• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

汎用こぺんのブログ一覧

2013年07月20日 イイね!

西川兄貴の話をさせてください

端正なルックス
奇抜なファッション
良く通る声と、圧倒的な声量。
90年代に突如現れたT.M.Revolutionという存在は、当時まだチビだった私を圧倒するには充分でした。

もともと、シンセサイザーを多用したテクノ?トランス?系(私は勝手にジャキジャキ系と呼んでいる)の曲は好きで、Perfumeなんかも聞いているんですが、その発端は西川兄さんでした。
当時は小室ファミリーも全盛期で、本当にジャキジャキ系が流行ってた。

「風多用しすぎて、前歯が乾くんですよね」

ひとたび話し出せば、典型的な関西人。
吉本に所属していたことが有る、なんて噂がまことしやかに流れるキャラクターが、歌ってる時と違いすぎて、何かと流行りのギャップに魅了されたんです。

で、西川兄貴の真骨頂といえば、やはりラジオ。
T.M.Revolution西川貴教のオールナイトニッポンは、もぉ西川ちゃんの言うこと8割方嘘っぱちだし、番組の9割は西川ちゃんの笑い声という恐ろしい番組でした。
ハガキ職人も揃いも揃ってハイクオリティで、一般的なファンメールなんてそっちのけで、ひたすらネタ、ネタ、ネタに走る番組の方向性、好きでした。

「ガンダムが始まるとメディア露出が多くなるんだ」

小室ファミリーのブームも落ち着き、ジャキジャキ系が下火になると、もっぱらラジオに。
自分で言っちゃうところが潔い。

「敵に塩を送るところが、元嫁に花を送った西川ちゃんです」

「和製上杉謙信。和製っていうか上杉謙信自体が和製じゃねぇか」

「いつもならAKB48のオールナイトニッポンをお送りしているんですが、今週はAKBのみなさんが一人残らず脱臼している、あとの半分は丸坊主ということで」

「水樹奈々さんに質問です。楽屋に発煙筒を投げ込みたい先輩は居ますか?」

「コンサートで、観客のサイリウムがホタルイカだったことはありますか?」

声優の水樹奈々さんをお迎えしての、ひっさしぶりの特番でも、水樹さんを「ズッキーナ」呼ばわりした挙句の無茶苦茶なネタメール責め。ド、ドイヒー。

だがしかし、コラボシングル「Preserved Roses」はカッコ良いぞ!



通常運転の朝倉節に、水樹さんの声も気後れせず、綺麗に乗っかっています。
で、二人の前のめりっぷり。食い気味にぶつかるサビは圧巻の一言。
10年以上経っても高め安定。むしろ進化を忘れない西川兄貴の歌声には、感嘆するばかりなのです。
Posted at 2013/07/20 01:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月03日 イイね!

チキチキ☆揺さぶれ本能!萌え萌えメイド修行の旅@秋葉原

去る6月30日。私は遠く秋葉原の駅前に立っておりました。

駅の改札を出た途端、車の走行音も耳に届かないほどの騒音。
それは、通り過ぎる沢山の人が発するものであり、それは、隙間なく立ち並ぶビルのBGMであり。
それは、メイド服を着て客引きをする可愛いメイドさんの甲高い声であり。

「あぁ、此処は右脳をダイレクトで刺激する街なんだ」

やたらスタイリッシュな「大人のデパート」の前を通り過ぎながら、一人、歩を進めます。

田舎者で、都会をことさら嫌う私が何故秋葉原まで来たかと申しますと、日本メイド協会主催の「メイド検定3級」を受験するため、です。

メイド検定とは?

19世紀のイギリス、ヴィクトリア朝時代に花開いたメイド文化をベースにし、
メイドの知識・教養を高め、ご主人様(お嬢様)へ仕えるスキルを養いつつ、
メイドとして積極的にホスピタリティを発揮したい人を育成するために、
2007年10月よりスタートした検定試験です。

(中略)

メイド検定はメイドとしての技能を存分に発揮して
ホスピタリティに溢れる完璧なサービスを目指すメイドとして活躍したい、
そんなあなたを応援するための検定試験です。

メイドになる気は無いのですが、仕事柄、ホスピタリティ精神を学ぶことに大きな意義があると思い、まぁ話のネタにもなるかな、と思い受験してみました。

とりあえず、開始までにはまだ時間があったので、アニメイトとアソビットシティにお邪魔して、まど☆マギグッズやヱヴァグッズを物色するも、日曜なので客が多い!
本当にテンプレ通り、男の人はメガネにリュックなんですね。いやはや驚き。

ひとしきり物色し、お昼ごはんをいただきましょう、ということで試験会場近くの「福の軒」さんにお邪魔しました。
とんこつラーメンがなんとナイスプライス380円(税込)!カウンター席しかない小さなお店でしたが、コスパ◎清潔感◎味も勿論◎
写真撮りたかったけど、とてもそんな雰囲気じゃなかった…ので諦めました。
腹ごしらえを済ませた後は、いよいよ試験会場入りです。
受付で顔写真入り受験票を提出し、運転免許証を提示。
受験票に貼付した顔写真と、免許証の証明写真と、実物の私、どれも顔が違ったけど受付のお姉さんは軽くスルーしてくれました、感謝。
免許証の更新ハガキ来てたなー、行かなきゃと思いつつ、会議室にてセミナーの開始を待つ。

今回受験した3級は、セミナーを受けた後にそのまま試験。
セミナーの内容をしっかり聞いていれば、まぁ落ちる事は無いというイージーモードな試験でありました。
メイドの歴史にはじまり、ホスピタリティとは何か、電話の取り方、お辞儀の仕方など実践編もはさみつつ、倫理観などを駆け足で学び、あれよあれよという間に試験開始。
「落とす試験ではないので」とか言ってたから余裕ぶっこいてたら、見事に頭を抱える始末。3%言うてたのに、選択肢に無いってどーゆーコトだよ。
試験が終われば、終了時刻を待たずに退室してよし、とのことで、30分程残して退室。

小腹がすいたから上野でシャレオツなものでも…という田舎者丸出しの魂胆でスープストックに入ったら、トムヤムクンの味がイメージと違いすぎて撃沈。

「だめだ…田舎者が見栄張るから失敗するんだ…。黙ってコンビニでおにぎりでも買えばよかったんだ…」

使い慣れないスマホは時間潰しにも使えず、「テロリストのパラソル」を読みながら、高崎線で地元を目指したのでした…。

これで落ちたら、本当に私の秋葉原旅行は何も意味をなさなかったことになってしまいますが、もし受かったら、今度は8月に2級を受けに再び秋葉原に降り立ちます。
次こそ、ガンダムカフェに行かなくては…。
Posted at 2013/07/03 22:56:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月25日 イイね!

ビーズの話をさせてください

最初に言っておくと、二人組の方じゃないです。
手芸で使うビーズの方です。

手先の細かい事は、昔から得意です。
しかも、延々と同じ作業を続けても、苦にならない。
かれこれビーズは、8年来の趣味になっています。

ちなみに、B'zの稲葉さんは教員免許を持っているそうです。中学生に数学を教えられるとか。
あ、いえ、別に、そんなにB'zが好きってわけじゃないんですけど。

最近ハマっているのが、ラップブレス。
革紐ないし麻紐の間に天然石やガラスビーズを編み込んでいき、メタル素材の留め具をつけるもので、二連、三連にぐるぐると巻きつけるのが所謂シャレオツ、なんですね。



上は参考画像。私が作ったものではないです。

ちなみに、B'zの松本さんの血液型はO型なんですが、30歳を超えて人間ドックへ行くまで、自身はA型だと思い込んでいたそうです。
あ、いえ、別に、そんなにB'zが好きってわけじゃ(略)

用意するものは麻紐ないし革紐、自分の好みのビーズ・天然石、留め具になるメタルパーツ、編み込み用のテグスです。
もちろん選ぶものによって値段はまちまちですが、今回用意した材料は全部で約1300円でした。
これで、2人分つくれます。



ちなみに、「愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない」という楽曲は、J-POPでダブルミリオンを達成した曲の中で、一番タイトルの長い曲なんだそうです。
あ、いえ、別に(略)

細かい作業工程は省きますが、テグスでビーズをすくって、紐にくくりつけて…をひたすら繰り返します。
今回は蝶のメタルパーツに、紐もビーズも赤系統で揃えまして、エキゾチックな感じ。
蝶も「バタフライ」というより「パピヨン」てなニュアンスですね。
もちろん、オニキスとかガンメタのファイアポリッシュビーズなどを用意すれば、男性向けのラップブレスも作成できます。



ちなみに、B'zがミュージックステーションに出演する時の花火使用率は、他の出演者よりもはるかに高いのだとか。
別に(略)

さてさて、作業する事約1時間30分。堂々の完成です。



実際につけてみると、こんな感じ。



特に、二連三連にする場合は、ビーズは小さめにするのがベスト。
今回は4mmビーズを使用して、華奢な作りにしました。

ちな(略)
別に(略)

既製品では妥協しなきゃいけない諸々も、全部手作りなら、デザインから配色まで全部思い通り!
もちろん時間はかかりますが、たった一つだけの自分アクセは、やっぱり愛着の湧き方が違います。
今年の夏アクセは、これで決まりです。
そして輝く、ウルトラソウル!

Posted at 2013/06/25 22:52:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月20日 イイね!

祖父の話をさせてください

祖父の話をさせてください祖父にとっての私は、初孫で内孫で、とびっきり可愛い女の子(誇張してます)でした。
孫のなかで、間違いなく一番可愛がってもらいました。

小学校を卒業してから鋳物屋に勤め続けた職人気質の頑固者でしたが、私にとっては積木やすごろく将棋で遊んでくれたり、毎朝散歩に連れてってくれたりと、とっても優しい遊び仲間。

結婚して家を出てからも、ちょいちょい顔を出していたのですが、去年の3月に、病に倒れました。

咽頭癌。見つかった時には手遅れでした。
祖母も、私の母も、必死に入院治療をすすめたのに、「他人の世話になるぐらいなら、俺は誰にも迷惑をかけずに死ぬ」と、頑なに突っぱね続けました。
そして、「○○(私の名前)だけには絶対に言うな」とも。


「今日、入院したから。ずっと言えなくてごめんね」
母親から電話が来たのが、亡くなる一週間前。
慌てて病院に行くと、変わり果てたじいちゃんがベッドの上に。
酸素マスクをつけて、しゃべることもできないじいちゃん。でも、私が声をかけると、ゆっくり頷いてくれました。

年が明けてから具合が芳しくなく、お風呂にも入れなかったこと。
どうにも耐えられない痛みも、バファリンでごまかしてたこと。
何度説得しても、病院に行ってくれなかったこと。
いよいよどうしようもなくなって、救急車で入院したこと。
積極的な延命治療は、この病院では難しいと言われたこと。
それを説明されても、「家に帰る」と言い張ったこと。

ぽつぽつと語る母の声を聞きながら、私は途方もない後悔を味わいました。

当時、老人保健施設で事務をしていた私は、介護保険のシステムも、充分過ぎるほど理解していました。
もっと早く、気づいていれば。介護保険を取らせて、訪問入浴でも何でも利用させてあげれたのに。最後を自宅の畳の上で迎えることもできたのに。
自分の大事な人に何もできなかった、という事実が、重くのしかかりました。

仕事帰りのお見舞いをしても、最期を看取っても、納棺までして、葬式の段取りをしても、消えない後悔。
じいちゃんに何もできなかったことへの負い目が、今はヘルパーとして介護に携わる私を明日へ突き放します。

自宅から車で約40分、自然溢れる東松山へのお墓参りは、母親と毎月交代で行っています。
愛しさと切なさと心強s…否。
愛しさと懐かしさとほろ苦さと花束を抱えて、コペンさんを降ります。

Posted at 2013/06/20 15:47:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年06月18日 イイね!

憧れてもらうということ

友人が若者の車離れについて語っていたので、私も仕事と憧れ、について。


歌手の松山千春がいつもジャラジャラアクセサリーをつけているのは、「俺ぐらいビッグになれば、こんな生活が出来るんだぞ」という事をアピールするためだというお話があるそうです。


「スマートじゃない仕事してんだから、カッコだけでもスマートでいろ」

ZARAのシャツを着たその人は、真っ青なプジョー206をいつでもキラッキラに磨き上げて、ニヤついていました。

介護、という仕事に、世間一般の方はどういうイメージを持ってらっしゃるのでしょうか。
古くは3K、低賃金、身の回りの世話、身体への負担、など。マイナスイメージの方が多いのかな。
こんだけ就職難が騒がれる時代に、福祉・医療業界は常に人手不足です。

「若い人に、憧れられる人になりなさい」

以前の職場でお世話になった男のケアマネさんは、いつでも洒落た格好で仕事をしていました。
いわく、「ださいジャージで働いて、疲れてるケアマネを見て、「ああなりたい」とは誰も思わないでしょ?」と。

「こういう仕事なんだから、ハッタリかましなさい。スマートなカッコして、高そうな車乗って、若い人に「介護の仕事って悪くないのかも」って思わせる人になりなさい」

今の職場は上のみ制服が支給されているので、下は敢えてチノパンを選びました。
靴もナースシューズじゃなくて、茶色いVANSのスニーカー。
アルゴンキンのシザーバッグは、デザインはもちろん、機能性も抜群なのです。
正直、いくらストレッチが効いてるとはいえ、動きづらい。
でも、ケアマネさんのあの言葉があったから。

真っ赤なコペンさんは、いつでもピッカピカにするよう心がけています。
雨さえ降らなきゃ、ルーフも開けるし。
機能性は二の次三の次!兎に角「どれだけカッコよく魅せられるか」が大事。
そして、いつか「介護の仕事って、意外にカッコいいな」って、思ってもらえる人になれたら。

あのケアマネさんは、今も元気で206のステアリングを握ってニヤついているのだろうか。
真っ赤なコペンのステアリングを握って、スリムチノにシザーケースをぶら下げて、デカイVANSを踏みしめた私は。

今日も元気に、ニヤニヤと頑張っています。



Posted at 2013/06/18 22:48:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夜勤明けです。今日の夜勤のバディは貴重な丸目ちゃん仲間ということでパチリ。
似たように笑う2台。MRワゴン可愛いなぁ。」
何シテル?   08/24 10:18
自意識過剰で挙動不審、危ない人でごめんなさい。 埼玉在住の27歳、チャームポイントはパッチリ二重です(はぁと) 愛車は中古のダイハツコペン。10年選手ですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

寄居散歩、ケイマンの脚が馴染んだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/12 22:06:02
東京モーターショーの話をさせてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/29 20:57:35
幻の模型店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/20 20:53:36

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
中古で去年購入しました。H14年式ですが、走行30000㌔のお値打ち品。 かすり傷あるけ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation