2020年02月16日
昨日に引き続き
5008のリアウインカーLED化 完結編
昨日の時点でハロゲンバルブからLEDバルブに
ハイフラ対策無しで
無加工で交換可能である事を確認済みですので
交換するのみとなります。
購入したのはamazonで売っていた
LED球 6個セット 953円(送料込)

1個あたり 158円と格安
6個セット買ったのには理由があります。
ウインカーだけであれば
左右で2個あれば十分ですが
一緒にブレーキランプもLED化しました♪
(残りの2個は予備です。)
点灯確認し問題なし♪
約1000円でLED化 完了しました♪
Posted at 2020/02/16 12:55:13 | |
トラックバック(0)
2020年02月15日
連続投稿失礼します。
我が家のスプラッシュのスピーカーは
音量を上げるとビビリ音が酷いです。
お世辞にも良い音ではありません。
と言うわけでサクッと交換♪
スピーカーユニットは親父から数年前に貰った
謎メーカーの新品社外スピーカー(80w)
16cmだったと思います。
ドアパネルの内張りを外すのは
180sx以来なので軽く10年ぶりです。
スプラッシュはプッチン2箇所、ネジ2箇所と
簡素的に取り付けられています。
チープなところは気になりません(笑)
むしろ楽チンで助かります。
ボルトオンでいけるかと思いきや
インナーバッフルが無いことに気付き
ボルトオンで交換できないことがわかりました。
私の準備不足です。
そのまま諦めようかとも思いましたが
………10秒考え………
純正スピーカーの取付枠を流用しようと閃きました。
スプラッシュのフロントスピーカーは
インナーバッフルとスピーカーが一体型で取付られており
枠だけ切り離せばインナーバッフルとしても
(改造次第では)流用できそうです。
やったら最後。
後戻りはできません。
えいやっとスピーカーと枠をカッターナイフで
切り離し
新たなスピーカーをはめ込み、固定。
インナーバッフル買わなくとも
なんとか取付できました。
内張りを元に戻し、1時間程で完了♪
CDを視聴し軽くドライブしてみましたが
純正スピーカーの時よりも明らかに良い音になりました♪
夕方に家族で出かけた際にも
妻が音の変化に気付きました♪
貰い物と多少の加工で
出費なしで良い音になったので
大満足です♪
Posted at 2020/02/15 16:48:01 | |
トラックバック(0)
2020年02月15日
久しぶりの投稿です。
5008も購入してから約4年。
走行距離も5万キロに迫ってきました。
大きなトラブルなく、交換したのは
・エンジンオイル
・バッテリー
・ワイパー
・タイヤ
くらいです。
普段使いの消耗品程度で快調です♪
さて、前々からやりたいなーと思っていて
なかなかできていなかった表題のネタ
「リアウインカーのLED化」
我が5008は初期型の後期型のため
フロントウインカー → LED
リアウインカー → ハロゲン
と、中途半端感が拭えません。
いつか統一化したいと思っておりました。
さてさて、車、バイクで
ウインカーをLED化する為には
「ハイフラ現象」をなんとかしなければなりません。
ハイフラって何?という方に軽く説明。
ハイフラとはざっくりいうと
ウインカーの点滅周期がめっちゃ早くなる。ということ。
ウインカーバルブが球切れした際に
抵抗値が変わる事で
ハイフラッシャー(早い周期の点滅)になり
交換してくださいね。と車が教えてくれる機能です。
ハロゲンバルブを使っている大昔から
この機能が付いており
機構的にはアナログな部品で構成されていますが
重要機能です。
話を戻します。
ハロゲンバルブをそのままLEDに交換すると
LEDバルブは構造上、ハロゲンバルブよりも省エネ仕様になってしまうことで
狙いの抵抗値ではなくなることで
車が球切れと勘違いし、ハイフラ現象が起きてしまいます。
それを解決させるためには
・ハロゲンと同程度の抵抗を入れる。
・ウインカーリレーをLED用に交換する。
のいずれかの対策をしなければなりません。
※そのまま放っておくと車検非対応になりNGです。
そもそもカッコ悪いです。
プジョーのLED用ウインカーリレーなんて
日本で手に入れる事は困難ですので
抵抗を入れる対策が一般的です。
(ただし抵抗を入れるとLED化による省エネ効果はなくなります。)
ここがLED化したい気持ちを
後回しにしていた最大の理由です。
(要は面倒くさかっただけです。はい。)
でもでも、です。
我が5008は冒頭でも軽くご紹介しましたが
フロント → LED
リア → ハロゲン
です。
ここで一つの仮説を立てました。
フロントが既にLEDなんだから
メーカーが初めからLED用のリレー入れてるんじゃね?
と仮説を立てます。
それを試すためには、リアウインカーに
そのままLEDぶち込んでみよう!
ってな事で今日試してみました。
結果は....
ハイフラ現象 なし!
そのままポン付けできることがわかりました!
(プジョーさんありがとう♪)
てな事で、早速 LED球を
amazonでポチりました♪
明日には届く予定なので
交換後、結果をレビューしてみようと思います。
以上、久しぶりのプジョーネタでした。
Posted at 2020/02/15 16:16:37 | |
トラックバック(0)
2017年11月26日
久しぶりの更新です。
更新するのは数ヶ月ぶりでしょうか。
最近は、しっかり土日休みになったこともあり
平日→仕事
土日→習い事(パソコン教室)or家族サービス
という形であっという間に時間が過ぎています。
平日休みが多かった前職では
平日にクルマいじりやディーラー周りなどをしていましたが
そういう時間がなかなか取れないのが現状ですね。
夜勤なし、土日休みの生活など
社会人になってから
まともにしたことがなかったので
逆に違和感ですね(笑)
とまぁ、1人の自由な時間がほぼ無くなりましたが
我が家のプチリフォームなど
クルマいじり以外では
そこそこ充実しています。
LDK部分の家具家電を大幅に買い換えを行ったり
傷んできたベッドを買い換えたり
熱帯魚を飼い始めたり
クルマ、バイクは最低限のメンテナンス程度で普通に乗っている程度になってしまいました。
クルマネタで次にあるとするなら
スタッドレスタイヤにそろそろ交換しようかな。というところでしょうか。
今年から新品のミシュランスタッドレス(X-ICE3)になるので
フィーリングが楽しみですね♪
あとはそろそろオイル交換をしようかな。
というところですね。
これと言ったネタがなさすぎて
申し訳ありません。
とりあえず、生きています♪(笑)
Posted at 2017/11/26 23:40:57 | |
トラックバック(0)
2017年09月03日
ヤフーニュースで
オーストラリアの工場が閉鎖するとのニュースがありました。
そのニュースで載っていた豪州のトヨタ車「オーリオン」
日本のトヨタ車のセダンよりも
スッキリまとまったデザインで
好感がもてます。
皆さんはどう感じますか?(*^^*)
Posted at 2017/09/03 15:35:16 | |
トラックバック(0)