• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7GのOPのブログ一覧

2021年05月31日 イイね!

一見さんは本当に入り口が分からないと思う(´・ω・`)

一見さんは本当に入り口が分からないと思う(´・ω・`) 今日は隠れ家とんかつ屋(?)に伺いましたよ。瀬戸山口郵便局近くの「とんかつの沢井 山口店」です。通りから一本入って行った坂の途中にあります。

 すりかわりも出来ない道なので、なかなかデカい車にとっては難易度高めです。しかも駐車場に入ったはいいけど、方向転換も出来ず(´Д`) いつも停まってるからハイゼットカーゴは店の車かな? おかげで4台分になってるね。 出るのに苦労しましたよスロープも急なのでサスのストロークが足りなくて空転するし(´・ω・`) 向きも変えれないので結局ケツから通りまでバックで出ましたww

 以前電柱看板につられてふらっと迷い込んだんですが、入り口は分からないし、営業時間も分からずで撤退しましたww 今回は調べてから行ったもんね。

 営業中の看板が出ているのを確認して、一番南の建物の南側のアプローチを入って行くと奥に入り口が在ります。入って右側が厨房、左手に小上がり席の座卓が6卓あります。一番奥に陣取りますよ。

 さて、ナンにしましょう。ランチ時間帯は「上カツ定食」や「ミックス定食」が安いみたいですね。カキフライ、魚フライ、カラ揚、トンテキ、どてめし、茶漬け・・・色々ありますねぇ んーでもカツ丼だなw 「かつ丼@820」の大盛り下さい! ちょっと耳が遠いみたいで聞き返されますw お母さん御一人で接客も調理もされてるのね。

 12時前でしたがすでに1組先客がみえました。北側の座卓の間にはビニールによる仕切りが在りますね。なぜ南側もやらなかったんでしょうねぇ? BGMはつけっぱなしのTVです。うんいいねぇ。 床の間には大黒様と扇風機が並んで鎮座w ほのぼのしますねぇ 昭和の食堂ですなぁ。 通りの喧騒も聞こえず ゆったりとした時間が流れます。 厨房から油のハネる音が聞こえて来ます。揚げ物の香り、うわ辛抱堪らん(´∇`)

 20分ほどで提供。先客の調理に入る前に私がオーダーしたみたいで、一緒にカツを揚げたのかな? 先客の上かつ定食と一緒にあがってきましたよ。独りで調理ってスゴいですねぇ。
https://youtu.be/gTOQo6TudSs
 それにしても・・・丼が凶悪なサイズですな(・ω・;) 海苔とかグリーンピースとか三つ葉とかありません!シンプルにぷるぷる半熟玉子とじ。出汁の香りがいいですなぁ。玉子からハミ出た部分の衣はサクサク、玉子部分はしっとり、ブ厚い豚肉は脂がしっかり甘い。いやー美味しいわぁ。味は濃いめですね。これを肴に酒が呑めそうw 赤だしの具は豆腐とワカメ、濃いけど丼の邪魔にならない程度。白菜の漬物がすっきり口をリセットしてくれてイイね。

 ご馳走様でした。お会計は¥900、大盛り代は¥80かな? 知る人ぞ知る隠れ家とんかつ屋、この雰囲気のまま末永く営業して欲しいなぁ。
Posted at 2021/05/31 13:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2021年05月22日 イイね!

爆量オムライスw

爆量オムライスw 今日は定食屋に行こうとしてたんですが、隣が洋食屋になったんだっけと予約なしでも良いか尋ねたら受け入れてくれたんでお邪魔しました「ヘスティア」さんです。

 先客が一組、コース中みたいですな。入り口側のテーブルに座ります。メニューは無く、入り口の看板を見て下さいとの事で、最初に目に付いた「卵3個のおいしいオムライス大@1000」をオーダー

 店内は落ち着いた感じだが、なんか物が雑多に置かれてる感じ。

 10分少々で提供 ぎょっΣ('Д'ノ)ノとするボリューム。こりゃ何合分の米だww
https://youtu.be/Uy31QXqAqzg

 シンプルなケチャップライスで旨いんだが、いかにせんこの量、飽きが来るw 店主がソースをくれたので味変。タバスコも試す。次第に苦しく・・・喰っても喰っても無くならないww 食べきったのを自分で褒めてやりたいww

 ごっそさんでした、次回は違うメニューにしますw あーちなみに生産者応援として¥200を協力されますw

Posted at 2021/05/22 15:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2021年05月20日 イイね!

緊急事態宣言下の居酒屋ランチ

緊急事態宣言下の居酒屋ランチ レビュアーさんの「緊急事態宣言が出るとランチ営業する」の文をみて行きましたよ。4回目が来るか分からんしねw 赤池駅前の「無一文」さんです。

 駐車場は店舗前に数台分。普段は日中コーンが並んでるんだよねー 歩道の切れ目によっては入れ難い個所もあるかも。店舗はマンションの1Fですね。信楽焼のたぬきが迎えてくれます。

 11時半に到着したのは良いものの、12時からの通し営業になってるー(´Д`) どーすべとうろうろしてたら、ガラッと女将さんが出てきて「どーぞ(^ω^)」と。 うわーい30分も前にすみません。女将さん自らアルコールを手にかけてくれます。

 入って左手奥は座敷、Lの字にカウンター、手前がテーブル席ですか。カウンターの端の方に座ります。アクリル板で区切ってありますね。ランチメニューのホワイトボードを持って来てくれますね。カニクリームコロッケ定食@715にしましょう。「ご飯大盛り出来ますか?」「出来ますよ」「んじゃお願いします」 ・・・私はこの時ホワイトボードの下の方に「各定食ごはん中」ってあるのを見落としていましたw 「お茶は温かいのと冷たいの、どちらが良い?(^ω^)」「じゃぁ温かいので」嬉しいですねぇこーゆー心遣い。

 店内は薄暗く、ろばた焼店らしく人情味あふれる設え。人形がいっぱい並んでいたり、掛け時計が並んでいたり(?) ドラゴンズ選手の色紙が掲げてあったり、年代物のブラザーミシンが置いてあったりw カオス(・ω・;) BGMは演歌と昭和歌謡。ソーラン節と蟹クリームコロッケ合うようなそうでもないようなw

 すぐに、熱い(!)お茶と小鉢を3品持ってきてくれます。冷や奴、サラダ、お浸し。サラダは水菜と胡瓜、トマトかな、和風ドレッシングの上からマヨが細くかけてある。シャキシャキ感がいいね。鶏肉の入ったお浸しはナンだろ茎がシャキシャキしてセロリか青梗菜のような?これも食感がいい。いやー居酒屋のメシってこーゆーのが嬉しいよなー とバクバク喰っちゃいましたw

 小鉢から遅れること7分。カニクリームコロッケとみそ汁が来ましたよ。小判型なんですな。「今、ご飯持ってくるわね・・・・どう?大盛りってコレだけど食べれる?(´・ω・`)」「う!・・・頂きます(゜д゜;)」丼飯でした!しかも小鉢喰っちゃったよーww まぁいいや、コロッケにソースを回し掛け、割ったら・・・こりゃイカン! 流れ出してしまうww ご飯の上に退避w スゴイ柔らかいクリームですな。蟹感は控え目ですがコクがスゲーwいや、ご飯が進むよ。熱っち! 舌を火傷しながら頂いたのでありました。味噌汁は豆腐と葱の合わせ味噌。シンプルだけど出汁が効いててシミジミ旨い。

 ご馳走様でした。満腹です、いやー良いお店でした。私の後に女性客が独りみえたんだけど「ネギマが食べたくて来たんですけど・・・」って女将さんに言ったら「夜のメニューなんだけどね、まぁいいや!ネギマひとつ!」って通しちゃうw 優しいよね。確かにろばた焼屋さんだから串物とか喰いたいよね。レジで会計終えるとまた手に消毒液かけてくれるの(´∇`)嬉しい。 大盛り代は¥165だったかな。 あーそうそう喫煙可能店ですので煙草の嫌いな方は早い時間のがいいかも。 終日酒類提供中止、持ち込み禁止って店にとっちゃ大変だよねぇ。
Posted at 2021/05/20 15:02:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2021年05月19日 イイね!

この味の濃さはどうかな?

この味の濃さはどうかな? 柔軟剤にダウニー使ってるんですが、近所のドラッグストアやスーパーで取り扱いが無くなっちゃって、しかたなくドンキ香久山まで出掛けましたw んで昼飯に1Fのパスタ屋でと思ってたんですが臨時休業(´Д`) そのまま向かいのスガキヤさんへ(笑)

 えっと新しいのナニかなーよっしゃ「ざるラーメン@390」と「直火焼き 牛カルビ丼@300」にしよ。「サラダのセットもありますが・・・」「いらない(・ε・`)」

 2番の番号札を貰ってカウンター席に座ります。ここは未だにブザー無いのね。まぁ狭い店舗だから声は良く聞こえるしなー。店内はそれなりの年月を経過した雰囲気。確かこのユニーって竹の山あたりが再開発される前からあったよねー 何年ぐらい続いてるんだろ? この照明なんか・・・写真にオレンジの干渉縞が出ちゃうね。 3番さんや4番さんは呼ばれてますね。直火焼きカルビで時間かかってんのかな? 特製ラーメンの方がやっぱ多いですねぇ。

 オーダーしてから9分で呼ばれました。え、トレー2つですか(´・ω・`) ハシだけでいいな。別パックの刻み海苔は湿気なくていいね。おー結構コシがあるなぁ旨いわ。メンマと葱が貧弱だけどw ざるラーメンの浸けつゆは2種類なんですね。交互に浸けると飽きなくていいぞ。カツオ出汁のしっかり効いた醤油つゆはすっきり、濃厚金胡麻つゆはコクと甘みが楽しめるね。麺量もしっかりあって嬉しい。

 牛カルビ丼はしっかり甘いタレですね。肉の旨味よりもタレの味が前面に出てて(・ω・;) 焼肉のタレ丼ww まぁお子様にはウケそう。

 ごっそさんでした。カルビ丼より五目ごはんのが好きかなーww 
Posted at 2021/05/19 13:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2021年05月18日 イイね!

優しいお母さんと穏やかな味に癒される。

優しいお母さんと穏やかな味に癒される。 東海地方も梅雨に入りました。今日も今にも泣き出しそうな雲行きw 洗濯物が干してあるのであんまり遠くには行けないなーと幹線道路を流していたら派手な暖簾を見つけ入ってみましたよ。日進市「ダイニング KYOEi」さんです。iだけ小文字なのね。

 駐車場は店舗北側にあります。何処までが専用駐車場か分かりませんがww 線も引かれていないので割とゆるゆるです。停め易いですわ。

 店舗外観は飲食店らしくないカンジですが、ちゃんぽんとか五島うどんの文字が黒々と翻る暖簾に誘われます。入り口の看板には「国産食材手づくり定食」文字が並びます。

 店内は喫茶店ぽいですがカウンターの内には酒瓶も並び夜は居酒屋になるんですねー まーこーゆーご時世ですから夜は休業されてるみたいです。入り口の体温測定機で数字が出ずまごまごしてたら、「掌をかざして下さい」ってww 優しそうなお母さんで良かった。

 カウンターに座ります。アクリルのボードの間隔も広めですな。ランチは4種類ですか。五島うどんが気になったのになー、確かあごだしでしょ? まぁいいや「日替ランチ@1000」下さい。

 平日の11時半ごろ 先客は3組かな、至る所に「一人で賄いしております時間がかかります大変申し訳ございません」って書いてあるけど、そう忙しくは無いんじゃないの? カウンターの内側から油で揚げる音が聞こえて来ます。今日のメインは真タラだったはず、フライかな?

 6分で提供早いじゃん。おー品数豊富。メインの真鱈の甘酢あんかけに4種盛り、炙り、揚げ出し豆腐、汁椀。トレーにこれでもかっとw 揚げたてのタラから頂きますよ。フリッターかな優しい甘酢の味わいにズッキーニなどの野菜の甘みもいいねぇ。生野菜サラダも一緒に盛られていますけどこちらにも甘酢あんがかけられていて纏まりが在っていいですねぇ。4種盛りには唐揚げや春巻き、煮物、お浸しなどが少量ずつ盛られてて飽きませんねぇ。うん、ご飯が足らない(・ε・`)「お代わり出来ます?」「お代頂きますけど(´・ω・`)」と申し訳なさそうにお母さん。「当然!(´∇`)」 しっかりまた一膳頂きますたw そーそー炙りの刺身も旨いな、脂の甘みと香ばしさ、五島の魚なのかな?こりゃ刺し盛りとか期待できそう。あー早くコロナ終息しないかなー 揚げ出し豆腐も小さいのにしっかり温かい。汁が赤だしじゃ無くて残念だなーと思っていたんですが!粕汁でしたww 甘みと独特の香り。こりゃほっこりするわ。

 国産材料でこの品数で本当に税込¥1000でいいの? いやー美味しいし嬉しいし堪らんですね。
 12時を回ったら、来店客が次々に! ちゃんぽんが人気かな。 立て続けに3組も入ってくるとやっぱ独りでの接客・配膳・会計が大変だね。
 あーそうそうお代り代は¥150(込)でした。良心的ぃ(๑˃̵ᴗ˂̵)
Posted at 2021/05/18 14:48:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「肉も魚も選べる定食屋さん http://cvw.jp/b/184263/48211955/
何シテル?   01/18 16:16
じいさん? 息子は嫁もらって岐阜へ、娘は嫁に行き、合計孫3人。 今猫は雉白、猫の写真につられてみえた方は、愛車紹介のフォトギャラも見ていってね。娘ん家の庭に迷...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2 3 4 5678
91011121314 15
1617 18 19 2021 22
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

アクセルとブレーキの踏み間違いによる重大事故を減らしたい!RACE CHIPでお馴染み、T.M.WORKSの誤発進抑制装置とは!?【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/01 07:18:01
@石の上@ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 21:14:35
7GのOP の 気ままに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/07 14:45:47
 

愛車一覧

ジープ レネゲード ジープ レネゲード
発注からほぼ1年。ようやく手元に(・ω・;) コロナで人気ないサンルーフ車は生産減少、 ...
ダッジ チャレンジャー 55-99 (ダッジ チャレンジャー)
バニシング・ポイントを見てアメ車に憧れた男の末路ww そーそー私がチャレンジャーの平均燃 ...
クライスラー PTクルーザー ファイヤー フレイム (クライスラー PTクルーザー)
ドナ ドナー 乗り換えました。 アメ車らしくないと言われることも(笑) 購入した時、日産 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
以前乗ってました、息子が乗り継いだあとC1500の下取りに。 パーツ等も昔付けたものです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation