• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7GのOPのブログ一覧

2019年07月27日 イイね!

土用丑の日!

土用丑の日! 土用の丑の日ですえ。台風直撃の嵐の中、うなぎ喰いに行って来ましたww
 場所は「道の駅 瀬戸しなの」内にある和食「敷島」さん。お値打ちな鰻丼があると聞いて(*;´Д`)


 道の駅なので、駐車場は十分にあります。広くて停めやすい。トラックなんぞも入って来ますからね。ちなみに敷島さん専用駐車場も4台分くらい店舗前にあります。ただ朝市開催してるときなんかはツブしちゃうみたいだけどw

 店内も広いですよ120席くらいあるんですかね。テーブルカバー下に色々メニュー写真が乗ってて、まぁごちゃごちゃしてて洗練されてるとは言い難い・・・食堂って感じですかね。各テーブルに団扇が常備されてるってたら伝わるかww それでもフードコートより好きかなー。

 ホール員の元お嬢様方は客が入って来ても、気付かない場合が多く、放置されるようだったら自分から呼びましょう(笑)店名が付いた敷島うなぎ丼」@2808にしましょう。予約するともっと安いのね。 ちょっとランチの11時前だった為、「11時になったらオーダー通しますねー」と言われちったいw

 11時になると、客がパラパラ入って来ますな。台風だってんのにw 頼んだ鰻丼が出てきたのはそれから25分も過ぎてからでした。まぁ11時になってから捌き出すんだものなぁ。店頭で焼いていますよ。雨じゃなかったら、匂いにつられて客が入るだろうなぁ。


 さてさて、丼には、肝吸いと刻んだ沢庵ですな。頂きます。おー結構な量乗ってますね、食べ応えのある肉厚の身、カリッと香ばしい皮、口の中でほどけていく柔らかい身。甘すぎず辛すぎずの絶妙なたれ。 美味しいわぁーww ご飯も炊立てなんだよね、つやつやでたれの量とのバランスがイイわー


 満足しました。やっぱ鰻は絶滅させたらイカンね。
Posted at 2019/07/27 13:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2019年07月20日 イイね!

コシのあるお蕎麦と 半熟とろとろ親子丼

コシのあるお蕎麦と 半熟とろとろ親子丼 マイレビさんが伺っているのを読んで行きたくなりましてw 日進竹の山のお蕎麦屋さん「かん家」さんに向かいましたよ。「カンチィ」なんてお呼びすればいいんでしょうかね?トレンディドラマじゃあるまいし(笑)年代がバレバレですな。

 さて、10時半ごろ到着したのですが、開店は11時からだそーで。んでは近くのオートバックスへ。左目が切れてんだよなー大陸製だからしょーがないかー。


 再度訪れ店舗前の駐車場に駐めます。4台分あるんですが、歩道の縁石の切り欠きが狭くて、両サイドは停め難そう。しかも長さも幅もなかなか狭いw 一杯まで下がっても、ノーズは歩道に出ちゃう。隣が駐まってると乗り降りに気を使いますねぇ。


 駐車場に面した所に麺打ち場がありますね。さて、入り口はドコでしょう? 建物左端に飛び石のアプローチがありました。建物はモダンなのに提灯といい、和の面影とMIXしてますね。

 小さいお子様不可だそーです。蕎麦屋さんはそーゆートコ多いね。入り口には長野県産そば粉100%の手打ちの看板が!期待が膨らみます。入るとすぐ靴脱いで上がるようになってます。向いの箱が下駄箱ですかね。十四代の一升瓶やモリゾーキッコロのマグカップやら置いてありますよ。 何処に座りましょうかね?カウンター3席、4人掛丸テーブル、8人掛三角テーブル、壁作り付けの長椅子のトコは8人くらいかな? 面白そうな三角テーブルにしましょう。
 メニューには唆られる品々がならんでますが、惹かれたのは限定10食と謳われた「ミニ地鶏親子丼」@500、それと「ざる蕎麦」@980を頼みましょう。

 壁にも美味しそうなメニューが貼ってありますね。とうふ蕎麦ですって、超気になるww 日本酒や焼酎も種類ありますねー「梵」かー あれ?十四代はメニューに無いのねw


 とかやってるとまず、ざるから来ましたよ。中太な麺ですね、しっかりとしたコシが有ります、蕎麦の香りもいいな。つゆは甘すぎず、鰹出汁がしっかりしてます。蕎麦つゆで酒が飲めそうw


 続いて、ミニ親子も来ました。普通の茶碗一膳分ですねぇ。おーぷりっぷりの大振りカシワにとろとろ半熟玉子。バーミキュラで炊いた熱々のご飯に、これまた濃い目の出し汁で、ウマい! @500だもんなー納得。


 すっかり堪能致しました。今度はとろろあたり頂きたいと思います。ご馳走さまでした。
Posted at 2019/07/20 14:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2019年07月13日 イイね!

肉汁たっぷりハンバーガー

肉汁たっぷりハンバーガー さて、「アメ車に似合うランチを探せ!」のコーナーです(笑) とゆー訳で、瀬戸でもかなり辺鄙なトコにあるカフェバー「レイ」さんに出没しました。

 愛知万博記念公園の近くです。愛・地球博記念公園とは違いますww パラボラ状皿のあるところ・・・って行った人しか分かんねーw まぁともかく最寄り駅まで1km弱ってな所です。目の前の道路は結構 通りが激しいですね。駐車場に入る時はともかく、出る時には左右が確認しずらい。 駐車場は9台くらいですかね。裏にはバイク屋さんかな?出来てますよ。
 建物は真っ黒、看板はオレンジに横文字で一見 ハーレー屋かとw シックですが目立ちませんねぇ。 入り口の「OPEN」のネオンサインがなければ営業してるかも分かりませんでしたよw


 店内は、薄暗くバーっぽいです。壁面は構造用合板がむき出しで、至る所がブリキ看板やポスター、サッカーのユニフォームなどで覆われており、ごちゃごちゃとした印象を与えます。 目を引くのが3台並んだダーツ台。 一昔前ダーツバーって流行ったなー 面白いぐらい呑むと外れちゃうんだよねw バーカウンターには、さまざまな酒瓶が並んでます。 いやーイイ雰囲気ですな。夜に来たいw


 さて、ランチメニューから一番上の「LEIバーガー」@750を頼みます。サラダかスープを選べるのでスープを。
 メニューには他にホットドッグやカレー、ピラフ、ロコモコ、冷やし中華、三元豚ステーキ、カルボナーラやナポリタン、サラダうどん・・・なんか節操無いなw かき氷も有るぞ! 夜メニューはやっぱ酒の肴系が多いね。うひょードリンク類の豊富な事。
・・・なんか飲みたくなって来ちゃったけど、車だしなぁ(笑)


 てな訳で、頼んだバーガーが出てきた時に、ノンアルビール@380も追加しちゃったw
 サイズ的には小さめのバンズですが高さと艶が素晴らしいですな。パティもブ厚く肉汁がww ソースはテリヤキで赤身の多い肉によく合ってます。
 フライドポテトは至ってフツーかな、ちと細いような。ケチャップはハインツかな? スープはワカメスープでした。

 んーちと物足らん(笑) でも この位にしとくのがイイんだろうなぁ。


 ご馳走様でした。車の往来は多いので、看板工夫すればもっと客が来そうだがなぁ。 まぁ夜が主体なんでしょうね。 今度はチキンステーキにしよう!
Posted at 2019/07/13 14:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2019年07月06日 イイね!

ボーナスはやっぱ鰻。

ボーナスはやっぱ鰻。 ボーナスが出ましたので鰻でも喰いますかね(笑)伺ったのは、「千登勢」さん。 瀬戸の方には菱野トンネル南に信号3つ目の交差点、昭和食堂瀬戸店の向かい。って言った方が分かり易いですかね。 かなり昔から営業されているようですよ。


 交差点が店舗で駐車場が5台分あるんですが、私が向かった時にはタクシーが横付けされててww 素直に20m先の第2駐車場に向かいます。第2駐車場は砂利駐車場で区画されてませんが7~8台はイケるんじゃないですかね。大きい車はココが便利。道を挟んで第3駐車場もありますが、こちらは他との共同駐車場ですので場所指定があります。


 さて、白いのれんを潜って、左手がテーブル席と掘りごたつ席。右手は座敷になります。広いんで宴会も受け付けているそうですよ。法事などによさそうですね。 独りですがどこでも良いそうなんで、3人掛けのテーブル席があったんでそこにします。店内は小ざっぱりとしていて好感を持てます。壁には「獺祭あります」w


 さて何にしましょうかね。ここは鰻以外も有りますので、鰻嫌いな方とでも利用できますね。うまきも喰いたいが・・・鱧湯引きより高いのか(´Д`) 「ねぇねぇお姉さん うな丼ってうなぎ何切れ?5切れなの? 上うな丼は? 七切れ? じゃそれを(^ω^)」@3100
 いいねぇ布おしぼりは、顔が拭けるw お茶は玉露ですかね 香りの良いお茶が期待を増幅させますww

 待っている内に他のお客との話も聞こえてきますね。店内BGMが無いんだ。「ここは炭で焼いてないの!? ガスなの?」 別にいーじゃないですか。炭でパタパタが好きなら、某店へ行けば。煙でモクモクの舞い散る灰とインスタント吸い物で頂けばw ←偏見かw


 とはいえ、こちらでもさばいてから焼きにかかるので、待ち時間はかかりますよ。出てきたのはオーダーしてから20分過ぎ頃ですかね。蓋付き丼に蓋付き吸い物、漬物がお膳に乗って来ます。蓋取って、いただきまーすw うひょー炊立てほかほかご飯に甘辛タレ、肉厚ふっくらの鰻ちゃんw こりゃ旨いわー。 そうね炭で焼いてるトコと比べると焦げと言うか香ばしさが足りないかな? でも十分美味しいよ。あと、7切れは乗ってるけどちと一切れの幅が狭くなぁい?(笑) お吸い物は肝入りでした。このお吸い物美味しいわーなんだろ、レモンとかの柑橘を搾ったような爽やかな香りがして、脂ギッシュなうな丼に非常に合う! 

 一気に頂いちゃいましたよ。幸せw 広い駐車場と広い客席なので大勢で予約して来るのが賢い使い方かな。運転手が居れば白焼きで一杯やってから・・・誰か! ご馳走様でした。
Posted at 2019/07/06 13:47:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「肉も魚も選べる定食屋さん http://cvw.jp/b/184263/48211955/
何シテル?   01/18 16:16
じいさん? 息子は嫁もらって岐阜へ、娘は嫁に行き、合計孫3人。 今猫は雉白、猫の写真につられてみえた方は、愛車紹介のフォトギャラも見ていってね。娘ん家の庭に迷...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 12345 6
789101112 13
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

アクセルとブレーキの踏み間違いによる重大事故を減らしたい!RACE CHIPでお馴染み、T.M.WORKSの誤発進抑制装置とは!?【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/01 07:18:01
@石の上@ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 21:14:35
7GのOP の 気ままに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/07 14:45:47
 

愛車一覧

ジープ レネゲード ジープ レネゲード
発注からほぼ1年。ようやく手元に(・ω・;) コロナで人気ないサンルーフ車は生産減少、 ...
ダッジ チャレンジャー 55-99 (ダッジ チャレンジャー)
バニシング・ポイントを見てアメ車に憧れた男の末路ww そーそー私がチャレンジャーの平均燃 ...
クライスラー PTクルーザー ファイヤー フレイム (クライスラー PTクルーザー)
ドナ ドナー 乗り換えました。 アメ車らしくないと言われることも(笑) 購入した時、日産 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
以前乗ってました、息子が乗り継いだあとC1500の下取りに。 パーツ等も昔付けたものです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation