
みなさん、こんにちは。
珍しく三連休、新車、そして秋・・・
ドライブするしかない!!ということでドライブしてきました。
行先は山中湖。理由としては富士山が見たいのと、富士山+紅葉はすごくきれいなんじゃないかと思ったからです。
天気予報で午後から曇りだったので、朝早く起きて9時くらいには山中湖につきたい。
そして・・・
山中湖親水公園に到着したのは・・・
15時
昨日のシフトブーツ交換とその内容を投稿してたら遅くなってしまって起きられなかったんだもん
見事に曇り。というか家を出るまでは晴れていた。
高速を走っているうちに曇っていきました・・・orz
曇っていても、富士山はやっぱりいい。そして紅葉がちょうどいいころ合い!
紅葉の絨毯やー!
なんと
日ごろの行いがいいからか一瞬だけ晴れ間が!
富士山には満足できませんでしたが(冬の澄んだ朝の富士山が撮りたい)、暗くなってきたので
『旭日丘緑地公園』で行われているという紅葉祭りへGO!!
家を遅く出たもうひとつの理由は、紅葉祭りにおいて紅葉がライトアップされるのを見たいから。
今いる親水公園と紅葉祭りがおこわなわれる旭日丘緑地公園は湖を挟んで真反対に位置します。20分くらいかかったかな?
駐車場も満杯、出たと思ったらすぐに他の車に入られクラクションを鳴らされる始末…
なんとか停められたので、ライトアップ会場へ向かいます。
暗くなり始めのちょうどいい時間につきました。
これはなんですかね、竹ですよね。竹をモチーフにした照明。きれいです。
今日の中で一番のお気に入り。赤い紅葉に青い湖に黒い人影。あとは富士山がほしかった。
そして人がもう少し右に行ってくれれば…
ライトアップされた紅葉はきれいです。無料とは思えません。どうやって運営しているんでしょう。
トイレもぼっとん便所でかなり暗いのはどうかとおもいますが、においはそれほどなく綺麗にしてある感じ。
ムードある橋です。ムードといえばここはカップルばかりです。家族連れも多いです。
一人の俺は何となく寂しい感じがしますが、気にしない!!
カップルはこのあと彼氏の股間の富士山が紅葉し(ry
こういう電球とかって俺みたいな下手くそが撮っても割と絵になるから好きです。
落ちてもなお、人々を魅入る葉っぱ。私もそうでありたい。
山中湖から望む夜景。
こっちはうっすら左上に富士山が…
いいねぇ、電球の光が看板に反射しておしゃれな感じの写真が取れましたw
最後にもう一枚、紅葉の写真を撮って終わり。
このあと、旭日丘緑地公園をあとにし家に帰ります・・・が・・・
何も考えず、カロッツェリアで「自宅」を選択。ナビゲーションをしてもらいます。
行きは「山中湖IC」で降りましたが、帰りは「相模湖IC」で高速に乗るとのこと。
地理も詳しくないし、高速もほとんど乗らない私。
「まあ、いいか」とそのままナビに従い出発!!
まずは国道413号に向かう。
413号に入り少し走って驚いた。国道だけれどもすんごい山道をクネクネ。
アップダウンも激しいし、道路も曲がりくねる。
急カーブもある。しかし前の車、後ろの車は結構飛ばす!
正直道選びを失敗したと思いました。
これで大雨だったら泣いてました、HIDだと雨の日見えづらいし…。
ずっと道なりの案内だった「国道413号」が
「ポン、700m先、左折です」の音声案内を合図に終了とのこと。
はぁ。。。緊張した…今度こそ大きい道に出るだろと思って左折した瞬間!!
「なんじゃこの狭い道は!!!!!!!!!」
「県道76号」に入りました。
先ほどの国道は制限時速40km。センターラインはほぼあってすれ違いは容易。
この「県道76号」は制限時速30km、センターラインがほぼなし、そして暗い、
国道413号と比べてもより激しいカーブが存在する!!
正直、雨も多少振ってたし真っ暗だしカーブも急だし狭いしお化けでそうだし
もう涙目。なんで行きと同じ道で帰り道を引かなかったんだ、カロッツェリア!!
と思いました。
国道413号より対向車は多い。狭いのに。
まだインプレッサの車幅感覚に完全には慣れていないため、ハラハラ。
暗いうえに道がいきなり変な方向にカーブするし、途中のダム周辺も不気味だし
普通の道沿いに走って行くと間違ってラブホに入りそうになるところもあるし・・・
まあ、そんなこんなで進むうちに国道20号に合流。
この時の安心感ったら半端なかったです。
そしてすぐに相模原ICへ。そしてすぐ渋滞。
家に帰ったらへとへとでしたとさ…。
次は76号は通らず、素直に近くのICを通ります。
高速料金が行きに比べて2000円くらい安くなったのは嬉しかったけどね。
明日この2000円で自分へのご褒美(笑)をしようかなw
こんなような「初・インプレッサとの遠出」でした。
高速もたまに乗るくらいなら1.6のエンジンでも平気だね。4人乗るときつそうだが・・・
スポーツモードにするとパワー出る代わりにえらいエンジンも唸るね。
エコモードと同じ回転数でもエンジン音が違う気がしたが気のせいか。
インプレッサなら高速も安心して運転できました。山道もばっちりOK(心理的にはNG)。
フォレスターのシフトブーツもいい感じ。
今度はまた真冬の朝にでも山中湖、リベンジします!
それでは、皆さん。ごきげんよう。