• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴン太750のブログ一覧

2013年06月01日 イイね!

メーターLED化@その後

メーターLED化@その後前回メッキモールでリング追加したメーターですが~~~~~( ̄∇ ̄)

翌日 装着してました。(^◞ฺ♢ฺ^)



夜は・・・
以前はこんな感じでした・・・・(^^;)


これでもノーマルよりは明るくハッキリした感じで喜んでましたが・・・・


こんな感じになりました(^^)/

メッキモールのリングが光る訳じゃないけど、
照明が反射するのか、少し奥行が出たような~~??

結構 気に入ってます。(★ ̄∀ ̄★)
Posted at 2013/06/01 00:17:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | アトレー | 日記
2013年05月11日 イイね!

2004年頃?

2004年頃?

アトレー納車時に付けたCDナビ、
アナログだけどTVもなんとか見れた・・・けど~
走行中は音声だけで我慢しろ状態・・(´・д・`|||)・・

だけど、すぐにサイドブレーキをわずかに引くと走行中でも見れると気付く( ̄ー ̄)ニヤリッ

ヘヘッ! これならオークションで怪しい物を買わなくてもサイドブレーキのスイッチいじればイイじゃん!
・・・で、サイドブレーキ根元の警告ランプスイッチの角度をいじって
常にサイドブレーキ警告灯点きっぱなし状態にしてみた。(・∀・)

案の上、走行中でもTV見られるし、ナビの設定も出来る( ̄▼ ̄)

で・・・そのまま使っていた・・・・
※MTだから、もしサイドブレーキ引いてたら すぐ気付くし・・・・(^^;)

所が・・・うっかりそのまま3年目・1回目の車検に出してしまった~~・・・orz

車屋さん:「サイドブレーキのスイッチ直しておきましたから^^」・・・・
・・・・・ありがとうございます・・・・m(__)m

で、画像のスイッチを取り付けて配線割りこませてON・OFF出来るようにしました(^◇^)

これでしばらく映りにくいTVを何とか見てましたが~・・・2011年、無事見れなくなりました・・・・・・・・(_ _|||)..........o

Posted at 2013/05/11 00:44:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アトレー | 日記
2013年05月09日 イイね!

ソフト99の「スムースエッグ リキッド」で、つるるんタマゴコート!

■Q1:ボディワックスやボディコーティング剤を購入するとき、もっとも重視することは何ですか?
①ツヤ 

■Q2:普段お使いになられているボディワックスやボディコーティング剤は何ですか? また、その理由を教えてください。
商品名:CCウォーター
理由:同系品中では安価だから

■Q3:『スムースエッグ リキッド』を今回のモニター企画前からご存知でしたか?
①はい 

■Q4:Q3で「はい」と答えた方に質問です。『スムースエッグ リキッド』をどこで知りましたか?
 ③店頭 

■Q5:お車を購入された際にディーラーやプロ施工業者によるコーティングを施工されましたか?
②いいえ

■Q6:Q5で「はい」と答えた方に質問です。プロ施工のコーティングをしてからどれくらい経過していますか?
①1年未満 ②2年未満 ③3年未満 ④5年未満 ⑤5年以上

■Q7:Q5で「はい」と答えた方に質問です。どのようにお手入れしていますか?
①水洗いのみ ②指定されたメンテナンスキットを使用 ③市販のカーケア用品を使用 ④お手入れは何もしていない

■フリーコメント
撥水と防汚効果に期待!

※この記事はソフト99の「スムースエッグ リキッド」で、つるるんタマゴコート! について書いています。

Posted at 2013/05/09 01:22:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年05月04日 イイね!

続2003年頃@燃費向上パーツ

続2003年頃@燃費向上パーツ

今まで乗り継いできた車で一番燃費の良かったのがダイハツ・L70Vミラでした。
550ccターボでグロス52PSながらドッカンターボの加速は魅力的、
それでいて殆どリッター20キロを割る事なく、確か最高は28キロ/L位だったかな・・・・(*’-^*)。

その後、L200、L500ミラと乗り継ぐものの二度とリッター20キロをマークする事は無く遠い夢となりました・・・・orz

そして今のアトレー君も・・・重量級ボディ、不利な空力抵抗、低いギヤ比・・・と良い条件は全く無し・・・(T∇T)

で、そんなユーザーの弱みに付け入るかの様に売られている燃費向上グッズ・・・

勿論、ゴン太750は速攻で餌食にされました・・・・(´Д`;)

まずは燃料パイプに巻く怪しい赤い磁石・・・・
そして数ヶ月後にはアーシングと呼ばれる黄色い線・・・・

現在はもはや何の線かも正体不明状態・・・・


そして、燃料タンクに入れる金属メッシュに入った怪しい白い球・・・・@画像無し・・・

でぇ~・・・・・結果・・と言うか感想は・・・・

  変化無し!!!

当然だよね・・・
こんなんで体感出来たり、向上する位ならクルマメーカーはとっくに採用しているだろうし、
アイドリングストップやエネチャージなんて高額なシステム載せる必要無いし・・・

ま、省エネ運転を心がけるきっかけにはなったかな・・・・(^^:)


で、何となく良いかな??・・・・と思えたのがエアコンの冷却パイプに巻いた断熱材

先までの省燃費グッズより、はるかに安い・・・(。-∀-)


しかし・・こんな事書いてても また餌食にされそうな気が・・・・・・

Posted at 2013/05/05 00:16:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | アトレー | 日記
2013年04月30日 イイね!

2003年頃@ルームミラー

2003年頃@ルームミラー

ハイゼットって、歴代モデルチェンジごとに 実用性重視 ・ デザイン重視を繰り返して?いるんですね~(*´-ω-`)

でぇ・・当然それはアトレーにも反映される訳で・・・
マイS200アトレーはデザイン重視の無駄に?byジウジアーロって・・アナタ・・(^^;)

ダイハツって、昔シャレード・デトマソなんてのも有ったりして、ホント面白いメーカーだなぁ~って思う。(・∀・。)

で、結果、S200系はライバルよりもカーゴスペースが狭い!・・とか、
フロントウインドウの傾斜がキツく圧迫感が有る!・・とかで、
結局1998年の軽・新規格1BOX車群の中で1番早くモデルチェンジ・・・(o´д`o)=3
・・・・・ダメじゃん・・・・

まぁ、自分的には問題無しなんですが・・・ww

それでも、フロントウインドウの傾斜がキツい為にルームミラーが目の前に来ます・・・近い、近い、近い・・・

なんとかしたいなぁ~って色々調べてたらL900系MOVEのルームミラーが首が短くてポン付け出来そうだったので「ポチッ!」と入手(^^)

こうして付けたのが現在(上画像)のルームミラー。


比較のために並べてみました。
首の長い方が元のオリジナルです。


首が短くなった分だけミラーが上方に移動して、わずかですが視界が良くなりました。(^^)ノシ






Posted at 2013/04/30 23:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | アトレー | 日記

プロフィール

ゴン太750です。 アトレーS65V、ミラL70V、ミラL200、ミラL500を乗り継ぎ、 2001年からアトレーS220Gに乗ってます。 初代ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アトレー君のサビ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 15:06:17

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
ダイハツ アトレーS220Gに乗っています。 2001年、新車で購入 今更ですが思い出し ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation