• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

汎用こぺんのブログ一覧

2013年06月16日 イイね!

本の話をさせてください

小説が好きなのは、出版関係の仕事に就いている父の影響でした。
中学生の頃、まわりがハリーポッターだダレンシャンだと騒いでいる時に、宮部みゆきの「レベル7」や新保裕一の「奪取」を読んでいた私です。

さすがに学生の頃ほど時間の余裕もなく、読むペースは落ちてきてますが、それでもコンスタントに読書は続けています。

人見知りで話下手の私は、少しでも語彙を増やす事で、会話の幅を広げる必要があるからです。

最近はもっぱら貴志祐介さんにハマっています。
「誰?」と思った方には、月9で嵐の大野さんが主演を務めた「鍵のかかった部屋」や、伊藤英明さん×三池組で映画になった「悪の教典」の原作者と言った方が馴染みがあるかもしれません。

綿密で隙のないストーリー、圧倒的な情報量に裏付けられたリアリティ、残酷で絶望的に迫りくる描写。貴志祐介の作品はゲーム的な要素も孕みながら、テンポよく進んでいきます。

上で紹介した以外にも、「クリムゾンの迷宮」や「天使の囀り」、「新世界より」など、ホラーからSFまで書きよります。文体はとっても読みやすく、一度読み始めると一気に引きずり込まれて、どこで中断したらいいのかわからなくなります。

あと、貫井徳郎さんも割と読んでいます。
刑事物を読むなら、ここらへんから入るといいんじゃないかしら。
「慟哭」はもちろん、失踪・誘拐・殺人「症候群」三部作は冷たく、救いがなく、重厚な絶望感を持って襲いかかってきます。

女性が読むなら、唯川恵さんもオヌヌメ。官能的な表現の上品さには定評がありますね。
さくらももこのエッセイは言わずもがな。エッセイなら原田宗典さんも面白かったです。
叙情トリックの王道「死に至る病(安孫子武丸)」
ミステリーなのにスポーツ「サクリファイス(近藤史恵)」
映画化もされた「悪人(吉田修一)」はとっても読みやすかったです。
典型的な勧善懲悪医療ミステリーシリーズ「チームバチスタシリーズ(海堂尊)」は、何気に「螺鈿迷宮」が一番の傑作だと思ふ。
特段作者買いをしてるつもりはないのですが、東野圭吾さんと村上春樹さんはまだ読んだことが無いので読んでみたいです。

漫画も好きです。
ベルセルク、下限の月、死化粧師、聖☆おにいさん、など。
あと、峰倉かずやさんの絵も好きです。ワイルドアダプター、など。

読書の習慣がなかったら、きっと今このブログも書けてないだろうなぁと思うと。
ちょっと感慨深いです。

もうちょっと広い家が欲しいなぁ。
書斎欲すぃ…(*゜д゜)
Posted at 2013/06/16 05:01:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月09日 イイね!

夕飯なう!

夕飯なう!夕飯なう!今日は明太子と長芋の和風ピザとポテトサラダです。
ピザは生地から作った本格派なのだ!まいうー!
Posted at 2013/06/09 19:39:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2013年06月07日 イイね!

電車の話をさせてください

電車が好きです

鉄オタではありません。私は鉄道博物館と115系の高崎線が好きです。

それはまだ私がチビの頃。祖父母と同居していた私は、朝ご飯後の散歩が日課でした。
食器洗いや部屋の掃除の邪魔にならないようにと、祖父が毎日散歩に連れ出してくれたのです。

家から歩いて10分ぐらいの所にあるマンション内の公園。そこがお決まりの場所でした。
すぐ脇を高崎線が走っており、祖父がいつも「電車ゴーゴー」と言いながら見せてくれていたおかげで、私が初めてしゃべった言葉は「でんしゃごーごー」だったそうです。

去年、その祖父が87歳で他界しました。
丁度前の職場で働く事に限界を感じていた時期でもあり、祖父の通夜・葬儀が行われていくなかで、ふっと思い出されたのが、祖父と一緒に見に行った115系の高崎線でした。

四十九日が過ぎ、半年が過ぎ、前の職場を退職。ようやくできた久しぶりの長期休暇の中で、115系がまだ現役で走っている場所があると聞き、鈍行で向かったのが群馬県は新前橋駅。
両毛線として生まれ変わった115系と感動の再会を果たしたのです。



その時の感動たるや。10両、15両編成で10分おきにバンバン走っていた当時の姿はなりを潜め、4両編成にはなっていたものの、ベタ塗りのオレンジと緑のボディは、祖父と手をつないで見たあの頃の姿そのままでした。
思わずふらっと乗り込み、独特の揺れに身をまかせながら群馬の長閑な風景を眺めていると、心のうちにあったモヤモヤもすぅっと晴れて、その時にようやく祖父の死を受け止めれた気がします。

今も祖父のお墓には一ヶ月おきに伺っています。私の電車好き、ひいては乗り物好きのルーツを作ってくれた祖父には、今更ながら感謝です。

鉄道博物館が車で40分のところにリヌーアルした時に心底埼玉県民で良かったと思った私は、結構な頻度で遊びに行ってます。
鉄道博物館イイヨー。皆様も、是非。
Posted at 2013/06/07 21:13:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月03日 イイね!

チキチキ☆白い目なんて(゜∀゜)キニシナイ!おひとりさまの限界調査ツアー!

独断と偏見で選ぶ、おひとりさまレベル



ひとりファミレス
ひとりコンサート
ひとり映画
ひとりラーメン屋
ひとりバイキング
ひとりカラオケ
ひとり旅
ひとり焼肉
ひとり居酒屋
ひとり遊園地



一人っ子なので、生まれもって「おひとりさま」には耐性があると自負しております。
今日はお休み。友達も実家も捕まらなかったので、今日はおひとりさまツアー!

コペンに乗り込めば、「そもそも真っ赤な車のルーフ開けて国道走れる根性があれば、大抵のことはできるんじゃない?」とコペンさんが呟いてくる気がします。
「そ、そ。とりあえず、仕事片付けちゃおうか?」

書類ごとを片付けて、ひとりショッピングモール。
「俺俺」見たいな、亀梨くん…と思いつつ、今日は割引にならないので、日を改めようか。
ラップブレスを作るため、ビーズを購入すればもうお昼も近い。

腹ごしらえはどうしようか。
んー、えんがわ食べたいなぁ。
今後のスケジュールも考え、家の近所まで戻り、ひとり回転寿司に行ってみる。

「一人です。カウンターで大丈夫です」

お腹いっぱいになったら、お茶のペットボトルを購入して隣のカラオケ屋へGO!!

「一人です。DAMで3時間」

椎名林檎のアルバムを、順番通りに歌っていく。きゃりーぱみゅぱみゅ、ゴールデンボンバー、自信のないあの曲も、一人なら気兼ねなく歌える。
Dir en greyの「予感」は、10年物のオハコです。


「いやー、歌った。いっぱい歌ったよコペンさん」

「あっそう」と応えるコペンさんは、青空の下で3時間も放置され、恐ろしく暑い室内に迎え入れてくれたので、ルーフを開ける。

「あぁ、涼しい」

「いや、それは間違ってると思う」

すれ違う小学生が指をさすけど、おかまいなし。あれ、日焼け止め塗ってきたのに、腕が黒い。


「今日もありがとうね。楽しかった」

「いやいや。それじゃ、また明日」

駐車場でコペンとさよなら。家に帰れば、旦那っちから「週末は飲み会です」とのお言葉。
それなら、週末は仕事帰りに一人で「鋼」かな。
上尾にあるラーメン屋。ここのとんこつラーメンが所謂「まいうー」
一人分だけご飯作るのも、割と面倒なんだよね。
それにしても、休みの日は時間が過ぎるのが早いなぁ。
さて、夕食でも作りますか…。


おひとりさまリスト、未だ下三つはできてないけど、今度焼肉行ってみようかな。
真のおひとりさまマスターは一人ラブホに行くらしい。すごい、すごいぞマスター。

Posted at 2013/06/03 17:42:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月03日 イイね!

魔法少女まどか☆マギカの話をさせてください

ローソンにて、魔法少女まどか☆マギカの三ツ矢サイダー缶を発見しました。
全4種、コンプリートさせていただきました。



マミさん可愛いよ!マミさん!

魔法少女まどか☆マギカ(通称まどマギ)は、TBSで2011年に放送された深夜アニメです。
ざっとあらすじをば。

市立見滝原中学に通う鹿目まどかは、ごくごく平凡な中学2年生。
ある日まどかは夢の中で、一人の少女と出会う。

「仕方ないよ。これは彼女の覚悟の上だ」

すべてが崩壊した世界で、強大な「何か」とたった一人で戦う黒髪の少女を前に、謎の白い生き物が言う。そして、「君は、この運命を変えられる」とも。

「本当に?こんな結末を、変えられるの?」

「もちろんさ!だからボクと契約して、魔法少女になってよ!」


夢から覚め、級友と登校するまどか。
その日、担任の教師から紹介された転校生「暁美ほむら」は、まどかの夢の中に出てきた、黒髪の美少女だった。
ほむらから保健室への案内を頼まれるまどか。
転校生のはずのほむらはすいすいと校内を進み、人気のない廊下でまどかに問う。

「あなたは、自分の人生が尊いと思う?自分の家族や友達を、大切にしてる?」

「私は…大切だよ。家族も、友達も」

「なら、今までとは違う自分になろうなんて、考えないことね。これまでも、これからも」

それだけ言い残し立ち去るほむらに、まどかはただ困惑する。


学校からの帰り道、親友のさやかとCDショップに寄り道したまどかは、自分の頭の中から聞こえてくる「助けて」という誰かの声に導かれ立入禁止区域に。
そこで出会ったのは、傷だらけになった夢の中に出てきた謎の白い生き物「キュウべえ」と、トドメをさそうとする転校生、ほむらの姿。
訳も分からずキュウべえを守ろうとするまどかを、さやかも援護する、が。まどか達を取り囲む景色がみるみる変わり始め、奇形の小人たちに取り込まれる。
万事休す。怯えるまどかの目の前に、見滝原中学の制服を着た金髪の少女が現れる。
金髪の少女「巴マミ」は、変身すると大小様々な銃を変幻自在に操り、あっという間に小人たちを蹴散らして、まどか達に優しく微笑んだ。

「私は巴マミ。キュウべえと契約を結んだ、魔法少女よ」


少女達は、何を願い、誰がために戦うのか。

ひとつの願いと引き換えに、壮絶な魔女との戦いに身を落とす少女達と、「素質がある」と言われ続けながらも傍観者として少女達の戦いを見守る主人公の、非凡な日常が幕を開ける。
(テレビアニメ版あらすじ)


萌え要素満載のキャラクタービジュアルとは裏腹に、内容はどこまでもハードなダークファンタジー。
そして何より、音楽がいい。
オープニングの「コネクト」はもちろん、エンディングの「Magia」の絶望っぷりたるや。
アニメはほとんど知らない私ですが、これは本当に面白かったです。
タイトルとビジュアルに騙されて子供が見ようもんなら泣きますよ、これ。

去年公開された劇場版のブルーレイ・DVDは今夏発売ってことで、すでに予約済。
さらに、今秋完全新作となる「魔法少女まどか☆マギカ 叛逆の物語」が公開決定ということで、ローソンもお祭りの準備に余念がないようです。

基本的にお茶しか飲まない私なのに、炭酸2リットルも買って、どうしたらいいんだろう…。


Posted at 2013/06/03 15:54:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夜勤明けです。今日の夜勤のバディは貴重な丸目ちゃん仲間ということでパチリ。
似たように笑う2台。MRワゴン可愛いなぁ。」
何シテル?   08/24 10:18
自意識過剰で挙動不審、危ない人でごめんなさい。 埼玉在住の27歳、チャームポイントはパッチリ二重です(はぁと) 愛車は中古のダイハツコペン。10年選手ですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

寄居散歩、ケイマンの脚が馴染んだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/12 22:06:02
東京モーターショーの話をさせてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/29 20:57:35
幻の模型店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/20 20:53:36

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
中古で去年購入しました。H14年式ですが、走行30000㌔のお値打ち品。 かすり傷あるけ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation