• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

懐中時計のブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

仙台宮城DC号 ほんばん!

仙台宮城DC号 ほんばん!土曜日と日曜日の2日間「仙台宮城DC号」が運転されました。


両日とも曇りというあまりパッとしない天気でしたが、梅雨時に雨が降らなかっただけでも良かったのかな?


土曜日の上りは陸橋の上から俯瞰で。
この日は思ったより寒くて、もっと服を着込んで来れば良かったなと後悔。
ホント風邪引くかと思いましたよ。


松島駅に止まっている所を後ろから。
駅には大勢の人が見に来ていたようです。


下りはドレイン切りながら来るのが見えたので喜んでいたら、シャッター切る手前でドレインは止まってしまいました。


今日の上りは、吉田川に掛かる鉄橋へ。
鉄橋をくぐり下から見上げてみたものの、端の方に下り線の手摺が入ってしまいましたw


下りはどこで撮ろうか悩んで思いつく所をグルグル周った挙句、結局昨日と同じ場所に…

ジパング


DE10


リゾートエクスプレスゆう


今日は鉄橋の上までドレイン切ったままで来てくれました。


よく見てみると、「仙台宮城DC号」のヘッドマークは2日間の上り下りでそれぞれ絵柄が違います。
Posted at 2013/06/30 18:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2013年06月23日 イイね!

仙台宮城DC号試運転

仙台宮城DC号試運転昨日と今日は「仙台宮城DC号」の試運転があったので撮影しに行ってきました。


小牛田→仙台間の上り列車は「ELSL仙台宮城DC号」となり、電気機関車のED75が先頭でその後ろに旧型客車が付き最後尾に蒸気機関車C61が連結されています。


午後の下りの試運転列車を待っている間は折りたたみの椅子を出して座っていたのですが、眠くなって寝てしまいました。

踏切が鳴ったのに気づき目を覚ますと視界にユラユラと垂れ下がるモノが…
蜘蛛でした。
蜘蛛が私の頭に巣を張る途中だったようです。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
何だか首から肩にかけて痛いし。

その後携帯に入れてある曲の中から「あぶないデカ」で使われた柴田恭兵の曲を聞きだす私。
あの曲聞くと勇次のマネしてステップ踏んだりしてみたくなるw
家に帰ってから即DVD見てしまった訳ですがww


待っている間に来たED75牽引のレール輸送


DE10の貨物


検査上がりのキハ110-2を引いてきたED75

この日は仙台所属の3両のED75全てが動いていたようです。


仙台→小牛田間の下り列車は仙台でED75が切り離されC61が先頭です。
列車名も「SL仙台宮城DC号」となります。

いつもは気にしないのですが、この写真を見ると線路の間にあるポールが目立ちますね…orz


今朝のELSL仙台宮城DC号 試運転。
今度はC61を入れずにED75+旧客のみで撮りたかったので、後ろに付いた蒸気機関車を客車で隠して見ました。


後追いのC61

友人とメールしてたら偶然近くで撮影していたので、電車で来た友人を車で送りながらそのまま帰宅。
疲れたので今日の午後の下りはパスしてしまいました。
Posted at 2013/06/23 15:56:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2013年06月16日 イイね!

どっちが速い?

昨日は久しぶりに友人宅で飲み会。

7時過ぎから飲み始めて、なんだかんだで全員寝たのが今日の1時過ぎ。

友人宅に泊まらせてもらい午前中に帰宅するも洗車する気力も無くダラダラ過ごしてました。

その飲み会での会話の中で、アリストに乗っている友人と

「16アリストとHCR32のどちらが速いか」

という話になり、私は2JZツインターボのアリストの方が速いと思うと言うと、その友人はR32の方が軽い分速いのではないかという意見でした。

「速い」といっても、どういう意味での速いなのか一概には言えないでしょうが、実際にこの2台を乗り比べてみたくなった話でした。
Posted at 2013/06/16 17:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年06月09日 イイね!

6月のイッズミー

6月のイッズミーイッズミーが行われていたので泉ヶ岳へ行ってきました。



10時半過ぎに到着したものの駐車場がいっぱいだったので奥の方へ駐車。



今回はマツダ車が多かったような気がします。


ロドスタも

FCカッコ良かった~!


スタリオン


BMW


チンクって良いですよね~


そういえばまた自分の車の写真撮って無いや。

とにかく今日は暑かったですが天気良くてよかったです。
Posted at 2013/06/09 21:46:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年06月01日 イイね!

その辺をぶらぶら

その辺をぶらぶら最近自分の車の写真を撮っていなかったので、軽く洗車して仙台港あたりで撮ってみようかと出発。

最初に思いついた場所に着くと周りに釣りをしている人がたくさん!
なんとなく視線が気になって数枚撮っただけで別の場所に移動…
仙台港駅の裏に回るとSD55-103が停車していたのでR32と一緒に撮ってみました。


SD55 103
津波の被害を受けた3両のうちこの103号機は復活、SD55 101と102の2両は解体されました。

仙台港周辺で撮った後、何となく石巻駅に。



仙石線の陸前小野と石巻の間は陸羽西線用のキハ110で運転されています。


石巻線の小牛田行きキハ48。

帰りは松島の展望台へ

写真では小さくて分かりにくいですが遊覧船も写ってます。


周りにはたんぽぽもいっぱい咲いてました。

R32の写真は フォトギャラリー に入れてみましたので宜しければ見てみてください。

Posted at 2013/06/01 19:40:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 鉄道 | 日記

プロフィール

「SRの車検 http://cvw.jp/b/1843110/45564671/
何シテル?   10/24 16:53
趣味は車の他には写真とか模型もやってます。 車関係以外にも鉄道関係とかも書いていこうかなと思います。 自分ではそんなに似てないと思うけど、人からは雰囲気が栗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シックデザイン スランブルサイドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 09:38:58
久留里線博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 07:38:31
きっかけは、君が写らなくなったスフィア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/12 11:06:47

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
ワークスとターボRSで少し迷いましたが、調べていくうちに仕様やAGSに興味が出たこともあ ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
3型のベリーダークレッドメタリック2(マルーン?)です。 綺麗な色で気に入っています。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34からの乗り換えです。 どうしてもR32が忘れられなくて… 色々壊れたりもしますが、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
これから人を乗せる機会が多くなるかなと思いR34の25GT-T4ドアへ乗り換え。 ・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation