• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7GのOPのブログ一覧

2023年11月25日 イイね!

オムライスはノーマル派?オープン派?オムレツ派?

 今日は一宮の古着屋さんでたかられた後、昼飯です。検索して辿り着いたのが「オムライス専門店 イーグル」さん。

 店舗前の駐車場は満車、店舗裏もいっぱい結局は王将裏の砂利駐車場になりましたww 人気なんですねぇ。

 店舗は白っぽくて清潔感のある外観。入り口が階段登った上にあるので、車イスは難しいかな?

 12時40分過ぎで5組ほどの待ち。待合の椅子がレジ前と通路状に在るんだけど、案内する時狭いのよね。10分もしないうちに客席に案内されました。

 オムライス以外にグラタンやカレーもあるのね。パスタに惹かれたけど、オムライス専門店なのでオムライスを頼みましょうw 私と孫1号は「国産牛ビーフオムライスセット@2010」を私はオープンで、孫はノーマルで。娘は「ツナと大根おろしの和風オムライス@1830」をオープンで。ドリンクは私がホット珈琲、孫がウーロン茶、娘はアイスコーヒー。デザートは私が抹茶レアチーズケーキ、孫がショコラチーズケーキ、娘がNYチーズケーキ。 種類が多くて目移りしちゃうねw

 客層はファミリーが多いかな。女性陣だけ、カップルでってーのも多そう。流石に爺さん独りだけって居なかったww

 5分少々で最初にサラダとコーンスープを提供。サラダはレタス・トマト・コーン、胡麻ドレ。コーンスープは粒なし。

 サラダとコーンスープを平らげた頃、オムライス登場。デカい皿だなーww
https://youtu.be/AumoG9zTZSE
 孫のと比べると差が良く分かりますねー とろとろのカンジが好きだなーぷるぷるのお肉が濃厚デミグラスと相まって美味しいですなー しまった大盛りにするんだった(笑)

 ツナおろしも一口貰いましたが、ツナの油にさっぱりおろし、シャキシャキのネギが良い塩梅で茶碗蒸しか玉子丼のようです。

 食後にはドリンクとデザート。ケーキはかなり細いカンジ(笑)でしたがセットと思えばこんなモンかなー 3人ともチーズだったので満足感はありました。

 ご馳走様でした。私が爺さんだからか、セットはもういいかなw カレーとかパスタを単品で頂きたいなぁ。
Posted at 2023/11/25 21:22:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2023年11月18日 イイね!

味噌+きしめん。

味噌+きしめん。 なんか降って来そうな怪しさです。肌寒いし今日は煮込みかな? 「すえひろ」さんにお邪魔しました。

 いつも店舗前を通るんだけど、左脇に3台分「軽」って大書してあったので、他に駐車場無いのかな?って思っていたけど、南に15m行った先に6台分あったの。いつも篠田橋から中央線のアンダーパスを潜って来るから、駐車場に気が付かなかったのね(・ε・`) 砂利だけど停め易いよ。

 店舗は白壁が美しいですな。隣の建物もすえひろさんなのかな? 暖簾をくぐると正面が厨房かな、左手にテーブル席と右奥には小上がり席もあるみたいですね。左手奥のテーブルにしましょう。熱いお茶が嬉しい。

 さてミニ丼とのセットがおすすめみたいですね。でも折角なんでみそきし喰いたいなー 「このミニ丼とみそきしってセットに出来ないですか?」「ごめんねー出来ないわ」(´・ω・`) 優しそうな女将さんに言われちゃ無理は言えないね。んじゃ「みそきし定食@900の麺の大盛り(+¥100)」で。 煮込みと迷ったんだよねー。

 開店から間もないせいか店内がちょっと寒いですね。調理場は暑そうですがw 隣のおっちゃんは煮込みですか、奥のテーブルはカツ丼セット。カツ丼のセット頼む方多いな。

 10分ほどで提供。味噌の香りが良いな。
https://youtu.be/eUBC0Vq4uro
 きしめんの幅はさほど広くないけど、もっちりとした食感はいいねぇ。味噌のコクによく合う。具も面白いね、肉にワカメ、白菜に葱。途中で一味を入れて味変、一味入れが昭和デザインで可愛いw
 小鉢は野菜の煮物、盛り付けが整ってて目にも優しい。

 ご馳走様でした。地元の方に愛されている麺類食堂でした。
Posted at 2023/11/18 15:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2023年11月12日 イイね!

内海駅徒歩30秒の食堂

内海駅徒歩30秒の食堂 今日は、別荘に冬タイヤへの交換に行きましたよ。寒くなってからだと指がかじかんで倍の時間がかかっちゃうんだよね。んで折角南知多まで来たので「ボボーズキッチン」さんでランチを。

 毎回内海駅横を通り過ぎるんだけど、昨年から派手な外観の店が出来たなーって思ってたの。昔はピザ屋じゃなかったっけ? どうやら内海駅の駐車場を利用しても良いみたいなのでそちらに駐車。広くて停め易いわなw 目の前には横断歩道もあるし。便利。

 店舗は、レトロチックな書体の文字だらけ、こりゃ昭和食堂のノリだな。日章旗っぽいマークもあるがアサヒビールだなw

 表にメニューが貼り出してありますが、値段は改訂されて無いみたいww
大衆食堂の暖簾がいいねぇ。入るとテーブル席がずらっと、正面にはブラウン管テレビとか在りますよ。奥が厨房みたいですねぇ。威勢の良い挨拶をされます。アサヒビールのレトロなポスターがあちこちにw その周りにはなんか標語みたいなのが書かれてますねぇ。右縁の4人テーブルにしましょう。

 メニュー見る前に、女将さんから「今日のお勧めは海鮮丼(@980)だよッ!」って勧められたのでつい「大盛り出来ます? んじゃソレで」って頼んじゃった(ノ≧ڡ≦) まぁメニューに写真は無かったからいいけどw でもここの名物はからあげ定食みたいね。次から次に入ってくるお客さんが頼んでる。流行ってますねぇ。お冷とおしぼりはセルフです。BGMは昭和歌謡。

 5分で提供。口あけの客としても早くなーい?
https://youtu.be/106_NTKiIrg
 丼からハミ出さんばかりの刺身、白身が多いのが嬉しい。しらすやタコに食用菊、大葉より後ろ半分は海藻かな? 自分から注文はしないもんなぁww 酢蓮根やレモンもあるね。刺身醤油を回しかけます。下のご飯は酢飯じゃなくて、白飯です。いや新鮮で旨いわ。 葱とお揚げの赤出汁も嬉しい。

 ご試走様でした。威勢の良い御主人と朗らかな女将さん、可愛らしい娘さんの給仕に癒されます。 また来たいな。今度はからあげ定食(特)にチャレンジするかぁww
Posted at 2023/11/12 14:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2023年11月11日 イイね!

天高く・・・食欲増すよねー(´∇`)

天高く・・・食欲増すよねー(´∇`) ちょっと肌寒い気候になって来ましたねぇ。こりゃ温かい麺かな? 伺ったのは「たじみ庵」さんです。

 ちょっと通りから奥まったトコにありますね。太陽社電気さんの駐車場を借りてるのかな? コーンとポールで仕切られてます。20台分以上はありますでしょうか。停め易いです。

 店舗は柿渋みたいな色合いですね。本場讃岐うどんが染め抜かれた青地の日除け幕が印象的ですな。

 入ると食券機ですよ(´・ω・`) タッチパネル式でどこにナニが入ってっか分からんから使い難いなぁ。松屋ほどじゃないけどw とりあえず上のミニ天丼セットのタブを押して・・・カレーうどん(@1300)にすっか。えー替え玉半玉分サービスなの? そりゃ押さなきゃ(笑)

 さて、お席は・・・「カウンターにどうぞー(^ω^)」独り客はカウンターに案内みたいね。テーブル席が手前で、座敷席は奥にありますね。席に座ると店員さんがチケットを持って行きましたよ。券売機で発券即時オーダーじゃないみたいね。「エプロン使いますか?」「結構です」今日は白い服じゃないんで(´∇`)

 店内は綺麗で清潔そう。新しいのかな? カウンターは一席毎にアクリル板設置。しかし調味料が置いてある席と、メニューが置いてある席と交互にww 何も無い席もあるなw BGMはJ-POPのインスト。店員さんも多いねー 食器のカチャカチャ音が結構響くな。

 6分で提供。「ご注文を受けてから茹で揚げます」って本当?(・ε・`)
https://youtu.be/VEOzYgFA-BU
 うどんの替え玉って初めてだわー ネギ別皿なのね。まずは麺をたぐって、おーもっちもちやん(*′∇`) この食感はクセになるわぁ。カレーは刻みあげがたっぷり入っててお出汁の香りがいいねぇ。ちと辛さがマイルドかな、七味入れちゃえ( ゚д゚)ンマッ! すぐ替え玉を投入。
 ミニ天丼はご飯量が本当にミニねw 天ぷらは獅子唐、海老、竹輪、薩摩芋。芋が大ぶりで食べ応えあり。

 いやー替え玉半玉サービスっていいな。味噌煮込みの大盛りは出来ないみたいだしね。
Posted at 2023/11/11 15:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2023年11月04日 イイね!

ただ山があり風がふく・・・

ただ山があり風がふく・・・ 今日は娘に連れだされ岐阜の山の中の古民家カフェ「山ト風ト」さんにお邪魔しました。 屋根開けて走るのに最適な気候ですなぁ。

 ナビ頼りでしたが、美濃加茂ICまで高速使いましたが、それでも1時間半ww 遠いわ(´・ω・`) しかも車一台分の山道をクネクネと、ハンドル握っている娘自体が「酔って来た」と言いだすくらいw 郵便局の軽バンとすれ違えなくてバックしたりなかなかでしたw 東白川側から登って行きましたが、下佐見側から行った方がラクだったかなー

 到着したら店舗より駐車場が高台にあり、細い道を切り返しながら登ります。良かったハンドルの切れないアメ車で来なくてww 6台分くらいですかね。足の悪い方などは店に相談して頂ければ店舗前に停めさせてくれると思います。

 店舗は古民家を自ら改装したと言うだけあって、なかなか趣のある佇まいです。入ってすぐ広い玄関土間があって、履物はここに脱ぎっぱなしですね。玄関ホールの奥が厨房みたいです。顔突っ込んで挨拶すると空いてる席にどーぞと。今日は天気が良かったのでテラス席でも良かったのですが、右手奥の半個室にしました。家具も色々寄せ集めたように様々なテイストの物が並んでます。

 ランチは3種、おにぎり膳@700、栗ごはん膳@800きのこごはん膳@800。娘はきのこご飯、私は栗ご飯を選択。 食後にブレンド@500-100とデザートに私はアップルパイ@200、娘はレアチーズケーキ@200をチョイス。

 それにしても高台だけあって眺望は格別。茶畑でも見えるといいのになー田舎に通勤してるのでさほど感慨深くは無いが、車がほとんど通らないので時間がゆったり流れているように感じます。


 5分ぐらいで提供。栗ご飯ときのこご飯以外は同じ内容だね。玉子焼きに胡瓜の塩昆布和え、里芋とイカの煮物、具沢山の味噌汁。オーガニックなのかな、味も控え目で胃にも優しい。 量も少なめで腹八分目ってとこ。

 食後のホット珈琲は酸味の少ない丸い味、アップルパイの甘味に良く合う。木製のマグカップが雰囲気を出してる。

 9時から日没までの営業だが、モーニングは9時~11時、ランチは10時からなくなるまで、ホットサンドは15時からとなってます。

 日々の喧騒から離れ、ゆったりとした刻の流れに身を任せるのも贅沢なのかも。ここで「足るを知る」のは良い事ですよね。
Posted at 2023/11/04 20:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「しっかり、もっちり太麺 http://cvw.jp/b/184263/48199046/
何シテル?   01/11 16:03
じいさん? 息子は嫁もらって岐阜へ、娘は嫁に行き、合計孫3人。 今猫は雉白、猫の写真につられてみえた方は、愛車紹介のフォトギャラも見ていってね。娘ん家の庭に迷...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   12 3 4
5678910 11
121314151617 18
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

アクセルとブレーキの踏み間違いによる重大事故を減らしたい!RACE CHIPでお馴染み、T.M.WORKSの誤発進抑制装置とは!?【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/01 07:18:01
@石の上@ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 21:14:35
7GのOP の 気ままに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/07 14:45:47
 

愛車一覧

ジープ レネゲード ジープ レネゲード
発注からほぼ1年。ようやく手元に(・ω・;) コロナで人気ないサンルーフ車は生産減少、 ...
ダッジ チャレンジャー 55-99 (ダッジ チャレンジャー)
バニシング・ポイントを見てアメ車に憧れた男の末路ww そーそー私がチャレンジャーの平均燃 ...
クライスラー PTクルーザー ファイヤー フレイム (クライスラー PTクルーザー)
ドナ ドナー 乗り換えました。 アメ車らしくないと言われることも(笑) 購入した時、日産 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
以前乗ってました、息子が乗り継いだあとC1500の下取りに。 パーツ等も昔付けたものです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation