• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

懐中時計のブログ一覧

2025年05月04日 イイね!

日中線記念館

今日は以前から気になっていた福島県の廃止された日中線の終点熱塩駅跡にある日中線記念館に行ってきました。

行きは高速で福島飯坂まで向かい、その後は一般道で喜多方方面へ。
記念館に着くころに雨が少し降り始めました。

駅舎が記念館になってます。


駅舎等が綺麗に保存されていて、駅舎の中では日中線が現役時代の写真が展示されていました。


今にも列車が入ってきそうな雰囲気。


離れた場所にある転車台跡


車両もラッセル車のキ100とオハフ61の2両保存されています。


オハフ61の方は車内も見学できます。



熱塩駅を出発してから途中道の駅に寄りつつ次は磐梯吾妻スカイラインへ!

浄土平で休憩すると、外はかなり風が強く防寒着も持って行ってなかったので、外を見て回ることはせずに、レストハウスと浄土平ビジターセンターに寄たのみでした。
Posted at 2025/05/04 18:19:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 鉄道 | 日記
2023年09月17日 イイね!

栗駒まで行ってきました。

今日は会社の先輩と2人で「みんなでしあわせになるまつり」を見物に栗駒まで行ってきました。
会場では5台のボンネットバスが会場の周りを走っていて、実際に乗ることもできました。



この雰囲気がたまりません。

会場で撮った写真を何枚か。





皆さん綺麗に維持されておりました。
先日ウチのR32を点検に入れた際に下回りを見せてもらったところ、サイドステップに隠れているサイドシルに錆が出ているのを見つけたので、昨日板金屋さんにR32を見てもらいに行ったところ、運転席側は問題ないものの助手席側はすでに錆で穴が開いていることが発覚し、修理にかかる金額が金額なので修理に出すか悩んでいるところだったので、今回展示されている車を見せていただいて、ウチのもちゃんと直したいなという気持ちになってきているところです。

せっかく栗駒まで来たので、帰りに若柳の「くりでんミュージアム」に寄ってみました。


ちょうどKD95の乗車会をやっていたので、乗車してきました。

床下から響いてくるエンジン音が最高でした。
やっぱり気動車って良いです。
Posted at 2023/09/17 20:31:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 鉄道 | 日記
2019年04月29日 イイね!

山形まで

今日は天気も良くて絶好のドライブ日和。
なので今日は山形までR32でドライブに行ってきました。

目的地一か所目はゆららのイベント。

毎年見物に来るようになってしまいました。
一通り会場を見て回って、出店で買い物。
そして二つ目の目的地へ

次の目的は山形交通高畠線高畠駅跡です。

駅舎は文化庁の有形文化財になっているようです。

高畠駅跡は公園になっていてモハ1とED1と貨車が保存されています。
ちょうど桜が咲いていて綺麗でした。


今回お目当てのED1

この凸型が良い感じです。



今回は行きも帰りも高速道路は使わずに一般道のみで回ったので少し疲れましたが楽しいドライブになりました。
Posted at 2019/04/29 21:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 鉄道 | 日記
2014年11月02日 イイね!

旧車を見に行ってきました

今日は知り合いと 第5回岩沼オールドカーフェスティバル を見に行く約束をしていたので、天気が心配だったのですが、今朝は日が昇るにつれ青空も見える良い天気になりました。
晴れてくれて良かった(´▽`)

会場で特に気になった車です。











どうしてもR31、R32には特に目が行ってしまいますねぇ。

オールドカーフェスティバルからの帰りの車中で東北本線の貨物を撮影しようという話になり二人で線路際へ
午前中はあんなに天気が良かったのに、昼過ぎからは曇ってきてしまいました。


Posted at 2014/11/02 18:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 鉄道 | 日記
2014年05月24日 イイね!

愛車紹介の写真を撮りに

ホイール変えたので愛車紹介の写真も変えようかと思い、仕事の帰りに車の写真を撮ってきました。






先日パワステフルード漏れの修理の際に、ついでにリアの車高を少しだけ上げてもらいました。
以前はフロントに比べてリアが下がり気味な気がしてましたが、これでバランス良く見えるかな?

ついでに仙台臨海鉄道に寄り道。
駅の隅にはDE10が留置されています。



窓ガラスは一部が取り外されたようで木の板で塞がれたり、スノープラウも両側外されていたりと部品取りになっているようです。
Posted at 2014/05/24 23:20:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車 鉄道 | 日記

プロフィール

「SRの車検 http://cvw.jp/b/1843110/45564671/
何シテル?   10/24 16:53
趣味は車の他には写真とか模型もやってます。 車関係以外にも鉄道関係とかも書いていこうかなと思います。 自分ではそんなに似てないと思うけど、人からは雰囲気が栗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シックデザイン スランブルサイドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 09:38:58
久留里線博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 07:38:31
きっかけは、君が写らなくなったスフィア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/12 11:06:47

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
ワークスとターボRSで少し迷いましたが、調べていくうちに仕様やAGSに興味が出たこともあ ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
3型のベリーダークレッドメタリック2(マルーン?)です。 綺麗な色で気に入っています。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34からの乗り換えです。 どうしてもR32が忘れられなくて… 色々壊れたりもしますが、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
これから人を乗せる機会が多くなるかなと思いR34の25GT-T4ドアへ乗り換え。 ・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation