、今ではお宝級のコーナーウィンカークリアーカバーも装着!
グリルのエンブレムは好みでインフィニティに😊
かれこれ6年の所有歴になるそうな☝️😁

内装は基本クラッシックSVなので、オートエアコンが装備されています。
シート記事がクラッシックSVですね。

おっとここで違いが。
リヤドアの内張りには補強の為か、膨らんだ部分が有りますね。
リヤのドアハンドルは前期の物と同じです。
リヤシートには土足も可能な様にビニールが掛けられております。🤗
ヘッドレストには、シートベルトを引っ掛けるフックも付いていますが、破損している為に、敢えて割愛します🤣

スピーカーボード部分に腰掛ける為に、ガードバーも付いています。
幌掛け時には下にスライドして格納されます。

幌骨です。
窓枠と左右の橋渡しの骨が。

前の窓枠に差し込む位置。

差し込んだ所。
この上に幌が掛かります。

トランクの鍵穴は、購入当初からインフィニティだった様で、コレが正規物かは不明との事。
ガーニッシュの赤塗装も正規なのか謎です。
センターピラーレスベースのオープン。
当時のやんちゃな人達はリスクを承知で屋根を切ったんでしょうが、メーカーが本気で作ったオープンは違います!!!
ロッカーレール部分に太い補強が入ってますよ!
百人乗っても大丈夫????かな?(笑)

ちょっと確認しづらいですが😅
そんなこんなで、イベント会場では視線独り占めのパレード仕様。
ぶった切りですか?って聞かれるのは密かな快感だとかwwwwww(笑)
悔しいのでオーナーの姿載せます!!!

変態の域を超越しているオーナー(笑)
これからもリップサービスで倶楽部盛り上げて下さいね!☝️😙
大阪のヒデさん、如何でしたか?
ちょっとは謎が解明されたでしょうか?
北海道の31乗りも素敵な変態仲間が多くてなかなか飽きませんよぉ〜wwwwwwwww(笑)
Posted at 2017/07/31 21:05:00 | |
トラックバック(0)