台風被害で工場へ行ってたわが愛車が戻ってきた!
いや~~家族が帰って来たような安心感(^o^;)
日産の担当さんが「いや~~◯◯さんメチャメチャキレイにしてましたもんね…」て。そりゃあ、ご近所さんの私のあだ名やイメージが、「いつも車いじってる人、いつも洗車している人」ですからねえ。HEHE…
そして買っておいたデッドニング素材で早速‼カスタム‼
レアルシルト、レアルシルトディフュージョン、鉛テープ、エプトシーラー、などなど。
今回はフロントの左右ドアと、リアハッチドアに施工しました。
早速丸裸に//////////
内張りにはエプトシーラーをペタペタ…
スピーカー裏には、レアルシルトディフュージョン
★大事なんですが、レアルシルトを切り分ける時、ロータリーカッターが無いとキレイに切りづらいです。
ペタペタ
レアルシルトはドア一枚に、レアルシルト一枚で十分な気がします。
鉛テープ張りますからねえ。
因みに鉛テープは0.3mmを推奨です。
この厚みで十分な効果出ます。それからこれ以上厚みがあると、硬くて作業性悪いし重いです。
ドア一枚を鉛テープ 0.3mm厚×10mを一本まるまる使いきります。
サービスホール塞ぎ
※一部はバスレフの穴を設けてます。
実際に作業して思ったのが、サービスホール塞ぎは、いつか金属板かプラ板にしよう…
レアルシルトで塞ぐのは金の無駄。硬いから作業性と汎用性はあるんだけどね。
仕上げ画像は夢中になっていて撮り忘れました。
サービスホールを鉛テープで塞いだのですが、張った周囲をアルミテープで補強しました。
効果は…
音の解像度と立体感出ますね。
ドアの開閉音が高級車になりました。
バインッ‼ ってのから ドムッ‼ という感じ(笑)
低音というか、音圧が出ますね。よく聞く低音損失はしていないです。
う~~ん、ドライブが楽しみです‼
Posted at 2018/11/25 00:32:15 | |
トラックバック(0) | 日記