2013年06月19日
うわぁい!!!
ミストガラコのプレゼントに当選しちゃったあ!(^o^)/♪
嬉しいな!!
シュッシュして拭いて終わりっぽいガラコ!
めっちゃ試してみたかったし使うの楽しみ!!
ぬりぬりガラコはいつも腕が筋肉痛になってたから、
届いたら感想を、書きますね!!(^o^)/
この記事は、
【当選者発表!】みんカラユーザー限定!『ミストガラコ』を20名様にプレゼント~! について書いています。
Posted at 2013/06/19 21:23:07 | |
トラックバック(0) |
応募 | 日記
2013年06月19日
やっぱり運転下手なんかなー(・・`)
お店の駐車場から道に左折で出るときに鉄パイプ?に当たってしまった
結構な音がしたのでどっか擦ってしまった。
今日は体調が悪かったので出かけなければ良かったと
ちょっとだけ後悔。。
そのまま車屋さんに直行して
見たら左後部20cm位、
タイヤ付近とドアまで擦ってました(・・`)
へこんで思いのほかえぐれてしまっていて
錆びてしまうのは嫌だし
修理して頂くことにしました(;;)
こないだオイル交換して頂いて、
もう事故はしませんのでー!(^o^)/
なんて話しをして元気に帰っていって数日だったので
バツが悪いです(笑)
ちょつと左に寄せすぎてしまったのかな。。
しまったな。
曲がる方に車を寄せて曲がるを心掛けていますが、
内輪差の事を忘れていました。
思い出すと今頃悲しくなってきました。
また写真を撮り忘れてしまいました!!
綺麗なぶどう色が
擦ったとこだけ真っ白になっていました
Posted at 2013/06/19 02:33:29 | |
トラックバック(0) |
ぶどう | 日記
2013年06月08日
ニックネームって変えられないのかな(・・`)
Posted at 2013/06/08 14:42:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年06月08日
この記事は、
みんカラユーザー限定!『ミストガラコ』を20名様にプレゼント~!について書いています。
スプレーするだけでガラコっちゃえるらしいです!
洗車後の濡れた状態でも使えるらしい!
使ってみたいなぁ ラクそうw
通常のガラコは愛用しているけど、
拭き上げにかなり体力使って腕が毎回筋肉痛になるw
これいいな~w
Posted at 2013/06/08 02:11:06 | |
トラックバック(0) |
応募 | 日記
2013年06月05日
以前から地名だけ知っていてちょっとだけ存在が気になっていた「安房峠」へ行ってみようと昼過ぎに突然思い立って
でかける事にしました。
安房峠:
岐阜県と長野県間にある北アルプスを越える事のできる峠道で
標高は1790mらしいです。
安房トンネル(4370m)が開通しくねくね道を行かなくてもよくなったそうです。
wikiぺディアより数値抜粋
でかける前におなかがすいてきたので
おそばを食べて・・・
地元をでたのがすでに17時w
単純計算して帰ってくるのに日付を超えるかもしれない~と思いつつ出発w
場所もいまいちわからないので
Googleマップに「安房峠」をゴールにしてナビをさせていってきました。
なんとなく高山市側から登ることに決めて、
地元から30分走ったところで
強烈な睡魔に襲われたので早速仮眠www
15分ほどで目が覚めたので出発w
やめとけばいいのにって感じの体調ですね!
高山までは道がわかるので
問題はそこからです!
高山市街地から延々と続く上り坂
すでに暗くなってきたのでどこをどう走っているのかもわかりませんww
でも道はきれいで狭くないので怖くありませんでした。
走りやすいからなのかなんか後ろの車にぼわれるし(=煽られるの方言です(・・`)
抜いてもらってのんびり安全に行く事にしましょう。
あらかじめ地図でみるより意外と早くトンネル手前に到着!
有料道路って知らなかったのでちょっとどきどきするし手前の広場で一旦停まって
ETCカードが入ってるか確認w
そうしたら登坂車線で抜いて遥か後ろにいたはずのトラックがもう到着していて
同じく広場にはいってきた。(゜゜)ほぇ
この人もどきどきしとるんかな~
なわけないですよね。w
トイレがあるっぽい建物に走って入っていきました!
よし!運転のプロフェッショナル:物流トラックにぼわれるのもおっかないので出発!!1
4km以上もあるんですね。
よくこんな火山地帯にトンネルをくりぬいたと本当に感服いたします。
wikiをよく読むと作業で犠牲になった方々もいらっしゃるんですね(・・`)
帰ってから知りました。
まっすぐ続くトンネルで、くねくねしてないので怖くなかったです。
長野県側にでるといきなり上高地の入り口が!
警備員が立っていました。
あー大昔に家族で来て、入れないねって引き返したの、ここだったんだ~!
と独り言。
昔の断片的な記憶だけど、いろんな位置関係が少し分かりました。
車ってすごいですね。
もうすっかり暗いし、街灯もない、延々と続く急な下り坂、途中途中の長いトンネル道も狭いので
ホントにこわいですww
上高地の手前ってこんな風だったっけw
冬とかどうなっちゃうんやろここ・・・道とか見えるんかな・・とか思いながら。。
安房峠を越えてからは再びナビってもらわないと帰れません(;;)
なんでもいいから知ってる国道に出たい(TT)
高速使っても、下道でもかかる時間は同じだったので、した道で帰ることに。
しかし・・・くねくねくねくね細い道とトンネル・・・
国道19号に出るまでの長いこと!!!!
一旦どっかしらんけど野麦峠らへんの山を延々と登らされたので
どこに連れて行かれるんやろう・・・と・・・
真っ暗やし・・・(((゜゜)))
クマとかでてきたら・・・(((゜゜)))
いのししもやばいよな・・・(((゜゜)))
ヤツらとぶつかったら廃車とかよく聞くし・・・(((゜゜)))
ここの住所って何なん・・・(((゜゜)))
レッカーとか呼べるん・・・(;;)
どこへ向かっているんだろうーーーー(TT)ノシ
な状態に。
たった一台で北アルプスの山々を下っていました。たぶん。
いや絶対にそうだ!
だって後ろの車はみんな松本方面へ行ってしまった。
こんなにトロトロ走っているのに後ろからライトや光すら1つも見えない!!
(TT)
今度は夏の午前中にでかけよう(TT)
無事19号沿いにあるやぶはら駅に出る事ができ
あ~スノーボードでよくきたワ~ここ~~
ってなって帰ってくることができました(^^)
ドライブは楽しいですね!
怖かったせいか、出発してじきの睡魔以降眠くならなかったです(・・`)
また、なにひとつ写真は撮っていないですので
殺風景な日記になってしまいました。
次からはなにかしら撮影してみようと思います。
Posted at 2013/06/05 01:07:21 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 旅行/地域