• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7GのOPのブログ一覧

2019年09月28日 イイね!

吉岡里帆は出てこないw

吉岡里帆は出てこないw 私は週に2回はカップ麺を食べるという生活をしていますが、その中でも和風カップ麺のどん兵衛は好きですねー。 今日は瀬戸のスーパーに併設のうどん屋さん「どんべえ」さんに伺いました。日清のどん兵衛に関係があるかは不明ですw

 スーパーの駐車場を利用するんですが、結構賑わってますねー結局立体駐車場の屋上まで上がっちゃいました。来ておいてナンですが、昔外回りの途中で訪れてますね。何を食べたかまで覚えてないですが。


 入り口が外に面した所と、スーパー内部から入れるところの2か所ありますね。店内は昭和の食堂ですな。テーブルで30席くらいですかね。テーブルには湯のみと冷たいお茶が用意されていて、オーダーが決まったら声をかけてくれと伝えられます。日替わりランチは平日のみなんですね。それじゃ「丼セット」@800をかき揚げ丼で、うどんはころでお願いします。


 お客さんも結構入ってくる。買い物帰りのお母さんや、近所なのかな、入ってくるなりビール頼む人w いいなぁw


 早いねすぐ出てきたよ。丼を覆い尽くす玉ねぎのかき揚げw 揚げ立ての熱々に甘辛の丼つゆが絡んで旨いね。ころうどんは蒲鉾に葱、刻み海苔、かいわれに山葵と結構手が込んでますな。ちょっと濃い目の出汁にキリッと冷やしたコシのあるうどんが旨いね。あーこりゃ海老おろしとか旨いんだろーナ。んでQちゃんと乳酸菌飲料w こーゆーのが付くとこの店の性格もよく分かるねw 最近見かけなくなったよねー。

 ごっそさんでした。美味しかったです。今度はきしめんか蕎麦を頼もうかな? そーいや禁煙の張り紙があったけど、テーブルに灰皿あるのはどして? 
Posted at 2019/09/28 15:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2019年09月22日 イイね!

南知多は観光地だね

南知多は観光地だね 内海に別荘がある。まぁ婆さんから親父が相続した土地に建てたのだが、夏場の海水浴にはよく利用させてもらった。んでソコのリビングのソファがヘタレて来たので買換えするため、半田のニトリから軽トラ借りて運んで、不用品を処分してなどとやってたら昼時になってしまった。たぶん、まるは等は行列だろう。ドコ行きましょ?ってなった時インター降りてすぐの看板に「魚魚魚」の文字、まぁ行ってみましょうか。


 河和駅から師崎に向かって2kmくらい、隣の魚太郎さんは満車ですな。年老いた両親とBBQなんて冗談じゃないw 「魚魚魚」さんの店構えは干物売り場みたいだった。ってか今まで前を通過していた時は、そう思ってたw 食堂だったのね。店頭は魚屋みたいなのに(失礼)内部は白い内壁の天井の高い小奇麗な空間。イメージ違うわww 

 さて、メニューを見ますがやっぱり観光地値段ですねw まぁ致し方ない。私は「煮魚定食」@1580を金目鯛で、親父は「穴子天丼」@1380、お袋は「魚魚魚弁当」@2000を選びます。



 煮魚は時間がかかると言われましたので一番最後ですわな。最初に来たのは魚魚魚弁当、ま松花堂弁当ですわな。この手のは作り置きが出来るので私は避けるんですが、案の定お袋はブツブツww 揚げたてのエビフライと味噌汁で飯喰ってました。お次は天丼、穴子一匹分に茄子、南瓜、獅子唐が乗ってます。結構立派な穴子ですなぁ。これだったら焼穴子丼も旨いかも。


 遅れる事10分、やっと来ました煮魚定食、小鉢は天丼と同じくひじきですな。って少なっ!(笑)小さな茶碗蒸しとお味噌汁が付いてます。小さすぎない金目は身がほろほろと柔らかく、味も染みてますよ。煮魚は他に「まぐろカマ」と「鯛」があったんだけど、やっぱ金目にして正解! ほぐして、ご飯に乗っけて煮汁かけて、旨めーw お袋に睨まれましたがww うーん茶碗蒸しと味噌汁の両方はいらんかな? 品数多い方が喜ばれるんですかね? それよりインスタントっぽい味噌汁よりアラで出汁取って作った方が嬉しいんですけどね。

 そーいや、ここはアラ汁みたいなのは無いですねぇ。魚捌くとそーゆー副産物っぽい料理が出来ると思うんですけどねぇ。

 ご馳走様でした。やっぱ南知多はもう観光客相手の店ばっかりですね。そーゆー店でも、狙い目は「地物」ですよね。夜遅くまでやってるよーなので、困った時は利用させて貰います。友達連れて泊った時なんか、本当に田舎は閉まるのが早くて困ってたのよww
Posted at 2019/09/23 09:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2019年09月21日 イイね!

増税前ってドコ行く?

増税前ってドコ行く? 土曜日に娘がいきなり訪ねて来て、晩メシに行く事にw 久々に運転手が居るので、何処にしましょうかね。と尋ねると「南大門」と。歩いて行けるトコじゃん(笑) まぁ消費税増税前に焼肉喰うのもいいでしょう。


 流石に土曜の夜は混んでますね。カウンター席に座ります。今日は娘と孫1匹なんで、なんとか。孫は麺喰いなんで「ラーメン」を、大人は塩タン、柚子タン、カルビ(塩)、せせり(柚子胡椒)、いかマヨネーズ焼き、カクテキなどを頼みます。私は生中、娘はライスを。



 そう食べてないのに、腹に溜まるなぁ。娘はいかマヨネーズ焼きのアルミホイルの中に白飯入れて〆にしてるのでw 私は五目みそラーメンを貰います。 うん、ここの味噌らーめんは美味しい。



 ご馳走様でした。また寄らせてもらいますね。それにしてもママさん若いなぁ。出会った20年前と変わらないよ。
Posted at 2019/09/23 08:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2019年09月21日 イイね!

ガッツリ系の店でビビるw

ガッツリ系の店でビビるw 日進市赤池に8月末にオープンしたお店に行って来ましたよ。店名を聞いただけでちょっと気になるコトあるよねw 「馬鹿坊」でバカボンと読むそうな。


 店舗前は、他の店との共用駐車場だそーで、交差点にあるにも関わらず割と停めやすかったです。 店舗全面がガラス貼りなんですね、元はショップか何かでしょうかね? ノボリなどに怖い顔したおいちゃんの顔が描かれてますよ。 店内に入ると大将の顔そっくりww 上手いモンだねー。
 土曜の11時半ごろ伺ったんですが先客はおらず、心配したんですが12時を回ると向かいの工場の方ですかね、ツナギ着た方々がどかっとみえたり、弁当もやってんですね、引き取りに来る方が幾人も。流行ってますなぁ。


 ランチメニューから「自家製青唐餃子定食(10個入り)」@1000税別を頼みましたよ。 だってロースカツの写真などを見ると食べれそうに無いものwww ライスの量も選べるんですが「中」で。「大」なんて丼だもんね(笑)

 店内の装飾はほとんどないですね。ビールなどのポスターやメニュー写真が白い壁に貼ってあります。テーブルや椅子がドラム缶やペール缶で出来てるみたい。アメリカンダイナーっぽい。4人テーブル4卓とカウンター席のみ。 夜の酒の肴もありますが、基本定食屋さんですね。


 出来て来ましたよ。げ!ご飯を中にしたのにお仏供さんかと思うほどこんもりとw 餃子10個は標準的な大きさかな、蓮根と人参の煮物、香の物、汁物としてにゅうめんがちょこっと。んでは餃子から、羽根が付いてますね、柔らかめの皮から肉汁と共に味わえるのはキリッとした青唐辛子の辛味! うひょーこら白飯がすすむぜw じんわり汗も出て来ます。冷たい煮物が嬉しい。食べきれるかと思ったご飯も餃子10個で喰えちゃうモンですなぁ。

 ご馳走様でした。餃子十個で1000円は高いかと思いましたが、量があるので満足ですねぇ。あーコレでビール飲みたかったなーw 次来るならニンニク炒飯だな。
Posted at 2019/09/21 14:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2019年09月16日 イイね!

昭和の香り漂う きしめん屋さんに行って来ました。

昭和の香り漂う きしめん屋さんに行って来ました。 三連休の最終日、東海地方はピーカンの酷暑。お彼岸までこんなんかなぁ。 んじゃ冷たい麺でも食べましょうかと向かったのは旭前駅のすぐ近く「きしめん 竹亭」さん。瀬戸街道沿いにある昔ながらのきしめん屋さん(うどんは無いけど、らーめんはあるw)いっつも店前の駐車場が満車なので行けなかったんだけど、どうやら店裏にも駐車場がありまして、計20台くらい停めれるんですかね。


 開店時刻11時を狙って伺ったんですが、11時5分の私のオーダー時点で8割の入り、その後もぞくぞくとお客が詰め掛け、食べ終えて店を出た11時25分には待ちの方がいる・・・人気店ですなぁ。ファミリーが多いね。 店の方はゆったりと11時10分くらいに「のれん」出してたけどw
 4人掛けテーブル席が7卓、奥に座敷ですね。一番手前のテーブル席に座ったけど、レースのカーテン越しに日差しが差して暑かったww 写真が全てシマシマになるw


 さて、ランチメニューから「天丼セット」@950のきしめんをころで麺大盛 +\150を頼みます。こんだけお客が居るのに、ホールが一人で大変そうだなぁ。厨房は3人かな? 布おしぼりが嬉しい。おっさんは顔拭くからね(笑)


 思ったより早く来ましたよ。天丼には茄子、ピーマン、大葉、海老2尾が乗ってます。海老が可愛らしいのに衣で倍くらいにw 昭和レトロっぽくていいな。甘辛い丼つゆが食欲をそそります。ちょっとつゆだく目。 きしころには青葱、刻み海苔、白胡麻、おろし、山葵と至って無難な具。醤油のキリッとした濃い目の味わいのつゆ。きしころはこーだよね。うん旨い。きしめんはうどんと違ってコシなんて気にしちゃダメ!喉越しのつるみが命!(※個人の感想です)

 ふー喰った喰った。ごっそさんでした 懐かしい町の麺屋さんでしたわ。満席で地域の皆さんに愛されてるのが良く分かりました。
 欲を言えば、きしころがもっと冷えていれば とか、割箸が短くて食べ難いとか、思いますがもう瑣末な事ですね。メニューにあった「コロッケ定食」が気になります(・ω・;)
Posted at 2019/09/16 13:53:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「しっかり、もっちり太麺 http://cvw.jp/b/184263/48199046/
何シテル?   01/11 16:03
じいさん? 息子は嫁もらって岐阜へ、娘は嫁に行き、合計孫3人。 今猫は雉白、猫の写真につられてみえた方は、愛車紹介のフォトギャラも見ていってね。娘ん家の庭に迷...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

123456 7
8910111213 14
15 1617181920 21
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

アクセルとブレーキの踏み間違いによる重大事故を減らしたい!RACE CHIPでお馴染み、T.M.WORKSの誤発進抑制装置とは!?【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/01 07:18:01
@石の上@ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 21:14:35
7GのOP の 気ままに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/07 14:45:47
 

愛車一覧

ジープ レネゲード ジープ レネゲード
発注からほぼ1年。ようやく手元に(・ω・;) コロナで人気ないサンルーフ車は生産減少、 ...
ダッジ チャレンジャー 55-99 (ダッジ チャレンジャー)
バニシング・ポイントを見てアメ車に憧れた男の末路ww そーそー私がチャレンジャーの平均燃 ...
クライスラー PTクルーザー ファイヤー フレイム (クライスラー PTクルーザー)
ドナ ドナー 乗り換えました。 アメ車らしくないと言われることも(笑) 購入した時、日産 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
以前乗ってました、息子が乗り継いだあとC1500の下取りに。 パーツ等も昔付けたものです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation