• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろたろのブログ一覧

2015年04月18日 イイね!

やどかり君

今週は月曜日に娘の入園式がありました。
早いものでもう幼稚園へ行く事になり、まだまだ第一歩を踏み出した所ですが、なんだか感慨深くなってしまいました。
本人はまだ慣れていないようで気疲れしている感じですが、これから友達も出来るでしょうし、見守っていきたいと思います。


そして・・・・家族の中でも私だけがテンション上がっているのですが・・・・(笑)
ヤドカリ君が貝殻を引っ越ししていました。

    

このひとが・・・・

    
こうなりました^^

貝殻がテカテカしているのは・・・・・

    
ウチのヤドカリ君の中では一番後釜でありながら一番大きなこのひと。

コイツにハサミで押しのけられて木の上から下の水入れへボチャッと落とされたから・・・・^^;

久しぶりに砂を洗ってあげたので、今日はみんないつにもまして活発に動いています。


小さな水槽の中でなんだかんだ色々とありますが、今日も我が家のヤドカリ君は元気です^^



Posted at 2015/04/18 22:25:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2015年03月29日 イイね!

この土日の出来事

土曜日に兄貴家族が実家へ来るとの事で、私達も実家へ遊びに行ってみました。
娘ちゃんは久しぶりに会った甥っ子ちゃんとニンテンドーDSをして楽しそう。
イチゴも買ってもらっておおはしゃぎでした^^
    

翌日は雨が降るとの事で、ゲームの後は公園へ。
すべり台で遊んだり鉄棒やブランコで遊んだり、一通り走り回っていました。
桜が少し咲いていましたが、まだ一分咲きくらい。
    

晩ご飯は一家みんなで繰り出して外食。
我が家のデリカに白羽の矢が立ち、フル乗車でお店へ。
こういう時はミニバンが1台あればとても役に立ちます。
久しぶりに両親妹・兄貴夫婦とも楽しく話をしながら飲んで食べて・・・楽しかったです。
ウチの奥さんはお酒が飲めないもので・・・帰りは酔っぱらいを乗せて運転して頂きました。(いつも助かります^^;)
    


その日は私達は家に帰って、明けて翌日の日曜、また実家へ。
日曜は朝から雨。前日に公園へ行っていて良かったです。
雨なので子供達も外へは行けず、家でウチの奥さんも交えてDSで遊んでいます。
私は暇だったのでそこら辺の写真を^^;
    

積み木で遊んだりもしていました。
    

14時ころから雨も上がって晴れ間も出てきて、あいかわらず暇だったのでカメラ片手に、桜を見に一人で散歩へ行ってみました。
    
昨日の今日でまだほとんど咲いていませんでしたが、それでも木によってはそこそこ咲いていたりして、気兼ねない一人散歩も良いものです。
良い運動にもなりました^^

    

    


夕方前には皆それぞれの家へ帰り楽しい2日間が終わりました。
桜は今週中には満開になりそうな感じでしたが、またその頃には見に行ってみたいと思います。



Posted at 2015/03/30 00:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2015年03月24日 イイね!

よく頑張りました

今日は少し肌寒い1日でした。
職場の前の桜を昨日見たところ1輪だけ咲いていたのですが、今日の寒さでまた開花は延びてしまったかもしれません。


そんな今日は娘ちゃんが予防注射へ行ったようです。
赤ちゃんの頃から気丈にも注射で泣いた事のない子ですが、親としては『痛くて泣くんじゃないか・・・?』と毎回心配にはなります。

がしかし、今回は右腕と左腕と同日に2回も注射したのにまたまた泣かなかったとの事で、親バカですが、感心してしまいました。

一瞬、『痛さに鈍いのか?』とも思いましたが^^;
家に帰って本人に聞いてみると『痛かった・・・・』と(泣)

よく頑張ったので奥さんがオモチャを買ってあげたようでした^^
    

私はオモチャを買いに行けなかったので、お昼ご飯をマクドのハッピーセットにしてドラえもんを持って帰りました。
    

私の実家からは何も言ってないのにタイミング良く、娘に・・・と何故か饅頭をくれました(笑)
何だか娘は色んなものを頂けた1日となりました^^


まぁ立て続けに2回も注射して頑張ったのでヨシとします^^



Posted at 2015/03/24 22:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2015年03月21日 イイね!

ドライブへ

今日は久しぶりに少し遠出をしてみようと言う事で、琵琶湖へ行ってみました。
名神を走って行くと電光掲示板に渋滞の表示・・・・ほどなくして吹田から渋滞が始まりました。
ノロノロですが進んでいたのでまだマシだったのですが、娘ちゃんから『オシッコ!』の一声(汗)
急遽名神を降りて下道のコンビニへ。。。。大変でした^^:

そしてまず最初の目的地に『道の駅 びわ湖大橋米プラザ』へ。
    
高速も下道も渋滞渋滞でなんとか到着。琵琶湖のすぐ側で、娘も波打ち際へ行って波を触って遊べました。

びわ湖大橋米プラザを後にして、今度は『道の駅 しんあさひ風車村』へ。
駐車場へ車を停めると、すぐ横に大きな風車がありました。
         

    

歩いて行くと池があり鴨もたくさんいました。
    

風車村を出た後は来た道を帰るのも何だったので、福井県小浜市へ抜けてそこから舞鶴へと日本海沿いをドライブ。
小浜市を抜ける頃にはすっかり日も暮れて真っ暗になってしまい、あまり景色を堪能出来なかったのが少し残念でしたが、舞鶴西から舞鶴若狭道へ入り帰ってきました。
行きの渋滞とは打って変わって道も空いていて、帰りは楽でした。


今日は暖かな1日で久しぶりに遠出も出来て楽しい1日でした^^
    



Posted at 2015/03/21 22:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年03月17日 イイね!

釘煮

この時期になると毎年、実家や知り合いのかたから釘煮を頂けます^^

子供の頃から食卓へあがっている、いかなごの釘煮。
wikipediaによると・・・・


『イカナゴの釘煮

兵庫県淡路島や播磨地区から神戸市にかけての瀬戸内海東部沿岸部(播磨灘・大阪湾)ではイカナゴはいかなごの釘煮という郷土料理で親しまれている。佃煮の一種で、水揚げされたイカナゴを平釜で醤油やみりん、砂糖、生姜などで水分がなくなるまで煮込む。この際、箸などでかき混ぜるとイカナゴが崩れ、団子状に固まってしまうため一切かき混ぜない。炊き上がったイカナゴは茶色く曲がっており、その姿が錆びた釘に見えることから「釘煮」と呼ばれるようになった。』


先日奥さん方の知り合いの方から頂いていたのですが、美味しいのですぐ食べてしまい、今日は私の実家から頂いてきました。
    

酒の肴にもなりますし、白いご飯の上にのせて食べてもとても美味しいです。
が、娘ちゃんはあまり食べる気にならず・・・(まぁ私も子供の頃は好んで食べませんでしたが^^;)


季節ごとの旬の食べ物は日本全国それぞれ色々とあると思いますが、その時々に食べれるものって良いですね^^

私はあまり旅行などにも行ける機会がないのですが、色々な地域の味も味わってみたいと、年を重ねると思うようになりました。

思いはするのですが現実には難しいので、ブログで拝見するのが楽しみだったりします。
あとはテレビのケ○ミンショーとか^^;

また少しの間、いかなごの釘煮を美味しく頂こうと思います。



Posted at 2015/03/17 20:59:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記

プロフィール

車以外にも思い出に残るものや景色などをノンビリと載せて行く予定です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2018.3月にデリカD:5から乗り換えました。 高床ミニバンから低床ミニバンへ。 同じ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初めてミニバンのオーナーになりました。 G-Power 4WDです。 色々と候補をあげ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルフォレスターベースのTommykaira fb。 良く走り荷物もそこそこ積めて、仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation