• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メイクランのブログ一覧

2006年06月30日 イイね!

伊東さんもびっくり!? スーパー耳かきの作り方!

伊東さんもびっくり!? スーパー耳かきの作り方!伊東家の食卓もビックリかも!


 これは、すっきり! スーパー耳かき!

 作り方は簡単!

 妻楊枝に輪ゴムを巻きつけるだけ!
 
[スーパー耳かき体験者]
  大阪府富田林市にお住まいの(仮名) 吉井さん(30歳)
  「これはいいですね!音が良く聞こえるようになりました。」

  大阪府河内長野市にお住まいの主婦(仮名)田中さん(47歳)
  「こんなに住んでいたなんて・・・信じられません!」

  京都市左京区にお住まいの学生(仮名)今川さん(19歳)
  「使ったあとの輪ゴムをほどく瞬間がいいですね!耳カスが飛び散る瞬間が病みつきになりそうです!」

  三重県津市にお住まいの住職(仮名)エドワルドさん(63歳)
  「イヤ~!メカラウロコトイイマスガ、コレハ、ミミカラ、カスデス!」



※体験者談は、冗談ですが、本当に良く取れます。お試しあれ!
※劣化した輪ゴムで作ると耳の中で切れると大変危険ですので使用しないで下さい。
※くれぐれも自己責任でお願いいたします。
Posted at 2006/06/30 14:41:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 生活 | 暮らし/家族
2006年06月29日 イイね!

今、話題のメータ距離引継ぎについて、私の想像・・・

メータ交換時における、積算距離の引継ぎについて、私はこう考えます。

積算距離データが格納されている不揮発性RAMの書き換えは無いと思います。

つまり、基板移植はあっても、データ移行はないということです。

たしかに、このチップ(不揮発性RAM)をプログラムによって書き換えること技術的には可能です。現に積算距離データを書き込んでいるのですから・・・・

でも、書き換え行為は、法に抵触するからメーカーやディーラが行うことは絶対に有り得ないと思います。

今回のアウトランダーのメーターは、以下のような制御方法を取っていたと仮定したならばどうでしょうか?

走行距離データを受け取り登録番号届出済(封印済)の不揮発RAMにそのデータを書き込むだけの制御装置Aと、アナログメータ制御やマルチインフォメーションの表示制御を担う制御装置Bで構成されているとしたら・・・
 当然、これら基板同士は、不正防止の観点から、ハーネスなどの簡単接続はされてはおらず、半田付け等で取り外し困難な態様であるはずです。

 上記構成において、改善済みNEWメーターに、旧メータの制御装置Aを移植できれば、データ書き換えの改ざん行為には当てはまらないでしょう。

これを、ディーラがやろうととしているのではないでしょうか?
(旧メータから制御装置Aをはずして、新メータに移植)

だから、ディーラによって出来る、出来ないのばらつきがあるのでは・・・・
半田ゴテを握って電子基板に向かっている自動車整備士さんはそうそういないでしょうし・・・

これで修理過程を想像してみると・・・・

・技術的ばらつきがあるため、すべてのディーラで基板修理はできないから、メーカにアッセンブリごと送って修理しなければならないでしょう。
・修理期間中はメータが無いアウトランダーをユーザに返すわけもいかず代車を用意しなければならないでしょう。代車費用はD負担?
・積算距離のリセットするリスクもないから、沢山のユーザが要望するでしょう。(1ユニット、4~5万円するらしい)


これらを踏まえて、今回のアッセンブリの丸ごと交換を実施したのではないかと考えます。

・そうのほうが、リセットリスクを懸念するユーザ分は減るでしょう。
・しかも、アッセンブリの簡単交換だからディーラでも行うことができるでしょう。

総合的に負担費用を押さえることができるのではないでしょうか・・・・

 もし、仮に今回のような全ユーザ対応事象ではなく、あなた一個人の不具合であった場合、対応は変わっていると思うんですけど・・・・
いろいろな機能を含むメータは、それ相応の電子部品も積んでいるので、それなりに障害は多いと考えるのが普通でしょう。
その障害が発生するたびにメータ交換なんて、少し考えにくいことではないでしょうか?


障害リスクを考えると、制御は分かれていると想像しているのですが・・・・・



最後に、あくまでも私の空想、想像の世界ですので、間違いあってもごかんべんを・・・・


Posted at 2006/06/29 00:22:13 | コメント(3) | | クルマ
2006年06月20日 イイね!

Masaki's商店オリジナル、ホワイトメーター装着

Masaki's商店オリジナル、ホワイトメーター装着 お友達のMasakinさんに、ホワイトメーターをオーダーさせていただきました。
 
 18日の日曜日に、「着け替えるぞ!」半日あれば出来るだろうと意気込んで、さぁ、開始!

メーターフードをバギッグギッとコジ開けて、3つのビスとコネクタ2個を抜いてしまえば、”メーターごろん”てな、かんじ・・・

さぁ、これからメーター分解、ケースは爪で引っ掛けてあるだけなので
、あっさり分解。

ここまで、40分くらい。で、Masakin'sメーターを装着、おーさすが、Masakin's商店、穴位置に寸分の狂いなく精度高いね~などとぶつぶつ!しかし、よく出来てるなぁ~と、しばし、眺める。

さぁ、組み立て、で、車につける。ごっつい、あっさりできました。

半日、いらないです。

いいですやん!イメージかわりますなぁ!

昼間は断然みやすくなったさぁ!

夜は、少し暗くなったかな。
でも、気になるレベルではないから満足満足!

さんきゅうです、Masakinさん。


(※写真はカメラ付き携帯電話なので暗く写っています。実際はもっと明るいです。)

Posted at 2006/06/20 22:24:45 | コメント(8) | | クルマ
2006年06月15日 イイね!

DIY メーター用イカリング 甘かった!失敗!

DIY メーター用イカリング 甘かった!失敗!甘かった!

兼ねてから、計画していたメータ用照明イカリングの試作版を車に仮セットして見て、愕然とした・・・・

もっと明るいものと想像していた自分がいる。

アクリル棒の曲げ作業を甘く見ていた自分がいる。

でも、これは試作なので、本ちゃん用は、これよりも数段、曲げも綺麗になるだろし、均等なひかりかたも得られるのでしょうが・・・・

問題は、光の量・・・

これでは、リングだけが光っている状態であるので照明としての機能は果たせない。別の方法を考えなければ・・・


でも、今回の経験は違うところで使えるから、まぁいいか!

と、自分に言い聞かせてます。





Posted at 2006/06/15 11:12:02 | コメント(7) | | クルマ
2006年05月24日 イイね!

話題のメーター、自分なりに方針決まった!

メーターユニット交換、自分の考えまとまってきました。

私も、ディーラーやお客様相談室に電話したりして、どうしようか考えていました。
ユニット交換によって常時点灯され明るく見やすくなったメーターは大きなメリットだと思いますが、自分としては、”積算メーターの引継ぎができなかったら、やめとこ”です。下取査定に影響するとかではないけれど、たかが常時点灯するだけで何でユニット交換なんでしょう?ジャンパー線数本と半田ゴテ一本で済むはずなんですが。。。ライト点灯確認のLEDはそれだけ別付けでも良かったのに。。個人的にですが。。。
 でも、上記のようなメーター修理を現実にするとなると、メーターの無い車乗ってはいけないでしょうから何日かの預かり修理になって、その間の代車費用発生。しかも、積算メーターのリセットリスクがないから既存ユーザのほとんどが要望するでしょう。こうなるとパニック状態。。

これらを踏まえて、ユニット交換のみの対応なんでしょうね?
「積算メーターリセットされてしまいますが、それで良ければ対応させていただきます。」というスタンスで、対応数の制限をしているのでしょうか?

パーツ提供でも良かったのに。。。

例えば、アウトランダーメーター用イカリングLEDとか。。。

あなたのメーターがBMWのヘッドライトのようなイカリングLEDで視認性UP!!色はお好みで4色の中からお選び下さい。。。なんて。。。

次のDIYネタ決まったかな。。。

でも、今回の三菱の対応は感心します。

※この件に関しては、あくまでも個人的見解ですのでお許しを。。。

Posted at 2006/05/24 23:02:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

うら、釣りさするっさ!便利で、やっぱおんもしれいくるまさ好きさな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2025@関西、最近どーよ密会orオフ会の企て 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 22:30:49
CW5W乗りの皆様! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 09:38:20
メーター開発日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/27 08:40:54
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よろしくお願いします。 1.Grade  ・G5(MMCS-RF) クールシルバーメタ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
マフラー少々、うるさかった。。。

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation