
どうも、風邪(ストレス?)で会社を二日間休んでいる私です。
明日は雪。。。かな?通勤用のインプはスタッドレスを履いているので安心です。
問題は体調が復活するかどうか…。
さて86について前回ブログを書きましたが、続きを書いていきます。
前回は、契約まで書きましたので、そのあとから書きます。
契約について、詳しく書いていませんでしたので、そこから詳しく・・・
【契約検討】
前回は端折りましたが、86を契約するに当たり行ける範囲で
86の試乗車がある店舗を探しました(結果的にその店舗で買いました)。
店に置いてあったのはGTグレード、TRD仕様(外観、サスペンション等)。
内装は赤。ミッションはAT。
乗った感想
・足は固いのかと思っていましたが整備されている道路だったためか、乗り心地は普通(スポーツカーというとがちがちのイメージがあったが、意外や普通)。
むしろかなり覚悟して乗ったため、予想外に良い。
・内装は合格点(コペンは内装で蹴ったため、ある程度のクオリティは重要)
・ハンドルがかなり重い(これが逆に高級感があると感じた)
・視界は思ったよりも低くない(インプレッサスポーツがある程度低いため?)
・走っているだけでなんかわくわくした(重要)
・外観がとてもかっこいい(重要)こんなのに自分が乗っていいの?って思うほど
かっこいい。
私のいけない癖ですが、試乗するとどうもいいところばかり見えちゃうのよね…。
いや、いいところを探してしまうというのか。
しかしそれを除いても、レースゲームを楽しんでいるような、謎のわくわく感
があったため、気に入りました。
低速で走っていても、気持ちよかった。特にカーブ。なぜかはわからない。
そこから、店内で見積もりを作ってもらいました。
しかし今回はすぐに決めず、一度落ち着いて考えることを決めていましたので
店を後に。
そのあとはさんざん悩みました。
<悩んだ内容>
・インプレッサと2台持ち、しかもローンを組んでまで買う必要はあるのか?
駐車場も保険料も上がるし、かなり家計が苦しくなるのではないか
・ハリアーやマークXのほうがいいのではないか
・スイスポでやらかしたMT+乗り心地が固めの車に乗ってまたすぐ手放してしまうのでは?
・本当にMTでいいのか…
正直、1台持ちでハリアーやマークXに変えたい気持ちが大きかったのですが
会社の人に「また変えたの?」といわれること、またインプレッサへの愛情が
まだまだあることが頭に浮かび、無理して2台持ちの86を追加購入することを決定しました。
インプレッサ(CVT)を残すということで、86はATではなく、MTにしました。
【その他上の2台を選ばなかった理由】
ハリアー⇒黒は手入れが大変なので、白がいいが白の実物を見たとき
ちょっと違うかな・・・と思った。この気持ちが買った後に
どんどん大きくなりそうだから。
マークX⇒フロントグリルのXがどうしても好きになれなかった。モデリスタのグリルもいまいち。
G'Sはかっこいいが、高すぎ。また内装が古臭い感じがする。
どうしても、外見、内装、乗り心地などすべて満足できそうな車って、少ない。ISとかになってしまう。
ISはほしいけどそんなお金ないし(インプ+86のお金を回せば何とか買えたのか・・・?)。
【契約決定まで】
細かいことはもう気にせず、買ってみようと決めました。
しかし冷静に。他店舗にて相見積もりをとり、試乗した店にて値引き交渉。
営業さんからディーラーの内部資料を見せてもらい「86の値引き可能額、0円」と
なっているところを20万円以上引いてもらい(オプションはナンバーフレームのみ)、
そのあと「TRDプッシュスタートスイッチ」を5千円でつけてくれることを条件に
契約を決めました。
すぐに飽きっぽい自分に対し、2年のトヨタローンをつけることで
2年は絶対手放せない条件下を作り出しました。
金額的にはローンの額は頭金より全然少ないです。
契約を決めたときに店長が出てきましたが、顔が引きつってましたw
「いっぱい引いときましたから」って言ってたけど
相場より値引きが多いわけでもないと思うんだけどなぁ・・・。
【納車を迎えるまで】
約2か月納車までありましたので毎日
youtubeの試乗動画を見たりカタログを眺めたりパーツを調べる毎日…。
その中で必要だと思ったのは
・ナビ
・サスペンション
です。
ナビは方向音痴な自分には必須です。音楽再生にも使います。ラジオも案外聞きます。
サスペンションは「86は乗り心地が固い」と聞いていたのと、前車のスイフトスポーツで
乗り心地が固いのが気になりすぎて乗り換えたことがあり、先手を打っておこう、柔らかめな
サスペンションに最初から変えようと決めてました。
ナビ選び
「ナビ」はインプレッサにつけている「カロッツェリア」かスイフトスポーツにつけていた「彩速ナビ」のどちらかにしようと思っていました。
カロッツェリアの不満点は「画面の解像度」と「反応速度」の2点でしたが、大きなマイナスでは
ありません。ナビ性能がしっかりしているため、頼りになります。
彩速ナビの不満点は「地図の見づらさ」です。配色がわるいのか、とても見づらいです。
またナビのルートがかなり細い道やマイナーな道を案内してくるため、知らない土地では冷や冷やです。
基本的にどちらでもよかったので、安いほうにしようと思いました。
納車前にYHにて正月セールが行われており、彩速ナビ(Z701W)がバックカメラ、ETCセットで安くなっていたため彩速ナビにしました。
こちらもほかのカー用品店と相見積もりをとりました。
サスペンション
とにかく「乗り心地重視!」で調べていたところ、
ショーワのコンフォートというモデルが、街乗りする人におすすめ
と出てきましたので、あまり考えずにナビを取り付けるイエローハットにて取り寄せ、取付を
同時にお願いしました。
詳しいことはよくわかりませんが、乗り心地はいいほうがいいに決まってます。
【納車】
2か月待ってようやく納車を迎えました。
納車日にそのままYHでナビ取付、サスペンション交換をお願いしてましたので
ディーラーでの車の説明もほどほどにしてもらい、ディーラーからイエローハットに向かいました。
イエローハットヘは30分くらいの道のりでしたが、久しぶりのマニュアルにしては
スムーズに乗れたと思います(エンストなし)。
また純正サスペンションも30分程度味わいましたが、その道では乗り心地が悪いとは感じず
コンフォートに変えなくてもよかったかなとも思いました。
【納車後】
さて、納車後ですが、気になることをいくつか。
プッシュスタートスイッチを取り付ける際に、ディーラーが内装に傷をつけた?
納車直後、YHに86を持ち込み、USBポート、ナビ、サスペンション取り付けをお願いしましたが
USBポート取付位置確認の時にYHの方が「ここ、なんかえぐれてる?」
と、エアコンパネルの下のプッシュスイッチがついている小物入れあたりを見ておっしゃってました。
YHにてUSBポート取付後によく見てみましたが、確かにエアコンパネルの一部と
その部分に傷がついてます。
新車のためちょっとショックです。
写真でいうと、アクアUSBポートがついている、真上あたりです。
YHまたはディーラー作業者が作業用の鏡をダッシュボード内に置き忘れ?
納車の次の日に86の説明書を読むためにダッシュボードをあけましたが
手鏡の大きいやつ?がダッシュボード内に残ってました。
ちょっと気味が悪いです。ディーラーに聞いたところ、そのようなもの確認した時にはなかった
と言っていたのでYHで作業した時に置き忘れ?
一応まだとってありますw
バックカメラの位置が微妙
YHにてバックカメラを取り付けてもらいましたが、バックカメラの映像が
真下しか映っていません(後日バックカメラの映像写真を撮ろうと思います)。
YHの店員曰く、これ以上見やすくするためには違う場所へ取り付けないとダメ
とのことですが、これでは縁石との距離確認にしか使えません。
86のバックカメラの位置調整はかなり難しいという意見は結構あったのでわからなくはないですが。
見た目はバックカメラを付けていないような感じで最高ですが、1か月点検の際にディーラーにて調整してもらう予定。
トランクのボタンを押してもトランクが開かない
普通はリモートキーを持ちながら、トランクのところについているボタンを押すと
トランクが開きますが、私の86は開きません。
車内のトランクオープナーや、リモートキーのトランク開閉ボタンでは開きます。
怪しいのはYH。バックカメラを取り付けた際に配線を外されたのではないか
ということ。これも一か月点検の時にディーラーに見てもらうことにしました。
症状をディーラーに確認しようと思い、連絡したところ営業がすぐ来てくれたのには
感動しました。
もしYHが原因ならあの店はもう使いません。
乗り心地はやはりスポーツカーか
納車からまだ300kmほどしか走っておりませんが、乗り心地について
今思っていることを書いておきます。
・整備された道では快適な乗り心地
・デコボコがある道、荒れた道など一定以上の揺れがあるとガッツンと衝撃が来て
内臓にダメージを与えてくる
ショーワのサスペンションに変えたおかげか、それとも86のもともとの乗り心地なのかわかりませんが、きちんと整備された道では上質な乗り心地で走ってくれます。
しかし、一定以上の段差等があるとガツンと衝撃が来ます。これはどうしようもないと思いますが
走りこむと、どれほどなじむのか、楽しみです。
乗り降りがしづらい
これは試乗の時には気づきませんでしたが、普通の車に比べ
大変乗り降りが難しいです。ドアが長いのと、着座位置がかなり低いこと
またシートのサイドサポートが出っ張っているため、椅子を一番後ろまで
下げても乗り降りはきついです。
一度駐車場の隣の人がかなり近くに停めてきたときは車に乗り込めませんでしたw
さて、気になることは書きましたが、夜仕事が終わった後、結構な頻度で近所~少し離れたところまでドライブを楽しむくらい、気に入っております。
なんとなく、走りに行きたくなる車、それが86なんでしょうか?
86といろんな所へ行って思い出を作りたいものです。
86からインプに乗り換えると、運転の楽さに感動するのもまた一つの楽しみです。
この2台でしばらく頑張ってみよう。
しばらくというか、5年ずつくらいは乗りたいなぁ。
結婚したらまた事情も変わるんだろうけど、今のところ予定なしw
さて、長文を書いてしまいました。1から全部読んでくださった方がいましたら
ありがとうございました。
リアルタイムで書いていれば、もっと臨場感があるブログになったかもしませんが
だいぶ時間がたって思い出しながらの書き込みのため、いろいろ抜けていると思いますが
ご了承ください。
それではみなさん、明日は雪に気を付けて!