• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

懐中時計のブログ一覧

2018年04月14日 イイね!

利府の保存車

今日は利府に用事があったので、CD90の状態維持と自分の練習の為に乗れるときは乗っておこうかとバイクで出かけてきました。
用事も30~40分で終わったので、ついでに久しぶりに利府駅近くの公園に保存されている機関車を見てきました。

ED91 11
仙山線で行われた交流電化の試験に使用された試作車の1両です。

C58 354


新幹線総合車両センターにも保存車があるのを思い出し、そちらにも寄ってみました。
敷地外から見えた範囲で…(^_^;)
蒸気機関車と言えばお馴染みのD51。
この1108号機はカマボコ型のドームが特徴の戦時形、私はこの形結構好きです。
隣は奥羽本線で走っていたEF71と磐越西線のED77でしょうか。

C58とC11も見えました。

新幹線は200系と425km/hを記録した試験車Star21が見えました。

今日はフィルムカメラしか持って行かなかったので、全部スマホで撮影した画像です。
さすがにバイクでカメラ何台も持って行くと重いのでww
Posted at 2018/04/14 19:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2017年12月02日 イイね!

ディーゼル機関車の試運転

今日は鉄道ネタです。
先日、新型ディーゼル機関車の試作機が土日に東北本線、石巻線、仙石線で試験を行っているとの話を聞いたので、見に行ってきました。

近場で撮ろうとCD90を引っ張り出したのですが、エンジン、ヘッドライト、テールライトは異常ないものの、ニュートラルランプ、左右ウインカー、ブレーキランプが動作せず…
コケてからランプ類の調子が悪い時がありましたが、完全にイカレてしまったようです。
これでは公道を走れないので急遽R32に乗り換えてポイントへ。

今回は陸前山王駅に向かいました。
ディーゼルのハイブリット車、仙石東北ラインのHB-E210


金太郎


お目当てのDD200の901号機(試作機)が通過


後ろにはDE10 1591


駅には廃車回送待ちの719系が疎開留置されてます。


Posted at 2017/12/02 15:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2017年10月01日 イイね!

鉄道フェスティバルin東北

今日は毎年恒例の 鉄道フェスティバルin東北 に行ってきました。

家を早めに出発し、途中ダブルストーンに寄って、くるぶしを覆う形の安全靴を購入しました。
バイクに乗る時に履こうと思います。

イベント開始時刻からほんの少し経った頃に会場に到着。

会場は既に結構混んでました。

車掌車にも乗にれます。


一通り見て回ったあとは、会場とは反対側に回って少しの間貨物列車を眺めてから帰宅しました。

携帯で撮るとタイミングが難しいww

三陸鉄道のブースで購入したサイダーと津軽鉄道のブースで購入したりんごジャムです。

今回は鉄道関係のグッズは購入しませんでした。
去年もサイダーは購入しておりましたが、このりんごジャムは今回初めての購入なので、今度パンに塗って味わってみようと思います。


Posted at 2017/10/01 18:21:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2017年05月04日 イイね!

桜と自動販売機

昨日のことになりますが、秋田へ行って来ました。
そういえば、先日も秋田には行ったばかりでしね。
今回一緒に旅行する知人に車を出して頂いたので、R32はお留守番です。

秋田へ向かう途中、高速道路で事故渋滞などがあり、なかなか思うようには進みません。
東北道のサービスエリアはどこも車で溢れて駐車待ちの車が列になっていました。
サービスエリアのこの風景を見ると、いかにも「ゴールデンウィーク」って感じがしますね。

秋田道へ入り、錦秋湖サービスエリアで一休み。

バター餅という餅が売られていたので購入してみました。

私はバター餅を知らなかったのですが、「今話題の」と書かれているので有名なのでしょうね。
お味の方は甘いお餅を想像していましたが、控え目な甘みで美味しかったですよ。

錦秋湖SAを出て、また車を走らせ、最初の目的地 秋田内陸縦貫鉄道 秋田内陸線 の阿仁合駅です。



あまり下調べもせずに来たので、殆ど行き当たりばったり。
走行中の列車を撮れたのはこの1回でした。

駅を出て線路を潜り、隣の公園へ。
丁度桜が満開でした。


公園の側には川も流れていていい景色でした。

次の目的地は 道の駅あきた港 セリオン です。

この中にある うどん・そば自動販売機 が目的でした。

…が、お湯を沸かしている最中で、それを待っている人も多そうだったので食べるのは諦めて外でババヘラアイスを。

隣が秋田港でしたので、海と遠くに見える風力発電のプロペラを眺めながらアイスを頂きました。

そうしているうちにいい時間になってきたので、仙台へ戻ります。
前沢SAで前沢牛の肉まんが売られていたので買ってみました。

美味しい肉まんです。
…が、前沢牛と言われなければ普通の肉まんかなぁw
帰りは混雑もなくスムーズに帰って来れたので、予想よりも早めに帰宅できました。
ブログもその日のうちに書こうかと思いましたが、疲れて寝てしまい結局こんな時間に…ww
Posted at 2017/05/04 17:14:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2017年04月02日 イイね!

ありがとう583系

今朝は早朝に家を出て秋田へ向かいました。
東北道は一部の区間で霧が出ていた意外は何事も無く来たのですが、秋田道に入ると、周りは雪が残っているし、電光掲示板に「雪 走行注意」の文字が…
出発前にチェーン規制が出てないかどうか確認はしてきてましたし、実際路面には雪も残っておらず特に問題ありませんでしたが、ちょっとびっくりでした。

撮影場所に着いて撮った1枚

結構雪が残ってました。

到着時には晴れ間が見えていた空が、目当ての列車が通過する直前になって雲が出てきて雨が降り始めました。

「ありがとう583系」
583系寝台電車の引退列車です。
今度の4月8日土曜日に運転される「さようなら583系」が583系秋田車の最終運行となります。
持病のタイフォンカバー開きっぱなしが今回も…

帰りに錦秋湖SAに寄り道です。

R32、大分汚れてしまいましたw

比内地鶏ラーメンも惹かれたのですが、今回は稲庭うどんを頂きました。


帰宅してから 比内地鶏ラーメン のお店を検索してみたら仙台にも何件かあるようなので、今度行ってみようかな。



Posted at 2017/04/02 18:23:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「SRの車検 http://cvw.jp/b/1843110/45564671/
何シテル?   10/24 16:53
趣味は車の他には写真とか模型もやってます。 車関係以外にも鉄道関係とかも書いていこうかなと思います。 自分ではそんなに似てないと思うけど、人からは雰囲気が栗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シックデザイン スランブルサイドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 09:38:58
久留里線博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 07:38:31
きっかけは、君が写らなくなったスフィア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/12 11:06:47

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
ワークスとターボRSで少し迷いましたが、調べていくうちに仕様やAGSに興味が出たこともあ ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
3型のベリーダークレッドメタリック2(マルーン?)です。 綺麗な色で気に入っています。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34からの乗り換えです。 どうしてもR32が忘れられなくて… 色々壊れたりもしますが、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
これから人を乗せる機会が多くなるかなと思いR34の25GT-T4ドアへ乗り換え。 ・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation