• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshi_yoshiのブログ一覧

2015年02月22日 イイね!

あしかがフラワーパーク~86初ドライブ~

あしかがフラワーパーク~86初ドライブ~86にて初の長距離(中距離?)ドライブに行ってきました!!

あしかがフラワーパークです。関東3大イルミネーションとのことですが、
そこまでかな・・・・?というのが正直な印象。時之栖のほうがいいですね。

急坂の途中で、トラックが横から来た車に譲るために停車したときの
坂道発進はドキドキでした、久しぶりの坂道発進。。

それ以外は楽しい旅でした。以下、イルミネーションの写真をどうぞ!













Posted at 2015/02/22 16:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2015年02月20日 イイね!

86、一か月点検とバックカメラ、洗車、トランクが開かない件について

86、一か月点検とバックカメラ、洗車、トランクが開かない件について2015/2/7

86の一か月点検を迎えました!!

その前に・・・

以前「トランクが開かない」とブログに書きました。
その旨を営業の方に電話したところ、近くにいるということで
実際に見に来てくれました。

が、結局原因はわからず。
トランクについているボタン以外においてトランクは開くため
イエローハットでバックカメラを付けてもらったときに配線を外したまま
なんじゃないかと思ってました。



またバックカメラの映像・・・カメラが下向きすぎる…

これも営業の方に
「工賃かかってもいいから、調整してくれませんか?」と相談したところ
「無料でできると思いますよ、1か月点検の時に一緒に調整してみます」とのこと。


そして迎えた2/7。前日くらいに営業から「明日○時から点検ですよー」と確認の電話くらい
ほしかったけど、なかったよね。


ディーラーに到着したところ、だれか寄ってくるわけでもなく。
近くに女性がいたので、とりあえず「1か月点検で来た○○ですけど、営業の○○さんいますか?」と聞くと一度奥に引っ込んだので、しばらく待つ。。。
そのあと担当が出てくるのではなく、点検をしてくれる人が出てきて、直接案内。

点検してくれる人は、割とぶっきらぼうな感じの人が出てきてびっくり。
サービスのトヨタと聞いていましたが、はずれ店舗だったのか、今までのスズキ、スバルがよかったのか。
イエローハットでやった作業の直し(バックカメラ調整、トランクが開かないこと)もしてもらったため、うるさい客だと思われたのか・・・


まああまり細かいことを気にしても仕方ないので、
一緒にトランクが開かないことを確認し、後は任せますって感じで
店内で待ちます。


紅茶を飲みながら、エスクワイヤのポッキーとタブレットをもらい…


30分くらいで「終わりましたので確認をお願いします」とのこと。
そこで初めて営業担当の方が点検者と一緒に出てきました。

トランクが開かない件


「配線が外れてました」とのこと。ちゃんと直ってました。
あのイエローハットは二度と使わん!

バックカメラについて
「カメラが大きいため、調整できませんでした」
とのこと。まあこれは半分諦めてたので仕方ありません。


・・・!?

車体が汚れが来た時と一緒・・・・!?
前日か前々日くらいに雪が降ってトランクなど少し汚れたままでしたが
それが綺麗になってません。

いや、1か月点検のときは洗車してもらえるのが当たり前だと思ってました。
洗車されるのが嫌な人もいるから、洗車するか聞くのはあると思うけど
聞かない場合は洗車してくれるのかと…

営業の方に家に来てもらったときに「コーティング剤買ったんですよ」って言った
のを、洗車しないでって風にとらえられたのか・・・



ちなみにバックカメラのついている86の写真はこんな感じです。






そして、そのバックカメラを使ってバックしている動画





とにかく。。。これからも86を楽しみたいと思います!




Posted at 2015/02/20 22:01:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年02月06日 イイね!

2台目86(トヨタ製ならぬ、アオシマ製)

2台目86(トヨタ製ならぬ、アオシマ製)ある日…

86納車前日の夕方…。インプレッサを洗車して、ジョーシン電気に
掃除機のフィルターを買いに行ったついでに寄ったおもちゃコーナーにて・・・

86のプラモデルを発見…

どうしてもほしい!!

プラモデルは小学生の時に買った以来(その時は難しくて途中で投げ出した)。




86のプラモはタミヤ製と、アオシマ製がありましたが
「プリペイントモデル」とアオシマ製には書かれており、塗装しないなら
今の自分なら組み立てられるかも!?と、ニッパーや接着剤等と一緒に
購入。

19時あたりから組み立て始めたと記憶している。



驚いたのは部品点数の多さ、また細かい部品についても塗装がしっかりとなされており
クオリティの高さに驚かされた(のちに自分の不器用さにはもっと驚くことになろうとは・・・)



まずはボディーの裏側から組み立てていく。ここら辺はうまくいっていて
かなりいいものができるのではないか、と期待を寄せていた。



塗装・ボディーの再現率、そして自分の組み立て、すべてがうまくいっていた
(気がしていた)。



サイドブレーキとシフトノブ。こんなの塗り分けるのは不可能だ。プリペイントモデル様様。




内装の再現率が半端ない。ペダル、メーター、ハンドル、エアコンの吹き出し口、椅子、ドリンクホルダー、シフトノブ、サイドブレーキ、エアコンパネル、ナビ…

自分のプラモデル組み立てレベルも平均的でよかったなと安心していた(この時までは)。

内装あたりを組み立て終わったのが23時前。


すでに手が接着剤でぱりぱり、精神的にも疲れが出てきていた…

しかし、次の日は納車だ!!納車までにプラモデルも完成させるんだ!!




ここらへんから、精神的におかしくなってくる。
写真も撮ることをやめたらしく、次に撮影したのは完成した写真である。
夜中の2~3時当たりだったと記憶している。
次の日の納車(8時起き)に影響したのは言うまでもない。




アオシマが悪いのか、自分が悪いのかわからないが、シャーシとボディー(タイヤがついているほう)を合体させるときにかみ合わせが悪く、前後のバンパーが外れる。
「納車までに完成」を意識した私は無理やりにでもパーツを接着剤にてくっつけた。

またライトのクリアパーツをつけるとき、手も接着剤だらけ、またプラモ初心者の私は
接着剤の量がわからず、適当につけたため、とんでもないことになっていた。


<2台目ポンコツ86の特徴>
・ボンネット、トランクが閉まらない
・前後のライト、フォグランプが接着剤にて濁っている
・バンパーを無理やりくっつけたせいで、ひどいことに
・各種ガラスが曇っている




















教訓:プラモデルは落ち着いて少しずつ作りましょう、接着剤は少量ずつつけましょう。

ただ、楽しかったのは間違いない。タミヤの86も作りたいが塗装から始める勇気はない。
そのうちミニカーを買うかな?器用ならもう一度アオシマの86に挑戦してもいいが
うまく作れる自信がない。
Posted at 2015/02/06 22:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年02月04日 イイね!

86購入2~86契約から納車、現在まで~

86購入2~86契約から納車、現在まで~ どうも、風邪(ストレス?)で会社を二日間休んでいる私です。

明日は雪。。。かな?通勤用のインプはスタッドレスを履いているので安心です。
問題は体調が復活するかどうか…。


さて86について前回ブログを書きましたが、続きを書いていきます。

前回は、契約まで書きましたので、そのあとから書きます。
契約について、詳しく書いていませんでしたので、そこから詳しく・・・

【契約検討】
前回は端折りましたが、86を契約するに当たり行ける範囲で
86の試乗車がある店舗を探しました(結果的にその店舗で買いました)。

店に置いてあったのはGTグレード、TRD仕様(外観、サスペンション等)。
内装は赤。ミッションはAT。


乗った感想

・足は固いのかと思っていましたが整備されている道路だったためか、乗り心地は普通(スポーツカーというとがちがちのイメージがあったが、意外や普通)。
 むしろかなり覚悟して乗ったため、予想外に良い。
・内装は合格点(コペンは内装で蹴ったため、ある程度のクオリティは重要)
・ハンドルがかなり重い(これが逆に高級感があると感じた)
・視界は思ったよりも低くない(インプレッサスポーツがある程度低いため?)

・走っているだけでなんかわくわくした(重要)
・外観がとてもかっこいい(重要)こんなのに自分が乗っていいの?って思うほど
かっこいい。

私のいけない癖ですが、試乗するとどうもいいところばかり見えちゃうのよね…。
いや、いいところを探してしまうというのか。

しかしそれを除いても、レースゲームを楽しんでいるような、謎のわくわく感
があったため、気に入りました。
低速で走っていても、気持ちよかった。特にカーブ。なぜかはわからない。


そこから、店内で見積もりを作ってもらいました。

しかし今回はすぐに決めず、一度落ち着いて考えることを決めていましたので
店を後に。


そのあとはさんざん悩みました。

<悩んだ内容>
・インプレッサと2台持ち、しかもローンを組んでまで買う必要はあるのか?
 駐車場も保険料も上がるし、かなり家計が苦しくなるのではないか
・ハリアーやマークXのほうがいいのではないか
・スイスポでやらかしたMT+乗り心地が固めの車に乗ってまたすぐ手放してしまうのでは?
・本当にMTでいいのか…

正直、1台持ちでハリアーやマークXに変えたい気持ちが大きかったのですが
会社の人に「また変えたの?」といわれること、またインプレッサへの愛情が
まだまだあることが頭に浮かび、無理して2台持ちの86を追加購入することを決定しました。


インプレッサ(CVT)を残すということで、86はATではなく、MTにしました。


【その他上の2台を選ばなかった理由】
ハリアー⇒黒は手入れが大変なので、白がいいが白の実物を見たとき
       ちょっと違うかな・・・と思った。この気持ちが買った後に
       どんどん大きくなりそうだから。
マークX⇒フロントグリルのXがどうしても好きになれなかった。モデリスタのグリルもいまいち。
      G'Sはかっこいいが、高すぎ。また内装が古臭い感じがする。


どうしても、外見、内装、乗り心地などすべて満足できそうな車って、少ない。ISとかになってしまう。
ISはほしいけどそんなお金ないし(インプ+86のお金を回せば何とか買えたのか・・・?)。


【契約決定まで】
細かいことはもう気にせず、買ってみようと決めました。
しかし冷静に。他店舗にて相見積もりをとり、試乗した店にて値引き交渉。

営業さんからディーラーの内部資料を見せてもらい「86の値引き可能額、0円」と
なっているところを20万円以上引いてもらい(オプションはナンバーフレームのみ)、
そのあと「TRDプッシュスタートスイッチ」を5千円でつけてくれることを条件に
契約を決めました。       


すぐに飽きっぽい自分に対し、2年のトヨタローンをつけることで
2年は絶対手放せない条件下を作り出しました。
金額的にはローンの額は頭金より全然少ないです。

契約を決めたときに店長が出てきましたが、顔が引きつってましたw
「いっぱい引いときましたから」って言ってたけど
相場より値引きが多いわけでもないと思うんだけどなぁ・・・。


【納車を迎えるまで】
約2か月納車までありましたので毎日
youtubeの試乗動画を見たりカタログを眺めたりパーツを調べる毎日…。

その中で必要だと思ったのは

・ナビ
・サスペンション

です。
ナビは方向音痴な自分には必須です。音楽再生にも使います。ラジオも案外聞きます。
サスペンションは「86は乗り心地が固い」と聞いていたのと、前車のスイフトスポーツで
乗り心地が固いのが気になりすぎて乗り換えたことがあり、先手を打っておこう、柔らかめな
サスペンションに最初から変えようと決めてました。

ナビ選び



「ナビ」はインプレッサにつけている「カロッツェリア」かスイフトスポーツにつけていた「彩速ナビ」のどちらかにしようと思っていました。

カロッツェリアの不満点は「画面の解像度」と「反応速度」の2点でしたが、大きなマイナスでは
ありません。ナビ性能がしっかりしているため、頼りになります。

彩速ナビの不満点は「地図の見づらさ」です。配色がわるいのか、とても見づらいです。
またナビのルートがかなり細い道やマイナーな道を案内してくるため、知らない土地では冷や冷やです。

基本的にどちらでもよかったので、安いほうにしようと思いました。

納車前にYHにて正月セールが行われており、彩速ナビ(Z701W)がバックカメラ、ETCセットで安くなっていたため彩速ナビにしました。
こちらもほかのカー用品店と相見積もりをとりました。


サスペンション



とにかく「乗り心地重視!」で調べていたところ、
ショーワのコンフォートというモデルが、街乗りする人におすすめ
と出てきましたので、あまり考えずにナビを取り付けるイエローハットにて取り寄せ、取付を
同時にお願いしました。
詳しいことはよくわかりませんが、乗り心地はいいほうがいいに決まってます。


【納車】
2か月待ってようやく納車を迎えました。
納車日にそのままYHでナビ取付、サスペンション交換をお願いしてましたので
ディーラーでの車の説明もほどほどにしてもらい、ディーラーからイエローハットに向かいました。

イエローハットヘは30分くらいの道のりでしたが、久しぶりのマニュアルにしては
スムーズに乗れたと思います(エンストなし)。

また純正サスペンションも30分程度味わいましたが、その道では乗り心地が悪いとは感じず
コンフォートに変えなくてもよかったかなとも思いました。



【納車後】

さて、納車後ですが、気になることをいくつか。

プッシュスタートスイッチを取り付ける際に、ディーラーが内装に傷をつけた?



納車直後、YHに86を持ち込み、USBポート、ナビ、サスペンション取り付けをお願いしましたが
USBポート取付位置確認の時にYHの方が「ここ、なんかえぐれてる?」
と、エアコンパネルの下のプッシュスイッチがついている小物入れあたりを見ておっしゃってました。
YHにてUSBポート取付後によく見てみましたが、確かにエアコンパネルの一部と
その部分に傷がついてます。
新車のためちょっとショックです。
写真でいうと、アクアUSBポートがついている、真上あたりです。

YHまたはディーラー作業者が作業用の鏡をダッシュボード内に置き忘れ?

納車の次の日に86の説明書を読むためにダッシュボードをあけましたが
手鏡の大きいやつ?がダッシュボード内に残ってました。
ちょっと気味が悪いです。ディーラーに聞いたところ、そのようなもの確認した時にはなかった
と言っていたのでYHで作業した時に置き忘れ?
一応まだとってありますw

バックカメラの位置が微妙

YHにてバックカメラを取り付けてもらいましたが、バックカメラの映像が
真下しか映っていません(後日バックカメラの映像写真を撮ろうと思います)。
YHの店員曰く、これ以上見やすくするためには違う場所へ取り付けないとダメ
とのことですが、これでは縁石との距離確認にしか使えません。
86のバックカメラの位置調整はかなり難しいという意見は結構あったのでわからなくはないですが。

見た目はバックカメラを付けていないような感じで最高ですが、1か月点検の際にディーラーにて調整してもらう予定。










トランクのボタンを押してもトランクが開かない
普通はリモートキーを持ちながら、トランクのところについているボタンを押すと
トランクが開きますが、私の86は開きません。
車内のトランクオープナーや、リモートキーのトランク開閉ボタンでは開きます。

怪しいのはYH。バックカメラを取り付けた際に配線を外されたのではないか
ということ。これも一か月点検の時にディーラーに見てもらうことにしました。
症状をディーラーに確認しようと思い、連絡したところ営業がすぐ来てくれたのには
感動しました。

もしYHが原因ならあの店はもう使いません。


乗り心地はやはりスポーツカーか
納車からまだ300kmほどしか走っておりませんが、乗り心地について
今思っていることを書いておきます。

・整備された道では快適な乗り心地
・デコボコがある道、荒れた道など一定以上の揺れがあるとガッツンと衝撃が来て
内臓にダメージを与えてくる

ショーワのサスペンションに変えたおかげか、それとも86のもともとの乗り心地なのかわかりませんが、きちんと整備された道では上質な乗り心地で走ってくれます。
しかし、一定以上の段差等があるとガツンと衝撃が来ます。これはどうしようもないと思いますが
走りこむと、どれほどなじむのか、楽しみです。

乗り降りがしづらい
これは試乗の時には気づきませんでしたが、普通の車に比べ
大変乗り降りが難しいです。ドアが長いのと、着座位置がかなり低いこと
またシートのサイドサポートが出っ張っているため、椅子を一番後ろまで
下げても乗り降りはきついです。

一度駐車場の隣の人がかなり近くに停めてきたときは車に乗り込めませんでしたw


さて、気になることは書きましたが、夜仕事が終わった後、結構な頻度で近所~少し離れたところまでドライブを楽しむくらい、気に入っております。

なんとなく、走りに行きたくなる車、それが86なんでしょうか?
86といろんな所へ行って思い出を作りたいものです。

86からインプに乗り換えると、運転の楽さに感動するのもまた一つの楽しみです。
この2台でしばらく頑張ってみよう。
しばらくというか、5年ずつくらいは乗りたいなぁ。
結婚したらまた事情も変わるんだろうけど、今のところ予定なしw


さて、長文を書いてしまいました。1から全部読んでくださった方がいましたら
ありがとうございました。
リアルタイムで書いていれば、もっと臨場感があるブログになったかもしませんが
だいぶ時間がたって思い出しながらの書き込みのため、いろいろ抜けていると思いますが
ご了承ください。

それではみなさん、明日は雪に気を付けて!
Posted at 2015/02/04 22:53:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年01月18日 イイね!

86購入1~今までの車歴と86契約まで~

86購入1~今までの車歴と86契約まで~買ってしまいました・・・86MT・・・!!

ひとまず、頭を整理するために過去から現在までの話をさせてください。

車をすぐに買い替えたりして、バカだなと思う方も多いと思いますが
ネットだから本音を書ける部分もあると思うので、書かせてください。


【私の車歴】
日産初代NOTE→スイフトスポーツ(MT)→インプレッサスポーツ→86(インプと同時所有)



日産noteは大学生の時代に親から譲り受け、働きだして一人暮らしを始めた後も
乗っていました。
特段不満はなかったのですが、乗り心地が固めなことは少しだけ気になってました。
また、スポーツモード(エンジンを高回転域まで回すモード)をよく使って楽しんで運転してました。

【新車購入】
そして、社会人2年目に突入するとき、自分で稼いだお金で車を購入することにしました。
この時はなんとなく、若造の自分に買えるのはコンパクトカーかなと思い込んでおり、各社コンパクトカーの中から購入候補を探していました。


条件としては


・MTモデル(NOTEのスポーツモードが楽しかったので、もっと自分で車を操ってみたかった)
・スポーツグレード(なんとなくかっこいいイメージがあったため)


という漠然としたイメージで探していました。
色々調べている中でなんとなくスイフトがいいなと思い、購入対象をスイフトシリーズに絞って
スズキのディーラーへ向かいました。

スズキのディーラーではスイフト(営業車)とスイフトスポーツに試乗しました。
スイフトは営業車のため、かなり距離を走っているものした。
スイフトスポーツはほぼ新車でした。


ノーマルスイフトは乗り心地がやわらかめでかなり快適
スイフトスポーツは乗り心地がNOTEより固く、かなりガタガタする印象

しかし、当時はタイヤ、ホイール、サスペンションの違い等が乗り心地に大きく影響していることはよくわからず距離を乗れば馴染んで柔らかくなるのかな?くらいに考えていました。


そしてスイフトスポーツMTを契約。


スイフトスポーツを購入した理由としては


・コンパクトカーの中で見た目が断トツで好きだったこと(スイフトの他グレード含め)
・MTならスイフトスポーツと決めていた(他のコンパクトカーのスポーツグレードと違い、スイフトスポーツは専用設計が多く、特別なイメージを抱いていた)
・ノーマルスイフトの乗り心地が異常に良かった(スイフトスポーツも足がいいと評判だったため、あのくらい柔らかくなると信じていた)


【乗り換えまで】

納車から半年、マニュアルには慣れてきたものの、固い乗り心地には変化なし(約5000キロほど走行)。
インチダウンかサスペンションを変えてみようかな?と思っていましたが、意外とそれにもお金がかかることに気づきました。
そのお金で違う車に乗り換えるのもあり?と思い始め・・・


半年点検を迎え、スズキのディーラーに点検をお願いし、オイル交換もしてもらった帰り道。


あ、スバルのディーラーがある…そういえば新車検討の時、インプレッサスポーツも気になってたんだよなってことを思い出し、試乗だけしてみようとスバルディーラーへ
(スイフトスポーツとインプレッサの1.6モデルはあまり値段が変わらない)。

インプレッサスポーツ1.6に乗った瞬間、乗り心地の良さ、CVTの運転の楽さ、走りの上質さに感動・・・
乗り換えに心が揺れる。

見積書を試しにもらおうと、話しているとスバルディーラーから値引きについてかなりいい条件を提示され、思わずその場で乗り換え契約…。


自分でバカだと後悔も少ししつつ…


【乗り換え後】
納車された後、会社の同期などから「なんで乗り換えたの?もったいない」と言われる。
一部の人はまだスイフトに乗ってると思ってるw


さて、インプレッサですが乗り心地だけに惹かれて買い替えたようなもんですが、インプレッサスポーツにはいい点がたくさんありました。


・乗り心地がいい(タイヤが分厚い、インチが小さいのも大きく影響していると思います)。
・車幅がつかみやすい(ボンネットの左右のふくらみが見える、コンパクトカーではなかなか無い。結果、車が多少大きくても運転しやすい)
・MFDがかなりいい(発車からの走行時間、距離等、役立つ情報が満載。エアコンの温度等も
見やすい)
・荷物がたくさん詰める
・コンパクトカーより、長距離を運転していても疲れない


個人的には見た目が嫌いな部分(特に後ろからみたデザイン等)もありますが、
乗り心地と運転のしやすさから嫌いな部分があったとしても全く問題にならず。


【インプ納車、1年経って】
インプレッサ納車から一年過ぎたころ・・・

インプレッサでいろんなところを走っていると

・マークX
・86
・レクサスIS
・エクストレイル

等が目に入り、気になる存在になってきました(フロントライトにLEDのポジションライトがあしらわれている車が気になるように)。


インプレッサでも十分満足でしたが、また1年頑張って働いて貯めたお金を散財したい悪い癖が・・・

もうこうなると、止められません。独身だし、今だけしかできない散財を楽しもうと
決心しました。


【新車検討】

予算が許す中で考えた4候補

1、マークX(FRで高級車のイメージ、しかし車格の割に値段は高くない。乗り心地がかなりよさそう。インプからの正当進化を期待できそう。ただし自分の年齢からいくと、若干おじさんくさいか?)


2、ハリアー(内装の華やかさが同価格帯の車より優れている。車の世間的なイメージもかなりいい。乗り心地もよさそう)


3、86(見た目が大好き。久しぶりにMTに乗ってみたい。運転した人が楽しいとよく言っているのが気になる)


4、新型コペン(見た目が好み。セカンドカーとして軽なら税金も安いし、小さいから遊べそうだし良い)


この中で、マークX、ハリアーの場合はインプを手放して乗り換え(グレードアップ)
86、コペンはセカンドカーとして契約を考えていました。


ただ、インプレッサを手放したくなかったのと、また車を乗り換えたと会社の人にばれると「あほ呼ばわり」される・・・
それは避けたかったため、マークXとハリアーは候補から外しました。


こうして候補をコペンと86にしぼり、車探しを始めました
(同時に2台保有のため、駐車料金、保険料、税金、整備費等の上昇のための倹約生活開始)。


第一候補は新型コペン、セカンドカーとしてなら税金、車両本体価格が安いほうが勿論いいし
小さいボディーも魅力的。

ということで、まずダイハツディーラーへ向かい、試乗!

初来店なのに、一人かつ、自由に運転してきていいですよ、という太っ腹のダイハツディーラーに感動。
クローズとオープンの両方でディーラーの周囲を一周しました。

感想は・・・外観は好きだが、内装が安っぽい…また天井が低いため息苦しい。
走り、オープン走行は相当楽しかったんですが、内装がネックとなり候補外へ。


次にトヨタディーラーへ。86の試乗車が置いてある店舗を探し、電話で試乗予約。


こちらはさすがに一人で試乗とはいかず、営業マンと一緒に試乗。

感想・・・一般道の低速運転でも楽しい!そして、内装も豪華とはいかないが、十分!そして見た目がどの車より好きだ!


【86契約まで】

ここからは、契約へ一直線。
とはいうものの、他店舗にて相見積もりをとり、幾度となくディーラーで交渉を重ね、
契約となりました。


契約時に一番迷ったのは
・ATかMTか

です。86だとよくMTを勧める人が多いですが、スイスポの時にMTは自分に合ってないなと思ったため、心配になりました(坂道発進等、毎回緊張するため疲れる)。

しかし、今回はインプがいてくれる、MTで運転が心配な場所に行くときはインプで行けばいいじゃないか!
それに86がATだと86かインプ、どっちか飽きてしまう!

ということで、MTに決定しました。

他に迷ったのが

・車の色(白、オレンジどちらか)
・内装色(黒は決めていたが、シートの色を黒一色か赤も入っているものにするか)


ですが、ここは直感で車体色白、内装は黒統一で、アクセントに赤のTRDプッシュスタートスイッチを入れようと決めました。



かなり長くなりました。
続きはまた書こうと思います。読んでくれた方がいましたらありがとうございました。

Posted at 2015/01/18 22:56:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「86、一か月点検とバックカメラ、洗車、トランクが開かない件について http://cvw.jp/b/1842521/35117192/
何シテル?   02/20 22:01
yoshiです。宜しくお願いいたします。 【愛車】 メイン:スバル インプレッサスポーツ 1.6i-L(通勤、遠出用) サブ:トヨタ 86(MT、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

セレクトレバーをフォレスター用ブーツつきに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/02 17:27:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ インプレッサ (スバル インプレッサ スポーツ)
インプレッサスポーツ1.6i-L(FF)です。 【メーカーオプション】:TOC 1、H ...
トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
トヨタ86(ZN6)です。 【車両情報】 色:白 グレード:GT 年式:27年1月登録 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っています。ナビはケンウッドのZ700をつけま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation