• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

懐中時計のブログ一覧

2013年10月12日 イイね!

フィルムスキャナー購入

家には昔撮ったフィルムがまだ残っていて、古いモノだと中学生の頃に撮ったフィルムもあったりします。
フィルムをこのまま仕舞っておいても退色等で駄目になってしまうので、以前からフィルムスキャナーの購入を考えていました。

先日みんカラで、フィルムスキャナーを購入された方のブログを拝見し、ア○ゾンで同じ機種を見てみたところ、機能的にも予算的にも問題無さそうだったので注文。

購入したフィルムスキャナーは CHINON CH-FS280J です。

試しに使ってみると、埃を付けないようにするのに気を使いますが、操作は簡単で取り込みにも時間は掛からずスムーズに作業ができます。

とりあえずフィルムを数本分取り込んでみましたが、懐かしい写真がいろいろ出てきました。

20年くらい前?のED75とED78




地下化直前の仙石線





退色しているフィルムも結構多く、スキャナーで取り込んだ後にパソコンで色を修正したりしてますが、なかなか上手くいきません・・・
Posted at 2013/10/12 23:32:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2013年10月06日 イイね!

鉄道フェスティバルin東北

鉄道フェスティバルin東北


今日は鉄道の日関連で宮城野原にある仙台貨物ターミナルで「鉄道フェスティバルin東北」が開催されていたので行って来ました。




今日の移動手段は仙石線。
いつも車ばかりなので電車に乗るのは久しぶりでした。
仙台貨物ターミナルに近い宮城野原駅で下車、球場側の出入り口は楽天カラーとロゴでいっぱいです。

駅の外も楽天カラー。
発車メロディーも楽天です。


会場は沢山の人で賑わってました。
ミニ列車(ミニEH500とミニSL)や鉄道模型、機関車展示(EH500の51号機と81号機)では普段入れない運転台にも入る事ができます。
また、屋台や各地の鉄道会社が出店していてグッズや部品の販売、パネル展示などがあります。
会場で知り合いに声を掛けられて一緒に周りましたが、人が多くて見て周るのがやっとな感じでした。


小雨が降り始め、バイクで来ていた知り合いが帰るというので私も帰宅。

家に帰ってカバンを開けてみると思っていたよりも被弾してましたw
仙台臨海鉄道では復興祈念レールとキーホルダーを購入。
その後、隣の京葉臨海鉄道のブースを覗いたらHOゲージの鉄道模型があり、京葉臨海鉄道のKD55の中に混ざって仙台臨海鉄道のSD55105を発見!!
動力無しなので自走できませんが満足です!
他には青い森鉄道の鉄道むすめ関連を少々。


仙台臨海鉄道キーホルダーとその説明文。
表側3種類と裏側2種類の組み合わせで合計5種類あって、そのうちの4種類買ったのですが、今思えば全種類買っても良かったんじゃ…
Posted at 2013/10/06 20:40:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2013年09月28日 イイね!

仙石線と石巻線

仙石線と石巻線

車関係メインのブログのはずなのに、ここのところ鉄道関係の写真ばっかりのブログになってしまってますが、気にせず今日も鉄道写真です。


先週からスタッドレス履いたままのR32で高城町へ向かいます。
この間松島に行った時より30分遅い出発ですが、やっぱり眠いっス…


今朝は仙石線から。


高城町からの始発列車です。



その後はまたまた石巻線です。
田んぼの刈り取りが始まっていたので、それも絡めて撮りたいなと思い場所を探しますが、結局車の止めやすさから何時もの場所へ。
他にも数名カメラを構えていましたが、ほとんどの方が貨物狙いだったようです。













家に帰ってからはネットしたりマンガを読んだり。
その中の1冊で、数日前に買った氷菓のコミック版5巻。
原作もアニメも見てるので話の内容は知っているのですが、それでもやっぱり面白いです。
Posted at 2013/09/28 21:41:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2013年09月21日 イイね!

夜の貨物駅

夜の貨物駅またまた仕事の帰りに寄り道してきました。

今回は仙台港です。

駅を見てみると、周りにあるフェンスはそこそこの高さがあって私の三脚では届くか微妙な高さ。
三脚を持っていっても使えずに邪魔な荷物になるのが嫌だったので、三脚は車の中に置いて行き、今回は手持ちでの撮影です。

ただ、当たり前ですが夜は三脚使わないと手ブレが激しい!
とりあえずブレが少なかったものをフォトギャラリーに載せてみます。
Posted at 2013/09/21 00:20:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2013年09月01日 イイね!

夜の仙台貨物ターミナル

夜の仙台貨物ターミナル今日は…というかもう昨日の事になりますが、仕事の帰りに寄り道して仙台貨物ターミナルへ行ってきました。

ここは跨線橋の上から構内が見渡せます。

カメラの準備を終えると、丁度いいタイミングで金太郎が単機で回送されて来ました。
ライトの筋だけになって姿は見えませんが金太郎です。










一時間くらい跨線橋の上に居ると雨が降り出したので撤収。

たまには仕事帰りにこういう寄り道も良いかも!


Posted at 2013/09/01 00:25:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「SRの車検 http://cvw.jp/b/1843110/45564671/
何シテル?   10/24 16:53
趣味は車の他には写真とか模型もやってます。 車関係以外にも鉄道関係とかも書いていこうかなと思います。 自分ではそんなに似てないと思うけど、人からは雰囲気が栗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シックデザイン スランブルサイドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 09:38:58
久留里線博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 07:38:31
きっかけは、君が写らなくなったスフィア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/12 11:06:47

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
ワークスとターボRSで少し迷いましたが、調べていくうちに仕様やAGSに興味が出たこともあ ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
3型のベリーダークレッドメタリック2(マルーン?)です。 綺麗な色で気に入っています。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34からの乗り換えです。 どうしてもR32が忘れられなくて… 色々壊れたりもしますが、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
これから人を乗せる機会が多くなるかなと思いR34の25GT-T4ドアへ乗り換え。 ・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation