• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARANのブログ一覧

2013年10月10日 イイね!

アルファロメオはDMまでカッコイイ♪

アルファロメオはDMまでカッコイイ♪先週、アルファロメオMiToの試乗に行ったので

アルファロメオディーラーからDMが届きました♪



DMなのにカッコイイ♪








紙の素材がツルツルしてて
厚みがしっかりしてます♪




HID、17インチホイール、パドルシフトが付いてこのお値段♪


ジュリエッタのスペックって
同じカテゴリの308と比較すると…


パワー

ジュリエッタ 170馬力
308  156馬力


燃費

ジュリエッタ 15.6km/l(JC08モード)
308  14.0km/l(10.15モード)


パワー、燃費共に
ジュリエッタの方が優れてますね♪

車体価格も
308の269万円で
ジュリエッタより30万安いですが

HIDと17インチホイールを考慮すると
価格差はそこまでありませんね♪


308はモデル末期な事を考えると
価格やスペックで
ガチで戦うには分が悪いですね♪


僕は
エクステリアや走りの良さで308を買ったので、気にしませんが

カタログスペックにこだわる人は
ゴルフやジュリエッタに流れそうですね。


さぁ次期308がここらへんの
ライバル達と戦っていける戦闘力があるのか
注目していきたいですね♪
Posted at 2013/10/10 23:38:12 | コメント(4) | トラックバック(0)
2013年10月10日 イイね!

マニュアルシフトの感触の違いって??

今日は雨降りだったので
308で出勤しました♪

普段の通勤がエリミネーターなので
なかなか308の距離が伸びませんねw



で、今日の仕事が終わって
帰りの運転でふと気になったことがあります。


マニュアルシフトの感触に
バラつきがある気がする。



例えば、今日の帰りなんかは

ギアが"にゅる"って感じで入る♪



また別の日には

ガコっ!て感じで入る。



力の入れかたなど特に変えていないのに

明らかにフィーリングが毎回違いますね♪


物理的な事を言っていけば
ミッションオイルの油温や
劣化具合の粘度変化などでしょうか。

はたまた外気の気温、湿度も関係してるのでしょうか。




それとも、308のヤル気具合でしょうか(笑)



僕は感覚的に

にゅるって入るシフトが好みです♪



この感触を味わえる事が多いのは

エンジンかけて1発目にシフトを入れる時になりやすいですね♪



しばらく走ってると

ぐにゅっ って感じになって




もっと走ってると

カチッってしてきます♪



マニュアルシフトは
ホント生き物みたいに変化しますね♪


他のマニュアル乗りの方も
同じ経験されてるんでしょうか♪


ってか擬音ばかりで
表現わかりにくいですね(笑)
Posted at 2013/10/10 02:09:44 | コメント(3) | トラックバック(0)
2013年10月08日 イイね!

今日はサイクリングとプリンター探し♪

今日のブログは長文です。
忙しい方はお気をつけください。

では、始めます(笑)



今日は休日でした♪

朝から子ども達を保育園に送り届けました♪


が、長男の運動帽を忘れてしまい
子ども達を預けてから
もう一度自宅に取りに帰り
また保育園へという
朝一から二度手間をしました(汗)


しかし、転んでも
タダじゃ起きない性格のARANです(笑)


308で保育園から自宅に戻るまでに

この二度手間を有効活用できないか
おバカな脳ミソをフルに働かせます。



そこで思いついたのが

自宅から保育園を経由して
隣町のGEOに行くという計画を
思いつきました。


なぜ、隣町のGEOに行きたいかというと…



最近、子ども達が
映画トイ・ストーリーにハマっていまして

最寄りのGEOにはシリーズの1と3しか置いてないんです。


なので2がどうしてもレンタルしたくて
隣町のGEOに遠征したいと思っていました。


考えた経路は
自宅→保育園→隣町のGEO→昼食に隣町のラーメン屋さん→自宅


この計画で進めます。


そのまま車で行くと運動にならないので

運動がてらママチャリサイクリングで行きました♪


自宅に着いて長男の運動帽を持って
ママチャリに乗り換え

いざ出発!!


まず自宅からもう一度保育園に向かいます。


自宅から保育園は4.5キロありました。

軽く汗をかきながら保育園に到着し
無事、運動帽を届け


そこから隣町のGEOに向かいます。


保育園から隣町のGEOまで7.5キロありました。


ちょっとヘロヘロになりながらも
なんとか到着。


お目当てのトイ・ストーリー2を探します。



……おっ♪あった♪





………レンタル中でした………
(´;ω;`)



でもせっかく来たので今日はCDレンタル半額デーということもあり
CDを数枚レンタルしました♪


今度返却する時は車かバイクで来よう(笑)


で、昼食に隣町のラーメン屋さんを目指します♪


GEOからラーメン屋さんは5分で着きました♪



日歩未というラーメン屋さんです♪
ここはラーメン界では有名な
佐野さんがプロデュースしている店です♪



ワクワクしながら店に入ろうとすると………






………定休日でした………
(´・ω・`)





なんだか今日はツイてない日だな…



テンション↓で仕方なく自宅へ帰ります。
(帰ってインスタントでも食おう…)

ラーメン屋さんから自宅は11キロありました。


行きの疲労とテンション↓で
なおかつ向かい風という悪条件で
ヘトヘトになりながらも
なんとか到着。


総走行距離 23キロ
所要時間 1時間40分
でした♪



自宅でレンタルしたCDをパソコンに取り込みつつ
しばし休憩♪


さて、もうひとつの予定が
プリンター探しです。

来年の年賀状から自宅でインクジェットプリンターを使って作成しようと思い
久しぶりにプリンターを買おうと思います♪


我が家ではここ7年くらいプリンターは所有してきませんでした。


なぜかというと
7年前まで使っていたプリンターが
インクの詰まりがハンパなく

印刷に使うインクの量より
ノズルクリーニングで使うインクの量の方が圧倒的に多く
無駄なインクと時間ばかりかかってしまって
もう嫌気がさしてしまった経験がありました。


しかし最近、奥さんが
気軽に子供の写真を印刷したいという
希望もあって
重い腰を上げて7年ぶりにプリンターを探すことになりました。


いざ探し始めると
7年前の知識しかありません。

なので、最新プリンターの事を
ネットを駆使して勉強しまくります♪



・インクは何色がいいのか

・解像度はどうか

・印刷スピードはどうか

・その他機能が充実しているか

・そして値段はいくらか



このあたりを猛勉強&予習して


実機と価格を見にケーズデンキとヤマダ電機を
ハシゴしてきました♪



そして店員さんと相談し
行き着いた機種は



CANON PIXUS MG5430という機種にしました。


こちらの機種を少し説明しますと…
最新モデルではなく2012年モデルです。

しかしながら最新モデルと比較して

大きく変わったのはインクの本数くらいです。

今回買った旧機種 MG5430  5色インク
現行機種 MG6530  6色インク

その他のスペックはほぼ同等でした。

ヤマダ電機で
5色インクと6色インクで
写真サンプルがありましたが
僕の目では5色でも十分キレイでした♪

そしてインクの本数が1本少なければ
インクのランニングコストが抑えられます♪


金額はポイントを使って
1万1000円でした♪


プリンター本体って安いですよね。

その分インク代で回収するんでしょうが…

そんな感じで一人きりの1日が過ぎていきました♪


試しに今度、子ども達の写真と308のベストショットを印刷してみよう♪


とまぁ
たいした内容でもないこんなブログを
ここまで読んでくださってありがとうございました♪
m(__)m
Posted at 2013/10/09 00:14:57 | コメント(4) | トラックバック(0)
2013年10月07日 イイね!

子供と車の関係を考える。

ふと考えてる車のこと。

今回は子供と車の関係について考えてみる。

うちには4歳と2歳の子供がいる。

その子ども達は
車でドライブが大好きだという♪

走行中に他のプジョーを見つけては
テンションが上がり♪
スズキを見つけてもテンションが上がる♪
どんなバイクを見つけても
「パパと同じだねぇ♪」
とはしゃいでいる♪

親としては、このまますくすく育っていって欲しいと
思っている♪



では、うちの愛車達にこんな装備がついていたら
どうなっていただろうか。

最近の車(特にファミリーカー)には
大画面のナビにDVD再生機能が付いている車が多いと思う。


当然、DVDが再生できることを子ども達が知ると
必ず「見せて見せて!」
と、せがまれるのは確実だ。

DVDで好きなアニメなどを流していれば
当然まわりの景色や車を見ることは
ほとんどなくなる。

車が単なる"移動手段の箱"になってしまうのが
車好きの僕としては非常に寂しくなる。

子ども達にはいろんな景色や車をどんどん見て
吸収していって欲しいし

交通ルールもドライブ中でも教えていくことができる。



会社の同僚さんで同じくらいのお子さんがいる人は
高級ミニバン ○ェルファイアに乗っているが
後部座席の天井にモニターを付けていて
「子ども達に見せてるとおとなしい」
と言う。



僕としては将来その子たちが大人になった時
同じことを次の世代の子ども達にもしていくんだろうな…
と思ったりする。


若者が車そのものに
興味がなくなっていく
根本的な原因はこういうところから
きているんじゃないかなぁと
日々感じている。


ホンダのミニバンが無駄にでかい
デカナビをつけたり
トヨタのCMでエコドラなる
よくわからないトロトロ走るのを推奨したり

これからの日本の車の在り方、方向性がわからなくなってきますね。

最近、アルファロメオMiToや
プジョー208GTiなど

ある意味ぶっ飛んだ車達に試乗させてもらうと
日本車と日本車メーカーに対して

どんどん心離れていく自分がいたりします。


少なくとも、うちの子ども達だけでも
車そのものに興味をもってもらい続けていけるよう
接していきたいなと思うわけです。


最近の長男のマイブームは
フロントバンパーのライオンマークを
なでなですることです♪
Posted at 2013/10/07 07:06:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | ふと考える。
2013年10月06日 イイね!

ゴルフヴァリアントを買ってたかもしれない話

車の買い替えを検討していた半年前の話。

ゴルフヴァリアントとインプレッサスポーツが有力候補だった時に

近所の大型中古車販売のお店に



先代ゴルフヴァリアント

3年落ち

グレード ハイライン

価格 180万


予算の範囲内でしたし
これは!と思い早速、見に行きました♪


そのお店はトヨタ系列の大型中古車店。

カー○ッツです。

店内に試乗コースを備えているほど敷地面積が広い♪


平日の昼頃なので店内は
オイル交換のお客さん(おっちゃん)
商談中のお客さん(おばちゃん)
くらいだった。

早速ゴルフヴァリアントの手配をお願いし
しばし待つ。

店員さん同乗で試乗コースに出る♪


が、しかし

この試乗コースが厄介で

ただでさえ道幅は狭いうえに

展示車が試乗コース上に路駐のようにいくつも停められている。

直線にならまだしも
コーナー手前にも停められている。


こんな状態で不慣れな車を運転し
出せる速度は直線で20キロ程度。

コーナーなんて切り返ししましたからね。
(教習所のクランクかっ!)


もともとVW車の初期のDSGは発進時に
若干もたつきがあるのが特徴だが

試乗コースでは常にもたつき続けている。

しかもブレーキをかけると
ゴゴゴゴゴゴ…という異音が聞こえる。

この異音について店員さんに聞いてみると
「これはしばらく走っていなかったので仕方ないですね。」と。

いやいや
しばらく走っていなかっただけで車内にまで入ってくる異音してちゃダメだろ…

とまぁ散々な試乗で気分も萎えきってましたが
一応見積もりを作ってもらいました。

見積もりの内容に目を通し
僕は貧乏庶民なので
省ける諸費用はないかチェックします。

そこで

僕「車庫証明は自分でやるので省けますか?」

と問い合せると

店員さん「それは規則で省けないことになっていますので…」と

僕「規則?見積もり書の中にも店内の掲示にもどこにも記載がありませんけど。」

店員さん「しばらく沈黙して………規則は規則ですので。」


お客には知らせれない謎の規則の件もあり

車自体も商談の場でブレーキの話を改めてしたが
「あれは仕方ない」の一点張り。
(せめてローター研磨します。とか誠意を見せてほしかった…)

乗ってきてた車も古いミニバンだし
見た目も若僧だし
完全にナメられてましたね(笑)


で、中古のゴルフヴァリアントは流れることになったんです。

っていう話。


そこできちんとした対応をしてくださって
納得できてればそこで買ってたと思うし
プジョーユーザーでなく
VWユーザーになってたかもしれません。
Posted at 2013/10/06 08:12:53 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「これって情弱狙いじゃん。 http://cvw.jp/b/1842648/46660104/
何シテル?   01/05 19:30
ARANです。 基本、車、バイクネタしかありません。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   1 234 5
6 7 89 101112
131415 16171819
20212223 242526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

スズキ(純正) スマートキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 05:25:13
プジョーもやってる毎月○千円で買えます商法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 12:38:59
ヘッドライト テールレンズ スモーク塗装 カラークリアー塗装 クリアーハゲ 黄ばみ 愛知県豊田市 倉地塗装 KRC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/08 20:57:28

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
308からの乗り換えです♪ エンジンはまったく一緒 シャーシもベースが同じです♪ 後 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
奥さんの車。 子供がよく乗るので すぐに汚れます。 掃除が追いつきません。 購入を ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
けっこうイジりまくりました。 2005年〜2013年 8年間所有しました。
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー 308 (ハッチバック)に乗っています。 初輸入車にして初新車。 8年ぶり ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation