• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

INNO1025のブログ一覧

2019年06月23日 イイね!

ラゲッジスペース静音化

リアスライドドアを静音化したらラゲッジスペース、シート下の音が気になるようになった…!
うーん、静かにしよう…

左右のスカッフプレートを外し、リアの座席を前に倒します。
ボードとラゲッジボックスを外し、フロアガーニッシュを外します。
リアストリップをある程度外し、デッキエンドガーニッシュを外す。
あとはサイドトリムを外せば良い感じにアクセス出来ます。

どーん



リアの右側スピーカーには…



メーカーの硬い制震材?か何かが塗られていました。



このままにして、レアルシルトとレアルシルトディフュージョンとエプトシーラーで施工。



ラゲッジ・シート下はレアルシルト貼りつつ、東レペフシートで断熱もします。多少雑音対策にもなります。



貼るの大変で、カミさんに手伝ってもらいました…
助かる…(>_<)

そして、一番タイヤハウス周辺が走行音響いてくるので、鉛テープとレアルシルト、東レペフシート、その他で施工。
カミさんが端切れを上手く使って、キッチリ敷き詰めてくれました…(^_^)v



結構、変わるもんですね!
今度は窓からの音が気にn…
いや…これは…ええ…沼ですよ…

次の休みの気力があったらルーフ断熱するぞ!いえい!
Posted at 2019/06/23 18:21:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月22日 イイね!

リアスライドドア デッドニング(簡易)

車内を少しでも静かにしたくて、リアスライドドアのデッドニング(簡易)を施しました。

せまいですが、クリップ位置はこんな感じです。



アウター側は、極力重量を抑える為に東レペフシートとレアルシルト、インナー側はエプトシーラーで施工。



少しでも静かになってくれれば良いです。
通り雨ばかりで作業がしにくく、車内でずっと作業してました。怪しい人でした(~o~)

因みに東レペフシートは、ルーフの静音化目的で買ったので、晴れている日にでもやります…。
Posted at 2019/06/22 18:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月09日 イイね!

バリオス2 リアタイヤ交換

後ろのタイヤが、交換時期なので交換!


比較すると、こんな感じ…


バイク屋?行きません。自分で交換です。
タイヤチェンジャーは、無い。
バランサーは、無い。
ビードブレーカーは、無い。

タイヤレバーのみで勝負!
※組み上げ後のビード上げはコンプレッサーあった方が早いですm(__)m


勝ち!


…タイヤチェンジャー欲しくなりました。
Posted at 2019/06/20 14:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月24日 イイね!

帰って来たルー君

台風被害で工場へ行ってたわが愛車が戻ってきた!
いや~~家族が帰って来たような安心感(^o^;)
日産の担当さんが「いや~~◯◯さんメチャメチャキレイにしてましたもんね…」て。そりゃあ、ご近所さんの私のあだ名やイメージが、「いつも車いじってる人、いつも洗車している人」ですからねえ。HEHE…


そして買っておいたデッドニング素材で早速‼カスタム‼


レアルシルト、レアルシルトディフュージョン、鉛テープ、エプトシーラー、などなど。

今回はフロントの左右ドアと、リアハッチドアに施工しました。

早速丸裸に//////////



内張りにはエプトシーラーをペタペタ…



スピーカー裏には、レアルシルトディフュージョン



★大事なんですが、レアルシルトを切り分ける時、ロータリーカッターが無いとキレイに切りづらいです。



ペタペタ



レアルシルトはドア一枚に、レアルシルト一枚で十分な気がします。

鉛テープ張りますからねえ。
因みに鉛テープは0.3mmを推奨です。
この厚みで十分な効果出ます。それからこれ以上厚みがあると、硬くて作業性悪いし重いです。
ドア一枚を鉛テープ 0.3mm厚×10mを一本まるまる使いきります。



サービスホール塞ぎ
※一部はバスレフの穴を設けてます。



実際に作業して思ったのが、サービスホール塞ぎは、いつか金属板かプラ板にしよう…
レアルシルトで塞ぐのは金の無駄。硬いから作業性と汎用性はあるんだけどね。

仕上げ画像は夢中になっていて撮り忘れました。
サービスホールを鉛テープで塞いだのですが、張った周囲をアルミテープで補強しました。

効果は…

音の解像度と立体感出ますね。
ドアの開閉音が高級車になりました。
バインッ‼ ってのから ドムッ‼ という感じ(笑)
低音というか、音圧が出ますね。よく聞く低音損失はしていないです。

う~~ん、ドライブが楽しみです‼
Posted at 2018/11/25 00:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【スーパーゼウス】

Q1. コーティングを選ぶときに重視するポイントは何ですか?
回答:撥水性・耐久性・施工性(半ネリワックスにように、白く残ったり、隙間に入るのはNG)

Q2. カーケアや車について悩んでいることはありますか?
回答:未塗装部分(カウルトップ等)の劣化による白浮き

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【スーパーゼウス】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/11/01 14:04:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #デイズルークス 【リアドラレコ配線のアレ】覚え書き https://minkara.carview.co.jp/userid/1842205/car/1369337/6775906/note.aspx
何シテル?   03/04 17:58
INNO1025です。よろしくお願いします。 DIY大好きです。愛車の整備やカスタム記録として、そして備忘録として。 コンセプトは、ノーマルルックス。ドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーモスタット交換(14,607km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 22:54:35
テールランプ交換(一本テール化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/16 22:01:21
1年目/1か月目(1,000km時)無料点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 14:55:42

愛車一覧

カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
バイクも愛車情報に載せられるのを、数年経って気づきました…。
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
絶対的なコンセプトは、外観ノーマル。 DIYの備忘録、整備手帳の代わりとして。 整備をは ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
ちょい乗り用ですが、最近放置気味…ごめんよ…(T_T)
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
ちょい乗り用!

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation