• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DOLCEのブログ一覧

2007年11月23日 イイね!

石垣島・竹富島の旅②

2日目
昨夜はぐっすり寝たので体調もばっちり、ホテルのレストランでモリモリ朝食を食べました。
お嬢もご機嫌で、お天気もまずまず、いい一日になりそうな予感です…。


今日は石垣島の観光スポットを車で回る予定をしているので、レンタカーを借りました。
車種が少なく選択肢がなかったので、無難に『日産NOTE』を選択、
室内も広々していて、ラゲッジスペースも充分で大正解でした。


一番楽しみにしている『川平湾』は島の西側に位置する為、午後の方が海の色がきれいだよと教えていただいたため、島の東側から回る事にしました。

石垣島に来て感じたのですが、殆どの建物は鉄筋コンクリート造りです。
台風がよく上陸するので当たり前っちゃー当たり前ですね、先月も台風が上陸し風速60mを記録したとか!! 恐ろし~
そのコンクリートのシャープな感じと、太陽と青い海と空が一体となってとってもお洒落な雰囲気を醸し出しています。
しばらく車を走らせると建物は姿を消して行き、そのかわりに黒毛の石垣牛が草を食んでいる牧場と収穫前のサトウキビ畑が広がってきます。



車の往来は少なく、40km/hぐらいのスピードでのんびりとドライブ、現地の方と思われる車は更にゆっくりした速度で走っています(^^)
先を急いでいるのは『わ』ナンバーの観光客だけでしたね(笑)
20分も走ると最初の目的地『玉取崎展望台』に到着、風が強く雲も少し出てきましたが、目の前に広がる美しい海に感動~ 


ハイビスカスとススキが一緒に見られる風景も面白かったですね。


さらに車を走らせる事20分、第2の目的地『吹通川公園』に到着、
河口に広がるマングローブ林と小さな海の生き物がここには沢山います。





河口に下りると、トビハゼや片方のハサミが大きいきれいな砂蟹(ヤエヤマシオマネキ)がたくさんいました。近づくと巣穴に隠れてしまうのですが、暫くじっとしているとヒョコヒョコ可愛い姿を見せてくれます。




始めは子供が喜んでくれるかな?っと思っていたのですが、僕も車に戻ってレンズを望遠に交換するなど、大人達の方が夢中になっていました(笑)


時間は正午を回り、川平湾に行く前にお昼ご飯を食べる事に、道沿いに何軒か洒落たcafeがあり、その中の1軒に入る事にしました。
真っ白い建物に真っ赤な玄関扉が印象的なこの店の名前は『Kamuy rera cafe』
中に入ってみてその室内の美しさに圧倒されました。

 






北海道で建築デザインのお仕事をされていたオーナーが自分で設計した自宅兼cafe、
白を基調にしたシンプルなインテリアに大きな窓、室内から東シナ海の絶景が楽しめます。
テラスの端の螺旋階段は屋上に繋がっており、そこからもこんな景色が…



いろいろお話を伺っていると、建築関係の雑誌にも掲載された事があるとの事、特別にプライベートスペースまで見せて頂きました。

 

こんなお風呂に毎日入っているんだ…(羨
駐車場には、さりげなくVOLVO。 こんな生活も素敵だな~っと思ってしまいました。

『石垣島・竹富島の旅③』に続きます。

Posted at 2007/11/28 22:45:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 沖縄 | 日記
2007年11月22日 イイね!

石垣島・竹富島の旅①

11月22日から3泊4日で、石垣島と竹富島を旅してきました。
出発した日はちょうど寒波が来ており、平年よりかなり寒くて家を出るam6:00にはみぞれが降っていました。

北陸自動車道を使って石川県にある小松空港へ向かいます。
富山県と石川県の県境にある温度計は『0℃』、寒いはずですね… 
am8:25のフライトには充分間に合う時間に到着しチェックイン、今回は子供もいるので座席を最後部に変更してもらい、優先搭乗までさせてもらいました。



ここから2時間40分のフライトで沖縄の那覇空港を目指します。
現地の天候はくもり、気温は20℃との機長のアナウンスが流れると、自然に気分も高揚…(笑)
天気が良かったので、上空から種子島、屋久島などを見ることが出来ました。

 
 


定刻通りのam11:05に那覇に到着し、次の石垣空港行きに乗り換え、
海がきれ~だな~ なんて思っている間に、約1時間で石垣空港に着陸… したと思いきや
『キキキ~、ゴウヲォォ~』っと、もの凄いブレーキング!!
後から聞いた話では滑走路が1500mしかなく、そのために離着陸が難しく機長泣かせの空港なんだとか(笑)
中に入ってみると想像以上に小さくて老朽化した空港でビックリ、でも新空港の建設が進んでいるとの話でしたので、次に来る時には新しくなっていると思います。

実はこの旅行、僕と嫁と娘の他に、嫁のお母さんも一緒です。
でもって更にここでもう1人の同行者と待ち合わせ、関空からの直行便でやって来た
『うちのオカン』です(笑)
今回は両オカンを『せっかく行くなら人数多い方が楽しいし~♪』みたいな誘い文句でおびき寄せ、がっつり子供の面倒を看てもらい、自分達は久しぶりに自由な時間を謳歌しようとの悪だくみ…。
が、しかし結局子供は、いつも通り殆ど嫁から離れずじまいで計画倒れになりました(涙

無事にオカンとも合流し、早速ホテルへ向かいます。
チェックインの時間にはなかり早かったのですが、部屋の準備が出来ていたので入れさせて頂きました。
石垣港にほど近いこのホテルは、非常に眺めが良かったです。

 


きちんと昼食を取っていなかったので、とりあえず街を散策し、食事をする事にしました。
まずは軽く『八重山そば』



見た目より、かつおベースのスープがあっさり味で麺も美味しく気に入りました。

この夜僕らは日頃の疲れと、慣れない飛行機での移動でぐったり…、早めに布団に入りました。
しかし両オカンは『八重山民謡が聴けるライブハウスがある~♪』などと言いながら夜の石垣の街に消えていきました。(唖然)

『石垣島・竹富島の旅②』に続きます。
Posted at 2007/11/27 01:58:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | 沖縄 | 日記
2007年11月20日 イイね!

そろそろ冬支度

今日の朝はとても冷え込み、朝方の最低気温が約1℃、平野部の一部でも初雪を観測したみたいでした。
出勤時は小雨が降っていたのですが、徐々に回復し昼ごろには太陽が顔を出してきました。
ふと立山連峰に目を向けると、ビックリ!!

真っ白やし…







雪の立山連峰に太陽が当たり見事な景色でした。

昨年は記録的な暖冬で、雪も少なかったんですが、今年は『例年並』の予想。
いよいよ雪の時期がやってきます、そろそろスタッドレスに履き替えないといけませんね。

Posted at 2007/11/20 00:26:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2007年11月15日 イイね!

Tiny House

家を作りました。
とっても小さいですが…(笑)

大きなダンボールごみが出たので、そのまま捨てるよりはこんな形で利用した方がいいかな?(^-^)

作業時間:小1時間
製作費用:¥0 (ガムテープ少々)


住人はなかなか気に入ってくれてます♪

中に入って、ドアを閉めては…




バァ~!!





でも飽きっぽいので、いつまで持つか分かりませんが…(爆)


完成後、耐震強度点検と安全確認の為に僕も入ってみましたが、驚くほど暖かい!
娘が飽きたら、今年の冬はここで暮らそうかな?と思っています(笑)

Posted at 2007/11/15 00:58:55 | コメント(14) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2007年11月05日 イイね!

お顔がチョイと変わりました

ちょっと前のブログに書いていたチョイとプティなモディ部品が入りましたので、装着して参りました。



ノーマルなお顔(Before)





ちぃと美容整形(After)




わかりますぅ(汗






あ~わからない…  ですよね~







フロントノーマルグリルを『DTM Limited』の物に交換しました。


実は、『DTM Limited』をショールームで初めて見た時、この艶のあるブラックグリルいいなぁ~っと思って、サービスの人に僕のA4に付くかどうか確認した所、『ムリ!NG』との回答だったので諦めていました。
その後、どうしてもこのグリルが気になり別件でディーラーを訪れた際、再度(しつこく)聞いてみると、整備で入庫予定のDTMがあるので、入ってきたらグリルの詳細な寸法を測って見ますとの事でした。
数日後、連絡があり、『ノーマルグリルと同じ寸法なので8割がた大丈夫だと思います』との微妙な回答…(汗
その言葉を信じ『もしNGでも2割しか金払わんぞ!』と固く心に決め(自分勝手)、オウンリスクで発注、結果見事に嵌まってくれました(笑)
これって一応『人柱』になるんでしょうか??

グリルがボディ同色になる事によって、フロントマスクの一体感が出たのではないかなと思っています。
ひじょ~に微妙で、且つ分かりにくく、費用対効果がとてもとても低い(笑)プティモディですが、一番気になっていた部分なので、本人は大満足です♪
まぁ、この地味で大人しく控えめな僕らしい(自分で言うな!)モディかな?っと思ってまーす(爆)

あと、こんな物も付けました(超小物)
Posted at 2007/11/05 22:05:56 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #スパイダー TEZZO カジュアルスポーツマフラー (スポーツVer) http://minkara.carview.co.jp/userid/184438/car/2031311/7953315/parts.aspx
何シテル?   09/08 00:02
AUDI B7A4 Avant 2.0 TFSI Quattro 25th Model から乗り換え、 ALFAROMEO  ALFA SPIDER 2.2 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/11 >>

    123
4 5678910
11121314 151617
1819 2021 22 23 24
252627282930 

リンク・クリップ

ビーナスラインで避暑ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/20 12:35:55
GT2RS見納めミニツーリングに名称変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/24 20:21:50
一応チャリ朝練 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/08 12:17:10

愛車一覧

アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
初めてのイタ車デビュー♪ 20年ぶりのMTとLHDが、新鮮に感じます。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めて所有した輸入車 トランスミッションの初期不良や、パワーウィンドウの不良などはあった ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
本当に楽しい車でした♪ オープンにして走っていると、結構視線を感じてしまいうので、最初は ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
嫁カー VW GOLF4 GTIからの乗り換えです。 意外なくらい走りも良くって可愛くて ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation