• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月16日

車好きに覚醒した車

僕の車人生の中で乗り継いできた車たち。

それぞれ短期間ではありましたが
所有し感性を高めていけたと思います。


そんな愛車の中で本格的に車好きに
"覚醒"させてくれた車があります。


ニッサン 180SXです。



購入した当初は
サスペンションの状態も悪く
まともに安全に走れない仕様でした。


それを純正ダンパー+ダウンサスに交換したとたん

ハンドリングが劇的に向上しました♪



そうなるともう
運転が楽しくて楽しくて仕方ありません♪


・遊びがないステアリング
・3000〜6000rpmまでの暴力的な加速
・FR車の重量配分
・(今までの愛車よりも)よく効くブレーキ
・低いアイポイントからの景色
・重たく長いドア

今まで愛車達と世界観が全然違いました。


この車に出会っていなければ

さまざまな車の挙動を感知する
手、足、お尻のセンサーが鍛えられなかったと思います。


免許取り立ての頃に

どれだけ良い車に乗っても
体中のセンサーや感覚が成長できていなければ

"車を操る本当の運転の楽しさ"

というものが味わえないと思います。


今までいろんな車を運転してきて
無駄な経験など一切ありません。

すべて僕の身になり骨となり
より洗練されたセンサーが出来上がってきたんだと思います。


そして、これは僕の実体験ですが

どんな車でもいい。

サーキットでぜひハンドルを握ってみてください。

僕もたいしてサーキット走行は経験していませんが

経験しているのと
経験していないとでは

雲泥の差があると思います。

それくらい体中の感覚が研ぎ澄まされます。

はじめはサーキット走行に
興味も関心もありませんでしたが

親父がジムカーナやダートラなど主催しているショップの店長さんと友達で
そこに同行させてもらったのがキッカケでした。



将来、うちの子供たちにも
できるなら同じように経験させてあげれたらと思います♪
ブログ一覧
Posted at 2014/05/16 16:44:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2014年5月18日 10:55
ARANさん、こんにちは。

  自動車の開発現場でもクルマに日々乗って評価を進める部署は極一部です。 設計部門から移動してくる人には運転訓練を行います。  そのカリキュラムの中には“サーキット走行”も含まれます。  もちろん基礎訓練を受けて上での上級訓練項目です。 大多数は「クルマの本当の楽しさを知った」「運転テクニックの奥深さを知った」と覚醒したような感想を言われます。 

  しかし“運転できる人”と“評価できる人”は違います。 クルマの価値を決める主査や主幹と言われる要職の人には“評価できる人”になってもらわないと困ります、これも事実です。 数十年前に大差があった欧州車との性能差も随分と小さくなったように私は思います。 どの国のどのメーカーも残念ながら、企業競争(売らんがため)に勝ち残るために“良い所取り”の開発をする傾向にあります。 これもメーカーの個性を弱くしているように私は思っています。 今の時代においても、そのクルマにどのような価値観を植え付けるかを決める要職の人が“覚醒”した上で、信念を持って自己評価していかなくては良いクルマは造れないと思っています。

  蛇足ですが、クルマの価値観を“富の象徴”としかみていない巨大中国市場が、正当なクルマの競争や価値観を大きく捻じ曲げているように思っています。 振り回されている日・米・欧のメーカー各社も情けない<泣>、「中国で商売しないとうちは潰れます」の本音が聞こえてきそうです。
コメントへの返答
2014年5月18日 11:08
こんにちは♪

開発現場でのエピソードを教えて頂いてありがとうございます♪

"運転できる人"と"評価できる人"
なるほど難しいですね。

車を開発する立場の人は
ただ運転がうまいだけじゃいけないですもんね。

ここ最近ではフランス車もドイツ車のような味付けだったり
日本車もドイツ車のような味付けをしたり
という記事をよく拝見します。
生き残りをかけるとどうしても
良いと思われているセッティングに偏ってしまいますよね。
車に価値観、世界観を造るのはカタログスペックでは語れない難しい問題ですね。
中国市場に左右される世界の車業界。
資本主義では仕方ないですが
中国がメインで開発し、日本はおこぼれで導入みたいな
車種は切ない思いになりますね。

プロフィール

「これって情弱狙いじゃん。 http://cvw.jp/b/1842648/46660104/
何シテル?   01/05 19:30
ARANです。 基本、車、バイクネタしかありません。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) スマートキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 05:25:13
プジョーもやってる毎月○千円で買えます商法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 12:38:59
ヘッドライト テールレンズ スモーク塗装 カラークリアー塗装 クリアーハゲ 黄ばみ 愛知県豊田市 倉地塗装 KRC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/08 20:57:28

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
308からの乗り換えです♪ エンジンはまったく一緒 シャーシもベースが同じです♪ 後 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
奥さんの車。 子供がよく乗るので すぐに汚れます。 掃除が追いつきません。 購入を ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
けっこうイジりまくりました。 2005年〜2013年 8年間所有しました。
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー 308 (ハッチバック)に乗っています。 初輸入車にして初新車。 8年ぶり ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation