• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARANのブログ一覧

2014年01月07日 イイね!

今日はプジョーで初スキー♪

今日はプジョーで初スキー♪今日は308で初めてスキーに行ってきました♪

スキーをするのは高校生以来なので
実に13年ぶりです。

朝、子ども達を保育園に送ってから
スキー場へ出発します♪

自宅からスキー場までは
約80Kmあります。

とはいえ山道がほとんどなので
1時間半で到着♪

路面の凍結などもなく
スキー場の駐車場にアイスバーンが少しあるくらいでした♪

今日でしたらノーマルタイヤでも行けたと思います。
(しかしスキー場はスタッドレスタイヤorチェーン推奨してました)

10時30分にスキー場へ到着♪

今回行ったスキー場は愛知県にある
茶臼山高原スキー場です♪

スキーウエアに着替え
いざゲレンデへ!!


と、その時です。


右足のスキー板とブーツが外れてしまいます。

うまくブーツがはまっていないのかと確認すると
ブーツのつま先部分のプラスチックが割れてしまっています…(>_<)



仕方なく今日はブーツをレンタルしました。


気を取り直しリフト券を購入し
いざゲレンデへ!!



リフト前方♪





リフト後方♪

天気は曇りでしたが風もなく
日差しもなく
雪も降っていなくて好条件でした♪

13年ぶりに滑り始めます♪

ゲレンデの傾斜を見るとかなり急斜面に見えて
こんなん滑れるのか?と不安になりながらも
恐る恐るプルークボーゲン(ハの字)で
ゆっくりゆっくり降りてきました♪

2度目のリフトへ…

パラレルをしてみようと試みます。

プルークボーゲンも織り交ぜながらも
なんとかパラレルで滑れました♪

それからも何度も何度もトライして
昔の勘を戻そうと頑張りました♪

ゲレンデで滑っている人は平日のため
ガラガラでした♪

中学生のスキー教室の団体さんがいたくらいで
個人のスキーヤーは10人いるかいないかくらいでした♪


ほぼ貸し切りです♪
(僕みたいなヘタクソが練習するにはもってこいですね♪)

2時間くらいぶっ通しで滑ってヘトヘトになったので
スキー場のレストランで昼食にホットドックを食べました♪


ガッツリ食べると気持ち悪くなりそうだったのでこれくらいで♪

この時点で13時になっていたので
あと少し滑ったら
子ども達のお迎えがありますので帰ります♪

13時30分
ゲレンデをあとにします。

14時 自宅へ向かいます。

15時40分 無事帰宅♪

308での往復の山道はやっぱり楽しいですね♪

あと、帰りにスタッドレスの性能を少し見てみようと
スキー場の駐車場の
溶けかけの濡れたアイスバーンでブレーキをかけてみました♪

ゴゴゴッっと音を出しながら滑ることなくピタッと止まりました♪

スタッドレスタイヤってすごいですね。

ホントに止まるんですね♪

雪国で生活されてる地元の方が
けっこうなスピードで雪道を走っているのも納得です。
(当然、過信は禁物ですが)


今日の走行距離 165km

ガソリンを入れて燃費を確認しました♪

スキー場往復でリッター16.4キロでした♪

そうそう♪帰り道にキリ番ゲットしました♪


7777kmになりました♪


トータル2時間半滑ってきただけですが
太ももが張ってます(笑)

明日は絶対、筋肉痛だな(笑)

でもすごく楽しかったです♪
Posted at 2014/01/07 16:58:23 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年01月05日 イイね!

今日はスプラッシュで実家に帰省しました♪

連休恒例の実家に帰省です♪

僕の実家は愛知県なので
距離も150km程度と
そんなに遠くありません。

今回は308ではなくスプラッシュで帰省してみました。


理由は特にありません。


あるとするなら308のトランクルームには
スキー用品がみっちみちに詰まっているので
スプラッシュより荷物が載せられないくらいでしょうか。


せっかくなので

これまた恒例のスプラッシュ エコチャレンジをしてみました♪


今回も帰り道の前にガソリンを満タンにして
自宅付近のガソリンスタンドで再度給油しました♪

まずはスプラッシュの状態から。

大人2人 子供2人
ベビーカーや着替えなどトランクルームはギュウギュウ状態♪


気温は3〜4℃


次に帰り道の道路状況。

岡崎ー豊川で9km 所要時間45分の渋滞です。
(ここはお決まりの渋滞箇所ですね。)


実家の最寄りICは小牧IC

とりあえず渋滞を気にすることなく走ります。

走行車線の巡航ペースが
時速80キロだったので
流れにそって走る。

しばらく走り、名古屋あたりの道路情報では
岡崎ー豊川で
11km 所要時間60分
の渋滞になっている。
(渋滞が伸びている…)

悩んだ結果、岡崎で途中下車し
国道一号線を使うことにした。

岡崎ICは国道一号線とつながっているのでアクセスが良い。

交通量がそこそこあったものの
時々信号に捕まる以外は
時速5~60キロで順調に走っている。

岡崎ICの
次のICの音羽蒲郡IC入り口の
道路情報を見ると
渋滞が1kmまで減っている。

これは再度、高速に乗ったほうが得策と思い
音羽蒲郡ICから再度、乗る。

渋滞情報通り、合流してすぐに渋滞が解消し
時速80kmのペースで走ることができた。

(岡崎ー音羽蒲郡は約13kmなので
おそらく、岡崎ー音羽蒲郡のほぼ全線
渋滞していたと推測できる。)

そこから浜松ICまで順調に走りきり

実家から自宅までの距離が

134.5kmでした。


そしてガソリンスタンドで給油してみる。


給油ノズルが自動で停止したのが
5.4lでした。
(原付か!って思いました♪)


キリのいいところまで継ぎ足し
6.0l入りました。



燃費計算すると

22.41km/lでした♪



スプラッシュの燃費メーター表示は24.8km/lなので
継ぎ足ししなければこれくらいだったと思います♪


途中、高速を降りたり乗ったりしましたが
やっぱりスプラッシュの高速走行は
コンパクトカーの中では優秀ですね♪

足回りの固さも
街乗りではコツコツしますが
高速走行では逆に安定してて怖さがありませんね♪


コスパと走りを考えると
良い車だと思いますよ♪


ちなみに、実家の車が
ホンダN BOXカスタムに買い替えをしていて
家族で乗ってみましたが
幼い子どもがいるとスライドドアは
楽だなぁと純粋に感じますね♪

走りも、前に試乗した事もありますが
あれだけの全高でもふらつきが
うまく抑え込まれていて感心します♪

ターボが付いているので加速も十分です♪

それでも、欲しいかと聞かれると
僕はスプラッシュのほうが良いと答えます。


ハイトール系軽自動車とスプラッシュを
比べると

・実用性は圧倒的に負けます。
・リセールバリューも負けます。
・スプラッシュは小回りもききません。
・軽自動車税が増税したとしてもランニングコストでも負けます。
・燃費も、もしかしたら同じか街乗りでは負けます。


実用車として考えたら、スプラッシュは絶対買いませんよね。


それでも僕がスプラッシュいいと思うのは

・内外装のシンプルで割り切っているとこ
・走りの面白さ
・シートがしっかりしている
・安全装備の良さ(自動ブレーキはありません)
・あまり見かけないレアな車
ってとこでしょうか♪


最近のカスタム系軽自動車の
嫌悪感と抵抗感も少なからずあると思います。


僕の性格は天の邪鬼な部分があるので
王道(テッパン)のものは、あえて避けてるところがあります。

これを買っておけば間違いない。
というのを僕は面白くないと感じてしまいます。
(と言ってもすべてではありませんが…)


車だけに限らず
僕が求める、僕が欲しいと思えるモノを
周りの目を気にせずに
これからも揃えていきたいと思います。
Posted at 2014/01/05 01:55:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | スプラッシュ
2014年01月02日 イイね!

新年早々スプラッシュのHID化

新年早々スプラッシュのHID化明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

早速、新年早々
スプラッシュのヘッドライトをHID化しました。


と言っても
おととしにスプラッシュを購入して
すぐにHID化をしていたんですが

去年、車検の時にハロゲンに戻して
そのままでした。

ようやくもとのHID化ができて気分も晴れ晴れです♪


色温度は 6000K
僕が一番好きな色温度です♪



ほぼ白色です♪



ヘッドライトのアップ♪


真正面からだとうまく撮れませんでした。


スプラッシュのHID化には
ヘッドライトの防水カバーを加工しないといけません。

今回は加工済みなのでサクッと取り付けれました。
(裏の止め具がメッチャ固くて大変ですが…)

これで夜も安心して走れます♪


ついでに久しぶりに洗車もして
気分もスッキリです♪


タイヤの空気圧もやや減っていたので
入れておきました。

僕は高めの空気圧が好きなので
フロント 2.6
リア   2.5
にしておきました♪


タイヤの空気圧って
ステアリングの切り始めた時のレスポンスが
ガラッと変わるので
面白いですね♪

減るときは徐々に減るので気付きにくいですが
空気を入れたすぐだと激変しますね♪


それから実家に帰り、父親がオイル交換もしてくれました♪

洗車
ヘッドライトのHID化
タイヤの空気圧
オイル交換

やっとスプラッシュもリフレッシュして
新年を迎えれました♪


奥さんの愛車のスプラッシュは
なかなか手をかけてやれないので
申し訳ない気持ちがありますね。


あとはタイヤのローテーションをしてやろうかな。

いつになるかわかりませんが(笑)
Posted at 2014/01/02 00:33:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | スプラッシュ

プロフィール

「これって情弱狙いじゃん。 http://cvw.jp/b/1842648/46660104/
何シテル?   01/05 19:30
ARANです。 基本、車、バイクネタしかありません。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1 234
56 7891011
12 131415161718
19 2021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

スズキ(純正) スマートキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 05:25:13
プジョーもやってる毎月○千円で買えます商法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 12:38:59
ヘッドライト テールレンズ スモーク塗装 カラークリアー塗装 クリアーハゲ 黄ばみ 愛知県豊田市 倉地塗装 KRC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/08 20:57:28

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
308からの乗り換えです♪ エンジンはまったく一緒 シャーシもベースが同じです♪ 後 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
奥さんの車。 子供がよく乗るので すぐに汚れます。 掃除が追いつきません。 購入を ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
けっこうイジりまくりました。 2005年〜2013年 8年間所有しました。
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー 308 (ハッチバック)に乗っています。 初輸入車にして初新車。 8年ぶり ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation