• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月05日

安房峠へ行ってみた

以前から地名だけ知っていてちょっとだけ存在が気になっていた「安房峠」へ行ってみようと昼過ぎに突然思い立って
でかける事にしました。

安房峠:
岐阜県と長野県間にある北アルプスを越える事のできる峠道で
標高は1790mらしいです。
安房トンネル(4370m)が開通しくねくね道を行かなくてもよくなったそうです。
wikiぺディアより数値抜粋


でかける前におなかがすいてきたので
おそばを食べて・・・

地元をでたのがすでに17時w

単純計算して帰ってくるのに日付を超えるかもしれない~と思いつつ出発w

場所もいまいちわからないので
Googleマップに「安房峠」をゴールにしてナビをさせていってきました。

なんとなく高山市側から登ることに決めて、

地元から30分走ったところで
強烈な睡魔に襲われたので早速仮眠www

15分ほどで目が覚めたので出発w
やめとけばいいのにって感じの体調ですね!

高山までは道がわかるので
問題はそこからです!


高山市街地から延々と続く上り坂
すでに暗くなってきたのでどこをどう走っているのかもわかりませんww
でも道はきれいで狭くないので怖くありませんでした。

走りやすいからなのかなんか後ろの車にぼわれるし(=煽られるの方言です(・・`)
抜いてもらってのんびり安全に行く事にしましょう。

あらかじめ地図でみるより意外と早くトンネル手前に到着!

有料道路って知らなかったのでちょっとどきどきするし手前の広場で一旦停まって
ETCカードが入ってるか確認w

そうしたら登坂車線で抜いて遥か後ろにいたはずのトラックがもう到着していて
同じく広場にはいってきた。(゜゜)ほぇ

この人もどきどきしとるんかな~

なわけないですよね。w

トイレがあるっぽい建物に走って入っていきました!

よし!運転のプロフェッショナル:物流トラックにぼわれるのもおっかないので出発!!1


4km以上もあるんですね。
よくこんな火山地帯にトンネルをくりぬいたと本当に感服いたします。
wikiをよく読むと作業で犠牲になった方々もいらっしゃるんですね(・・`)
帰ってから知りました。

まっすぐ続くトンネルで、くねくねしてないので怖くなかったです。
長野県側にでるといきなり上高地の入り口が!
警備員が立っていました。
あー大昔に家族で来て、入れないねって引き返したの、ここだったんだ~!
と独り言。
昔の断片的な記憶だけど、いろんな位置関係が少し分かりました。
車ってすごいですね。

もうすっかり暗いし、街灯もない、延々と続く急な下り坂、途中途中の長いトンネル道も狭いので
ホントにこわいですww
上高地の手前ってこんな風だったっけw
冬とかどうなっちゃうんやろここ・・・道とか見えるんかな・・とか思いながら。。

安房峠を越えてからは再びナビってもらわないと帰れません(;;)
なんでもいいから知ってる国道に出たい(TT)
高速使っても、下道でもかかる時間は同じだったので、した道で帰ることに。

しかし・・・くねくねくねくね細い道とトンネル・・・
国道19号に出るまでの長いこと!!!!
一旦どっかしらんけど野麦峠らへんの山を延々と登らされたので
どこに連れて行かれるんやろう・・・と・・・

真っ暗やし・・・(((゜゜)))

クマとかでてきたら・・・(((゜゜)))

いのししもやばいよな・・・(((゜゜)))

ヤツらとぶつかったら廃車とかよく聞くし・・・(((゜゜)))

ここの住所って何なん・・・(((゜゜)))

レッカーとか呼べるん・・・(;;)

どこへ向かっているんだろうーーーー(TT)ノシ


な状態に。

たった一台で北アルプスの山々を下っていました。たぶん。
いや絶対にそうだ!
だって後ろの車はみんな松本方面へ行ってしまった。
こんなにトロトロ走っているのに後ろからライトや光すら1つも見えない!!

(TT)

今度は夏の午前中にでかけよう(TT)


無事19号沿いにあるやぶはら駅に出る事ができ
あ~スノーボードでよくきたワ~ここ~~
ってなって帰ってくることができました(^^)


ドライブは楽しいですね!
怖かったせいか、出発してじきの睡魔以降眠くならなかったです(・・`)
また、なにひとつ写真は撮っていないですので
殺風景な日記になってしまいました。
次からはなにかしら撮影してみようと思います。
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2013/06/05 01:07:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

徳島県 大歩危祖谷 祖谷渓谷 かず ...
coba garageさん

薄曇りのさいたま市です♪
kuta55さん

BH5旅行記(山梨県笛吹市 石和温 ...
BNR32とBMWな人さん

今日も青空の五色台へ。😃
TOSIHIROさん

8月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

増量目標達成
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2013年7月7日 15:56
峠と聞いただけでワクワクするkenjiですww

諏訪の方には行ったけど、高山には行ってないわぁ~♪

出来れば旧道とか(笑
コメントへの返答
2013年7月7日 23:03
写真もなくひたすら長いブログ読んで頂きありがとうございます┏○ペコ

峠わくわくしちゃいますか!(^^)

私が行った安房峠はトンネルのほうで、トンネルが開通する前のくねくね道はあるみたいですよ。
私がトンネルの手前でまごまごしてるときに、同じ方向だけどトンネルではない方の道へ行った車があったので、そっちが旧道じゃないかなと思うです。
Googleマップでみてもやばいかんじのヘアピンが連続してたくさんみえるんで(笑)

明るいときに旧道行ってみようかなとも思ったですけど、ちょっとこわいです(・・`)

プロフィール

「@さざん! さん
久しぶりー!(^o^)/.+*:゚+。.☆
ぜひとも確認させてくださいっ!」
何シテル?   07/21 19:38
ちびです。よろしくお願いします。 ゴールド免許になりました(*^^*) ハイドラで見かけたらよろしくです┏○ペコ 2019年! ぶどうさんも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Y.Moritaさんのスズキ ワゴンRスティングレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/25 13:21:12
桜撮影行ってきました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/05 00:57:28
スズキ ワゴンRスティングレー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/19 00:00:35

愛車一覧

その他 カメラ はちみつ1号 (その他 カメラ)
Nikon D5500 念願の一眼レフ.+*:゚+。.☆ 欲しいと思ったのは、スノー ...
スズキ ワゴンRスティングレー ぶどう (スズキ ワゴンRスティングレー)
スズキ ワゴンRスティングレーに乗っています。 2009年8月27日納車ヽ(ー`) 初 ...
その他 釣り道具 その他 釣り道具
主にシーバス用です。 あんまり行けないので、やすーい竿です(笑) もう少し短いのが良か ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation