• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

懐中時計のブログ一覧

2016年10月02日 イイね!

鉄道フェスティバルin東北に行ってきました

今日は朝からいい天気でした。
ここのところ全然洗車していなかったので、ガソリンスタンドで洗車しながら「鉄道フェスティバルin東北」が開催される仙台貨物ターミナルへ向かいました。

今回展示されていた車両はEH500「金太郎」とDE10でした。
DE10 1591は先日秋田で検査を受けた際に更新色から国鉄色に塗り直されたばかりでピカピカの車体です。



後ろに付いていた車掌車に乗車することが出来るようで、お客さんを載せて直線を行ったり来たりしていました。

会場内を回って、何年か前のこのイベントで、昔はガソリンスタンド等でよく見かけたタイヤの灰皿が売っていた事を思い出したので探してみましたが、今回は売ってなかったようです。
今回は三陸鉄道の さんてつサイダー を購入してみました。

青い瓶が綺麗です。

一旦帰宅し、車を乗り換えて今度はデュアリスの定期点検の為にディーラーへ向かいます。
デュアリスは特に異常は無いだろうと思っていましたが、どうやらオルタネーターがダメになってきているようで、異音が出ているとの指摘を受けました。
部品は発注してもらったので来週交換の予定です。
Posted at 2016/10/02 18:09:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2016年09月03日 イイね!

今日も撮り鉄です。

最近全然石巻線のDE10を見に行ってなかったので、今朝は久しぶりに石巻線の貨物列車を撮ってきました。

石巻へ向かう途中の45号線で松島あたりを走行中、前を走る車が赤いアルファロメオでした。
木々の緑と海の青色の中、アルファの赤い車体に朝日が反射して最高に綺麗でした!
写真撮りたかったのですが、運転中のため撮れず…(T_T)


DE10 1120


DE10 3507

田んぼは黄色く色づいてました。

まだ暑いですが季節は確実に秋に向かってますね。
Posted at 2016/09/03 20:02:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2016年08月13日 イイね!

快速 あいづ

お盆期間中に秋田の583系が磐越西線で快速 あいづ として運転されているということなので見に行ってきました。

今日は天気もいいので磐梯山の見える撮影地に向かいました。

山の上に雲はありますが、天気が良くて暑いです。
今回は日焼け止めを忘れずに持って行きましたw
日焼けして痛くなると辛いですからね。

お目当ての列車がやってきました。

583系特急形電車、寝台電車です。
雲の部分の黒い点のように見えるのは鳥でした。

今回、午後の上り快速あいづは撮らずに帰宅。
せっかく猪苗代湖の側まで来たのだから、少し観光して帰ろうかと思いナビで検索して何箇所か行ってみましたが、どこも駐車場が満車で止められそうに無いので、どこにも寄らずに高速に乗ってしまいました。

そんな訳で昼食はサービスエリアで喜多方ラーメン。
Posted at 2016/08/13 16:30:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2016年07月17日 イイね!

SL銀河

昨日は休日だったので、SL銀河を見に行ってきました。

今回一発目のポイントに到着して列車が来るのを待っていると、周りから「あれ、クマじゃない?」と声が聞こえたので見てみると、遠くの方に線路を渡るクマらしき生き物が…
やっぱり居るんですねぇ、クマ。
最近クマ関連の事件も多いようなので気を付けないと。

そして待つこと数時間、お目当ての列車が目の前を通過しました。

空が白飛びしてしまったのでモノクロにしてみました。
今日はいつもとは違い「赤プレ(赤のナンバープレート)」なのに、これでは分かりませんw

次のポイントへ移動途中に道の駅に寄り道です。

ここへ入るときに、勢いよく入っていったら段差で思いっきりリップを擦りましたΣ(゚д゚lll)
駐車スペースに止めてから恐る恐る覗いて見ると…特に割れたりはしていませんでした( ̄▽ ̄;)
純正のリップが頑丈で助かりました。

ここでは、お土産と、昼食替わりに 牛タンつくね ジンギスカン フランクフルト を購入。


先程リップが割れなかったのは良かったのですが、シートに穴が。
座面には中身が崩れたカスが落ちています。

ヤフオクで安く落としたシート、買った時から穴が空きそうだったので仕方ありません。
これ以上広がらないように補修しなくてはなりませんね。


次のポイントに到着して邪魔にならないように草むらに駐車。

放置車両みたい…orz

今回はデジタルの他にフィルムカメラのSPFも持って行っていたので、バッグからカメラを取り出して準備をしていると、隣の方から「懐かしいカメラ使ってるねぇ」と声をかけられました。
その方も以前SPを使われていたそうで、懐かしかったようです。

このポイントは以前にも来たことがありましたが、今回は角度を変えて撮ってみました。

ナンバープレートは「赤」、煙も結構出ています。

後は帰るだけなのですが、来た道を戻るのもつまらないと、遠野から海側を目指して盛で国道45号線に入り、そのままひたすら一般道で仙台まで帰ってきました。
結構疲れましたが、楽しい一日でした。
Posted at 2016/07/17 15:58:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2016年06月19日 イイね!

ラストランを見に

今回は鉄道ネタです。

今日は485系国鉄色のラストランが東北本線と仙山線であったので、熊ヶ根へ行ってきました。

熊ヶ根周辺に行くときには、いつもなら車で向かうのですが、今日は道が混んでそうなのと、ラストランという事で人が集まると予想して駐車場所の確保に不安を感じたので、久しぶりに仙山線に乗って向かいます。

熊ヶ根駅で下車し目的地へ徒歩で向かいます。(といっても、駅から歩いて数分ですが)
熊ヶ根というと、熊ケ根橋が有名ですが、今回は橋とは別の場所で485系を待ちます。

待つこと1時間半、遠くからタイフォン(警笛)の音が近づいてきました。

絵入りの「つばさ」ヘッドマーク。
反対側は文字のみの「つばさ」でした。

今日で国鉄特急色の485系の走行シーンも見納めとなりました。
私は今でも「特急」と言われて真っ先に思いつくのはこの車両です。
(乗車回数は数えるぐらいしかありませんが…)





Posted at 2016/06/19 20:14:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「SRの車検 http://cvw.jp/b/1843110/45564671/
何シテル?   10/24 16:53
趣味は車の他には写真とか模型もやってます。 車関係以外にも鉄道関係とかも書いていこうかなと思います。 自分ではそんなに似てないと思うけど、人からは雰囲気が栗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シックデザイン スランブルサイドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 09:38:58
久留里線博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 07:38:31
きっかけは、君が写らなくなったスフィア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/12 11:06:47

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
ワークスとターボRSで少し迷いましたが、調べていくうちに仕様やAGSに興味が出たこともあ ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
3型のベリーダークレッドメタリック2(マルーン?)です。 綺麗な色で気に入っています。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34からの乗り換えです。 どうしてもR32が忘れられなくて… 色々壊れたりもしますが、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
これから人を乗せる機会が多くなるかなと思いR34の25GT-T4ドアへ乗り換え。 ・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation