• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

懐中時計のブログ一覧

2014年04月19日 イイね!

北斗星と旧車を見に

北斗星と桜の組み合わせを撮ろうと今朝は早く起きて船岡城址公園に行ってきました。

北斗星通過一時間前の着いたので少し早いかなと思いつつ準備のために公園の展望デッキへ上へ。
デッキからは一目千本桜が見渡せる筈なのですが、日の出前なので暗くてよく見えませんw

太陽も出てきて明るくなってきた頃に今日の本命の北斗星が通過!
危なく後ろが尻切れトンボになるところでした・・・


あとは貨物とか普通列車とか






途中、ジパングも通過したのですが、カメラの感度設定を間違えて失敗してしまいましたww


そのあとは
勾当台公園市民広場でヒストリック&クラシックカーミーティングイン仙台を見学。












車の鍵につけていたキーホルダーがボロボロになっていたので、イベントに出店していたお店でキーホルダーを購入。

帰りに車屋さんに寄って、先日貰っていた修理の見積のうち早めに直しておきたかった部分のみ部品発注お願いしてきました。

今もらってる修理の見積、次の車検の時までには全部終わらせたいなぁ・・・
Posted at 2014/04/19 21:11:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 鉄道 | 日記
2013年12月08日 イイね!

試し撮り2

試し撮り2
今朝は先日に続いて試し撮りに行ってきました。


夜明け前に出発して、まずは港でR32を撮ってみます。

写真のボンネットの上の方が白くなっていますが、水滴が凍っていました。

スタッドレスタイヤに履き替えていた事と洗車もしてなかったので、全体の写真はほとんど撮りませんでした。


次は貨物列車です。
機関車には付いていませんが、コキの方には雪が付いています。



薄暗い所でも高感度が使えると楽ですね。
ただ、購入前からわかっていたことなのですが、連写が以前はD300+バッテリーグリップで秒間8枚、今のDfは秒間5.5枚と連写速度が落ちたのが少し気になりました。
まあ、どうしても連写が欲しい時にはD300も一緒に持って行けばいい話なのですが。





やっぱり軽いカメラは良いですね。
首からカメラをぶら下げて歩いてても疲れないし、撮ってて楽しいです。


Posted at 2013/12/08 13:46:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 鉄道 | 日記
2013年11月09日 イイね!

今日は午後から

今日は午後から
エアクリのフィルターを買いにスーパーオートバックスに行ってきました。

ウチの車はエアクリを毒キノコに変えてるので、フィルターもHKSのスーパーパワーフロー用の乾式です。

今まで付けていたフィルターもそんなに汚れてないような?と思ってましたが、新品と比べると結構な汚れ具合!
新品の時ってこんなに鮮やかな緑色だったんだw
(交換前と交換後の比較写真は撮り忘れました)



その後は紅葉が見れるかと思い作並辺りでも行ってみようと車を走らせましたが、遠いので気が乗らず、途中で行き先を変更して仙台東照宮へ。
高校時代はこの辺りを通って学校に通っていたのに、東照宮の境内に入ったのは今日が始めてだったりします。

神社にお参りして、写真を何枚か撮ってみました。


そして最後に特大貨物の撮影へ向かいます。


逆光で厳しかったけど、撮れて良かったです!
Posted at 2013/11/09 21:32:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 鉄道 | 日記
2013年09月22日 イイね!

朝からカメラを持ってぶらぶら

朝からカメラを持ってぶらぶら
今朝は4時頃に起きたので、カメラを持って松島方面へ。

5時前位に到着したのですが、朝早い時間なので周りにはあまり人は居ませんでした。
当然お店は開いていないので、食事したりお土産買ったりは出来ませんが、景色を見ながら散策するのには良い時間帯だったのかもしれません。

日の出を撮ろうと思っていたのですが、雲が多くて日の出の太陽を写すことはできませんでした。







帰りは陸前浜田駅に。
陸前浜田駅の先にトンネルがあり、前から見てみたかった場所なので寄り道してみました。
トンネル中は仙石線で上は東北本線が通っています。






ちなみに今日はタイミングベルト交換で車屋さんに預けるので、季節はずれのスタッドレスタイヤです。
HCR32にBNR32純正アルミはカッコいいけど、こういう時は面倒だなぁ…


代車はティーダでした。
Posted at 2013/09/22 16:16:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 鉄道 | 日記
2013年06月01日 イイね!

その辺をぶらぶら

その辺をぶらぶら最近自分の車の写真を撮っていなかったので、軽く洗車して仙台港あたりで撮ってみようかと出発。

最初に思いついた場所に着くと周りに釣りをしている人がたくさん!
なんとなく視線が気になって数枚撮っただけで別の場所に移動…
仙台港駅の裏に回るとSD55-103が停車していたのでR32と一緒に撮ってみました。


SD55 103
津波の被害を受けた3両のうちこの103号機は復活、SD55 101と102の2両は解体されました。

仙台港周辺で撮った後、何となく石巻駅に。



仙石線の陸前小野と石巻の間は陸羽西線用のキハ110で運転されています。


石巻線の小牛田行きキハ48。

帰りは松島の展望台へ

写真では小さくて分かりにくいですが遊覧船も写ってます。


周りにはたんぽぽもいっぱい咲いてました。

R32の写真は フォトギャラリー に入れてみましたので宜しければ見てみてください。

Posted at 2013/06/01 19:40:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 鉄道 | 日記

プロフィール

「SRの車検 http://cvw.jp/b/1843110/45564671/
何シテル?   10/24 16:53
趣味は車の他には写真とか模型もやってます。 車関係以外にも鉄道関係とかも書いていこうかなと思います。 自分ではそんなに似てないと思うけど、人からは雰囲気が栗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シックデザイン スランブルサイドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 09:38:58
久留里線博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 07:38:31
きっかけは、君が写らなくなったスフィア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/12 11:06:47

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
ワークスとターボRSで少し迷いましたが、調べていくうちに仕様やAGSに興味が出たこともあ ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
3型のベリーダークレッドメタリック2(マルーン?)です。 綺麗な色で気に入っています。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34からの乗り換えです。 どうしてもR32が忘れられなくて… 色々壊れたりもしますが、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
これから人を乗せる機会が多くなるかなと思いR34の25GT-T4ドアへ乗り換え。 ・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation