• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DOLCEのブログ一覧

2009年07月07日 イイね!

てんこ盛りの週末②

翌日、偶然にもみんカラメンバーさんが集うオフ会に参加させて頂くことが出来ました。



白馬に到着してから、お茶を飲む所を探しながら、ぶらぶら。

何気なく通った『HOMES INN』というお店

嫁『あのVWの車カワイイね~』
luckyいしい様のブログよりお写真拝借)
D『ほんまや、HOMES INN ??? あっ、ここ知ってる!』
嫁『何で?』
D『前にみんカラの人のブログで見た事あんねん、時々オフ会とかしてはるらしいで』

結局、僕は夜のイベントの為に、身支度しなければいけなかったので、
嫁と子供だけでお茶を飲みに行くとこになりました。

お店の方と色々お話をしたみたいで、帰って来ると、
嫁『明日、貸切でオフ会があるらしいよ』
D『マジ!? ほな明日行ってみよ』

となりました。


10時過ぎに覗いてみると、VWとAUDIがすでに4台。

思い切ってお声を掛けさせて頂くと、やはりみんカラの皆さん♪
前に、どなたかのブログで拝見した事のある集まりでした。

皆さん初対面なのに、優しくして頂き、ありがとうございました。

ほかの用事で、ちょっと寄る所もあったので、『また後で来てもいいですか?』と伺って、
とりあえず失礼する事に...

ご参加の方から『もうすぐ真っ黒のスゴイA4が来ますよん♪( ̄ー ̄)ニヤリ』

すぐに、有名なこの方じゃないかとピンと来ました(^^) やっぱり正解♪


お昼前に戻ってくると、台数は更に増えていてビックリ!!



恐る恐るお店の中に入れてもらい、自己紹介。

飛び入り参加にも関わらず、温かく迎えて頂き、本当に感謝しております♪







少し写真は撮ったものの、時間の都合で、早々に失礼しましたが、今度はぜひゆっくり皆様全員とお話させて頂きたいと思っています。
ご挨拶すら出来なかった方々、大変失礼いたしました。

本当に皆様ありがとうございました。

帰りには、luckyいしい様から、こんな素敵なオミヤまで頂き、恐縮です。



いしいさん、本当にありがとうございました。(本当にいいんだろうか...?)
このお礼は必ず!


帰ってからは、
昨年に続き、こちらのイベントに参加

さすがに昨日あれだけのワインを飲んだので、現場についてもちょっとテンション低目...




でも一杯だけは、しっかり頂いちゃいました(^^) 




毎年スゴイ地ビールメーカーが沢山出店されるこのイベント。
七夕の時期の恒例になりつつあるので、ビール好きの方、来年はお越しになりませんか?

地ビールオフ!やりましょう♪

Posted at 2009/07/07 00:55:04 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年05月07日 イイね!

撮影スポット巡り in KOBE ㈱マサカツ観光全面協力

GW中は京都の実家に戻っていたので、関西のみんカラ     の皆さんに無理言って遊んでもらいました♪

gakuさんに色々とセッティングして頂いて、masakatsuさんに神戸の撮影スポットをご案内して頂きました。

途中、masakatsuさんには構図やカメラセッティングについて色々教えて頂きました(^^)
あざっす♪

現場に着くと、皆さんココで撮ってたんか~っと思ってしまいました。


ランダムに車を止めて、激写中。 べスポジ独占で失礼しました(^^;)


思い切って寝転がりました(笑)


ヘドン号と共に、BBS兄弟


広角使ってこういう感じで一枚逝っときなさい!とご指導頂きました。


これ歩道なんですが、停車位置、タイヤの向きまでアドバイスしてもらい、パシャコ!


お茶タイムのため、場所をIKEAに移します。
駐車場でパシャコ!
一応営業時間内なんで、こんな止め方ちょっと勇気が要ります(笑


ヘドンさんのLEDは、かっこいい(ホレボレ~)


一休みしてから、再び撮影再開
今度は、ご案内人様イチオシの極秘スポットへ...
こういう場所って、京都にはないなぁ…っとつくずく。さすが神戸。




ヘドン号、ダイヤモンドブラックに赤いセンターキャップとキャリパーがナイスです!!


masaさん号 オーナー様同様 オサレに纏まってます...ブレーキええなぁ...


B7A4 ブラック3兄弟
奥はgakuさん号、見慣れたとは言え、低いです。


Koooさん、masakatsuさん B6の競演 おしりとおしりを合わせて、お知り合い~♪(爆


撮影時、ご覧のようにmasakatsuさんはナンバーレスに変身するので、モザイク編集の必要がありませんので助かります!
モザイクしよっと思ったら、必要がなかったので、この方のここにモザイクしてみました(笑)
深い意味はありません(核爆)


〆は再びB7A4 ブラック3兄弟


masakatsuさんとは一年ぶり、
gakuさん Koooさん ヘドンさんとは瀬女高原ツーリングオフ以来の再会でした。
皆さん、お忙しいのにお付き合い頂き、ありがとうございました(^^)
Posted at 2009/05/07 00:37:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2008年11月03日 イイね!

瀬女高原ツーリングオフ

週末は、瀬女高原ツーリングお泊りオフに参加してきました。
幹事のyamaさん、gakuさんと以前お会いした時に、
『今度ゆっくりお泊りでツーリングオフみたいなのやりたいね~』
と話をしていたのですが、こんなに早く実現して頂いてとても嬉しかったです♪

石川県白山麓にある瀬女高原のコテージには、関西(yamaさん、gakuさん、ヘドンさん、Koooさん)、東海(96さん)、北陸(T,s B6さん)合流組の皆さんよりも僕の方が早く到着しました。

今回借りたログは、1Fに30畳くらいのLDKとバストイレ、2Fに2つの寝室という作りで、
1FのLDKにはウッドデッキもあり、寒くなければ外でBBQなんかも出来そうな感じでした。

一応皆さんの晩ご飯を任されているので、車から材料を降ろし、早速仕込みに取り掛かります。
コテージにはIHのクッキングヒーターがあり、炊飯器、鍋、皿、グラス等々調理や食事に必用な物が揃っていたので安心しました(^^)


晩ご飯の献立は、こんな感じ…。

野菜スープ
生春巻き
タイカレー
牛すね肉の煮込み

パスタにしようかとも思ったんですが、時間が経つと味が極端に落ちるので、こういう時には向かないと思い無難な選択をしました。


合流組の皆さんも到着され、夕食の準備を手伝ってもらいました。
やっぱりみんなでワイワイ言いながら、ご飯作るのって楽しいですね~♪
特に『生春巻き』は爆笑の連続!!
用意した具材を水で戻したライスペーパーで巻いていくんですが、
太かったり、妙に長かったり巻く人の個性が出ていて面白かったです。

作るのにいっぱいいっぱいだったので、写真は撮れてません…(汗)


食事の模様などは、ご参加の      のブログをご覧頂ければと思います…


(他力本願-爆)

みんなで持ち寄った地酒、ワイン、ビールなどを飲みながら、楽しく夕食を頂きましたが、『美味しい!』と言ってもらえると、やっぱりうれしいですね(^^)

一通りの食事が終わった後も、お酒の肴になるものを作って、本気の飲みモード。
久しぶりに楽しくて美味しい酒を飲みました。
やっぱりこれがお泊りオフの醍醐味ですね♪

翌日は、予想通りちょっと二日酔い。

朝のメニューは

コンソメトマトスープ
目玉焼き
ソーセージ
パン
コーヒー


ここで、新潟からkibiさん登場!!
朝6:00から爆走して、TTで駆けつけて来てくれました。
あの距離を3時間半って…(驚
いったい何キロ出して来たの~~

kibiさんも入って朝から撮影会
 



変○さんも出没…(爆



目線入れてるし、モザイク掛けてるし、問題ないっすよね!?(上から目線-爆)


後片付けを終え、瀬女高原を後にして、白山スーパー林道へ向かいます。

紅葉の時季と3連休のお陰で大渋滞。



林道の前半は渋滞でノロノロ運転…、そのお陰で紅葉をじっくり楽しむ事ができました。

 

林道の後半で、ようやくクネクネ道を気持ち良く走ることが出来ました♪

林道を石川県から岐阜県側に抜けると、そこは合掌作りで有名な白川郷。
ここで遅めの昼食を取りました。
こちらの定番、飛騨牛のほう葉味噌焼きを食べましたが、美味しかったです。
これも写真無しの為、他力本願!


迷子王子(通称)が こちらに綺麗な写真を載せておられるので、ご覧下さい。


今回の様なお泊りオフは初参加でしたが、走って、食べて、飲んで、喋って、本当に楽しいオフ会でした。

次回はまた来年、今からすでに次回開催を楽しみにしています(笑)
Posted at 2008/11/03 01:15:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2008年08月14日 イイね!

gakuさんと京都でプチオフ♪

昨年のお盆に引き続き、今年もgakuさんに誘っていただき、プチオフして来ました。

ちょっと気取って(笑)京都東急ホテルで待ち合わせ、
ホテル内の涼しいカフェ、座り心地の良いソファーに腰を下ろして、お互いの近況報告。
約3ヶ月ぶりでしたが、楽しくお話させて頂きました♪

その後、gakuさんのプランで、キンシ正宗の『堀野記念館』へ行きました。





キンシ正宗は京都に生まれ、約230年の歴史を持つ老舗の酒造メーカー。
堀野記念館はその創業者、堀野家の本宅として建てられた建物を、造り酒屋の佇まいと町家文化の設えを当時のまま今に残した京都市の指定有形文化財です。

ガイドさんの話は、京都に生まれ育った僕が聞いていても知らない事ばかりで、とても楽しかったです♪



この水を使って酒造りをしていたそうです、現在は隣で醸造している地ビールに使われているという事でした。




車で行ったので、残念ながら試飲はなし…(涙

悔しいので先ほどの水で仕込まれた、キンシ正宗の地ビールをお土産で買ってきました。





帰りには、gakuさん超お薦めの、エフラットのロールケーキを頂きました!!



一日80本限定!予約なしでは買えない超人気商品。本当にありがとうございました♪


お味ですか? 
そらもうあんた… ふ~わふわで、たまりませんわ…(^^)
一本半は一人でいけますね(爆

gakuさん、ほんとにありがとうございました。


この記事は、京にてプチオフ ~DOLCEさん~ について書いています。



Posted at 2008/08/14 22:14:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2008年07月15日 イイね!

yama@さん家族で北陸へ♪

先日の日曜日、大阪にお住まいのyama@さんが、家族旅行で北陸へお越しでした。
お昼過ぎに待ち合わせをして、お昼ごはんをご一緒させていただく事に^^
やはり北陸なので、お寿司?と思いましたが、しばらく和食が続いていると言う事で、イタリアンになりました。

yamaさんとは昨年の大阪の夜会以来の再会。
以前からご家族のお話はお聞きしていたんですが、今回初めてお会いできました♪
yamaさんとは違った種類のクリエイティブなお仕事をされている奥様に、オシャレな息子さん達。
とっても仲の良いご家族で、終始楽しくお食事させて頂きました。

この後、岐阜・高山へ行かれると言う事でしたので、ゆっくりまったりは出来ませんでしたが、
『次回は是非、お泊りオフを企画してゆっくり酒でも飲みましょう!!』と約束しました。
その時には僕が腕を振るうつもりにしています(^^)v 乞うご期待♪

えっ?、写真がない??
カメラ忘れました…(爆



この記事は、石川→金沢→能登→富山→高山 について書いています。
Posted at 2008/07/15 23:16:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #スパイダー TEZZO カジュアルスポーツマフラー (スポーツVer) http://minkara.carview.co.jp/userid/184438/car/2031311/7953315/parts.aspx
何シテル?   09/08 00:02
AUDI B7A4 Avant 2.0 TFSI Quattro 25th Model から乗り換え、 ALFAROMEO  ALFA SPIDER 2.2 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビーナスラインで避暑ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/20 12:35:55
GT2RS見納めミニツーリングに名称変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/24 20:21:50
一応チャリ朝練 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/08 12:17:10

愛車一覧

アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
初めてのイタ車デビュー♪ 20年ぶりのMTとLHDが、新鮮に感じます。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めて所有した輸入車 トランスミッションの初期不良や、パワーウィンドウの不良などはあった ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
本当に楽しい車でした♪ オープンにして走っていると、結構視線を感じてしまいうので、最初は ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
嫁カー VW GOLF4 GTIからの乗り換えです。 意外なくらい走りも良くって可愛くて ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation