• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月30日

地方から考える若者の車離れ

都市部と環境が異なる地方から若者の車離れを考えてみる。

僕の会社の同僚さんが通勤で車を使っている割合は
大体6割だ。

以外に少ないと思うかもしれませんが

これには理由があります。


今働いている職場はいわゆる派遣みたいな職場だ。

現在の職場で一緒に働いている同僚は
沖縄や東北地方から出稼ぎで来ている人も結構いる。

そういう人たちは
職場近くに会社が借りあげているレオパレスに住んでいる。

なので、レオパレスと職場の往復と
コンビニ程度の行動範囲では

車がなくても困らない。


その同僚に話を聞くと
車を持つと職場が異動になった時に何かと面倒だと言う。


確かに職場が異動した次の場所でも
その職場近くに住むところさえあれば
車は必要ない。

車体価格と維持費を払って所有するメリットが薄いのだ。


逆に
出稼ぎではなく自宅などから通っている同僚は
ほぼ車通勤だ。

しかしながら車を持っている人も
その車種の内訳は
軽自動車とコンパクトカーで8割を占める。

そして出てくる話題は燃費、燃費、燃費。

走りがどうとか
剛性がどうとか

そういう話をふっても「へぇ〜」で終わる。



僕が免許を取り立ての10年前は

当時の職場の先輩達が

スポーツカー
ドレスアップしたミニバンやステーションワゴン
アメ車

などを乗っていて

いつかは僕も乗ってみたい♪と夢見たものです。

このままでは道具としての家電的な自動車はなくならなそうだが
趣味や楽しみの為の自動車は淘汰されていきそうです。


若者の車離れ。



一言では解決できない深い問題だと思います。




それと

一般的に
毎月の給料の中で車に対する費用の比率って
どんどん低くなっていってる傾向がある気がします。

燃費に限らず
排気量を抑えてい税金を抑制したり

昔のように車なんかに見栄を張れなくなってくたんでしょうか。


アルミホイールやマフラーなどのカスタム市場も
一般的な人はそれほどお金をかけなくなってきてると思います。


今の車はノーマルでほぼアルミホイール履いてるし
これで十分と思う人が増えてると思います。


少子化で自動車市場が縮小傾向になっていくのは
必然ではありますが


それでも自動車がなくなることはありえません。


でもこのままの今の意識で日本の自動車文化が進んでいった場合

四角い形の
出力制限されたエコ?エンジンで
フニャフニャロールしながら曲がってる車が
溢れかえる世界になりそうです。

若者の車離れよりも深刻な世界になりそうです。

地方に住んでると
見えてくる世界はこんな感じですかね。

あっ
みんカラユーザーさんは
これに該当しない変態さんが多いですね(笑)

僕もド変態ですけど(笑)
ブログ一覧 | ふと考える。 | 日記
Posted at 2013/08/30 15:13:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

イベント:第13回DCCCオフ i ...
Is I(イズ アイ)さん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

この記事へのコメント

2013年8月30日 21:18
 こんにちは~。

 う~ん、うちの職場にはあまり当て嵌まらない。
 車を使わない同業者ですけど、数寄物のクルマ乗ってる人多いです。
 私に限らず街中でクルマ見たらあの人だと。
 乗ってなくても、弄ってなくても乗るのが愉しい人が多いです。

 と言うか、
 クルマに限らず凝り性が多いんですよ。
 バイク、自転車、鉄道、バス・・・・・
(バイクでもロードに限らずスクーターにカブに・・・・)
 殆どマニアの域です(^_^;)。
 そうで無い人のほうが珍しいぐらい。

 趣味に首が回らないから仕事が辞められない人まで居ますし(^^ゞ。

 クルマ離れって、正直私解らないんですわσ(^◇^;)。

 一つ感じてるのが、ルールやモラルが諮られるのがイヤな人が増えたってトコですかねぇ。
 ココは痛感するんですよねぇ。
 だからケータイとかゲームとか自分磨きとかに趣向が寄っちゃう。
 このぐらいしか理由が解らないですわ。
コメントへの返答
2013年8月31日 1:33
楽しそうな職場ですねぇ♪

羨ましいです♪

うちの職場とは大違い(笑)

まわりの人は
車に限らず何かしらに凝ってる人が少ないですね。

独身のおっちゃんは大体パチンコ屋行ってますからね。

地方といっても土地によって違いがありそうですね。
2013年8月31日 1:11
私の知り合いは異動で四国から北海道に行きました。
半年後、異動で戻ってきました。車の移送1台分だけで、かなりの出費でした・・・

車から離れているのは事実かもしれませんが、その分、PCやカメラやその他玄人趣味と言われていたモノが安価になりまして、素人にでも手が出て楽しめるようになりました。
選択肢が少なかった昔から、様々な選択ができる環境になった結果、昔から続く「遊び」だとか「趣味」というモノをする若者が減ったのかもしれません。

昔はゲーム等が溢れていなかったので、外で遊ぶか、中でも今の様な遊びではありませんでした。
竹馬や竹とんぼ一つ、お金もないから作るしかありませんでしたし、縄跳びの縄も、どこかで余っている紐をもらってきて遊んだものです。
そんな生活だと、車なんてのは「大人」「成功」「自由」の象徴の様な乗り物で、しかも頑張れば手に入る「最高のおもちゃ」だったわけですけど、何もかも溢れているなら、公共交通機関で問題ないなら、わざわざ頑張る必要もありませんので、興味がなければ購入すらしませんし、購入するとしても、維持を考えてしまうのでしょうね。
そもそも、年に12回くらいしか遠出をしないなら、レンタカーの方が安いですしね。
そしてその選択は、確実に「賢い」のですよね。

なんてことを、酒片手に考えてしまうおっちゃんでした。
長々と失礼しました・・・(汗
コメントへの返答
2013年8月31日 1:39
コメントありがとうございます♪

確かにそうですね。

昔と比べて、自動車の価値や憧れが薄れている気がしますね。

玄人趣味の領域も敷居が下がって安価で手に入れられるようになってますね。

それでも僕は子供の頃からの車への憧れが今でも影響してますね♪

家庭環境も影響してますね♪
多分♪
2013年8月31日 1:41
クルマ好き一同大きな悩みですね。。

僕も職場とかクルマの話題に付き合ってくれる人がほとんどいないので、みんカラ始めた訳ですが(笑)

これも時代の流れなのでしょう。。

クルマ好きにとっては寂しい限りですね。
お金がかかる上に少なからず環境に負荷をかけているので、肩身の狭い趣味ですよ。。

僕も変態の仲間入りしてもいいですかね?
仲良くやって行きましょう♪
コメントへの返答
2013年8月31日 3:27
こんばんは。

僕もみんカラを始めたのは同じ理由ですね♪

MOTOR_MANさんもド変態ですよ(笑)

愛車遍歴の変態度数高いですよ(笑)

これからも仲良くして下さい♪
(*^_^*)
2013年8月31日 11:30
やっぱり、住んでいる地方や地域によっても事情が違う部分はありそうですね。

ウチのあたりは自動車通勤 100% な環境のせいか、どうせ買わなきゃならないのなら気に入ったクルマに乗りたい、と考える人も結構多いですよ。
ちょっと変わったクルマがまわりに増えてくると、それまでクルマに興味の無かった人でも、次は何か面白いクルマを試してみようか、なんて考える人も出てきますし。

今日は会社の後輩の 208GT 納車日らしいので、このあとちょっと出かけてきます。
彼はこれまで親から譲られたクルマがあれば良いという人だったのですが、この度初めて自分でクルマを選ぶためにあちこちで試乗を繰り返して、最終的にプジョーを選んだ若年層です。

普段ARANさんを見ていて、次のクルマ選びにプジョーも見に行ってみようと思う子も出てくるんじゃないですかね。(^^)
コメントへの返答
2013年8月31日 17:49
こんにちは。

"どうせ買わなきゃいけないなら気に入ったクルマに乗りたい"
このような心理になってくれると
僕も嬉しいんですが
大体の人が
"安くて広けりゃいい"
くらいにしか考えない人が多いですね。

208GT納車おめでとうございます♪

僕も少しでもをプジョーを広めていけたら嬉しいんですが…
(>_<)
2013年8月31日 17:01
どうも!AT限定なのに車好きの変態です!

車保有率上位の県出身なので、車に興味を持たざるを得ませんでした。それでも、車は走れれば良いくらいに思う人もいます。

各メーカーの個性も薄いですし、同じメーカーの車はどれも同じ顔でサイズが違うだけです。これが面白さが無いと言われる要因の一つだと思います。インテグラの丸目四灯なんて売れないからマイナーチェンジして、同じ車なのに別の車のようになったというのに。OEMでエンブレムが違うだけの車も多いですよね。

街行く車に個性が無いから、車以外の他の趣味に走る人が多くなるのだと思います。
長文失礼しました(;´д`)ゞ
コメントへの返答
2013年8月31日 17:53
こんにちは。

同じメーカーで顔が同じでサイズが違うだけ
OEMでエンブレムが違うだけは

これじゃあメーカーも
こだわってるとは言えないですよね…

OEMでも昔はエンジン、シャーシは
共有でもエクステリア、インテリアが全然違った車種ありましたね♪

今のメーカーにはできないんでしょうか。

プロフィール

「これって情弱狙いじゃん。 http://cvw.jp/b/1842648/46660104/
何シテル?   01/05 19:30
ARANです。 基本、車、バイクネタしかありません。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) スマートキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 05:25:13
プジョーもやってる毎月○千円で買えます商法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 12:38:59
ヘッドライト テールレンズ スモーク塗装 カラークリアー塗装 クリアーハゲ 黄ばみ 愛知県豊田市 倉地塗装 KRC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/08 20:57:28

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
308からの乗り換えです♪ エンジンはまったく一緒 シャーシもベースが同じです♪ 後 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
奥さんの車。 子供がよく乗るので すぐに汚れます。 掃除が追いつきません。 購入を ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
けっこうイジりまくりました。 2005年〜2013年 8年間所有しました。
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー 308 (ハッチバック)に乗っています。 初輸入車にして初新車。 8年ぶり ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation