こんばんみ~
今年2回目のブログですが、今回はちょっと長くなります、また初めての経験なので、ご意見や感想、アドバイスを頂けますと幸いです。
去る3/27に、、、
当て逃げされました(泣)
某駅近くのコインパーキングに駐車をしていて、30分くらいで用事を済ませて車へ戻った時に右のフロントに傷があるのを見つけました。
そもそも、僕が駐車場に戻ってきたときにあきらかに僕の車のところで怪しい動きをしていたお兄さんがいたのですが、傷を見てはいなく、傷を背にしてそわそわしていたんですね。
僕が戻ってきたときに、その人は僕の車の1つ左に止めていたのですが、さ~っと自分の車へ戻っていきました。そして出庫していってしまったのです。(この時点で当て逃げです)
すぐに傷があることはわかったのですが、へこみはなく壁に擦ったような傷だったので、あれ?どこかでぶつけてしまったかな?と思い込んでしまったんですよね。
また、若干混乱していたこともあり、コインパーキングなので、早く料金を払わなきゃって。今思うと、それは後回しだろって思うのですが、混乱していた時には冷静に動けないんだなと改めて思いました。
また、僕の車はエンジンを切っていてもドライブレコーダーが稼働するタイプなので、自宅に帰ってから見ればいいやと思ってしまったことも、今思えばそれはダメなことだったと今思います。
見てわかると思いますが、ぶつけた相手の車の塗装がついているのがわかりますよね?赤い塗装が。
ええ、隣の車が正に赤いホンダのフリードだったのです。。。
また、ドラレコでもはっきりとぶつけたところも映っていました。
さらに、助手席、後ろの席にも子供が乗っていたのですが、ぶつけたところをまじまじと見ていたのです!!
(のちに分かったのですが、学校のようなところの職員とその児童?っぽいです)
自宅で110に電話をしたのですが、はやり現場に戻って再度連絡してくれと言われましたので、再びコインパーキングへ。
そこで110番して、10分くらいで交番のお姉さんが1人で到着。
事情を細かく説明をして、専門の交通課を呼んでくれました。
いろいろと現場検証をして、また事故を起こした加害者も見つかりました。
このぶつけた車はなんと、加害者の勤め先の車だったのです。。。
コインパーキングが狭いことと、駅前ということもあり、こちらに加害者を呼ぶのはできないとのことで、最寄りの警察署へ行くこととなりました。
警察署に到着したら、ドラレコで映っていた赤のフリードが止まっていました。再度、現場検証してくれた交通課のおじさんが話してくれたのですが、加害者は当てたことは気づかなかったとまさかの嘘をついたのです!!
ドラレコで傷ついたところをめちゃくちゃ触っていたので、ここでぶちぎれそうになりました!!ほかに乗っていた子供は何も言わなかったのかよ!!とも思いました。
20代半ばくらいのお兄さんと交通課の人と交えて3人で会いました、向こうはすみません、ご迷惑をおかけしましたって。正直、その時は冷静を保つため顔も見たくなかったのですが、こちらから言いたいことはその場では言いませんでした。
謝るなら何で逃げたんだよって詰め寄りそうになりましたが、かなり我慢をしました。
交通課の方からも今回は完全に加害者が悪いので、10:0で修理は全部向こう持ちだろうといっていただいたのですが、今回当て逃げした加害者は何のお咎めなしです!!
今回、当て逃げした場所が道路ではなく、コインパーキングという、いわば私有地みたいなところだったからのようです。その場合、道路交通法に違反ではないからのようです。
皆さんはどう思いますか?向こうは当て逃げして、でも加害者の車は勤め先のなので、保険は勤め先のを使います、自分の保険の等級は下がりません。10:0なので、僕の保険会社は交渉に入れませんので、僕と向こうの保険会社とやり取りをしなければなりません。
修理には2週間以上はかかる可能性があるとのこと (まだディーラーに持って行っていませんが、そのくらいかかるかもと言われました)、ランクダウンした代車に乗らなければならない、僕の車はディーゼル車なのに、代車はハイオク車 (最近のハイオクやばい!!)、などなど、なんで被害者の僕が時間をかけてこんなことしなければならないのか、加害者は何のおとがめもなし、罰金もなければ刑罰もなし、痛くもかゆくもないのです。もしドラレコがなかったら、泣き寝入りするしかなかったかもしれません。
今回の当て逃げでネットからではありますが、いろいろと勉強になりました。
まず、評価損の請求を弁護士を通して要求します (自分の保険は弁護士特約を付けていますので)。
また、いろいろ聞きたいことがあるのに、その場で聞かなかったのは、個人でいろいろと聞いたりしてしまったら、後々面倒かなとも思ったので、弁護士さん経由もしくは一緒に聞いてもらおうかと思ってます。
なぜ逃げたのか、子供は何も言わなかったのか、なぜ嘘をついたのか、僕が駐車場に戻った時に、なぜ正直に話してくれなかったのか。
子供がいる前でですよ!!悪いことしたのに、逃げちゃうの?
そして、これが最後のオチになります、、、
その職員ですが、、、
4月から僕の娘が通う保育園の系列の学園の職員です!!
しかも、その学園、保育園の敷地内のすぐ隣です。。。
物損事故では慰謝料は請求できません、したら脅迫になってしまいます。
しかし、この加害者のやっていることは明らかに悪質な行為と思わざる負えません。
そんな加害者がいる系列の保育園に大事な娘を預ける、しかも5年間通います。
その5年間もこのもやもやを抱えて預けなければならない。
この精神的な苦痛に関して、弁護士さんに相談をする予定です。
長々と言いたいことを書いてしまいました、いろいろと賛否両論あるかもしれませんが、自分の言いたいことは書いたつもりです。
初めての事故、初めての被害です。皆さんももし同じような当て逃げなどの被害にあったなど、何かコメントしてもらえたらうれしいです。
今回は車に乗っていなかったので、人身事故にならなかっただけでも運が良かったかもしれません。それだけは救いですね。